安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-26 09:28:34
 

ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.16平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:大成建設株式会社
管理会社:安田不動産(株)

【スレッドタイトルを一部編集致しました。H23.9.29 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-09-27 13:17:14

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】

No.101  
by 匿名さん 2011-10-14 13:26:29
3億物件、まだ売れて無いの?
ダメだな~。
No.102  
by 申込予定さん 2011-10-14 15:00:26
売れていないのではなくて、二期物件なので抽選で売らないといけないから、まだ申し込み可能ということでした。
No.103  
by 匿名さん 2011-10-15 00:46:44
3億円の物件を抽選で買う人が複数することに驚きを感じる。
早く売り切って欲しいものです。
No.104  
by 匿名 2011-10-15 01:40:14
3億以外で、どの部屋が出るの?
No.105  
by 匿名さん 2011-10-15 09:21:01
今週末3件が契約で残り10件ぐらいらしい。
そのうち8件は2期分なので、すでに客が付いていると思われる。

としたら実質あと2件??
まぁ、2期分の抽選には参加できると思いますが。
年内どころか、11月ぐらいには完売ですね。凄いなあ。
No.106  
by 契約済みさん 2011-10-15 11:42:42
残り、10軒とは凄すぎます。
担当者が、他物件に移動したので、終末物件ですね。
この物件を選んでよかった。
No.107  
by 匿名さん 2011-10-15 13:34:51
分譲住戸253戸が完売しそうで喜ぶとか(笑)

豊洲のタワマンならその数倍の戸数でもあっと言う間に売れてますけどね。にっこり
No.108  
by 匿名さん 2011-10-15 13:40:57
↑ 数倍の戸数でも総合計金額は一緒だったりして(笑)

No.109  
by 匿名さん 2011-10-15 13:44:39
↑ それはない
No.111  
by 契約済みさん 2011-10-15 17:00:57
豊洲は、どうでも良いです。
比較対象じゃないから、
No.112  
by 匿名さん 2011-10-15 21:21:25
なんで、豊洲の話しになったの。
関係ないでしょう。
No.115  
by 住まいに詳しい人 2011-10-19 02:41:30
こんなとこより、良い物件来年三月番町で売り出しだよ。
No.116  
by 匿名さん 2011-10-19 04:37:40
番町に興味がある人は最初からここ買わないんじゃない?
No.117  
by 物件比較中さん 2011-10-19 09:49:23
番町も良いですが、駅近を優先するならこっちかな。
高くて私にはどちらも買えない…
No.118  
by 匿名さん 2011-10-19 14:11:24
先日、親知らずを抜きにここからご近所の日大歯学部の病院に行ってきました。
その人の症状にもよるのかもしれないですが、
思っていたよりも簡単に済んでしまいました。
先生の診察もとても丁寧でした。
口腔外科にかかることがあるようなら、すごくお勧めですよ。
近所に良い所があって良かったです。
No.119  
by 匿名さん 2011-10-19 17:21:45
20階までのエレベーターは、地下駐車場直結のものを加えたとして、何人のキャパですか?
そこが最大のネックと思いました。
No.120  
by 匿名さん 2011-10-19 21:17:28
東京医科歯科大学の付属病院も近いね。
静脈内沈静法だと半分寝てて恐怖感もない。
No.121  
by 匿名さん 2011-10-22 16:04:03
10月末に予定通り完売か
No.122  
by 匿名さん 2011-10-22 16:15:03
日大病院が移転して綺麗な建物になるのが楽しみです。
No.123  
by 匿名さん 2011-10-22 22:35:57
残り8件ですか?、今月末完売の模様ですね。
売り出し後、4ケ月で完売とは凄いです。
No.124  
by 購入経験者さん 2011-10-22 23:08:14
↑最後の最後まで詰めが甘い
なかなか完売はないと思う
受け渡しまで5%必ずキャンセルが出る
喜ぶのはまだまだ早い
No.125  
by 匿名 2011-10-22 23:40:30
このマンションは立地が気に入って購入した方が多いと思われます。
万が一、キャンセルが出てもすぐに売れますよ。
No.127  
by 購入検討中さん 2011-10-23 11:10:10
もう、この掲示板意味ないですね。
残りの間取りを見ましたが、億ションばかりでした。多くの方は手が届かないですよね。。
No.128  
by 匿名さん 2011-10-23 11:18:46
あと、いくつ残っていますか?
残りの間取りはどんな感じですか?
No.129  
by 匿名さん 2011-10-23 12:11:53
ここに限らずタワーマンションって将来の修繕計画で30年後はどうなっているのでしょう。
それが心配でタワマンにはなかなか踏み切れない。
No.130  
by 匿名さん 2011-10-23 13:11:04
戸建だろうがマンションだろうが30年経つ前にすみかえた方が快適だよ。それが出来ない人はこのマンションはキツいですね。
No.131  
by 近所をよく知る人 2011-10-23 13:35:07
お医者さんと大学教授だらけになりそうw
No.132  
by 匿名さん 2011-10-23 13:38:48
せっかく分譲買うのに住み替え前提にしなくてもいいのでは?
No.133  
by 匿名さん 2011-10-23 16:33:27
タワーの修繕積立金の値上がりを甘く見ないほうがいいよ。
No.134  
by 匿名さん 2011-10-23 21:00:44
タワーの修繕計画の事例をご存じの方、いらっしゃいます。
今後、定期的に値上げされると聞きますが、どの程度の
ものになるのでしょうか?
No.135  
by 匿名 2011-10-24 01:15:01
お医者様達ならお金の心配はしなくてもいいのではないんじゃない? ほしいけど買えない者より
No.136  
by 匿名さん 2011-10-24 08:06:56
医者が大金持ちとは限らない。大学病院だと、年収700くらいの人も多いらしいよ。
No.137  
by 匿名さん 2011-10-24 08:09:07
500の人もいるね。
No.138  
by 匿名 2011-10-24 09:42:02
このマンションは年収500位だと買うのに厳しいですよね
No.139  
by 匿名 2011-10-24 13:09:04
収入とか資産って給料だけで構成されるものじゃない。

それから、職業で収入を推し量るという発想も陳腐。
No.141  
by 匿名さん 2011-10-24 22:21:01
だから、何なの? 
No.142  
by 匿名さん 2011-10-24 22:21:53
だから、何なの?
No.143  
by 匿名さん 2011-10-24 23:22:14
140と別人ですが、解説するとこの物件は「地方出身者(現在都内在住)でマンション購入初心者が多い」という事です。ただつぶやきたいだけですから気にしないで下さい。
No.144  
by 匿名さん 2011-10-25 00:16:08
かなり眼が肥えているけど、20階で乗り換えは有りだと思うよ。
セキュリティ的にもワンクッションはいるから不審者も導線が分かりづらいだろうし。
朝の1分、1秒を争うサラリーマンには辛いかもしれなけど。
No.146  
by 匿名 2011-10-25 08:37:51
千代田アドレス、どこに行くにも便利、病院近し、スーパーあり 買えるなら買いたい 
No.147  
by 周辺住民さん 2011-10-25 09:22:00
あの契約者板みるとやはりみんなそう思いますよね。

まあ、ご入居されてからの住民板が楽しみですね。

3流デベだから、クローズの物件専用コミュニティーHPとか用意する能力ないだろうし。
No.148  
by 匿名さん 2011-10-25 09:41:19
この立地って生活利便性はあまり良くないように思えるけど。

あと、坪単価が極端に高い物件や低い物件で、竣工間に異常に人気があるのは、竣工後に住民のマナー問題や住民同士のトラブルが多いような気がする。
No.149  
by 匿名さん 2011-10-25 12:43:24
147みたおな書き込みってどこの新築マンション掲示板でも見かけるね。
どうでもいい内容だけど。
No.150  
by 申込予定さん 2011-10-25 13:51:24
2期(8戸)の最終販売分も、ほぼ決まっている感じがしました。
No.151  
by 匿名さん 2011-10-25 15:52:56
ワテラスの契約者板、金持ちの傲慢さが随所に現れていて、ちょっと引く。
No.152  
by 匿名さん 2011-10-25 17:22:29
本人の力で購入したのならともかく、旦那の力で購入したのに、あたかも自分の力で
購入したかのごとく、凄く偉そうなことを書いているセ“ブレ”の奥方?にも引くね。
まぁ-、夫婦共同作業?とでもいうことで、“よし”といたしましょ。

No.153  
by 匿名さん 2011-10-25 22:01:32
こういう初心者だから、スクエア角部屋事件みたいなことも起こる。
まだまだ、なんか出てきそうだな。
No.154  
by 匿名さん 2011-10-25 22:01:43
ここってどちらかというとビジネス街じゃない?なんで好き好んで高い金出してビジネス街に住みたがるの?
丸の内に人が住んでいないのと同じで、例えおしゃれな店舗が沢山あったとしても、それは住むのに便利だとは限らない気がするんだけど。本当に立地で優位に立ってるのかなぁ、ここ・・・
No.155  
by 匿名さん 2011-10-25 22:02:15
スクエア角部屋事件は結局、泣き寝入りかな?
No.156  
by 匿名 2011-10-25 22:18:18
ほとんど売れ残っていないから、それがすべてでしょう。
No.158  
by 匿名さん 2011-10-25 22:58:05
いざ住んでみると判る、千代田区アドレス。結局、区としては住民税より、法人税の収入のほうが多いから、自然と法人優遇の区政になりやすい。これは、東京23区の中で最も住民が少ないだけに顕著に出てくる。まぁ、子供や老人がいない世帯ならあまり関係ないけど。
No.159  
by 匿名さん 2011-10-25 23:58:01
これから千代田区民は増えると思いますよ
No.160  
by 匿名さん 2011-10-26 11:02:38
確かにおしゃれなお店がある=生活がしやすいって事ではないとは思いますね。必ずしも利便性ともつながらないですし。

ただ、それとは別に家の近くに、おしゃれなお店とかがあるとちょっと楽しそうですはありますけどね。ちょっとした時間に足を運ぶにはいいような気がします。
No.161  
by 匿名 2011-10-26 11:05:06
飯田橋再開発も千代田区物件、参考までに掲示板読んでみたらおもしろかったです
No.162  
by 匿名さん 2011-10-27 14:28:08
今日の日経にカラーの広告を掲載してた。
最上階の3億円部屋が売れないみたいだ。

さりげなく変更されてたように思うが、新たにドア料金という謎の維持費が毎月追加されたみたい。

自動ドア代がかかるって珍しい物件だな。
No.163  
by 契約済みさん 2011-10-27 15:13:37

確かに、現時点において、申し込みは入ってないようですね。
それよりも、新たなドア料金とかいう維持費は何ものですか?
詳細をご存じの方、お教え頂けたら幸いです。
No.164  
by 匿名さん 2011-10-27 15:35:43
ドア料金?
No.165  
by ご近所さん 2011-10-27 15:44:13
10月中に完売するんでしたよね?
No.166  
by 契約済みさん 2011-10-27 15:46:28
ドア料金って、プレミア住戸の場合の、「オートドア料金」のことですよね?「プレミアムラウンジ利用料」と同じく、プレミアムラウンジに出入りするための維持費ととらえていますが、、。最初から「オートドア料金」として説明はありましたよ。
ただ、私はプレミアム住戸ではないので、詳しくはわかりません。
あと、3億円の物件は2つありますが、広告写真のモデルルームは販売済みです。広告にもそのように明記されています。
今日の日経の広告は、だいぶ前から予約してしまったので、掲載せざるをえなかったのでしょう。
No.167  
by 契約済みさん 2011-10-27 17:57:46
>>166さんへ
163です。
詳細ありがとうございます。契約前の重説も、契約書も、当方の都合で(了解のもと)、
金額の記入欄のみの確認だけで、読み合わせすることなく署名・押印してしまったも
ので。。。後になってこの有様で、お恥ずかしい限りです。(反省)
ちなみに、私もプレミアム住戸ではないので、関係ないようですね。(笑)
今後ともよろしくお願いします。
No.168  
by 契約済みさん 2011-10-28 00:16:47
166です。
163=167さん、重要説明のときではなく、モデルルームで資料をもらったときに、管理費などの費用一覧もついてきますよね?それに、プレミアムラウンジ利用料、オートドア料金(プレミアムゲート用)など書いてありました。
ただ、私の先ほどの説明、間違えていましたので訂正まで。
プレミアムラウンジやプレミアムゲートを利用するのは、プレミア住戸のみ、というのは間違いでした。正しくは39階、40階、41階の住戸です。それらの階であれば、プレミアムラウンジ利用料やオートドア料金を負担します。小さめの住戸でスーペリアであっても、その階にあれば、負担します。てっきり、違う階のプレミア住戸も負担すると思っていましたが、違いました。
オートドア料金というのは、プレミアムゲートの管理費ということになります。
No.169  
by 購入検討中さん 2011-10-28 11:27:25
坪単価が400を越す物件なので躊躇しているうちに完全に出遅れてしまいました。
MRに問い合わせましたら、正真正銘残りは8戸のみで、先着順住戸はなし、
今回、この残り8戸全てを2期で出して店じまいとのこと。
さらによくよく聞くと、1億円を割る住戸も今回あるのですが、既に要望があり
1億以下の部屋は倍率覚悟で参加して下さいとのこと。
2億と3億の部屋でも買い替え希望での問い合わせがいくつかあるとのことで
2億、3億のお部屋にも目星は立っている印象でした。
No.170  
by 購入検討中さん 2011-10-28 11:44:52
169ですが、追記です。
予算を告げると
希望の間取り、階数でのキャンセル待ち登録を既に受け付けているとのこと。
30階前後の1億前後の南と方向に関係なく角住戸が人気で、キャンセル待ち5人の部屋もあるとのこと。
No.171  
by 物件比較中さん 2011-10-28 16:05:20
昨日、ワテラスタワーの販売センターから2期販売のダイレクトメールが届きました。

興味生じてきたのでホームページ開いたのですが、ここでひとつ大変な疑問が。
当方はタワーマンションの場合には眺望の優先度がかなり高いのですが、
ホームページ見ても眺望シミュレーションが見当たりません。
タワマンのホームページで、えっええ!前代未聞だと思いません?

ワテラスは千代田区最高層と謳っていて、何故?
ここの購入者や検討者は眺望のウエイトは低いのかな?
それともケチった?

眺望が皆目不明の状況下で、検討の土俵に上がっていいものか正直悩んでます。

ワテラスからの眺望はどんな感じなのですか?

何階くらいからスカイツリーは足元から見えるのですか?
同様に東京タワーは足元から見えるのですか?
富士山にかぶりそうな建物はあるのですか?
レインボーブリッジは見えるのですか?
丸の内の夜景はどん感じなのですか?
六本木ヒルズのブルーのイルミは正面で見えるのですか?
皇居のグリーンの広がり感はどんなものなのですか?宮殿も見えるのですか?

眺望的にお勧めの方角は南?西?はたまた東?

誰か教えて下さ~い
わからないまま、販売センターには行けないものですから!


No.172  
by 匿名さん 2011-10-28 16:22:41
眺望がどうかは
古い過去スレに書いてあったと思いますが?
眺望期待なら飯田橋三井を待った方が良いかも。
No.173  
by 匿名さん 2011-10-28 16:23:29
ここで聞かないと販売センターに行けないなら、どうせ買わないんだろうから、どうでもよくね?
No.174  
by 匿名さん 2011-10-28 17:04:10
>>171さん
以前は、資料請求をするとID・パスワードが送られてくる特別専用サイトで、全方位の眺望が見れるようになっていました。
今はこのサイトはクローズされており「特別専用サイトのコンテンツは、公式サイトにて公開しています。」と記載されています。
http://www.chiyoda-tower.jp/premium/

しかしこの記述は事実と異なり、公式サイトでは全方位の眺望を見れるコンテンツは公開されていません。

ここの今までの対応から考えると、ズームした画像を使っていた等、クレームの対象になり得る情報だったので隠しているのかもしれません。

誠実な対応をお願いしたいものです。
No.176  
by 親と同居中さん 2011-10-28 17:31:34
174さん、
買える見込み客以外は相手しない、いちげんにはこワ~~~いところ(テラス)なのですね!!!
そんなに、ひ・み・つ にしたいの?!
販売センターもきっとたまげるくらいにすごいのかな?!
ジュースも手絞り?お茶も淹れたて?「おーいお茶」なんか出さないよね?!
めちゃきれいどころが接客してくれてみんないちころなのかな?!
すごいですねーーーハイ、ワテもすごいとおもいました。
No.177  
by 匿名 2011-10-28 17:35:21
もうすぐ販売終了みたいですから、検討する時間はないのでは?眺望の良い違うマンションを探すのが良いと思いますよ。
No.178  
by 契約済みさん 2011-10-28 17:54:21
>>166さんへ
163=167です。
再度、ご丁寧にりがとうございます。 手前どもが契約した住戸は39階、40階、41階の
何れの住戸にも該当しませんので。。。やはり無縁ですね(苦笑)

話は変わりますが、最近、時間があると家族でワテラス周辺の老舗巡り(食べ歩き)を
行って、楽しんでおります。先日も、ワテラスへ現地視察?がてらの老舗巡りで、JRお
茶の水~JR秋葉原への食べ歩きコ-スでした。 正直、完成が楽しみです。
No.179  
by 匿名 2011-10-28 19:06:22
千代田区にこだわるなら飯田橋駅近くにもできるからそっちも検討してみたら?
こらからだから検討する時間があるし、、千代田区のこと、スレで書かれているから参考になる
No.180  
by 匿名さん 2011-10-29 00:39:24
>>171
>何階くらいからスカイツリーは足元から見えるのですか?
>同様に東京タワーは足元から見えるのですか?
>富士山にかぶりそうな建物はあるのですか?
>レインボーブリッジは見えるのですか?
>丸の内の夜景はどん感じなのですか?
>六本木ヒルズのブルーのイルミは正面で見えるのですか?
>皇居のグリーンの広がり感はどんなものなのですか?宮殿も見えるのですか?


スカイツリーは最上階でも足元から見えないと思う。しかも見える部屋は東の部屋で南よりだけ。アキバの高層ビルが邪魔。
東京タワーに至っては足元からどころか殆ど見えないでしょ。
富士山には、建設中の損保のビルがかぶって上の階じゃないと見えない。
レインボーブリッジも肉眼では見えず、双眼鏡ならビルの隙間から一部が見えるかもしれない。

丸の内は、大手町の高層ビルに遮られて多分何も見えない。
ヒルズもほかのビルにかぶって多分見えない。
皇居も遠すぎて余り見えない。

結局、眺望は大したことないよ、ここは。
だから、hpにも乗せてない、てか、乗せられないんだよ。
No.181  
by 匿名さん 2011-10-29 00:40:50
高台立地じゃないからね。
No.182  
by 匿名さん 2011-10-29 01:21:07
都内では東京タワーが見える物件が希少になってるね。
たいてい何処からでも見えるスカイツリーすら、この物件では限られた部屋からしか見えない(近いのに)。

20階のラウンジからは富士山も見えないから大したものは見えないよ。
プレミアムラウンジも北側眺望だから大したものは見えないな。
No.183  
by 匿名 2011-10-29 01:26:16
完売間近だから、他人が色々言っても仕方ない。
むしろキャンセル待ちがそんなにいる事が驚きです。やはり立地が魅力なのでしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2011-10-29 01:50:24
眺望を気にして買う人は少ないのでは?
寝に帰るのに便利だから売れてるんでしょう。
No.185  
by 匿名さん 2011-10-29 02:37:04
あと、千代田アドレス
No.186  
by 匿名さん 2011-10-29 02:53:28
まあ、実際に完成して住んでみたら残念大会になる物件。
引き渡しまでにイラっとくるトラブルも多分つづくだろう。

既に阿鼻叫喚の地獄図絵が眼に見えるようだ。
No.187  
by 匿名さん 2011-10-29 03:44:23
>>180さん
眺望を公式サイトに載せられないというのはおかしいですよね。
特別専用サイトの眺望コンテンツは、皇居の緑がちゃんと見えるという印象を受けるものでした。

しかし、より皇居に近いラ・トゥール千代田でも以下のような見え方なんですよね。
http://www.latour-chiyoda.jp/view.html

実際より皇居が近くに見えるよう、画像の縮尺を調整していた可能性もあるのではないでしょうか。
No.188  
by 匿名さん 2011-10-29 05:56:40
眺望重視ならば、他の方が良いですよ。
坂下のタワマンですし、周辺には高層ビルが
あります。

残り8件で競合状況であれば、今から新規参入は
厳しいと思うし、ローン審査も終わらないでしょう。
No.189  
by 匿名さん 2011-10-29 06:07:38
>>171さんはおそらくこの物件を買わなかった方の投稿でしょう。 MRで確認したポイントを列記したかったのではないでしょうか。 スカイツリーと東京タワーが足元から見える位置の都心物件ってどこにあるんでしょうか? 

ここは南と東側はさえぎるものがなく眺望は抜群だと思いましたよ。ラウンジがそちら側にあるので、北側の部屋を検討していました。ソラシティは多少気に成りますが、バルコニーに出なければほとんど見えませんしね。そして割安ですし。

霞ヶ関ビルから北向きを確認もしてみました。夜の皇居は真っ暗で面白みはなかったですね。残念ながらすぐになくなってしまったので竣工時キャンセル狙いでいきたいです。すでに受け付けているとは驚きですね。
No.190  
by 匿名さん 2011-10-29 11:45:43
だって、これからたぶん、いっぱいキャンセル出ると思うよ。

ヒント:スーパーの件
No.191  
by 匿名 2011-10-29 11:50:30
キャンセル出たらいいですね(笑)
No.193  
by 匿名さん 2011-10-29 18:02:38
神田もずいぶん出世したもんだ
No.194  
by 匿名はん 2011-10-29 19:19:40
スーパーは最悪でも東急ストアが入るので問題ありまへん。スーパーの入居は千代田区からのお達しなので安田が賃料を下げるだけなので、何とでもなると見ています。
No.195  
by 匿名さん 2011-10-29 19:40:27
全然物件のこと知らないけど、名前がテラ***wみたい。
No.196  
by 匿名さん 2011-10-29 21:34:24
赤札堂に決定した件ですね。
No.197  
by 匿名さん 2011-10-29 22:26:02
ワ・ロ・スって禁止用語なの?
伏字になってしまった。
No.198  
by 匿名さん 2011-10-30 01:25:18
え?赤札堂で決まりなの?
それはないって、営業に聞いてたが、一体どういうことだ!?
No.199  
by 匿名 2011-10-30 07:58:40
くさっても千代田区 でも千代田区の東側は海岸線だった、大池だった
No.200  
by 匿名さん 2011-10-30 08:19:09
今週末で販売終了のようですね。
ローン審査落ち物件のキャンセル待ち狙い
ですかね。
スーパーの件は何とかなってる見たいですよ。
只、直前になるまでは何処かは発表出来ない
らしいですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる