三交不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトレ塚口ローレルコート(購入者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口本町
  6. アトレ塚口ローレルコート(購入者専用)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2024-05-26 08:11:19
 削除依頼 投稿する

住民板がなかったので作りました。2月末の入居が待ち遠しいですね。

[スレ作成日時]2011-10-12 00:43:13

現在の物件
アトレ塚口 ローレルコート
アトレ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口本町5丁目142番9(地番)
交通:福知山線 「猪名寺」駅 徒歩3分
総戸数: 196戸

アトレ塚口ローレルコート(購入者専用)

765: マンション住民さん 
[2012-06-13 23:47:17]
スピマハル、この間前を通りかかったんですが、
香辛料とチキンの香ばしい香りがしてたまらなかったです。
子供連れだったんで入らなかったんですが、
子供向けメニューってあったりしますか?
766: マンション住民さん 
[2012-06-14 00:35:42]
喫煙場所ありますよ
家の中で吸えばいいんです
それなら配慮してくれていると思えます

ベランダのうちの仕切りの側に灰皿まで常備して 煙モクモクされてそこを喫煙場所にされてますので
767: 匿名さん 
[2012-06-14 00:49:07]
何度も言うように家で吸えばいい話じゃないんですか。
家を汚くしたくないからと、隣人に迷惑かけるなんて。

766さん、境に灰皿ですか。
最悪ですね。イライラしますよね。
うちは下の人がベランダですってます。
768: マンション住民さん 
[2012-06-14 06:42:54]
家で吸えばいいでしょうに
769: 住民さんA 
[2012-06-14 07:24:23]
私は喫煙者です。引っ越してきてからというもの、ずっと換気扇の下で吸っていますが、それでも結局は換気口から外へ煙や臭いは出で行く訳で、やっぱりご近所さんへ迷惑お掛けしているのでしょうか?
770: マンション住民 
[2012-06-14 07:33:37]
煙草の話は、話が尽きないですね〜

配慮して家で吸った場合、きっと換気扇の下で吸うと思います。
以前の投稿で、キッチンの換気口は 玄関の所にあるって 見たのですが、
換気口からのタバコの臭いは我慢出来るって事ですよね?
配慮して 家の中で吸ってるんですから。

でも換気口からの臭い、けっこうしますよ。
玄関横の洋室の窓を空けていたら、どこからか、魚を焼いてる臭いが部屋の中まで入ってきて…。
でもそれは不満よりも仕方がない事だと思いますが
きっとタバコの臭いも、プーンとしてくると思います。
それならば私は マンションのゴミ箱付近でも(例えばですが) 喫煙場を作って欲しいと思います。
それでベランダで吸っていたら 堂々と文句も言えるんじゃないかと思います。
771: 住民さん 
[2012-06-14 07:36:56]
ベランダより有り難いですが、北側の部屋の窓を開けてたら煙草の匂いが凄かったので夕方以降と日曜日は開けないようにしました。
でもお隣が換気扇で吸うようになってからリビングの窓開けれるし、気持ちよく過ごしてます(^O^)
772: 匿名 
[2012-06-14 07:39:19]
例えばの話で意見して申し訳ないですがゴミ置き場付近の住民が怒ると思います。
773: 匿名 
[2012-06-14 07:41:20]
玄関横の洋室は 子供部屋と寝室にしているので、換気口からタバコの臭いがしたら 困ります。
私も喫煙場 作ってほしいです。
774: 匿名さん 
[2012-06-14 08:06:30]
ベランダで吸うよりも全然いいです。
配慮が見えるので、例え臭っても我慢できます。配慮なしにベランダですわれるのが耐えられない。
洗濯物に臭いもつくし、灰も飛んでくるかもしれない。

家の中で吸う分には文句いいません。
775: マンション住民 
[2012-06-14 09:52:56]
ベランダ喫煙に悩んでいらっしゃる方の気持ち、本当に共感出来ます。
集会所を借りて皆で対策会議でもしたいぐらいです(^^;)
掲示板も解決された方の意見、参考にさせて頂いてます!

ちなみにベランダでまだ吸うが、煙らないようにして配慮してるつもりと止めない方、それは配慮とは言いませんよ~。
外で吸う限りすぐに臭い分かります。
776: マンション住民さん 
[2012-06-14 21:12:02]
家の中で吸ってるのなら、他の人間は何ら文句言えないからね。
自分の家で吸ってるんだし。ベランダで吸われるよりマシだわ。
777: マンション住民さん 
[2012-06-15 07:56:55]
773さんのお気持ちは理解できますが、換気扇の下で喫煙されるのは仕方ないでしょうね。
喫煙は合法ですから。
ベランダ喫煙を皆様が、守れれる様になるのが、最終目標ですね~(^O^)/
来客用自転車の放置はまだまだかかりそうですね(>人<;)
昨日二台、管理室から張り紙貼られてる自転車ありました。
住民である招く側までその情報が行けば良いですが、来客者はお気を使って言わないかもしれませんね。
住民側からクレームが出ないと管理室からの自主的張り紙作成は無いのでしょうね。
778: マンション住民さん 
[2012-06-15 08:01:37]
777です

ベランダ喫煙では無く、ベランダ禁煙でした!
779: マンション住民さん 
[2012-06-15 08:10:05]
喫煙場所があるマンションってきいた事ないです、あってそこで吸ってくれれば理想だけど、吸う人はどこでも吸いますよねきっと… 
喫煙場所を設置することで管理費も住民が負担しなくてはいけないし、煙害がない家庭は反対すると思います。
そして部屋での喫煙位は許してあげてもいいと思います。私は、そこまでは規制する権利もないと思うので、換気口を閉めて、空気清浄器を置いています。
気管支の弱い方、持病がある方にとって、タバコの煙って天敵ですよね。理想はタバコ撲滅なんですが、なんせマンション、自分の理想どうりにはいかなくて、我慢しないといけない事が発生するのが現実です。私はそういう事も前提でのマンション購入だったので、換気口からの臭いは諦めています。
将来タバコなんてなくなればいいのにね。
780: 匿名 
[2012-06-15 08:35:27]
うちは換気口閉めて窓も閉めて空気清浄機してますけど、タバコの匂い入ってきます(;_;)
嫌になる
781: マンション住民 
[2012-06-15 09:50:18]
タバコ対策で皆さんどんな処理されていますか?

私の場合、喫煙時間がだいたいわかってきましたので、その時間帯窓を閉じる事を心がけていますが

なかなかうまくいきません。

やはり、汚染臭は汚染元に戻すのが良いと思うのですが、扇風機くらいしか思いつかないです。

なんか良い作戦を打たれた方おられますか?
782: 匿名さん 
[2012-06-15 12:39:38]
臭いときは、思いっきり臭いと聞こえるようにしていますよ。
臭うのが減ってきました。
783: 住民 
[2012-06-16 00:08:57]
香取線香も煙が出るので良くないですかね?個人的には好きですが、ニオイが嫌いな方もいらっしゃいますもんね。
784: 入居済みさん 
[2012-06-16 00:30:31]
ベランダで扇風機向けられて、今後良い関係築けますかね。
自分なら扇風機向けられた時に初めて喫煙で迷惑かけてると気づいたとしても、その後うまく付き合える自信ありません。
785: マンション住民さん 
[2012-06-16 00:56:28]
ベランダ喫煙してる人って、扇風機向けられて初めて
人様に迷惑かけてるって気付くもんなの?
そこまでされないと気付かないものなの?
気付いてても知らん振りするの?
786: 匿名さん 
[2012-06-16 00:57:14]
何かの質問コーナーでタバコをベランダで吸っていると、斜め上から消臭スプレーをかけられたと怒っている人がいました。

それはさすがにやりすぎだと思うけど、気持ちわからなくもない。それぐらい迷惑です。
787: マンション住民 
[2012-06-16 01:44:35]
スビマハルは、子ども用の椅子や、キッズメニューがあるかわかりませんが、口コミではベビーカー連れも多く、子どもでも食べれる甘いカレーはあるそうです!ナンも柔らかいので、食べやすいと思います☆
788: マンション住民 
[2012-06-16 04:52:19]
消臭剤・扇風機のどこに問題があるのやら、
タバコにくらべたら、私ならそうしてくれたほうがうれしいですが・・
消臭剤・扇風機で嫌がられてる事に気づく正常な感覚の持ち主なら、部屋で吸うのと違いますか?
789: 入居済みさん 
[2012-06-16 07:44:01]
785さん
喫煙者は意外と気付かないんじゃないですかね。
あなたが自分の口臭に気付いていないように。
790: 入居済みさん 
[2012-06-16 10:29:08]
口臭は喫煙者の方が明らかにするでしょうねー。
791: マンション住民さん 
[2012-06-16 11:48:02]
私の場合、たばこ被害はないですが、もしあれば喫煙宅に相談にいきますね。

臭いと叫ぶとか、窓を強く締めるとか、得策じゃないと思います。感じが悪いですよ。
もし、自分のお子さんが喫煙されて隣人に同じような思いをさせたらどうします?同じようにされますよ。

同じマンションに住んでいく以上、禁煙宅、喫煙宅を理解しないと・・・。マンション生活に支障がでます。

家の問題で考えてみても、直して欲しい事、してほしい事は、旦那さん奥さんお子さん同志直接話合いませんか?
同じだと思います。

相談すれば理解はできるはず。納得は双方次第ですけど・・・。

だって同じでマンションだから、ストレスなく生活したいもん。







792: 匿名さん 
[2012-06-16 12:03:15]
直接言うのこそ危ないんじゃ…
管理人さんに相談しては?
793: 匿名 
[2012-06-16 12:49:47]
直接は反対ですね!
最近は危ない人が多いですからね。
それに話して分かる相手ならバルコニー喫煙配慮の紙が入った時点で直すのでは?
2回も紙入ってるし、それでもまだバルコニー喫煙してる人は直接話しても逆ギレされて終わりそう。
794: 入居済みさん 
[2012-06-16 13:16:07]
直接か管理人さん経由で良いのでは。
臭いと聞こえるように、とか陰湿…
795: 匿名さん 
[2012-06-16 14:20:51]
マナーもモラルもないやつは出ていけ
796: マンション住民 
[2012-06-16 18:22:10]
793さん、喫煙に関する苦情の紙って二回ともポスティングされました?

二回目入らなかったのうちだけ?(うちの隣にも入れてよー)って気になったので(^^;)
797: マンション住民さん 
[2012-06-16 21:13:38]
私は、下層階ならエレベーターの張り紙を見ないだろうし、ポストは奥さん(母親)が行くから自分はそっちに行かないっていう人は、掲示板を見ないと思います。
各家庭にお知らせの文章を配る事が良いと思います。それでも見ない人は見ないでしょうが、ポストの掲示板は場所が悪すぎます、ポストに用事がある人以外見ませんので。
ガーデンもリーデンも全員通る所に掲示板があります。
798: マンション住民さん 
[2012-06-16 21:15:31]
797です、書き忘れですが、私の部屋は、一度も喫煙配慮の紙入っていません。
799: 793です 
[2012-06-16 22:08:56]
うちは2回入ってましたよ!
掲示板やエレベーターに貼ってるようなカラーじゃなく白黒で入ってました。
2回目は『再度苦情がきた』って書いてました。
全員に配ってないって…いい加減でビックリですね(^_^;)
800: マンション住民さん 
[2012-06-16 22:14:29]
うちも一度しか入ってません(>人<;)
801: 匿名さん 
[2012-06-16 22:53:34]
2度入ってるというところが疑われてるってこと?

うちも一回だけです。
802: 住民さん 
[2012-06-17 12:28:22]
直接は危ないって、相手に聞こえるように 臭いって言ったり 消臭スプレーや 扇風機?
それだけやってて、直接言うのが怖いって おかしいですよ?

臭いって言ったら、吸わなくなりました
って喜んでますが
相手の方は そんなやり方されて 不愉快だと思います。(もちろん喫煙してる方が先に迷惑かけてるのですが、やり方の問題です)
その方が、よっぽど怖いですよ。
相手の顔が見えないからって、安心できません。
それなら、直接言った方が、和解できるのではないでしょうか。

そんな陰質な事やってて、玄関先で会ったら 笑顔で挨拶ですか?
怖すぎます。
803: 匿名 
[2012-06-17 13:46:53]
吸う人はたぶん何を言っても吸うと思います。いっそのこと罰則儲けて管理人が喫煙してるのを発見したら罰金を徴収するとかにしたらなくなるのでは?
804: 入居済みさん 
[2012-06-17 13:49:58]
怖い怖いって(汗)

再三の注意勧告を無視して、隣人が迷惑して困ってるのを分かっててベランダ喫煙をやめない方が怖いって。

そこまで開き直って自分の家守って、欲求を満たして、もとから隣人とうまくやる気なんてないですよね。

毎日いつ臭うかビクビクしてて、臭ってきた時にこっちはつい、臭いとも言ったらダメ?(長い我慢と苦悩の末に本当につい一回です)

向こうは毎日おかまいなしに喫煙してるのに?

直接喫煙家庭に話しに行っても、逆切れか気まずくなるだけと経験上分かってます。
菓子折り持って行って丁寧に頭下げてお願いしても逆切れです。
だって管理人からの注意勧告を無視出来る考えの人だから。

喫煙者の隣人への思いやりの無さが一番怖すぎです。
805: 匿名さん 
[2012-06-17 13:50:17]
それいいですね。罰金。
そしたらベランダ喫煙減りますかね。

自分の部屋で吸えよって思いますよね。
迷惑すぎる
806: マンション住民 
[2012-06-17 14:17:48]
ここに来て3ヶ月、自分の買えるギリギリの低価格ではありましたが、非常に良い買い物をしたと思います。
ただタバコの害だけが、残念な所でした。
扇風機や消臭スプレーが陰湿と言うてますが、消臭スプレー程度で、心が傷つく繊細な人間が、他人に迷惑かけるでしょうか?
そんなことで傷ついていただける方の隣に住みたいです。
アーァ、心おきなく窓をフルオープンにした生活してみたいなー
807: 匿名 
[2012-06-17 14:24:09]
は?
罰金?

ベランダ喫煙禁止とゆう規約もないのに罰金って何様?
808: マンション住民さん 
[2012-06-17 16:30:02]
罰金は無理です。ベランダ喫煙禁止ではないので。マンション買う時に、ベランダ喫煙禁止でない事はわかって買っているはずです。それを承知で購入したはずです。それに一般人が罰金なんてとれる権力はありません。警察でも、歩きタバコ、ポイ捨て、迷惑駐輪など、罰金を取るのは困難なんです。配慮する人が増えて、喫煙がなくなりますように祈っています。
809: 匿名さん 
[2012-06-17 17:29:37]
喫煙者どっかいけ。

ほんとにタバコが1箱1万円くらいになったらやめるかな。
810: 入居済みさん 
[2012-06-17 18:42:39]
809病んでますな。
811: マンション住民さん 
[2012-06-17 20:50:43]
タバコの煙の被害者が騒音の加害者だったりする。逆に騒音被害者がタバコ吸ってたり。迷惑かけられてる人が迷惑かける事もあるかも知れないので、なるべく隣人とは仲良くしたい。
812: 匿名 
[2012-06-17 21:39:39]
ベランダ喫煙は禁止と言う規定は無い。
ただそれだけの事。
私は、紙を頂いてませをのてレスの隣人では無いはずですが、ベランダ喫煙が規定で禁止されていない事を確認し契約しました。
なので、これからも喫煙させて頂きます。
今時、禁止規定のマンションも多いのに、確認しなかったんですか?
マンション生活では、騒音•ベランダ喫煙問題は常識です。

知識不足でしたね。
勿論、規定が変われば反論はします。
ですが、最終的に禁止に成れば、従わざるを得ないですぬ。


813: 匿名さん 
[2012-06-17 21:49:00]
得ないですぬ。

まぁ落ち着いて。

814: 匿名 
[2012-06-17 21:52:28]
誤字脱字の揚げ足取りですか?
もう少し大人になりましょうよ。
それか、引きこもりの息子さんですか?

815: 匿名 
[2012-06-17 22:13:21]
紙を貰ってなくてもここに投稿してるって事は喫煙配慮お願いされてること分かりますよね?
816: マンション住民さん 
[2012-06-17 22:26:29]
なんだか812みたいなのと同じマンションに住んでるなんて残念で仕方ありません。

隣人でないことを祈ります…。
817: マンション住民さん 
[2012-06-17 23:17:01]
400・500人が住んでる訳ですから、配慮とか思いやりを望むのは難しいでしょう。
それができるなら、日本一住みやすいマンションになってますね。
色々な人がいるから、そのためにマンション規約があるんですよ。
新たに規則、ルールを決めないと・・・。今の日本政府と同じですよね。

家庭内の決めごと、ルールありません?同じ事じゃありません?

818: マンション住民さん 
[2012-06-18 00:00:06]
管理組合が立ち上がるのっていつぐらいでしたっけ?
819: 匿名 
[2012-06-18 06:50:40]
809さん
喫煙者どっかいけ

とは、おかしいです。
ここは 禁煙マンションではありませんよ。

それなら 禁煙マンションに住まわれたら どうですか?
820: マンション住民さん 
[2012-06-18 07:19:10]
禁煙マンションってあるんですか?
あんまり見たことないような。
気にしてないから知らないだけかな。
821: マンション住民さん 
[2012-06-18 07:45:17]
相談ですが、私は入居以来、喫煙者をお招きした事はありません。そこで、喫煙者が来た場合(対等な関係の友達)、どういった対応をとれば良いと思いますか? ほんの短時間とはいえ、これだけ迷惑だと言われると、ベランダで吸わすのも気がひけます。換気扇の下がマシでしょうか… 小さい子供がいるので、リビングで堂々と吸わせるわけにはいきません。
喫煙者は家に呼びたくないし、それができれば一番なのですが。主人の友達だと、喫煙者もそれなりにいて、タバコを吸う以外はとてもいい人で、お世話にもなっている人なので、どうしようか悩んでいます。
822: 匿名 
[2012-06-18 07:55:59]
私は非喫煙者ですが812さんに同感な部分もあります。ベランダ喫煙禁止じゃない事を確認して購入したのに、禁止になればそりゃ話が違いますよね。もちろん812さんがどのくらいの頻度で吸っているかにもよりますが、四六時中吸っているなら限度を超えていて配慮が足りないと思います。常識的に考えて苦情をいうレベルではない位なら良いと思います。《マンションでは騒音・ベランダ喫煙問題は常識です》という部分、どういう意味合いで書いたかはわからないですが、当たり前だから迷惑かけてもいいと開き直っていれば許せないですが、少しくらいは仕方ないからお互い様で我慢しようと言う意味合いなら賛成できます。
823: マンション住民さん 
[2012-06-18 08:04:33]
821さん、うちは喫煙者の友人が来たときに、自分がベランダからの臭いで悩んでいるので、外にいってもらいましたよ。

同じようにベランダで喫煙、私は出来ません。
824: マンション住民さん 
[2012-06-18 08:10:46]
掲示板は顔が見えない分内容が過激になりがちなので一部の方落ち着いて。

今のところベランダの喫煙は規約上禁止されていません。ただ、2度張り紙が出ているように集合住宅の特性に配慮して喫煙となっています。
配慮というのが非常に日本語らしい言葉で解釈が立場でそれぞれになりがちなのですが、(相手を思って)気を使いましょうということなので、一方的に「吸うな」とか「好きなだけ好きなように吸う」というのであれば、成り立ちませんし、今後についても歩み寄りはないと思います。

吸われる側は受け入れるだけなので今のところの対策としては以前書かれていたような意思表示するしかできませんが、喫煙側は吸うにしてもいくつかの対処はできるかと思います。
たとえば、両隣への影響を考えるとベランダの端っこでは吸わない、上への影響を考えると吐き出す煙はできるだけ強く外に吹き出す、灰は下に落とさず灰皿にいれ、吸った後は吸殻の散乱やにおい防止のためベランダに放置しない、本数は控えめにといったところでしょうか。
もちろんこの程度のことは実践済みという方もいらっしゃるでしょうし、また、タバコを吸う度にいちいちこんなことを気にするのが面倒くさい(必要ない)と言われそうですが、ほとんどの喫煙される方は他の同居の家族の方等に配慮して家の中で吸わずベランダで吸っているのだと思います(特に小さなお子さんがいらっしゃる方)から、その配慮を近隣の住民の方にも分けていただければと思います。

長々と書いてしまいましたが、お互い気持ちよく生活していきたいという思いからですのでお許しください。

825: 匿名 
[2012-06-18 08:12:02]
823さんありがとうございます、外で吸ってと言ったら多分アトレの敷地内で吸いますよね、どう言えば良いか考えてみます。そして喫煙者の人も、外で吸ってという言い方について、どういえば嫌な気分にならないですか?教えてください。
826: 匿名 
[2012-06-18 08:22:58]
↑敷地内は禁煙なのでそのことは友達にきちんと伝えて下さい。
旦那からベランダも家の中も禁煙にしてるから~って言ってもらえばいいんじゃないですかね。
我が家はそう言ってます。
ヘビースモーカーの友達は呼びません。
827: マンション住民さん 
[2012-06-18 08:29:49]
823です。

幸いうちの友人にヘビースモーカーがいないのですが、たまに吸う人が居るときは旦那がついていきます。
一人で吸わせるのも可哀想(笑)ですし、場所誘導するために。

タバコついでにつかしんへ買い物にいってもらいます。
もちろん敷地内禁煙であることは話してます。それで理解してくれている友達に感謝!
828: 匿名 
[2012-06-18 10:31:44]
822さん
騒音、喫煙の文言は、開き直りではなく「起こりえる問題」です。
戸建なら、ボール遊びによるマイカーへのキズや、自宅前での井戸端会議等ですかね。
喫煙者、非喫煙者とも購入時に検討や心構えはするでしょう。
なので私はベランダ喫煙の規約を確認し契約した次第です。
829: 匿名 
[2012-06-18 13:32:18]
暑くなってきて窓を開けるようになってら、ヤンマーの音が
うるさいです。

こんなにうるさいのって、うちだけなんでしょうか?

830: マンション住民さん 
[2012-06-18 14:13:49]
うちは、南側、中部屋あたりですが、こないだヤンマーさんの大きな声は聞こうましたが、作業の音は日中気にならないですよ‼
例えるなら、電車の音と同じくらいです。
騒音、ベランダ喫煙問題も全く無いので、とても快適に過ごさせていただいてますので、やはり、おうちを買うには、当たりハズレがあるのでしょうか⁈
831: 匿名 
[2012-06-18 14:30:49]
例えば、1日10本吸いたい人が、近隣に迷惑がかかるので、1日5本に我慢して ベランダ吸っている。

これはこの人にとっては、「配慮している」 になるんじゃないですか?

だからベランダ喫煙がゼロになるのは 難しいと思います。

マンションなんだから、我慢し合うところが出てきて 仕方ないと思います。

喫煙していなくても、子供がいたり ペットを飼っていたり… お互い様です。
832: 匿名 
[2012-06-18 15:37:36]
831さんの大変的を得たお言葉で、この喫煙問題は完結しました。
833: 匿名 
[2012-06-18 16:40:40]
ニコチン中毒者に何を言っても無駄ですね。快適な部屋の方が羨ましい。
834: マンション住民さん 
[2012-06-18 16:53:05]
先に言っておくが、私は非喫煙者です。
>>833
お前、なんでそんなに偉そうなん?
じゃあ快適な部屋へ引っ越せば?
ご愁傷様・・・
835: 入居済みさん 
[2012-06-18 16:59:23]
ベランダ喫煙は全然お互い様ではないです。
迷惑かけてる人って、自分からお互い様って言うんですよね。
831さんのは喫煙者の都合のいい理屈でしかありません。

世の中禁煙場所が増えて、喫煙は限られたところでしかほぼ出来なくなってきています。
それは大多数の人が喫煙が迷惑だと感じているから、それと体に害があるからです。

何故外で禁煙席を選んでるのに、家で煙を吸わされるのか。

家の中で吸ってください。
煙が臭いです、洗濯に臭いがつきます、布団が干せません、部屋に臭いが充満しています。

マナーのいい喫煙者の方もいらっしゃる一方で非常に残念な方がいらっしゃるんですね。
836: 入居者さん 
[2012-06-18 17:05:39]
ヤンマーの音うるさい時もあるけど特に気になりません。
南側の真ん中より線路寄りです(^O^)
音よりも工場のにおいが少し気になってます!
臭いって程ではないけど気になる時があります。

匿名の人もですけどお前って言うのもどうかと思います。
837: ママさん 
[2012-06-18 17:10:27]
>>831
子供、ペットとタバコ一緒にしないで下さい!
838: 匿名 
[2012-06-18 17:17:42]
子供は別。
ペットとタバコは同じ。
動物嫌いな者でも、色んな考えが有り、ペット可のマンションに住んだ。
タバコ嫌いだったら、喫煙環境を調べ、考慮してから判断するべきでしたね。
839: マンション住民さん 
[2012-06-18 17:24:54]
タバコ吸う人がまわりに配慮して本数減らすってしてますかね。
840: マンション住民さん 
[2012-06-18 17:36:30]
喫煙問題にはかなり矛盾するけど、両者とも気持ちがわかります。

少しのタバコで過剰に迷惑がっている人に対しては、マンションの特性理解した上で購入したんだから自分にも責任があると思います、ここはベランダ喫煙禁止マンションじゃありません。なぜそれを知っておきながらアトレを選んだんですか? ガーデンズでもベランダで吸ってる人結構見ますよ。擁護したくないけど5本ならまだマシと思います。ベランダ喫煙禁止じゃないマンション選んだ以上、絶対吸うなと言う権利はどこにもないんですよ。

でも、正直な所私も喫煙反対派です。なぜ人が嫌がる事をするんでしょうか。喫煙者は迷惑がられているのに。何より洗濯物に匂いつくのは気の毒と思います。特に小さい子供さんの衣服、アレルギーがある方の衣服。
なぜ家の中で吸わないのですか? 家族に迷惑がかかるからですか? お隣には迷惑かけても平気ですか? こんなに迷惑がられているんですよ、駅でもどこでも、タバコ吸ってたら、周りに迷惑そうな顔してる人いるでしょう。 
841: マンション住民さん 
[2012-06-18 18:01:45]
吸ってる人は回りの迷惑を考えないんでしょうね。

でも喫煙者は、新幹線で禁煙車に乗る人多いですよね。
自分の煙はいいけど、他人の煙は嫌だ。という人が結構います。

タバコ吸う方は今一度考えてほしいです。
842: 匿名 
[2012-06-18 18:12:26]
管理組合できたら顔合わせて議論してはどうですか。大人なんだし。一部発言が過激な方がいて怖いです。マンションに喫煙ルームあればよかったなと最近思います。意見交換ができる、明るいスレであって欲しいです。
843: 匿名 
[2012-06-18 18:12:57]
管理組合できたら顔合わせて議論してはどうですか。大人なんだし。一部発言が過激な方がいて怖いです。マンションに喫煙ルームあればよかったなと最近思います。意見交換ができる、明るいスレであって欲しいです。
844: 匿名 
[2012-06-18 18:57:42]
そもそもココのベランダは禁煙か?
規定でベランダが禁煙のマンションは掃いて捨てるほどほど有るが、なぜそう言う所を選ばなかったのか理解不能。
こんなご時世だからこそ、禁煙で無いココを選んだ喫煙者も居るでしょう。
そう言う所を考慮すればマンションの選択肢が減る。
喫煙者も、少しは妥協してる。
845: 入居済みさん 
[2012-06-18 19:48:40]
ベランダ喫煙話でここが埋まってしまうのは
正直勘弁して欲しいです。
846: マンション住民さん 
[2012-06-18 19:58:19]
845さん、じゃあ何か話題提供してください。あ、玄関の下足入れの紙入ってましたね、信じられません、ここは欠陥住宅か!?
あれは希望者のみですかね… でももちろん希望しますよね。
847: マンション住民さん 
[2012-06-18 20:34:37]
玄関の鏡の脱落にはちょっと驚きましたね。
改善工事の内容をみてさらに驚いたのが現状、おそらく両面テープ(の強力なやつ?)で貼り付けられているだけぽいのと、追加されるアルミフレーム分の隙間がきちんとあいていること。

これってもともとつける部品をつけ忘れていたか、確信犯的にコストカットしたか疑いたくなりました(というか向こうから直すといっているから何らかの瑕疵を認めたも同然ですが・・・)。

あ、もちろん、この費用って長谷工さん持ちですよね。修繕積立金から引いたら怒りますよ!
というより、こういうときどこかに「無償」っていれませんかね、本来。

内覧会のときに吹き荒れた長谷工旋風再来でしょうか。
少し先にある8月の定期メンテナンスも思いやられます。

ちょっと話題変わりましたでしょうか(笑)。
848: 住民さんA 
[2012-06-18 20:47:02]
僕は喫煙者ですが、基本的には喫煙者がもっと気を使わなければいけないと思います。喫煙者にとっては年々肩身の狭い事になっていますが、それはやはり仕方のない事だと思います。吸わない人は何も悪くない訳で、現実的に受動喫煙は身体に良くない訳ですし…。バルコニーが喫煙禁止じゃないとかは正当性のある考えだとは思いません。例えば分煙になってない喫茶店煙草を吸っていて、たまたま隣に座ったお客さんが臭いとか煙とか不快そうにしてるなと思ったら、すみませんと言って火を消すのが大人のマナーだと思います。嫌なんやったら灰皿置いてるとこに最初から来るなっていうのは違うと思います。法律や規則がどうではなくて、現実目の前の人が迷惑しているのなら配慮したらいいだけの話です。不快に感じてる人がいるんだから、喫煙者はバルコニーではなく、換気扇の下で吸ったらいいと思います。換気扇の下なら許してくれるって言ってくれてるんですから…。でも、こんな事書いたら必ず「この偽善者が!!」みたいになるんでしょうね、
849: 匿名 
[2012-06-18 21:29:53]
管理組合できたら顔合わせて議論してはどう ですか。大人なんだし。一部発言が過激な方 がいて怖いです。マンションに喫煙ルームあ ればよかったなと最近思います。意見交換が できる、明るいスレであって欲しいです。
850: 住民主婦さん 
[2012-06-18 22:03:38]
あの、すみませんが「玄関の下足入れの紙」ってどんな内容ですか?
長期で留守にしていますので見れません。とても気になります。教えていただけるとありがたいのですが。
851: マンション住民さん 
[2012-06-18 22:21:12]
何回同じ投稿してるねん。
目障り
852: マンション住民さん 
[2012-06-18 23:35:52]
>850さん

今日付けで入っていた「下足いれ扉の鏡点検および改善工事の件」というお知らせです。

玄関入ってすぐの下足入れについている大型の鏡ですが、竣工から2件、鏡の落下事故が発生しているそうで、その対処として7月に鏡の点検と改善工事(上下にL字の金具をつけ鏡が外れて前に落ちるのを防止)をするというものです。

見ると鏡は扉に貼り付けられているだけで外側から押さえているものがないので、粘着力が弱まると落ちてしまう構造になっています。

一応は施工から提示の点検日時は7月6日、7日の両日の9:00-17:00、都合のつかない場合は希望日記入も可能になっています。
なお、申し込み期日は7月1日までとのこと。

簡単ですが大体こんな内容です。
853: 住民主婦さん 
[2012-06-19 00:13:46]
852さん、ありがとうございました。
7月はじめに戻りますので、これは申し込むべきですね。とても助かりました。(*^^)v
854: マンション住民さん 
[2012-06-19 07:52:09]
本当に怖いですよね、もし落下して鏡が割れたりと思うと心配です。おっしゃるとおり、もし無償であるなら「無償で」というのを記載してほしかったです。
そして今もう一度見てみると、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんではなく、ご心配をおかけして…になっているところが、卑怯な感じがします。責任逃れしているというか、補強してあげるよというニュアンスにとれなくもないです。内覧会の時の長谷工旋風て何ですかね、けっこうそんな感じの事あったんでしょうか、私は結構無事でしたので。
でもアトレはコストダウンしている箇所が目立ちますね、ベランダの柵?が途中からコンクリじゃない所や、階段の塗装が2階か3階までしかしていないとか。これは誰か確認してくれたんですよね、コストダウンですって言われたってずっと前に書いてましたね。
同じ長谷工なのにリーデンススクエアとはえらい違いだわ、値段の違いにつながるんですけど。あそこは床と下の階の天井と、コンクリで埋まってるから音もめったに響かないし、そのへんは羨ましい。ここは空洞だから結構気つかいます。
855: マンション住民さん 
[2012-06-19 09:21:31]
数年たてばもっと色々と不都合が出てくるでしょうね。
ゴミ置き場の鍵もすぐ壊れるし、修繕費がけっこう使われますね。
そして当初から思っていたのですが、駐輪場のドアって使いにくいので、何十年か後でもいいから壊れた時など、ドアのタイプを変えてほしいなと思います。
特に駐輪場に入る時に不便で、荷物がたくさんあったり、子供さんがいる方、腕力が弱い方なんか私より大変なんだろうなと感じています。
こういうマンションは、おばあさんがよく乗っている大人用三輪車なんか置けないですよね、あれに乗っている人って一軒家なのかしら。
856: 住民さん 
[2012-06-19 12:03:47]
848さん、偽善て悪い事じゃないですよ。迷惑な人より偽善の方が明らかにいいじゃないですか。

台風近づいてきましたね。エレベーターに注意しましょうみたいな紙が貼ってありました。
ベランダのものは片付けましたが、網戸も?って思って読んでいました。
一応、書いてあった通り片側に寄せましたが。
857: マンション住民さん 
[2012-06-19 15:30:34]
自転車で行ける所で、ドリーム以外に手芸屋さんってありますか? ダイエーはショボいし、ドリームはちょっと高いな~と思っています。
858: マンション住民さん 
[2012-06-19 16:09:24]
1階の住人ですが、エレベーターに全く乗る機会がないので、貼り紙を見ることがないですねぇ…。
集合ポストに貼ってあるものと同じですか?
859: 入居済みさん 
[2012-06-19 17:33:05]
一階はタバコの害もなく平和ですか?
860: マンション住民さん 
[2012-06-19 21:35:11]
859さん、1階は煙の害はないですけど、
上から煙草の灰とか吸殻とか落ちてきてましたよ。
最近はないですけど。
861: マンション住民さん 
[2012-06-20 07:40:32]
手芸屋さんドリーム以外ないと思います。

エレベーターは集合ポストの掲示板と一緒で、その中で主に大事な事が貼られています。

吸い殻落とすなんて最低ですね、火事になったらどうしてくれるんでしょう。

862: マンション住民さん 
[2012-06-20 10:14:38]
私がコストダウンを感じるトコは、洗面所の蛇口がシャワーに切り替えられない所です(>_<)不便~
何回も引っ越して賃貸にも住んでますが、シャワー切替ぐらい無いってビックリです。
メーカーもTOTOやINAXじゃないし…。
863: マンション住民さん 
[2012-06-20 12:10:25]
わかります!前は安い賃貸に住んでいましたが、それでも洗面所はちゃんとシャワーに切り替えられました。食洗機とかいらんから洗面所シャワーが良かったです。
864: 住人さん 
[2012-06-20 13:11:39]
洗面所、私はシンプルで気に入ってます♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる