東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-11-17 10:33:14
 

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/

公式URL:
http://www.yokohama-peak.jp/

売主:
 東京建物株式会社
 東京急行電鉄株式会社
 オリックス不動産株式会社
 日本土地建物販売株式会社
 伊藤忠都市開発株式会社

施工会社:
 大成建設株式会社
 株式会社長谷工コーポレーション

管理会社:
 東京建物アメニティサポート

総戸数1230戸のプリンスホテル跡地物件です

[スレ作成日時]2011-10-15 09:48:42

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】

432: 匿名さん 
[2011-11-02 19:20:07]
神奈川ナンバー1注目物件ですね。
さてさてどうなることやら。
433: サラリーマンさん 
[2011-11-02 19:34:24]
>430
そうだね、磯子で山の上最高だよね。
皇族が住んでいたとか、金持ちが多い?とか文句の付けようが無いね。

山の上からシモジモの暮らしや工場を見下ろして…なんて羨ましい。
皆さんこんなマンション二度と出ないかもしれないので、逃さないように。

私のような者にはとても手が出ないと思いますので、私は諦めます。
434: 匿名 
[2011-11-02 19:43:14]
431がみたいな奴がいるってことは完売しますわ、ここは。

オメデトウ
435: 匿名さん 
[2011-11-02 19:52:03]
皇族が住んでいたところに住めるなんて、そうは無いでしょう。
安くはないでしょうが是非、購入したいですね。
438: 匿名さん 
[2011-11-02 20:39:02]
この先も計画停電が続くだなんて…。日本の将来はお先真っ暗ですね。
440: 地元民 
[2011-11-02 21:24:28]
実際 磯子台の住民は医者とか会社経営者とか高額所得者が多いよ、昔から。外部の人にはあまり知られてないけど。
441: 匿名 
[2011-11-02 22:41:51]
↑そういう人がここの良い部分買って移っちゃうっていうのは、あるかも知れないね。
年取ると戸建ての管理は面倒だし。
442: 匿名 
[2011-11-02 23:39:21]
まさにそういう需要の物件だと思う
根岸本牧エリアからの住み替えが取り込めるかどうかで売れ行きが変わりそう
444: 匿名さん 
[2011-11-03 00:01:15]
あら。どうでもよくはなくてよ。
ここが気になってる人には重要なマーケティング情報の一つだわよ。
445: 匿名さん 
[2011-11-03 00:29:17]
ココのマンションみたいに、いわゆるリゾマンとしても使え、通勤も出来るマンション住みだが
管理費、修繕費は10年たって跳ね上がった。富裕層が多いので値上げが軽くされるので混じってる
庶民は大変。このマンションも10年、20年たつと管理費、修繕費で5万いくんではないかな。
446: 匿名さん 
[2011-11-03 03:03:42]
何だかんだ言って房総半島の眺望が素敵だ。
447: 購入検討中さん 
[2011-11-03 06:04:16]
お隣の汐見台エリアは震災後の停電は全く無かったぞ。(勿論 磯子区)

東京電力に聞いたら、病院、鉄道他、公共性が高い施設、設備が
あるエリアは停電させないとのこと。

ここの電力系統は、どうなるかは分かりませんが。
448: 匿名さん 
[2011-11-03 07:04:12]
本当の富裕層は10年以内に買い替えるから残るのは庶民のみ。まあ仲良くやろうや。
449: 匿名さん 
[2011-11-03 07:41:49]
10年後は庶民だけか。
451: 匿名 
[2011-11-03 10:11:21]
汐見台は病院があるし、災害時の避難場所に指定されているからね。横浜市内でも有数の地盤が強固なところでもあるし、災害時拠点になるから停電が無かったんじゃないの。
452: 匿名さん 
[2011-11-03 10:50:50]
超富裕層の例:孫さん、三木谷さんのような大きな会社のオーナー。
富裕層の例:業績の良い中小企業や大病院のオーナー、大手法律事務所の所謂パートナー弁護士。
子金持ちの例:外資系証券会社のトップ営業マンや名トレーダー、医者・弁護士の一部(エリート層)。
庶民の例:町医者、町弁・いそ弁、会社員、公務員。
 ↑
こんな感じじゃない?金融資産7,000万以下で年収2,000万以下は庶民の自覚を持った方がいい。
453: 匿名さん 
[2011-11-03 10:53:32]
本当の富裕層も買うかもしれないけど、住まないでしょ。
月に1、2度神奈川方面に遊びに来たついでに泊まる場所にする程度。
454: 匿名さん 
[2011-11-03 10:57:30]
庶民は庶民の世界しか知らないから、庶民の中の上の方の人を「富裕層」だと思いがちなんだよね。
ちがうちがう。真の金持ちは桁が2つ3つ違うよ。
455: 匿名さん 
[2011-11-03 11:00:28]
崖下のプリンスハイツも分譲時はかなりの人気で高かったもんな。
ここはそれよりも高くなるのは間違いないと思う。
456: サラリーマンさん 
[2011-11-03 11:28:59]
どの辺りから富裕層かなんて、どうでもいいような勝手な自分の解釈を披露するやつが多いな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる