東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-11-17 10:33:14
 

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/

公式URL:
http://www.yokohama-peak.jp/

売主:
 東京建物株式会社
 東京急行電鉄株式会社
 オリックス不動産株式会社
 日本土地建物販売株式会社
 伊藤忠都市開発株式会社

施工会社:
 大成建設株式会社
 株式会社長谷工コーポレーション

管理会社:
 東京建物アメニティサポート

総戸数1230戸のプリンスホテル跡地物件です

[スレ作成日時]2011-10-15 09:48:42

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】

541: 匿名さん 
[2011-11-05 13:57:12]
セキュリティがあるらしいから勝手に使うのは無理だとおもうよ
542: 匿名さん 
[2011-11-05 14:13:56]
ま、以前の市立エレベーターも無料だから今度も無料でしょ。
費用はマンション入居者が負担すればいいんだよ。
これで近隣対策もOK。反対運動も沈静だな。
デベは、ここが大事なんだよ。間違うと弘明寺のダイワハウスの二の舞だよ。
544: 匿名さん 
[2011-11-05 14:25:49]
既設の市立エレベーターは一般利用OK。新たに住民専用のセキュリティーで守られたエレベーターを設置。維持管理費はマンション住民と商業施設のテナントが負担すると。そういうことじゃない?
545: 匿名さん 
[2011-11-05 14:38:57]
542 544
はマンション建築の事わかってないな。
広告が始まったってことはエレベーターの概要はすでに
決まっていて変えられないって事よ。(違反になるからな)
セキュリティ化されてるて事はマンション住民の私施設。
こっから先はデベじゃなくてここの住民とか管理組合との
交渉だから、彼らが嫌だって言えばどうにもならん。
あと既設の市立エレベーターは横プリ廃業後に撤去されてる。
すなわち自由に使えるのは道路のみ。
新しいのを利用するにはマンションの人達にお願いする
事になるんだから、無料じゃないけど一応使えるって事に
なってるだけラッキーって思ってた方がいいよ。
それを了承して購入してくれるわけだから。
むしろエレベーターについては静観するが吉。
546: 匿名さん 
[2011-11-05 14:40:22]
この物件、エレベーターとは美味い事考えたな。
魅力はグンとアップだよ。
費用は入居者が負担すりゃいいじゃん。
近隣住民の数なんて、たかが知れてるよ。
駅も近いし、丘の上物件だし、エレベーター便利だし。
あとは値段だな。安けりゃいいな。
548: 匿名さん 
[2011-11-05 14:44:17]
商業施設が入るなら、そこが利用者分としてEV維持管理費を払うって理屈はある。
企業側が許容できればね。

とにかくコストがかかるのだから、受益者負担が当たり前。ただ私有地なんだから、所有者以外に利用制限するかしないかは住民の総意。だから無償で近隣住民に使わせてあげますって、寛大な住民ばかりならタダになる。

仮定の話だが、EV4基で単純維持費が年間2000万、30年目の大修繕で4億かかるとすると、30年間で合計10億、年間3300万。1200戸で割ると1戸3万弱。それだけの負担があるのに、住民全員が他人にタダで使わせることに賛成するとは思えんなぁ。(数字に詳しい人がいれば、修正してくださいな) 

1戸2.5人で年3万なら、ひとり当たり1.2万、月1000円。 他人が利用するならそれが適正利用料(もちろん利用者が増えれば頭割りは減少)。
550: 匿名さん 
[2011-11-05 14:48:38]
そうそう。公共性のある利便施設として、市が負担するという考え方もあるかな。
バリアフリー予算とか道路予算を少し回せば、理屈もつく。
551: 匿名さん 
[2011-11-05 15:03:21]
>>549
そうか住民と友達になって毎日開けてもらうのか・・
賢いとは思うけど、相当ウザがられそうな予感
553: 匿名さん 
[2011-11-05 16:31:18]
セキュリティーと言っても「防犯カメラと警備員が24時間監視しています」という程度でもセキュリティーなわけで…。セキュリティーロックは一つひとつの住居棟のエントランスと住居ドアだけなんじゃないかな。

商業施設もあるし、そもそも敷地内は部外者入りたい放題なんでしょ? エレベーターも住民専用なら「専用エレベーター」ではなくて「住民専用エレベーター」って書くと思うよ。ソッチの方がポイント高いもの。
554: 匿名さん 
[2011-11-05 16:54:46]
結局、なんだかんだ言っている方々は「エレベーターに乗りたいっ(無料で!)」ってだけなのでは?
敷地アプローチに対して、購入予定者と近隣住民さんとの温度感がエレベーターねたでさらに鮮明になってきたように思えますがいかがでしょうか・・・
555: 匿名 
[2011-11-05 18:06:21]
エレベーターの話し、しつこい!
556: 匿名さん 
[2011-11-05 18:12:48]
もう、エレベーターネタやめよ

557: 匿名さん 
[2011-11-05 20:10:51]
共用施設は何が入るんだろう。海側最上階にラウンジとかゲスルームは出来ますかね?だったら部屋からは見えなくてもいいかな?
558: 匿名 
[2011-11-05 20:41:49]
そんなデベの思うつぼみたいな書き込みはキライだね?
559: 周辺住民さん 
[2011-11-05 20:47:06]
エレベーター盛り上がってるね。
いつまで続くのかね。
561: 匿名さん 
[2011-11-05 22:34:49]
今日初めて営業から電話あった。
562: 匿名 
[2011-11-05 23:15:01]
先週きた
563: 匿名さん 
[2011-11-06 08:34:58]
レベルが低い話が続いてますね。
564: 匿名さん 
[2011-11-06 09:09:34]
563
ぜひあなたからレベルの高いお話をお伺いしたい

なになにについて?
565: 匿名さん 
[2011-11-06 09:44:43]
>564
レベル低い話をするなら黙ってろって意味だと思うよ。
>563は。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる