マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-03 21:52:34
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147514/

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想

環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-09-24 23:59:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2

233: 匿名さん 
[2012-05-02 13:06:20]
ここまできて無くなりましたはないと思います。
BRTに関しては。
LRTの決定で今後の湾岸方面への力の
入れ具合が測れますね。
市場が決定してる以上ほおっておいても開発は進むはずですが後はタイミングかな。
234: 匿名さん 
[2012-05-12 18:09:02]
今日の日経見られた方はいますか?
235: 匿名さん 
[2012-05-12 22:31:39]
236: 匿名さん 
[2012-05-19 19:03:20]
羽田と連動はないのかな。
237: 匿名さん 
[2012-05-19 22:06:05]
中央区のビジョンを見ると築地市場の業者向けの純粋な「市場」としての機能は豊洲に移して、築地は今の観光地的な要素をさらに深化させて発展させようとしてますね。
豊洲民が思い描くような観光地には豊洲市場はならないようです。私もそんなことだとは当然思ってましたけど。

----------------------------------------------------------------------

江戸以来の魚河岸の伝統を受け継ぎ、日本の食文化を支えてきた築地市場は、平成26
年(2014 年)度を目途に豊洲(江東区)に移転することが確定しています。
築地のまちは他に類を見ない独特の魅力に溢れています。この魅力は、築地市場がほ
んものの「いとなみ」を見ることが出来る場所だからこそといえます。くらしといとなみが
結ばれた「都市観光」ならではの観光資源です。
築地市場とこれに隣接する場外市場約400 店舗が一体となって料理店や割烹など「食
のプロ」を支え、食文化の拠点としての歴史を積み重ねてきました。こうした長い歴史の
中で育まれた伝統・文化・機能は、今や「築地ブランド」として国内外で高く評価され、
多くの人を惹きつけています。さらに周辺には、約25 万平方メートルもの広さを有する
浜離宮庭園や世界に誇るショッピングストリート銀座、隅田川の水辺など多くの観光・景
観資源が存在し、東京の一大観光エリアを形成しています。平成21 年(2009 年)には
休日に築地市場を訪れた人が1 日3 万3 千人を超え、皇居、浅草とならび外国人観光客
の人気スポットとなるなど、観光地としての築地の評価もますます高まってきています。
区はこれまで、このような築地のまちの魅力を市場移転後も守り将来に引き継いでいく
ために、「鮮魚マーケット構想」や「賑わい施設」といった構想を地域の人々とともにまと
め、都に検討を要望してきました。
これらの構想は、市場移転後の跡地に鮮魚・青果などの幅広い品揃えを実現できる商
業施設を整備し、場外市場の機能との相乗効果により、プロの人々はもとより一般客・観
光客の人々にも親しまれる食文化の発信拠点を形成することをねらいとし、築地にこれま
で以上の魅力を創出していこうとするものです。
構想の具体化にあたっては、現在のにぎわいを一時たりとも途絶えさせずに発展させて
いくために仮店舗を先行整備するなど、市場移転に先立ってにぎわいの拠点が形成できる
ような具体的な取り組みが求められています。
238: 匿名さん 
[2012-12-09 23:53:38]
237
中央区の考えは、中央区の利益考えれば、当然だけど、実際、市場が豊洲に移ったら、その近くが発展するのが自然の流れだと思う。
240: 匿名さん 
[2012-12-13 10:45:42]
そうなんですよね。
ただ現状として、
取引が大きくなった今、現在の築地の面積では
トラックの往来が非常に危険であること、
建物が老朽化していることを考えると
移転もやむを得ないですね。
241: 匿名さん 
[2013-01-01 06:19:28]
本日、朝刊折込の中央区議会だよりに掲載の平成24年第四回定例会議事録に重大情報あり!!

p5の「基幹的交通システムの導入と観光行政を問う」を参照。


平成27年度当初の開通、つまり平成27年4月?を目指しており、ルートは環状2号線を想定し、

なんと・・・お台場から豊洲、晴海、勝どき、築地、銀座、東京駅に至る区間も検討!?
242: 匿名さん 
[2013-01-01 06:25:57]
区長、凄い答弁しちゃってるけど、大丈夫か!?
243: 匿名さん 
[2013-01-01 17:50:07]
>平成27年度当初の開通、つまり平成27年4月?を目指しており、ルートは環状2号線を想定し
東京駅までの用地は確保できてるとはとても思えませんがね。
平成27年開通ならもう今年には工事をはじめないと間に合いません。いくらチンチン電車でも。
でもそんな様子は微塵もないですよね。
244: 匿名さん 
[2013-01-01 19:59:34]
水面下で隠密に進めてるんじゃないか?
みんなをビックリさせようとして。
245: 匿名さん 
[2013-01-02 05:50:04]
中央区議会だよりの件、一点言い忘れたけど、とりあえずはLRTじゃなくてBRTで開業するらしい。
まあ、これなら27年4月まで、まだ2年ちょっとあるから間に合うか。
246: 匿名さん 
[2013-01-02 06:39:55]
LRTとBRTでは大違いですが。
まあ、晴海みたいなニュータウンは通勤需要が高いのも一時期だけなのでいつでも廃止できるBRTがちょうどいい。
晴海は東京では珍しいバスで生活する街になるんですね。
247: 匿名さん 
[2013-01-02 21:52:24]
そうですね。
バスでしか生活できない場所。
とんでもないですか?
最高です。
248: 匿名さん 
[2013-01-02 22:05:48]
豊洲IHI前まで来ますか?来ると便利になるんだけどなあ。
249: 匿名 
[2013-01-03 06:20:15]
銀座―勝どきなら今でもバスの本数多いから電車みたいなものだなと感心したけどね。
250: 匿名さん 
[2013-01-03 14:45:47]
バスは渋滞が心配。
251: 匿名さん 
[2013-01-03 14:55:43]
BRTは専用道路を走るので渋滞の心配はありません。日本では名古屋でしか走ってませんが、世界中を見渡せばあちこちにあります。
輸送人員が少ない場所でコストをかけずに運行できるのがBRTのメリットです。日本語ではガイドウェイバスっていうそうです。
乗客が少なくなればいつでも廃止できるし、跡地は自転車道にしてもいいし、メリットは多いです。
都心のように乗客の多い場所ではBRTは輸送力が小さすぎますが、晴海のような郊外なら最適だと思います。
252: 匿名さん 
[2013-01-03 17:54:17]
連節バスなら結構輸送力もあるし、ガイドウェイをLRTの軌道に変えるのも結構簡単。

たぶん、五輪をにらんでの話か。

五輪ダメでもやるんだろうけど。
253: 匿名さん 
[2013-01-05 01:23:45]
豊洲はららぽーと方面ですか?それとも市場方面でしょうか。ぐるっと回るようであればゆりかもめとかぶりますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる