阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ成城学園前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 8丁目
  6. ジオ成城学園前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-06 22:48:20
 削除依頼 投稿する

ジオ成城学園前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区砧8丁目9-1他(地番)
交通:
小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27平米~102.86平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.g-seijo.jp/
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-10-07 16:37:22

現在の物件
ジオ成城学園前
ジオ成城学園前  [【先着順】]
ジオ成城学園前
 
所在地:東京都世田谷区砧8丁目9-1他(地番)
交通:小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩8分
総戸数: 31戸

ジオ成城学園前ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2012-01-16 20:25:09]
>>88さん
祖師谷の商店街はウルトラマン商店街と言われているユニークな商店街です。
祖師ヶ谷大蔵駅を囲む3商店街を総称してこの名前で呼ぶみたいですね。

西洋田舎料理のローマ・キャフェーは店主さんがすごく気さくでいい方で
よく行きますが何を食べてもおいしいですよ。なんだかすごく懐かしい味のする
レストランです。
103: 匿名さん 
[2012-01-16 20:59:09]
人気のある土地と一般的には言えるでしょう
104: 匿名さん 
[2012-01-16 23:17:12]
No.102さん

 そのお店は知りませんでした。今度機会があるときに調べて行ってみます。ありがとうございます。昔は、祖師谷周辺にも有名な隠れ家的なレストランや食堂が多数あったようですね。いまは閉店してしまったところも多いと聞いています。

 ウルトラマン商店街は、人ゴミが気になるところではありますが、日用品を揃えるには十分で、大変便利ですね。以前は山手線の主要駅に住んでおり、いまも職場は都心のど真ん中ですが、居住するには不便ですね。物価も高いですし。祖師谷の駅周辺のドラッグストアは、各店が凌ぎを削って競争しているので、購入する側からはありがたい限りです。

 都心から遠いのは確かにネックですが、住み慣れてしまえばなかなかいいところだなと思います。ちなみに、この地区は決して人気がないわけではないようです。大手のディベロッパーの方と知り合いのため、色々と今後の建築計画を含め話を聞いたことがありますが、成城憲章や世田谷区の条例でマンション建設の条件が厳しいうえに、マンション建設に適した土地がなかなか見当たらず、しかも土地代が高いので、事業上の採算がなかなか合わないそうです。
105: 匿名 
[2012-01-16 23:53:02]
>99
勤務先が新宿だから全く不便じゃないんだけど(笑)
駅前の街が田舎ならあなたの駅はもっと田舎でしょ。
106: 匿名 
[2012-01-16 23:53:12]
>99
勤務先が新宿だから全く不便じゃないんだけど(笑)
駅前の街が田舎ならあなたの駅はもっと田舎でしょ。
108: 匿名 
[2012-01-17 00:05:51]
新宿ってろくな会社が本社を置いてないですね。新都心と銘打って頑張ってたけど、無理があったようで・・
109: 購入検討中さん 
[2012-01-17 00:11:09]
近いとは深夜タクシーで3000円以内の場所をさします。

成城が近いとは(笑)
大手町までどんだけ乗り換えるの?
110: 匿名さん 
[2012-01-17 01:04:23]
成城アドレスで、駅から徒歩10分以内のマンションなら、
通勤・通学も不便ではないが…
しかし、このエリア物件の選択肢は乏しいのが現実
若い人は戸建を買えませんし
111: ご近所さん 
[2012-01-18 02:05:51]
多少通勤時間がかかっても、この地で子供を育て、街の落ち着いた雰囲気を楽しみながら、
かつある程度都会的な生活を楽しんでいきたい、そう思える町ではあるとは思う。

通期時間とか、将来「衰退」するとか、そういうことが気になる人は他へ行けばよろしい。

112: 匿名さん 
[2012-01-18 13:09:22]
104さん
スーパーやドラッグストアだと、競合店がいるとお互いが値段を競いあって
いるので消費者側からはうれしい値段になるんですよね。
確かに祖師谷商店街のドラッグストアは安いですね。
ここは緑が多く、落ち着いた雰囲気があり子育てにも向いている環境だと思います。
113: 物件比較中さん 
[2012-01-19 09:33:27]
>>111

いい環境ですよね。

おっしゃるように将来の栄枯盛衰を確実に推測することはできないことです。かといって全く推測せずに購入することもリスクですから、ある程度の数字や計画の裏づけを持って各家庭が決断をするという点に委ねられると思います。

うちはこちらの地域のようなバランスのいい住環境に住んだことはいまだ無いもので、大変楽しみにしております。
114: 匿名さん 
[2012-01-19 21:04:21]
そういう意味ではバランスがいいよね
115: 匿名 
[2012-01-24 13:10:10]
で、売れてるの?あんまりMDの話題とかでてこないけど、販売スミフだし客選んでのんびりか?
116: 匿名 
[2012-01-24 19:24:40]
かなり前にMD行った者ですが、MDがあまりにもオプションだらけで、イメージするのに困りました。標準装備もクオリティ高いんだから、ありのままで良いのに!

茶室とか作る人、何人いるのか。。
117: 匿名さん 
[2012-01-25 11:49:08]
坂の途中だし眺望など無いようなものでは?
118: 匿名 
[2012-01-25 14:08:58]
現地見ましたが、眺望はありますよ。百聞は一見に如かず。いってみてください。
119: 匿名さん 
[2012-01-25 19:45:29]
ディアナコートと比べ、評価はどっちが上になるのでしょうか?
120: 匿名さん 
[2012-01-25 20:15:26]
ディアナコートは道路ぞいで目立っているよね~
121: 匿名さん 
[2012-01-26 12:46:32]
 ディアナコートの方が成城学園前駅より徒歩近で場所的には恵まれていますが、築年数ベースでは、ジオよりも当然古くなります。また、ジオ成城の管理費とディアナコートのそれとの間には、大きな開きがあります(ディアナコートは、住居数がそれほど多くないにもかかわらず、エレベーターが多数設置されていることが主要因かと思われます)。また、ディアナコートは、販売時の価格が高かったため、中古で売りに出す際の価格も高くなると思われます。
 以上のことからすると、中古での流通を考えた場合には、ジオ成城のほうが売りやすいかもしれません。
122: 匿名 
[2012-02-02 20:42:31]
ディアナコートはジオのせいで日当たりが悪くなるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる