なんでも雑談「公文と学研教室メリット&デメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 公文と学研教室メリット&デメリット
 

広告を掲載

コヤギ [更新日時] 2024-04-28 15:58:59
 削除依頼 投稿する

公文と学研教室のメリット&デメリットを教えて下さい

[スレ作成日時]2011-09-24 14:22:30

 
注文住宅のオンライン相談

公文と学研教室メリット&デメリット

501: 匿名 
[2019-04-28 14:20:36]
3歳から小2まで公文式に通っていました。入学前の子どもたちは、別室に集められ、親が横について教え、全て合っていることを確認してから、採点の先生の所に行って採点をしてもらいます。始めての子どもだったし、こんなものなのかなぁと思っていましたが、今考えると、先生は何もせず親が見ていて、なんのために月謝を払って通っていたのかと…結局、小学生になり、勉強嫌いの出来上がりでした。下の娘は小1から学研です。ほめてやる気を出させてくれます。全教科偏差値75以上をキープ。国立大学を卒業しました。上の子も学研に通わせれいれば…
502: 匿名さん 
[2019-05-06 15:13:20]
奈良県田原本町にある学研教室の指導者とそこで働いているパートの先生は生徒のものを欲しがります。
息子がディズニーランドで買った可愛い消ゴムを二人に盗られました。

『○○←(息子の名前)はいいの持ってるよなあ~?先生にちょうだい?いいやんなあ~?』
と言って一個づつ持っていったと息子から聞いたときは耳を疑いました。

息子が返してほしいと言っても二人は知らんふりで聞こえないふりで返してくれることもなく、大人げなかったようで、、
事務局にあきれて連絡し、返してもらいました。
いい大人が子供のものを欲しがって、ディズニーファンだからと我慢できなくてとりあげる。
自分たちで返しにこれない。
ごめんなさいが言えない。
本部や事務局にゼリーを持ってこさせて謝りに来させる。
学研にこんな指導者がいるとは世も末だね。

そのあと公文にかわりましたが、あたりまえか、そんな変な先生ひとりもいませんでした。
503: シコ店長 
[2019-05-06 21:04:18]
しまジローはどう?
504: eマンションさん 
[2019-05-21 18:01:41]
長女を小3から3年間、算数英語で公文に行きました。計算問題は早くできますが、図形と文章問題ができません。先取り学習ばかりで学校で習う頃には忘れていたと子供は言っています。今、年長の子を公文と学研に お試しで行かせてますが、公文の先生は4人いますが誰も子供に寄り添う人はいなく、子供を急かしていました。宿題も多くやりきれません。学研は付き添わないと分からないのでと 時間の指定をされましたが 先生はちゃんと子供と会話をしながら見てくれています。子供も学研がいいと言っているので 学研に決めます。指導者の質により違うのでしょうが 公文は先取り学習に重点を置き過ぎていると感じます。
505: 匿名さん 
[2019-05-26 07:27:22]
今、我が家の帰国子女の年中男児が公文の無料体験中(4回中2回終了)。そして学研教室も説明を受けてきました。

主人が東大出身で公文卒業生(小2から始めて国数全て終了しやることがなくなったので英も中3まで行ったそう)です。主人曰く、公文は自ら学ぶ姿勢、自宅学習の習慣が身に付き、計算が早くなるから、自分の子にもさせたいと考えていたようです。

しかし、先日学研教室の説明を受けて夫婦で悩んでいます。近所の学研の先生のお人柄が素敵で、また個別でコミュニケーションをとりながら丁寧に進めてくれるやり方を見て、国語力が年相応ではない息子には非常に良いと思いました。
教材も良く、問題も良く読んで理解して解くようになっており、考察力がつくと思いました。ただ一点気になるのが教わるスタイルなので、学びが常に受け身になってしまわないかどうかです。

あれだけ公文押しだった主人が、取り合えず学研教室を一年やってみるか~と言っています。

やっぱり体験してみないと分からないなと思いました。
公文の体験をして、公文に入れる気満々だったのですが。

我が家は公文の算数は後々やらせる予定です。やはり計算が早いと試験でも、日頃の宿題でも時間が有効に使え、試験中見直しもできるし、遊ぶ時間も確保できると思っています。

ご参考になれば。
506: 坪単価比較中さん 
[2019-06-10 11:42:27]
公文は世間体、企業イメージが第一の会社です。その内情は学研以上のブラックさ。
さいたま市西区の「けやき台教室」の先生は、隣接する公文式教室の生徒を引き抜き迄する
非常識さ。自分のお金になれば何でもしてしまう。保護者の意向に沿うとは、聞こえがいいが、その方がお得と知っているからでしょう。穏やかに腹黒い、悪口言ったら損ですから…公文本社もロイヤリティが入ればそれでいいということですね。学習の事、子供の成長等お構いなしと感じた出来事です。学力を付けるのならば、キチンというべきは言うでいいのでは!
 それにしてもさいたま市【西区 けやき台教室】 論外!
507: サラリーマンさん 
[2019-07-21 14:01:13]
>>497 匿名さん

指導っていったって自習だもん。
508: サラリーマンさん 
[2019-07-21 14:14:09]
>>502 匿名さん
場所わかります。
本当ですか?驚きです。ゾッとします。そんな現実は表に出していかないといけませんね。
509: サラリーマンさん 
[2019-07-21 14:25:16]
>>6 匿名さん

本当になんで親さんたち、気付かないのかな?って思う。教室行ってもプリントやってるだけ。そんなことに8000円ってもったいなくない?
510: サラリーマンさん 
[2019-07-21 14:40:38]
>>46 匿名さん

中学生の勉強を教えられない低学力のおばちゃんが先生なんだもんね。びっくりだよ。
511: 教室、事務局共にダメ 
[2019-08-11 23:03:48]
全て先生の指導レベルに依ると思う。
公文の弊害とも言えるが、図形&文章問題が苦手になる。でも、先生は2学年先に進めてるから大丈夫だと言い張る。そんな訳ない 笑。
そして、退会トラブル。
HPには退会意向を伝えるのが引き落とし停止の手続きに間に合わなかった場合、教室から後日返金すると書いてあるのに、通っていた教室の講師は、ここの教室は返金しない運用だと言い張ってた。
え?本部の運用に従わないの?と思ったけど、公文の先生も人間性のレベルはそれぞれなんですね。
一日も指導しなくても入る翌月分の月謝で講師のマツエクとネイルに変わると思うと本当に腹立たしい。地域の保護者みんなに周知したい。もう知ってる人沢山いるけど…
512: 匿名さん 
[2019-08-13 06:15:59]
公文も学研も顧客に対するサービス精神がまだまだ足りないと思う。
顧客→子ども・生徒のことをいう
513: 匿名さん 
[2019-08-13 06:28:08]
仮に生徒の好きなものが「ポケットモンスター」だったとする。
「ポケモンが登場してくるテキスト・ドリル」を活用することが生徒に対するサービス精神だと思う。国語の文章問題の内容も「ポケモンの物語」を登場させるようにする。

ところが、公文も学研もこのようなサービスがない。
514: 通りがかりさん 
[2019-08-13 14:02:19]
広島県尾道市高須町にある教室、入らない方が良い。子どもがギュウギュウに詰まった状態&採点待ちの時間が驚くほど長い。集中できるわけない。子供の成績、落ちまくり。
515: 通りすがりの者 
[2019-08-13 17:02:49]
学研教室は運営元の学研エデュケーショナルが腐っている。学研の中でリストラ社員を集めて作った会社。課長の下脇はセクハラ野郎。
516: 匿名 
[2019-08-27 00:18:04]
515さん
課長の下脇はセクハラ野郎って本当ですか?
学研サイテーすぎるわ

517: マンション掲示板さん 
[2019-09-09 01:39:00]
>>1 匿名さん
教えるとすぐ終わるので、先生はあえて教えない。そうすると3時間も4時間も教室にいられる。
518: 匿名希望 
[2019-09-29 20:56:30]
子供が小学校の6年間公文でお世話になりました。結論から言うと、算数はやってて良かったと思います。公文式は、出来るまでやらせるので進度が上がるほど時間もかかり、いつ帰ってくるのか分からず心配することもしばしばでした。しかし、問題を繰り返すことで早く正確に、極端に言えば考えなくても計算ができるようになります。公文の学習は、問題を解く上でのツールの性能を上げるものだと思います。
学研は、甥がやっていましたが内容が網羅されているようにお見受けしました。学校の予習復習になるよう作られているのかと思います。試験向きなのは、学研だと思います。
519: マンション検討中さん 
[2019-11-14 14:27:11]
>>518 匿名希望さん
はぁ?考えなくても計算できるようになるから良いと思ってるの?
逆に言えば考える力が落ちてしまうと思わないのかな。公文に通わせる親って…
520: マンション検討中さん 
[2020-01-01 19:46:16]
>>518 匿名希望さん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる