三交不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトレ塚口ローレルコート(購入者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口本町
  6. アトレ塚口ローレルコート(購入者専用)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2024-05-26 08:11:19
 削除依頼 投稿する

住民板がなかったので作りました。2月末の入居が待ち遠しいですね。

[スレ作成日時]2011-10-12 00:43:13

現在の物件
アトレ塚口 ローレルコート
アトレ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口本町5丁目142番9(地番)
交通:福知山線 「猪名寺」駅 徒歩3分
総戸数: 196戸

アトレ塚口ローレルコート(購入者専用)

201: 契約済さん 
[2012-02-13 19:20:40]
IK○Aでカーテン下見しました!裾あげテープ付きで、自分でやらなくてはいけないのばかりでした・・・
私には無理ですが安くて北欧系でいい感じでしたよ(*_*)
202: 入居予定さん 
[2012-02-13 19:26:54]
オーダーも以外に安いんですね!驚きです。

私のメモは、200×198、220×198になっていました。
でも図り直していたら、オーダー間に合わないですよね〜
203: 入居予定 
[2012-02-13 19:36:09]
【掃き出し窓】
計測:ランナー下から床まで
仕上がりサイズ:マイナス1〜2センチ

【腰窓】
計測:ランナー下から窓枠下まで。
仕上がりサイズ:プラス15〜20センチ

横は、カーテンレールの動かない引っ掛ける所の巾を測る。

らしいです。
204: 禁煙 
[2012-02-13 21:26:15]
ベランダでタバコ吸うやつとかまじ要らんわ
205: 契約済みさん 
[2012-02-13 21:29:42]
カーテン、IKEAも良いですねー☆

チェックしてみます!
206: 入居予定さん 
[2012-02-14 07:50:05]
カーテンレールの金具穴から床まで192でした。
カーテン用のメジャーをもらっての測定です。(紙のメジャーでした)
カーテンDo、で頼んだのですが、納期に10日かかるとのことでした。
(防炎は種類が限られていました)
参考まで。
207: 入居予定さん 
[2012-02-14 10:26:46]
長谷工に電話しました。
でも、図面サイズしか教えてもらえず部屋によって違うので…との回答でした。
高さは変わらないのでは?と思いましたがつっこめず。
図面サイズは、200だそうです。
208: 匿名 
[2012-02-14 13:55:35]
家の中で吸われたくない。
209: 匿名 
[2012-02-14 18:18:05]
<<208
どこで吸おうと勝手だけど、禁煙進めてみては?^_^;
周りの家のこと、マナーを考えて吸って下さいね。
210: 入居予定さん 
[2012-02-14 19:28:36]
<<209、208
うちの主人も引越しを機に禁煙してほしいものです。
せっかくの新しい壁紙も家具も汚さないで欲しいので、吸うならベランダでお願い!!と単純に思っていました(^-^;
212: 匿名A 
[2012-02-14 23:15:36]
№147です。話の流れを変えてすいません

入居予定のみなさんの中で
中学生や小学生のお子さんは、果たして
何人ぐらいおられるのかな?と前回書き込みまして

校区小学校が集団登校だそうで、果たして集合時間、集合場所
班長は誰?とかの色々決め事を小学校の指示で決まるのか?
住人で決めるのか?長谷工の方でとりまとめるのか?
という、ふとした疑問があります。

何か情報を交換しあいませんか?

あと、やはり小学生は何人かおられても中学生は少ないのでしょうか?

文章まとまりなく申し訳ありません。
213: 入居予定さん 
[2012-02-15 16:25:53]
そーゆうのは 学校で決めるんじゃないですか?
長谷工は間違いなく関わらないでしょう。
私立行ってる子もいるでしょうし…
行く予定の学校の方に電話で確認したら良いと思います。
はじめのうちは前のマンションの子と一緒とかじゃないんですかねー
道わかんないし。
まぁどっちにしろ学校に確認取るのが早いし確実でしょう!
214: 入居予定さん 
[2012-02-15 19:58:50]
学校として集団登校ということであれば、転入手続きのときに市役所から案内があるのではないでしょうか。
215: 入居予定さん 
[2012-02-16 21:26:54]
私もお聞きしたいのですが・・・
私のところは、まだ3歳で、3年保育で行くのならば、
今春から幼稚園なのですが、
こちらの都合で、子供には申し訳ないのですが、
引越し等でバタバタしてしまう時期と重なってしまったので、
2年保育で行くことにしました。

そこで公立・私立とどちらにしようか検討中なのですが、
皆様のお子様で2年保育で考えていらっしゃる方は
いらっしゃいますか?

宜しかったら、ご意見お聞かせ下さい。
216: 匿名 
[2012-02-17 08:40:29]
いよいよ来週から入居ですね(^O^)
うちは内覧会の直しチェックが日曜日なんですが、ちゃんと綺麗になってるかドキドキです!!
217: 入居予定さん 
[2012-02-17 09:54:47]
215さん
うちは、二年保育、私立で検討中です‼
まだまだ引越しの為、幼稚園について勉強不足ですが、一年は新居でこどもと日中過ごすのが楽しみです

チェック行ってまいりましたが、
更にチェック項目増えてました

どういうことでしょう 笑
218: 入居予定さん 
[2012-02-17 10:24:21]
えぇー再内覧会でチェック項目ふえてたんですか!?
ありえない。
あの立地じゃなかったら、絶対長谷工では買ってなかった。
219: 匿名 
[2012-02-17 11:11:02]
入居間に合うのかな(^_^;)
清掃済みなのに汚れもあったから入居までに綺麗に掃除もしなきゃなのに~
220: 入居予定さん 
[2012-02-17 13:03:15]
再々内覧会はいつになるんですか?
修理はしてくれるんですよね!?
221: 入居予定さん 
[2012-02-17 15:55:21]
再内覧会という形では無く、引き渡し時、自己確認の様なお話でした
引き渡し日が引越しでは無いので、治ってない場合は、厳しくいかせていただこうかとm(._.)m
長谷工さんも少し頑張らないとダメですね
222: 入居予定さん 
[2012-02-17 19:38:46]
217様 
ご意見有難うございます!
参考にさせて頂きます。
またマンションでお会いできたら、色々お話聞きたいです。


私も本日チェックに行って参りました。
先日の内覧会の手直しに関しましては、
直っていましたが、また新たにチェック項目増えました。

本日も1時間半程時間を掛け、見て来ました。
やっぱり気になり出したら、切りがないです。

今回の再手直しに関しては、鍵の引渡しの際に
自己再チェックとなります。

私の担当の方がおしゃっていたのは、
その際にまた不備が出た場合は、
長谷工の人間が3月までは居るので、
直接言って頂くか、長谷工の窓口に問い合わせるか、
3ヵ月後に長谷工の方から
不備があるかどうかのチェックに来られるそうです。
その時に直接言って下さいとのことでした。

明日明後日にチェックされる方、お時間を再度掛けて、
ゆっくり見てきて下さいね。
223: 入居予定さん 
[2012-02-17 19:46:17]
明日再内覧会の日なのですが、今日の書き込みをみるまでは前回指摘した箇所をぱぱっと確認してあとは細かいところの採寸をしてさっと帰ろうと思っていたのですが、またぐるぐる見て回らないとダメみたいですね・・・
それにしても指摘が増えるというのは前回の指摘箇所を直しに入った時にさらに傷つけたり汚したりしたってことなのでしょうか???
224: 匿名 
[2012-02-17 20:19:22]
手直し確認行ってきました。壁紙のタルミなど何カ所か直っていないところと、あと、新たな汚れがありました。
玄関の上がり口のアイボリー色のフローリングに黒い線が2センチぐらい濃く入っていて、指摘すると「フローリングの木目の可能性があるから直るかどうかわからない。そこは理解してほしい」と言われました。絶対に前になかったから明らかにボールペンか何かだと思うのですが。悲しいです。
225: 匿名 
[2012-02-17 22:17:52]
私も223さんと同じで確認して採寸してサッと帰ろうと思ってました(T_T)
何かガッカリです。
ちゃんと長谷工が確認してから見せて欲しいですね!
226: 入居予定さん 
[2012-02-17 23:16:02]
前回指摘したあの紙はまた見せてもらえるんでしょうか?
もちろん付箋もはがされるでしょうし、どこ指摘したかあまり覚えてなくて…
227: 匿名 
[2012-02-18 02:32:45]
…なんか、 明日の再内覧会に 行くのも 無駄足になりそうで ガッカリですね。

228: 入居予定さん 
[2012-02-18 08:59:21]
紙もありますし、付箋も貼ってましたよ(^ー^)ノ
綺麗になってました
初めからできなかったんでしょうかね

補修による傷も、ありました。
職人さんはアルバイトですかね 笑
229: 匿名 
[2012-02-18 09:10:17]
私も2年保育ですよ。来年、公立で考えています。
230: 入居予定さん 
[2012-02-18 10:25:03]
229様

ご意見有難うございます!
参考にさせて頂きます。

因みに当方は公立だとしたら、
塚口幼稚園と考えております。

園田幼稚園は若干距離があるので、
少し検討中です。

開放園とかもご一緒できたらいいですね!
色々お話もしたいです。
231: 入居予定さん 
[2012-02-18 13:04:02]
ありがとうございます。
補修による傷ですか…
補修で傷ついてたら、直す意味ないですよね。
頑張ってみてきます
232: 入居予定さん 
[2012-02-18 18:40:28]
内覧会行ってきました!
カーテン丈、193でしたよ!
カーテン屋さんでもらった専用メジャーで、穴から床まで測りました。
233: 匿名さん 
[2012-02-18 19:09:38]
再内覧会終わりました。概ね直ってましたが、直りきっていないところがあり、また、いくつか増えてました^^;
補修はやってくれるとのことでしたが、確認は前出のように引渡し後とのことでした。

以前話題になっていましたカーテン丈ですが、測り間違えていたらどうしようと今日どきどきしながら測りなおしましたが無事前回の数値であっていたのでやれやれです(ウチは192でした。階数やタイプによって微妙に違うみたいですね)。
234: 入居予定さん 
[2012-02-18 19:10:54]
わからないことばかりだから、聞いてみることですね。
カーテンメジャーがあるなんてことも発見でした。
カーテンDo は1週間で寸法にしてくれました。
出来具合はどうでしょうか、とりつけるのを楽しみにします。
報告まで。
235: もうすぐ お引っ越し 
[2012-02-19 00:47:47]
再内覧会は 綺麗にしてくれていて ほぼ満足です。ただ こないだなかった汚れや箇所が あって またかと思いましたけど。まっ 入居までに 仕上げてくれるなら まぁ いいかと 思っています。けど こないだよりも 自分の中で引っ越しへの 実感が 湧いてきて ドキドキしてきました(笑)
私も カーテンDO で 注文しています。
上手く 自分では 測れそうに なかったので、初回の内覧会に採寸に来て貰いました。

どんな風に 仕上がるか 楽しみです。

みなさま よろしくお願いします。
(*^_^*)
236: 入居前さん 
[2012-02-19 10:46:58]
皆様のおっしゃるとおり再内覧会で新しい汚れや傷ふえてました。
私も前回のチェックして採寸しなおしてサット変える予定でしたが
2時間、、、

長谷工は指摘すると何かと言い訳するので
あの人たちは数千万という家の価値をわかっていないですね。

毎日扱いすぎて麻痺している。。。

もう一度自分たちが販売している物の価値を勉強しなおしてほしいものです。


私は人生かけて購入するものですので
納得いくまでやっていただくつもりです(^^)

カーテン丈は192cmでした。
床ぴったりで作る予定なので
カーテンは193cmで作りました。

ちなみに腰窓は(北側洋室)120cmだったので
プラス15cmの135cmで作製です。
237: 引越前さん 
[2012-02-20 10:39:27]
みなさま 準備が着々とすすまれているようですね。
。。今さらの質問でおハズカシいのですが(><)

リビングカーテンの横幅って、
レールの端から端まではかって
220×195   200×195 だったのですが
正しい計り方は両端のリング間ですよね。

幅220の方は 1枚100cmの既成品で大丈夫だと思われますか?
丈はサイズがあるけど 幅は110cmってないんです。
オーダーでしか無理なのでしょうか。。

てっきり売り物でも大丈夫だと思っていて
昨日買い物にいって 不安になって買えませんでした(涙
238: もうすぐですね 
[2012-02-20 18:00:55]
もしよければ入居後、小さなお子様がいらっしゃるご家族様はキッズルームでお会いできたらなぁと思います!こちらも入居後顔を出そうと思います。楽しみにしています!
239: 匿名 
[2012-02-20 18:30:08]
私もキッズルーム楽しみにしてます^-^
知り合いのマンションのキッズルームは幼稚園ママの貸切が多く使えないと言ってました(T_T)
マンションの住民が仲良く使えたらいいですね!
240: 入居前さん 
[2012-02-20 19:05:45]
スミマセン。。。
一年点検とかってあるんでした???
241: 入居予定さん 
[2012-02-20 19:39:54]
100幅2枚を220のところで使うとなると、ギリギリもしくはチョイ足らずとなりそうです。あえて既製品でお安くということであれば、100幅のカーテンをもう1組購入して3連(3m)にするとか、100幅1組と150幅2枚購入(150幅は1枚売りが多く、100幅2枚組と同じ位の値段)してそれぞれを組み合わせるとか工夫は出来るとおもいます。もちろんオーダーが一番きれいにできますし、内装のこだわりにもよりますが。
242: 入居前さん 
[2012-02-21 05:03:44]
100㎝のカーテンでは確かにギリギリ足らないかもしれないです(;;)
1万円のオーダーカーテンを作りに行くと測った横幅にプラス5%の幅で作るといわれました。
*220㎝の場合約230㎝

ですので既製品でご購入をお考えなら
短いより長いもので検討されればいいかと思います。

ご参考に添付します
100㎝のカーテンでは確かにギリギリ足ら...
243: 引越前さん 
[2012-02-21 12:37:26]
241さま 242さま

237です。
お返事ありがとうございます〜。
やっぱりぎりぎりか無理ですよね〜(><)
昨日ネット通販で130センチ幅カーテンを見つけました。
でもあまっちゃいそうですし、、
今は オーダーもお安くなってますね。
まだ時間は少しあるのでカーテンDOでも覗きにいってきます。
ありがとうございます^^

やっぱりいい方が多いマンションみたいで嬉しいです^^

244: 入居前さん 
[2012-02-21 20:53:52]
いよいよ今週末の引渡しが近づいてきましたね。
私のところは引越しが3月に入ってからなのでまだまだのんびり荷造りをしていますが、今週末引越しの方はバタバタされているのではないでしょうか。

さて、楽しみな入居ですが、気をつけなければならないことがあります。それは一斉入居を狙った業者の売り込みです。
アトレにどのような業者が来るかはわかりませんが、定番として新聞屋さん、換気扇・換気口のフィルターの売り込みはまず来るでしょうし、場合によってはディスポーザー、フロアコーティングの売り込み、宗教の勧誘(この方たちは業者ではないですが・・・)まで出入りすることがあるようです。

管理人さんがいるとはいえ、当面一斉入居が続き人の往来が激しいため、エントランスのセキュリティーはあまり期待できませんので、玄関口まで招かれざる客が入り込んでくることがあると思います。

もちろんご近所さんのご挨拶もあるので構えすぎることもできませんが、引越し直後でいろいろ気ぜわしいですが一斉入居が落ち着くまでは訪問者をインターホン等で十分確認するようにして、すぐに玄関ドアを開けないよう気をつけましょう。また変な業者がきてもいらないものは毅然とした態度で断るようにしましょう。
たとえば、新聞は前住んでいたところから引き継いで契約済み、フィルターはネット経由等で購入済み、高額なものは自分だけで決められないと断るといった感じで。

長々と&大きなお世話な書き込みですみません。
245: 匿名 
[2012-02-21 22:22:31]
→244さん

ありがとうございます。参考にさせて いただきます
246: 入居予定さん 
[2012-02-22 00:06:33]
訪問販売対策(?)に早速換気扇フィルターを探したところ、楽天で枠(W297*H290mm)1000円×3、フィルター12枚1140円+消費税で見つかったのでポチっと購入しました。
枠もフィルターもいろいろ種類があって値段的に品質はそれなりのものだとは思いますが、レビューの評判はそこそこよさそうですし、元からついているアルミ製のフィルターは掃除が結構大変になるので、しばらくこれを使ってみようと思います。

247: 入居予定さん 
[2012-02-22 10:20:23]
244さん
ありがとうございます。
気をつけます!!
248: 入居予定 
[2012-02-22 21:12:57]
みなさん、いろいろな情報をありがとうございます。
招かざる訪問者、
うちも気をつけますm(_ _)m
249: 入居予定さん 
[2012-02-23 10:31:23]
皆様入居後、宜しくお願いしますm(_ _)m
引き渡しも近づいて参りましたが、開栓は早目にされますか?
引き渡し後、引越し前に物を少しずつ入れたり、採寸されたりする方は、引き渡し後すぐされますでしょうか?
250: 入居予定さん 
[2012-02-23 12:45:05]
249さん
引越しまで少し期間があるものの近所なので、引渡し後に少しずつ荷物を運び込む予定です。

電気、ガス、水道とも微々たるものとはいえ基本料金が日割りでかかるので考え中ですが、とりあえず、引っ越すまで使うことがないであろうガスの開栓は立会いも必要ということもあり見送る予定です。

水道と電気は一度行ってみてからですかねー。明るいうちに行くことになるでしょうし、また、お風呂に入ることはないでしょうがトイレはありそうなので。
でも電気と水道は立会いがいらないのであまり気にすることはなさそうですが。
251: 入居予定さん 
[2012-02-23 13:36:01]
250さんありがとうございますm(._.)m
お手洗いのみ考えないと…ですね‼
つかしんに走ってもオッケーですしね~
主人の仕事が終わった後、夕方とか、少し見に行きたい気はしますが‼
252: 入居が楽しみさん 
[2012-02-23 14:01:41]
本格的に住むのは3月からの予定ですが、ちょこちょこ 荷物を運ぼうと思っているので、鍵をもらった日から使えるように 連絡してます。エアコンを取り付けにきてもらうまでは、寒いので、床暖房を使おうと考えています

253: 入居予定さん 
[2012-02-23 14:58:43]
オプションでカーペットを敷かれない方は、二畳〜のカーペットは、冬の間敷かれますか?
また、どの様な物をご用意されてますか?
うちは、まだなんですが、春まで少しなので、軽いラグの様な物にするか、思案中です(・・?)
ご意見聞かせてください
254: 入居が楽しみさん 
[2012-02-23 15:15:18]
我が家は ラグを購入予定です。
荷物を入れてから じっくりサイズなどを 再検討する予定です。
255: 匿名 
[2012-02-23 15:29:36]
食器棚を置けるスペースのコンセント位置について なんですが、高さ90~100センチ、壁からの奥行きが、30~40センチくらいのところに あったと思うんです。MRでは、備え付けの食器棚が上下にあったので さほど 気にならなかったと思うんですが…
食器棚のサイドとコンセントの位置が かぶってしまう ことで隙間が 出来るのが心配なんです。

コンセントの位置を 今更 替えてもらうとお金もかかるだろうし困ってます。

同じように 思われた方おられませんか?

256: 匿名 
[2012-02-23 15:53:32]
24日から一斉入居で、どの程度エレベーターなど混み合いますかね。いろいろ新規購入品の搬入とか、設置作業とか頼んであるので、スムーズにいくかどうか予想できなくてドキドキです。

食器棚のコンセントの位置が悪いですね。隙間が空くのは仕方ないと思います。
257: 入居予定さん 
[2012-02-23 17:08:46]
特に今週末3日間は目一杯引越しが詰まっていると思いますのでエレベーターは混むでしょうね。
エレベーター2本使ってやるのでしょうが、エントランスから遠い西側のエレベーターは使い勝手悪そうですし・・・ほぼ1日作業が続く感じで、その合間を縫って家電製品等の配達業者さんが割り込む形になるのではないでしょうか。

食器棚のコンセントの位置は確かによくないですね。このコンセントを使うとなると、フリーキャップタイプのプラグ(L字に曲がるもの)を使って隙間を狭くして目立たなくするか、あとは使うのを断念して冷蔵庫側のコンセントから延長コードを引っ張ってコンセントを確保するかでしょうか。
258: 入居予定さん 
[2012-02-23 17:26:37]
250です。
電気と水道は「お引渡しに関するご案内」のなかで引渡し日付けで名義の変更するということになっていました・・・
259: 匿名 
[2012-02-23 17:34:29]
やっぱり コンセントは使わずに 隠すような形で 置くしかないですよね(^_^;)

安かったら コンセントの位置 替えてもらう工事考えてたんです。とりあえず 長谷工さんに 電話で 聞いてみます。

明日から、入居するみなさんが、譲り合いながら トラブルや事故なく安全に 引っ越し作業ができるといいなと 思っています。

ワクワクですね。
260: 匿名 
[2012-02-23 19:53:23]

うちは引越屋さんとバッティングしない時間帯(深夜~早朝)にかけて、自分達で運べる荷物は搬入する予定です。

深夜なので、当然、物音には十分な注意を払いますが。


261: 入居前S 
[2012-02-24 01:07:27]
先日の内覧会での指摘事項の、手直し後の再確認
に行った時、いろいろ確認して、ふと疑問に思った
箇所がありました。

トイレの扉の上面ですが
  ・加工して出来ている穴?(直径2~3cm程)いくつか有り
    (パンフレットで確認したら吸音?防音?の材質が
     入っている為の様?)
  ・横から見て大きい皿の形の様なくぼみ(深さ1cmくらい?)加工有り
    (上面全体がえぐれている様な感じ) 

以上が標準の形なのか、意味合いは何なのかどうかわからず、しばらく体調
崩していて忘れていたのを、今思い出しました。

引き渡しの時に長谷工の人に聞いてみようと思います

みなさんのところも同じ様な仕様、形状なのでしょうか?


262: 入居予定さん 
[2012-02-24 18:03:41]
引き渡し終わられた方、どうでしたか⁇(^。^)
早く鍵欲しいです
263: もうすぐですね 
[2012-02-24 23:14:12]
家の鍵は6つもらえますよ!引き渡し後、ウキウキでアトレに行きました(^-^)自転車置き場の上段が上手く引き出せず今日の所は下段で。下段も子供のせが付いてる方は停めにくいかと感じました…来客用自転車置き場はないので管理人さんに問い合わせ中です。
これからもマンション住民として皆様、どうぞよろしくお願いします。
264: 入居予定さん 
[2012-02-25 08:31:00]
263さんありがとうございますm(._.)m
昨日は暖かくて良かったですね‼
うちは、今日なので、楽しみです
引越しが大安ではないので、今日、何か運んでおきます‼
265: 入居前さん 
[2012-02-26 02:16:40]
255さん

コンセントは意外と簡単に場所を変えることはできますが
本来は危険なので業者さんしか触ってはいけないようです。。。

私は以前自分で変えました^^;

でも難点は今コンセントがついているところに大きな穴が残ってしまいます。
ですので案としては
使いやすい場所にもう一つコンセントを増設するのがいいかと思います。
増設の場合は今つているコンセントから分配して配電するなど
いろいろ方法はあります。
コンセントパーツはホームセンターで簡単に手に入りますし
線の長さは多分余裕があると思います。
でもやっぱりの電気の知識がないと危険ですのでお勧めできません。

ちなみに一人でやった場合約30分ぐらいの作業です。

詳しいお知り合いにおねがいするか
町の電気屋さんにお願いするかどちらかがベストかと思います。



266: 匿名 
[2012-02-26 12:17:38]
うちは今日エアコン工事です。
ふと、思ったのですが、床暖房ってオプションでしたっけ
267: 匿名 
[2012-02-26 12:59:52]
エアコン業者の車両は、スムーズに停めれましたか?

床暖房は、標準ですよ。キッチンのリモコンに暖房ボタンあります。
268: 引越前さん 
[2012-02-26 20:06:28]
今日引渡しが無事終了し、引越しまでは少し時間があるので、買いだめていた小物を運び込んできました。
結構引越しのペースは早いようで、すでに両隣の方は入居されていました(偏りもあるかもしれませんが・・・)

そういえば、部屋にいるときにクリーム色っぽい作業着を着た人が換気扇のフィルターと浄水器のカートリッジの説明(それぞれ別の人)といって訪問してきましたが、うわさの訪問販売だったのでしょうか。
何も名乗らずに本題に入ってきたので、速攻追い払ってしまいました・・・

269: 住民さん 
[2012-02-26 20:11:57]
浄水器のカートリッジについてご参考まで。
http://kakaku.com/item/21960410021/?cid=shop_g_1_kaden
270: 入居予定さん 
[2012-02-26 20:19:34]
271: ちょこちょこ引っ越し作業さん 
[2012-02-26 21:22:10]
265さん
ありがとうございます。
ですよね。長谷工さんに 見積もりしてもらってるのと、ほかの電気屋さんにも 見積もりしてもらおうかと 思っています。
穴が 開くのは 嫌なので、 やはり 増設が いいですかね。

訪問販売 結構きてますね(笑) 浄水器と換金口のフィルターが 来ました。

272: ちょこちょこ引っ越し作業さん 
[2012-02-26 21:52:31]
換金口ぢゃなくて 換気口でした。
273: 住民さん 
[2012-02-26 22:33:17]
換気孔と浄水器フィルター早速来ました!

訪問販売があると掲示板で見ていた&ガス開栓のお兄さんに聞いていたので、バッチリ追い返しました!(笑)
ありがとうございます。

でも知っていたにも関わらず、浄水器フィルターの人には一瞬騙されかけました(^-^;

『今お時間ありますか?下駄箱にフィルターの見本入れさせてもらったんですけど、もう付けてもらえましたか?』

のような感じで、如何にも関係者っぽく言われます。
管理人さんに確認したところ、長谷工とはなんら関係なく、下駄箱にフィルターがあるのも何故か知ってるそうです。

274: 入居前さん 
[2012-02-27 02:46:45]
掲示板を見れば
ほんとにいい人が多いマンションってすぐわかりますね^^
皆さん良い情報交換ありがとうございます。

みなさん着々と引き渡し、入居順調そうですね。
訪問販売には注意します!!
マンションの素敵ネットにもマンション設備関係の
販売?紹介?があるように聞いた覚えがありますが
おそらく269さんご紹介のような一般通販が
お買い得なんでしょうね^^
ありがとうございます!!

ちなみに久々にホームページ見たら
キャンセルの2戸のうち1戸は売れたみたいですね^^
あと1戸早く決まればいいですね。


275: 入居前さん 
[2012-02-27 02:52:13]
あと
引っ越しに重なって前の道路の水道管工事最悪です;;

産業道路沿いの工事中空地は兵庫トヨタができるんですよね。
長谷工の人に聞いたら完成予定は
4月~5月頃と聞いてますとのことでした。
早く歩道の舗装してくれないと
つかしん前の交差点まで歩行者と車が混合して危なくてひやひやです。
さらには工事中だし;;;;
276: 匿名 
[2012-02-27 09:10:49]
引越し作業に追われてる最中に 換気扇フィルターと浄水器の 販売の人が来ました。何も知らず説明を聞いてたんですが 浄水器のカートリッジは、10年は交換不用とかで… 長年使い続けていく事思えば そちらの方が良いのかなって… 購入された方いますか?
マンションで 替えている人は けっこういます と言っていましたが…ほんとですかねぇ?

通気孔?のフィルターも あちこち交換が必要とか…
マンション経験 初めてなので、言われるがままって感じで、迷っています。
277: 引越前さん 
[2012-02-27 12:13:14]
空気清浄機で10年フィルター交換不要とかは聞いたことがありますが、浄水器でそれほど長期間のものは聞いたことがないです。普通の浄水器はフィルターで濾過する仕組みなので、濾過して引っかかった物質やフィルター自体の効果の減衰の関係でどうしても数カ月~1年程度での交換が必要となります。
その業者さんは浄水器ごと何か販売しようとしているのでしょうか。
なお、浄水器のフィルターは決して必須ではありません。水道水そのままで飲めないわけではないですし、ブリタとかのポット型の浄水器やサーバーを使うことも可能です。コストはいろいろですが、そのあたりは各家庭の事情に合わせて選べばよいと思います。

さて、『マンションでも結構います』というのはおそらくセールストークだと思います。切り返しの質問で『実物を見てみたいのでどこのお宅ですか』と聞くと、たぶん『それは教えられません』といわれると思いますよ(笑)。

あと、通気口のフィルターは標準のものはペラペラでややしょぼいので、やや悩ましいところです(引渡し会では洗うと3-4度は使えると言っていましたが・・・)。
24時間換気をしているとどうしても外気を吸い込む量が多くなるので、少し性能アップできるように、私のところは100mm径10mm厚のフィルターを購入し筒の中にねじ込んでいます(1枚100円程度。環境にもよりますが3か月ほど持つらしいです)。


278: 引越前さん 
[2012-02-27 12:15:25]
通気口のフィルターはネットでの購入です。訪問業者さんからではありません。念のため。
279: 住民さんE 
[2012-02-27 13:49:24]
うちにも訪問販売来ました。
『浄水器の取り付けの説明に来ました。』ってきたのでいれたら訪問販売でした。
フィルターの所にゲルマニウムとかが入ってて10年持つっていう話でした。そんなに持つのかという疑問とゲルマニウム自体信じてなかったので…
でも、奥さんは、結構乗り気な感じだったのでそのまま買っちゃう人もいるだろうなと思いました。
280: >276より 
[2012-02-27 14:30:20]
レスありがとうございます。
浄水器は すみません…。そのものではなく カートリッジの販売でした。
私の場合は 浄水器は使用したい のが前提にあります。
なので 交換が必要なカートリッジのコストを考えると、お得なのかな?と…思ってしまったのですが…
5万弱だったと思います。
それで10年持つとかで…
でもちょっと高いですよね

フィルターも ネットでも色々あるんですね〜
まだネットが繋がってないんですが 色々調べてみます。
やっぱり自分の目で 色々調べてみるのが一番ですもんね!
訪問販売に惑わされないようにします…

訪問販売 以外の事では
すごく快適に生活出来てます♪
これからの生活がワクワクです。
281: 入居前 
[2012-02-28 18:33:07]
ご入居された方 新築マンションでの一斉入居の場合 ご近所さんへの挨拶は どうされてますか?
282: 入居予定さん 
[2012-02-28 19:54:25]
一斉入居ですので、自分もしくは相手が引越し中のときにたまたま出くわして、その流れで挨拶してしまうのが一番かしこまらずによいタイミングだと思います(長話にもなりにくいですし)。
また、しばらく暮らしているとエレベーターに乗り合わせた人がお隣さんということもあるので、そのタイミングもありかと。
どうしてもめぐり合えなくて挨拶する場合は迷惑になりにくい時間(人それぞれですので難しいですが土日の昼前とか?)に直接訪問といった感じでしょうか。

挨拶する範囲も人それぞれですが私はとりあえず両隣はできるだけ早くして、後はしばらく様子を見るつもりです。
283: 住民さん 
[2012-02-28 20:31:52]
以前のスレを見ていたのですが 校区内の北小学校は、来年度、4月から アトレでの集団登校が 開始されるそうです。
今の段階では 現在アトレから何人登校するのか どれくらい転入があるのかが 把握出来ていないそうです。来年度からは担当の先生も決まっているらしく、案内が来るかと思います。

ここのマンションどれくらい 子供さんがいるのか 気になりますよねぇ〜
良い交流が出来るといいな〜と思っています。
284: 匿名 
[2012-02-28 21:27:58]
フローリングの推奨ワックスにリンレイが入っていたので、HPを見てみたら、ワイパーとワイパーシートを使って簡単にワックスがけできるということなのでやってみました。結構お手軽にできてよかったです。

そのあと気になったのが、室内ドアの下の敷居の部分。白いんですよね。材質は何でしょう?白木ですか?
ワックスかコーティングしたいんですけどどうしたらいいと思いますか?

後、室内ドア。黒いつや消し。汚れがつきにくいようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうね?
285: 匿名 
[2012-03-01 08:47:45]
263サマ
自転車置き場の上段、使えるようになりましたか?
やはり子供乗せが付いてる自転車はキツキツですね^_^;
286: 匿名 
[2012-03-01 10:09:08]
自転車の上段は思っていた力の倍くらいで押し下げると下がり、乗せる事ができました!コツがいるようですね。子供乗せが着いていると上段も下段も大変ですね( ;´Д`)慣れますかね…(^_^;)
来客用自転車置き場について管理会社からの返答は封書にて「ありません」の一言でした。少しでもスペースがあればいいのですが…。
287: 匿名 
[2012-03-01 22:43:00]
自転車置き場の上段は使う内にスムーズになるかもしれませんね^-^
来客用は難しそうですね。
以前長谷工の方に聞いたら、つかしんを利用して下さいっ言われましたよf^_^;
私は来客用より子供の自転車置き場が欲しいです(T_T)
288: 匿名 
[2012-03-02 00:16:47]
私は 原付バイク置き場が 欲しいです。
(/_;)
289: 引越前さん 
[2012-03-02 00:44:26]
特にミニバイク置き場の希望者が多かったみたいで、受付後期は比較的競争率の低かった大きめの置き場のほうに鞍替えした人もいたみたいです。
200世帯近くあるのに37台はやっぱり少ないですよね。
290: 引越前さん 
[2012-03-03 00:58:53]
車の駐車場は、全部埋まったんですかね?
今回、駐車場関係で抽選が外れた人は、空きが出来るまで待ちなんでしょうか?
291: 入居済みさん 
[2012-03-03 01:12:25]
昨日引っ越し無事に終わりました。
今日から段ボールの山を片付けるのが大変ですが何とか頑張っていきたいと思います。
住人の方、入居予定の方等色々な方とすれ違ったりエレベーターで御一緒したりしましたが
皆様良い方ばかりでほっとしてます。
そんななかで、つまらない質問かもしれませんが、
インターネットの接続が出来たのですがeo光の固定電話の配置はどうなさってるのでしょうか?
キッチンのカウンターのダイニング側が丁度いいかと思ったんですが、電話回線しかなく
LANは真逆の位置にあるのでどうしようか悩んでます。引っ越しの片付け等で
お忙しいかと思いますがどなたかいい案を教えといただけないでしょうか?
292: マンション住民さん 
[2012-03-03 01:46:12]
固定電話は、キッチンカウンターにしか電話回線がないのでそこに置いてます。
ネットに使うLANは、ダイニングのLANに無線LANを繋いで使ってますよ(*'-')
293: マンション住民さん 
[2012-03-03 05:45:29]
うちも無線LANです。レンタル機器は、もう返却しました。
月650円払うなら、市販のものを買った方がいいです。
294: 入居済みさん 
[2012-03-03 16:35:28]
私も光電話です。
ダイニングに電話置いていますよ!
そしてリビング側に無線LAN設置というか、仮置きしています。
本体は、下駄箱に。
295: 匿名 
[2012-03-03 16:44:53]
290様
車の駐車場は全てうまり、空き待ち予約は、マンションの初めての集会後に受付けてくれるそうです。
296: 入居済み 
[2012-03-03 23:57:32]
292様
ダイニング側にもLANのジャックってあるんですか?部屋によってちがうんでしょうか?
うちはリビング側のTVアンテナの横にしか無いんですが?
293様
私も引っ越し前に使用していた無線LANモデムがレンタル品と全く一緒でしたのでそれを使用してます。標準で付いてきたモデムが余りましたが返却した方がいいんでしょうか?
294様
私もリビング側に無線LANモデム置いております。本体を下駄箱にというのは光電話のモデムを下駄箱に置いてるんでしょうか?
皆様に質問ばかりで申し訳ありません。
297: マンション住民さん 
[2012-03-04 08:44:31]
光電話アダプター(白いやつ)は、靴箱上段にから出てる電話回線に繋いで、
電話機をキッチンの電話線に繋いでます。

そして無線ルータは、リビングに置いてます。
eoが貸し出ししてる無線ルータは、月650円は、高いかな・・
機能や性能もいいのが電気屋に売ってますよ。

普通のルータ(黒いやつ)は、無料ですので邪魔でなければ返却しなくてもOKです。
298: 入居済み 
[2012-03-04 23:05:22]
297様がおっしゃるように下駄箱に設置しました。
ついでに無線LANアダプタも下駄箱に納めました。どうもお騒がせしました。
299: マンション住民さん 
[2012-03-06 16:58:42]
皆さん取り外した電球ってどうされますか?
これ何かに使えるのか、、売れるのか、???
300: 住民 
[2012-03-08 17:27:25]
同じタイプの電球を使用しないので処分しました。
使用済みなので売れないのではf^_^;

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる