住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-10 09:59:30
 

シティタワー大阪天満 については販売開始2年9ヶ月、竣工1年9ヶ月(H23.10現在)を超えました!
350戸近くまだ部屋があるそうです。今後はどうなるのでしょうか?
検討中の方や住民さんやご近所さんや周辺住民さんなど、日頃感じていることを色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分(公式ホームページによると)
間取:1LDK~4LDK
面積:60.79平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産

[スレ作成日時]2011-09-27 23:26:16

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 part15

102: 匿名 
[2011-10-08 08:32:28]
マンションは立地が全てでしょう。

立地と価格を除いた枝葉末節の話を取り上げてもね。

梅田に歩けない北区の果て。

ラブホ&バラック横。

この立地がこのマンションの価値。
103: 匿名さん 
[2011-10-08 08:41:37]
唯一、時間経過で劣化しないのは、土地だけですからね。その土地も周辺環境の変化で
価値が変動するから。。。ここは良い方向へ変化しない土地柄。
104: 匿名さん 
[2011-10-08 08:56:46]
もうすぐ目と鼻の先にイズミヤが出来るんやで、
それでもアカンのか?
どないしたらえーんや?
105: 匿名さん 
[2011-10-08 09:40:11]
>>99
問題は数じゃなくて率でしょう?
106: 匿名 
[2011-10-08 10:47:41]
普通の賃貸マンションやアパートに比べたら、ここは最高の住戸。
市内のタワーマンションと比べたら…
107: 匿名さん 
[2011-10-08 12:50:50]
高級仕様賃貸マンションの登場で、ランクダウンしていく。
108: 匿名さん 
[2011-10-08 23:56:38]
この立地だと、賃貸のニーズも薄そう。ジオタワー天六なら駅直結だし、アデニウムタワー梅田の方が
天六駅に近いし。本当につぶしが利かないなあ。
109: 匿名さん 
[2011-10-08 23:59:16]
建てる前からわかってた話でしょ。ここで大規模タワーって普通じゃ考えないと思うけどな。
110: 匿名さん 
[2011-10-09 10:27:20]
確かに建てる前から、この掲示板でもあの立地にあの規模のマンション建てて大丈夫?みたいな
意見がたくさんでてましたよね。で、予測された通り、築2年近くたっても大量に在庫抱えてる
ようだし、本当に謎の計画でしたよね、このマンション。確信犯なのか、大甘な見積もりだったのか?
111: 匿名さん 
[2011-10-09 10:40:36]
まぁ、わいわい書き込んだところで、今のところ損する人はいないわけで、
頑張れスミフと応援してやろうではないか。
112: 匿名さん 
[2011-10-09 14:16:30]
損する人はいるよ。
ここを購入して、今やっぱり売りたい、もしくは売らなければならない事情ができた人。
最上階がずいぶん前から中古ででてるけど、まだ売れてない。
113: 匿名 
[2011-10-09 15:42:54]
このマンションに住んでいる人は布団が干せないけど、どうしているのでしょうか?
やはり布団乾燥機ですかね。
114: 匿名さん 
[2011-10-09 16:41:22]
高層階だと若干の地震でも感じるね。
115: 匿名さん 
[2011-10-09 19:13:14]
この前テレビでやってたけど、
震災の時、震源から遠く離れた東京都内のタワマンの高層階では震度5〜6の揺れが10分続いたんだって。
聞いただけでも吐き気するわ。
116: 匿名さん 
[2011-10-09 21:17:17]
倒壊しなくても何回かあったらかなり強度が低下していきそうですね。素人イメージですが。
117: 匿名さん 
[2011-10-10 02:00:00]
マンションは15年が寿命。
減価償却は47年だが…実質15年で市場価値は3割程度。
要するに、ジジ・ババと同じ。
118: 匿名さん 
[2011-10-10 14:17:07]
>117
子犬を飼い始めたと思えばいい?
119: 匿名さん 
[2011-10-10 15:46:53]
犬は15年もしたら死ぬけど、
マンションはまだまだ住める。死なない。

だから、とらえ方に違いが出る。そこがおもろい。
15年前後でさっさと売却する人が増えたら、価格ぐんと下って買いやすくなるんだけどな。
120: 匿名さん 
[2011-10-10 17:04:59]
ここの「中古」を狙っています。検討基準は販売価格の6割以下。
121: 匿名さん 
[2011-10-10 18:31:32]
築15年で3割になっている物件なんてどこにあるんですか?
1996年に8000万円だった物件が2400万円にはならないのでは?最低でも3500万円前後での売り買いとちゃいますやろか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる