住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その36
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-03 23:49:30
 

前のスレッドが1000を超えたので36作りました。
テンプレは >>1 に貼ったので参照ください。

[スレ作成日時]2011-09-18 13:28:03

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その36

710: 匿名さん 
[2011-10-18 22:53:44]
なに言ってんだこいつ⇧
711: 匿名さん 
[2011-10-18 23:44:20]
>>708

あんたよほど信用が無いんじゃないの?銀行の担当者に聞いたら結構賃貸にしてる人は多いって言ってたよ。
買った後で転勤なんて良くある話だしね。

住宅ローンが残ってるのにそこを賃貸にしてさらにローンで家を買うなどの場合はダメらしいけど。(それでも信用次第ではOKのケースも有るらしい)
712: 匿名さん 
[2011-10-19 00:12:33]
>711
まんまデベロッパの営業トークじゃないの(笑)
あんたが相談したのは銀行の支店長クラスなんだよね?
平担当にそんな権限あるわけないじゃんアホなの?

ローンの担保が賃貸に出されて黙ってる銀行なんかありませんよ。
713: 匿名さん 
[2011-10-19 00:37:36]
>>712

???
なんでデベが出てくるの?
私は転勤になった時に銀行の担当者と話しをしましたよ?たぶん平担当だと思うけど。
(その平担当が偉い人と話したかは知りません)

買った後の転勤で賃貸で貸すのになんでデベの営業が出てくるのかよくわかんないんだけど?
デベの担当とは買った後も付き合いが有るのですか?すくなくともわたしは有りません。

>ローンの担保が賃貸に出されて黙ってる銀行なんかありませんよ。

え?賃貸に出されると担保価値が下がるんですか?初めて知りました。

ちなみに転勤の間3年間無事に賃貸で出して戻った今年そこを売って新築マンションへ買い替えしました。
うちの会社は結構同じ事やってる人いるけどね。特殊なのかな?
714: 匿名さん 
[2011-10-19 10:38:00]

底辺の争い。
 
715: 匿名さん 
[2011-10-19 10:50:05]
と、底辺が言ってます
716: 匿名さん 
[2011-10-19 11:23:33]
担保価値が下がるわけではなく住宅ローンとアパマンローンでは
アセットリスクが違うからです。
これは金融機関の種別によって厳密にルールが決まっているので
銀行の担当者の会社が入る余地がないです。
厳密に言えば貸そうが貸すまいが債務者が居住しなくなった時点で
ダメなんですが一時的という理由でOKにするようです。
717: 匿名 
[2011-10-19 12:01:25]
>713
それ以上無知を晒すのは止めたほうがいい。
担保に取っている物件の貸与契約を勝手にされては銀行もたまらんだろう。
ローン返済が滞った場合、誰が何を根拠に居住者を追い出すのか。
普通の銀行であれば、抵当権付の条件で貸与すること、
住宅ローンを一時凍結しアパートローンでの融資に切り替えること
でやっと話ができるレベル。
まぁ、ローン残高を一括で返せるような金融資産でもあれば
銀行も揉めたがらないかもしれんが、そんなのは一般的ではない。

君が抵当権付マンションで貸し出したかはわからないが、
借主としては急な引越しリスクを抱えることになるため
相場よりも3割くらい安価な賃料となるのが普通であり儲かる要素などない。

マンションなら転勤時にも賃貸で儲かる。
これはマンション販売側の売り文句であり、
デベ営業と勘違いされても仕方ない。
新築に買い換えたなどといういらん情報まで書いているあたりもね。
718: 匿名さん 
[2011-10-19 12:41:37]
無知も何も実際賃貸で貸してたんですが。賃料もローン払ってお釣りが来るぐらいだったし。

たまたま3年で戻ってこれただけで期限も無かったし。

さらに言うなら賃貸物件はそのままで新しい家のローン審査も同じ銀行で降りましたよ。よって、一時住宅ローン2つ払ってました。しかも同じ銀行で。
719: 匿名さん 
[2011-10-19 13:11:38]
信用がないと大変だねぇ。

そういう人はフラットがお似合いだ。
720: 匿名さん 
[2011-10-19 18:05:47]
お取り込み中のところ申し訳ないんですが、とりあえず変動金利は怖くないで決着したのでしょうか?
721: 匿名さん 
[2011-10-19 19:53:34]
>>720
変動金利が数年内に上がる可能性はもうほとんど無くなってきたから
もうどうでもいいことでいちゃもん付けるしかなくなってきてる
722: 匿名さん 
[2011-10-19 20:04:10]
一度たりとも

固定は 変動に勝った事がないんだ

723: 匿名さん 
[2011-10-20 02:04:00]
722
フラット35Sの20年引き下げタイプ(9月までに申込済)はリスクの高い変動金利より魅力的と思うんですが?
何を根拠に将来の変動金利が上がらないと言い切れるのかよく分りません。
724: 匿名さん 
[2011-10-20 02:06:45]
723です
すみません。721の間違いでした。
725: 匿名さん 
[2011-10-20 02:46:45]
>>723

もう選べないじゃん
726: 匿名 
[2011-10-20 10:58:29]
723さんは35Sの枠取得済みで変動と迷ってる人でしょ?
いいんじゃないですか?35sで。
727: 匿名さん 
[2011-10-20 11:21:11]
>>723
変動はリスク高くないけど。馬鹿?
728: 匿名 
[2011-10-20 22:15:37]
いま、20年以上のローンで変動金利を選ぶ方の勇気に敬服します。
729: 購入検討中さん 
[2011-10-20 23:16:12]
10年でしょ。そこまでにしこたまかえせると踏むなら変動の方がいいでしょ。
それ以上は、勇気と根性と運の世界だと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる