東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-11 08:51:45
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-09-22 12:06:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19

655: 匿名 
[2011-12-01 21:09:06]
年末は開店休業になって、年明けからが活発になるのが、毎年恒例です。

12月はモデルルームは暇ですよ。
658: 匿名さん 
[2011-12-02 01:19:56]
1匹目: 品川港南
2匹目: 芝浦アイランド
3匹目: 勝どき
4匹目: 東雲
5匹目: 豊洲  ← いまここ。
6匹目: 有明(予定)
7匹目: 晴海(予定)

もう既に5匹目なんだが。。。
662: 匿名さん 
[2011-12-02 07:43:51]
それこそが「妬み」なんですよ。
毎日チェックせずにはいられない。
667: 匿名 
[2011-12-02 08:38:21]
妬みじゃないやい。哀れみなんだよ。

わ〜ん。
669: 契約済みさん 
[2011-12-02 11:24:54]
>液状化した物件なんて怖くて住めないわ。

 確かに3.11で庭園の石の部分が一部極わずかに液状化していましたが、
 埋立地の中でも有明の地盤はかなり強固ですよ。
 また、地割れもしてません。
 東京都の運営する地震災害対策本部もありますから。
 また、この極わずかな程度で液状化を恐れているくらいなので、この方はもちろん住まなくて良いと思います。

>しかもオール電化。震災後としては致命的よね。

 とても浅い知識による発言と言えます。
 結論から言いますと、全く致命的ではありません。むしろ安全安心です。
 インフラを全住宅ガスに変えようと思っても変えられないし・・と考えていらっしゃるのでしょう。
 確かにオール電化住宅を、ガスのインフラに整備し直すことは不可能です。
 なので、この考えは一般的にありません。
 また、もし20年後30年後に原子力による電力供給が廃止された場合の不安から発言されていると思いますが、
 電気というのは、原発から各地域の変電所に電流が送られ、電線を通って各住宅に送電されていますが、
 もしこれが原子力によるものでなくても、送電は別のエネルギー源でも可能なのですが、
 ご存知でなかったようですね。
 例えば、以前から力を入れている太陽光発電や風力発電、都市ガスのガスエンジンによる発電、
 水素と酸素の化学反応によって発電されるものなど、様々です。
 これから別のものも出てくるでしょう。
 なので、オール電化住宅は、火事というリスク回避だけではなく、
 将来エネルギー源が変更されてもエネルギー源が変わるだけで、
 オール電化住宅の送電インフラには対応が可能なのです。
 ただ、この冬特に関西地区では足りない原子力による電力でさえも、やはり現在の日本のエネルギー源としては、
 原子力による発電が無くなるのはまだまだ先でしょう。
 
>そもそも川向こうの地盤の低いところは災害に弱いのは自明のこと。

 申し訳ないのですが、この文章理解しづらいです。
 まず、「川向こう」とは、どこから見てのことでしょうか。
 そして、「地盤の低い」というのは、地盤が弱い、とおっしゃりたいのでしょうか。
 最後に、災害に弱いのは「自明」とは、ご自身でそう解釈しているとおっしゃってるのでしょうか。
 正しい日本語でお願いします。

 また、地盤は東京都防災エリア(指令室兼都民の非難エリア)があるくらい、
 有明は強固な造りですよっ。

 正しい知識で発言をお願いしたいものです。
670: 匿名さん 
[2011-12-02 11:38:36]
>契約者に公平に判断していただくためにも、ちゃんと情報を提供しないとね!
同意!
ネガティブでも良いんだけど、同じ単語のみで悪態繰り返すレスじゃなく、検討者が「なるほどな!」と思える日本語の文章で正しい情報お願いしたいものです。>>ネガ様
677: 匿名さん 
[2011-12-02 14:28:37]
一連の「匿名」さんは、お一人で自作自演中?
試しに削除依頼してみると一掃されてわかるかも。
667とかは独特の特徴あるので他スレでの投稿も解り易いけど。
678: 匿名さん 
[2011-12-02 14:54:05]
Home's 新築分譲マンション 人気マンション オブ ニッポン2011(1月~6月)
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2011_half/area...
680: 匿名さん 
[2011-12-02 15:50:50]
内廊下って真ん中が吹き抜けの内廊下かな、それとも完全に壁に覆われたタイプなのかな?
684: 物件比較中さん 
[2011-12-03 00:57:21]
669さんの意見と近いですが、オール電化に対してああだこうだいう人は電機を全く使って生活していないといいたいのかな?あれだけの地震と規模の津波で事故になった電気に対して今まで電気でそしてこれからも電気なしでは生活は成り立たないのに。
オール電化の事を文句つけるのに使っているそのパソコンも電気利用ですよね?!!

川向こうがどうのこうのって別にいいじゃなすか!?
その物件が気に入って購入したり予算的に購入していたりなんだから。

川向こうどうのこうのっていうなら江東区か中央区かで馬鹿にする人はいるかも知れないけど、川向こうって表現・・・なんか古すぎて笑える。

691: 匿名 
[2011-12-03 09:32:21]
オリゾンマーレ前の工事はじまりましたね。

綺麗な街並みのスタートです
693: 匿名さん 
[2011-12-03 09:40:30]
審査通って買えたことに優越感を持たれても・・・
何か違う気がするけど・・
699: 匿名さん 
[2011-12-03 10:34:33]
全然MSの話題になってないね。笑えた。
700: 匿名さん 
[2011-12-03 10:58:50]
まあまあ・・落ち着いてくださいよ。

Home's 新築分譲マンション 人気マンション オブ ニッポン2011
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2011_half/area...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる