分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-09 08:09:03
 

Part5に突入です(^0^)/

引き続き情報交換致しましょう。

Part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/

[スレ作成日時]2011-09-26 12:34:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

214: 匿名 
[2011-10-14 00:57:00]
大理石で擁壁をして、20年落ちのアルトでも乗るか
215: 匿名 
[2011-10-14 01:14:33]
御影外国材の三等品でも、角地2面だと、乱尺材積み上げで、軽く1000万以上
山手台の新規購入者は、普通に考えてしないな、

街並み全体ならば、プラス評価だが、これから移転してくる世帯には、残念ながら無理。
216: 匿名 
[2011-10-14 01:24:39]
西2丁目の擁壁もそんなにかかってないでしょ?
217: 匿名 
[2011-10-14 01:28:09]
高めのタイルでも1㎡あたり材料と工費入れて15000円~20000円。
特殊な石積みはともかく、一般的な石材貼りがタイルと比較して馬鹿高くなるわけがない。
最初から石が貼ってあるプレキャストの擁壁もそんなに高く無いし。
218: 匿名 
[2011-10-14 12:24:21]
次の街区も擁壁は西4丁目と同じ素の状態で宅地販売になるのでしょうか?
219: 匿名 
[2011-10-14 19:37:42]
4丁目住民は、1〜3丁目と似たような擁壁にしたいとは思わないのかな?

もしここに4丁目住民が居たら、どうしたいか教えてください。

現状の擁壁で満足ですか?
220: 周辺住民さん 
[2011-10-14 19:38:19]
今日、雨あがり長尾トンネル抜けて宝塚山手台へ入ったとたんスンごいコエダメみたいなニオイがした!
なにーあのニオイ、あァーくっさーかった 爆笑
221: 匿名 
[2011-10-14 21:09:50]
四丁目住民ですが

ご近所さんを含め、コンクリート打ちっぱなしの擁壁には不満です。

ただ、一軒だけしてもね…
数軒だけしてもね…

しかも統一感も必要ですから…
一番良いのは、自治会を発足させて、是非を問い、可決した暁に費用分担して擁壁工事にかこつける…

まぁ、無理でしょうが。
222: 匿名 
[2011-10-14 21:30:02]
無理でしょうな、なんというか意識の違いというか
つまるところ、擁壁に金をかけれないのでしょう、かけるつもりもないし

街並みのバランスにしても、全体的にしないと意味がない
しかし、仮に自治会で決まったとしても、強制はできないし
223: 匿名 
[2011-10-14 21:33:19]
まあ、他人の懐具合いですが、中古のBMWのほうがいいんでしょうな
224: 匿名 
[2011-10-14 22:15:11]
所詮びんぼーにんの**
225: 匿名 
[2011-10-14 22:34:07]
し ゅ う ら く
226: 近所をよく知る人 
[2011-10-15 06:10:13]
西4丁目も新築に合わせて新車の高級車を購入されてる方も多く見られますが、そのお金で擁壁の外装仕上げをちゃんとやったほうが街の価値も上がるでしょうね。

227: 匿名 
[2011-10-15 08:41:52]
220あたりに新三田の猿が出没しとるな。
228: 匿名さん 
[2011-10-15 09:46:00]
>>新車の高級車を購入されてる方も多く見られますが、そのお金で擁壁の外装仕上げをちゃんとやったほうが街の価値も上がるでしょうね。
投資物件ならいざ知らず、街の資産価値を上げるためにお金を擁壁に使うより、日常使う車にかけるでしょ。
229: 匿名 
[2011-10-15 10:39:31]
擁壁をすすめる業者もいるな
230: 匿名 
[2011-10-15 11:32:42]
打ちっぱなし擁壁は例外無く雨水とカビで醜く真っ黒になるから
街並みに悪影響を与え西4丁目の20年後の土地や家の資産価値
(売却価値)は大きく下がるでしょうよ。
東3丁目と比べても相対的な資産価値の下落はひじょうに大きくなる。
231: 匿名 
[2011-10-15 12:02:38]
擁壁だけの問題ではない
232: 匿名 
[2011-10-15 13:12:14]
擁壁に吹付け塗装はどうでしょう?

耐久性、美観など…
233: 匿名 
[2011-10-15 15:54:12]
一般的に塗装は醜くなるケースもあります。
土から擁壁のコンクリートに水分が浸透して、それが塗装に悪影響を与えて
美観を害する事が多いからです。ひび割れたり膨らんできたり。

家の外壁等と比べても擁壁は内部からの水分や外からの酸性雨に常に晒されるなど
厳しい条件ですからね。

擁壁に塗装する場合は、必要な対策などノウハウを持っている所に頼まないと
逆効果になるかもしれません。

塗装ではありませんが、撥水コート処理をして、高圧洗浄などをしなくても
打ちっぱなしのコンクリートが現状よりも悪くならないように維持する方法もあります。

西洋漆喰で仕上げる方法などもあります。
擁壁専用の塗装もあります。
http://www.maruei-con.co.jp/catalogue/006/008_syukei.htm

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる