東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-11-09 20:03:26
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

半年以上放置で世田谷区のマンションは大丈夫でしょうか?

[スレ作成日時]2011-10-12 21:39:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?

101: 匿名さん 
[2011-10-13 17:20:49]
世田谷がとか、とこがとか、マクロで観れるレベルじゃないと思うよ。

安心できる居住地なんて半径300キロ以内じゃ皆無でしょ。

売り手からすれば東京都でもウチは安心なんて言いたがるだろうけどね。

東日本一円が終わってるんだよ。

102: 匿名さん 
[2011-10-13 17:21:26]
だいたい燃料棒がどこいったか誰も見てないのに・・・冷温停止宣言ってAHOだろう。
103: 匿名さん 
[2011-10-13 17:22:59]
A.H.O.トンキン電力
104: 匿名 
[2011-10-13 17:23:26]
世田谷のホットスポットって誰がみつけたんだろう?
アンチ世田谷がサーベイメーター片手に調べて回っていたら怖いな。
105: 匿名さん 
[2011-10-13 17:25:22]
屋根が線量高いとするとマンションの中階層が一番線量低くなりそう。
106: 匿名さん 
[2011-10-13 17:26:50]
で、肝心の燃料棒はどこいった?
107: 匿名さん 
[2011-10-13 17:28:52]
自宅のアマドイの下から高い線量が検知された場合に砂を袋に入れて東電に持って行ったら引き取ってくれるのだろうか
セシウムは東電からきているのは間違いないはずなんだが。
108: 匿名さん 
[2011-10-13 17:31:56]
お偉いさんが沢山住んでる日本の中心がまさか汚染されるとは
とか思ってるんだろうなあ。
109: 匿名 
[2011-10-13 17:35:19]
除染しようにも線量が高いと洗い流すだけでも法律違反になるかもしれないよ。薄めてから流さないといけないはず。
110: 匿名さん 
[2011-10-13 18:17:13]
子供だけでも早めに移住させねば。もう遅い? 世田谷涙目
111: 匿名 
[2011-10-13 18:24:48]
今回何度も報道されているあの場所は弦巻のどこなんでしょう?
住所わかる方いれば教えてください。
112: 匿名さん 
[2011-10-13 18:31:38]
とりあえずこれから子供を授かる息子夫婦には親戚の伝手をかりて、関西に行かせることになりました。
また福一くんが落ち着いたときのために一応住処は残してあります。

それにしても尋常じゃない事態になってきたなぁ。
これからも芋みたいに出てくるんだろうなぁ。
気が滅入る。
113: 匿名さん 
[2011-10-13 18:42:26]
仕事場が東京だとそこまでいけない。羨ましい。
114: 匿名 
[2011-10-13 18:52:16]
結局歩道横の民家の仕業だったみたいね。
床下の段ボール箱に入ってた瓶から振り切れるほどの放射能検出だって。

ちょっと一安心。
115: 匿名さん 
[2011-10-13 18:56:58]
どうも家屋の荷物の中に放射性物質が有るみたいだよ。
世田谷区長が東北関係ないと言っていた。

人騒がせだなあ~
問題はこういうボケた金持ち老人が住んでる事にあるみたいだ。
息子とか娘が面倒見てないのかな?
116: 匿名さん 
[2011-10-13 18:58:49]
とはいえ除染が難しいぐらいのホットスポットができてしまったわけで、
世田谷って相当変な住民が住んでるんだな(笑)
117: 匿名さん 
[2011-10-13 19:02:27]
>>1
>半年以上放置で世田谷区のマンションは大丈夫でしょうか?
何年放置されてたんだろう?(汗)
118: 匿名さん 
[2011-10-13 19:04:39]
東京都世田谷区弦巻の区道で高い放射線量が測定された問題で、区内の小学校や保育園などは13日、通学路を迂回(うかい)させたり、外遊びを自粛したりするなど対応に追われた。
 同区弦巻の松丘小学校では、教員2人が路上に立ち、児童が現場付近の道路を通らないよう呼び掛けた。現場付近には工事現場などで使う赤いコーン標識が置かれ、立ち入りが制限されている。
 同区教育委員会は当面の間、朝夕の登下校時に職員を派遣し、通学路を迂回するよう指導する。区内の小中学校と保育園では、夏に庭や建物内の放射線量を測定したが、再測定も検討するという。
 区内のある私立保育園は「会議を開き、対策を検討している段階」と慌ただしい。朝、園児を連れてきた保護者らからは「心配」と相談が寄せられ、連絡帳に「気になるけれど、外遊びもさせたい」と書き込む親もいたという。同園は対策が決まるまで、園児を室内で遊ばせるという。
119: 匿名 
[2011-10-13 19:07:07]
そんな弦巻に住む我が家の室内線量は平均0.18マイクロくらいです。
みなさんご安心を!
120: 匿名さん 
[2011-10-13 19:19:32]
ちょっとよくわからないけど、隣人の瓶て本当のはなし?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる