一戸建て何でも質問掲示板「群馬県太田市にある『花菱』ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 群馬県太田市にある『花菱』ってどうでしょう?
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2009-04-18 10:37:00
 

皆様、はじめまして。
群馬県太田市にある『花菱』について、ココで建てた事のある方や、評判などを聞いたことのある方がおりましたら、いろいろと聞かせて頂けませんか?
自分も今現在お世話になっているのですが、2×4で坪単価50万以上という金額がどうもふに落ちません。
決して安くはないと思うのですが、どのような家なのか?また使用している部材等がどの程度良い物なのか?あと信頼度など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-07-17 12:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

群馬県太田市にある『花菱』ってどうでしょう?

501: 匿名さん 
[2009-03-20 10:31:00]
以前、花菱施工現場へ行き、ちょうど外壁を取り付けている業者さんに話しを伺った所、工事代金はちゃんと貰ってる、しかし資材がなかなかスムースに入ってこない、入れば急ぎで進めてくれ、と言われて困ってます、と言っていました。花菱が潰れる事は無い、とも言ってましたよ。
502: modesty21 
[2009-03-20 11:39:00]
500さん
すぐに有効な解決策をご提案できないかもしれませんが、許される範囲でもう少し詳細な状況を聞かせて下さい

まず、花菱さんとの交渉は辛抱強く続けるとして
現場の(養生)保護はどうなっていますか?
屋根&サッシが入らない状況ですと、雨の時はどうなっているのでしょうか?
ずさんな養生(保護)ですと、例え住宅が完成しても品質に問題がでます

現場は、上棟して、屋根&サッシが搬入されていない状況ですね

現在、お支払い済の金額は契約金額の何パーセントになっていますか?

残金で今後の工事を施工出来れば、契約を解除(花菱さん側の契約不履行(工期遅延))して
他の業者さんに施工をお願いする事も可能性としては考えられます

499のレスにも書きましたが、同じような状況の方が沢山います
お仲間を探して、団体交渉をするとか、法的手段を使うと云った手段は考えられます
ひとりひとりで裁判といっても訴訟費用等の点から限界がありますから

500さんとして今後もレスをします
もう少し情報交換をさせて下さい
503: 匿名さん 
[2009-03-20 12:04:00]
500ですが、支払い金額は契約金額の約七割程です。現場の保護についてはサッシ、ドアが入る開口部にはシートが貼ってありますが、全体は無保護 です。ブルーシート等で建物全体を覆うよう要請はしていますが動いてくれない状況です。
504: modesty21 
[2009-03-20 12:46:00]
500さんへ

状況は理解できました
放置の状態は何ヶ月位になりますか?
契約書の工期の記載との関係はどうでしょうか?

現場養生(保護)について
厳しい言い方ですが、何ヶ月も放置されている状況であれば、今から養生(保護)しても手遅れかもしれません
知り合いに建築業界の方がいれば、現場を見て頂くのが良いと思います
品質が確保出来る状態でなければ、これから工事が進んだとしても心配です

お支払い金額が7割程度と言うのは、上棟後の現場であれば常識の範囲内です
しかし、現場の進捗状況を考えてみますと支払超過になっています
この場合、このまま花菱さんが完成させてくれる事が一番なのですが・・・

最悪の場合、残金で何が出来るかを考えておくことも必要です

もう一点、心配なのがローンの返済です
すでに返済が始まっているのでしょうか?
早く手段を講じないと、さらに苦しくなります
私も、いろんなところに相談して、解決策を考えてみます
500さん 頑張りましょう
505: 匿名さん 
[2009-03-20 13:10:00]
modesty21さん
500の者です。親身になり相談受けて頂いてありがとうございます。
現場の保護として、何か有効な手立てはございますか?
単純に雨に濡れないようにブルーシートで建物を覆うだけで大丈夫なのでしょうか?もっと別の手法を花菱へ要求した方がいいのでしょうか?
506: modesty21 
[2009-03-20 13:24:00]
500さん

まずは500さんがおっしゃる通り、ブルーシート等で覆うことが必要です
これとて完全な方法ではありませんが、無いよりはましです

花菱さんへの要求としては
一刻も早く、屋根とサッシ&外壁の施工&ベランダ防水等の施工をして頂く事です
これにまさる方法はありません

困難かとは思いますが、今出来ることは少しでもやりましょう
507: 492です 
[2009-03-20 14:09:00]
493さん返事遅くなりましてすいません。
うちも土地が無い時点で契約を迫られ、(契約金入れないと土地も探せないと言われ)
50万入れてそれっきりです。
よそで聞いたらその時点で契約をさせるのは、おかしな業者だから疑った方が良かったですね。と
言われました。
騙されましたね・・・
内容証明も送ったけど連絡はありません。
最低な会社ですね。
ショールーム、夢いっぱいみたいな事やってるくせに、笑っちゃうよね。
508: 500 
[2009-03-20 14:10:00]
modesty21さん
ありがとうございます。
以前から再三依頼していますが、諦めずに頼み続けていきたいと思います。
509: 匿名です 
[2009-03-20 14:55:00]
modesy21さんたちの意見は前向きですね。うちもサッシで工事が止まっています。
もう二ヶ月です。うっすらと釘にサビが出てきました。
皆さんも気が気じゃないと思います。
510: modesty21 
[2009-03-20 16:26:00]
500さんや509さんの場合は

やはり、花菱さんに頑張って頂くのが最善の方法です
あきらめず、しつっこくお願いをして行くのが今出来る事だと思います

最悪の場合・・・・花菱さんが駄目だった場合
支払い残金で何をどうするかを考えて、行動する必要があります
その時はその時で又相談に乗れる機会&方法もあると思います


492さん
内容証明は今は効果が無くても、裁判等になった場合には訴求をした証拠として
有効と思います
確かに土地が無い状態での建築請負契約は普通ではありませんが
それ自体が違法かと云われるとそうでも無いようです

もし、492さん493さんが宜しければ
同じ状況の方とお話をされては如何でしょうか?
何人か集まれば、今まで思いつかなかった対応策も具体的に考えられるのではないかと思います

即効性のあるご提案が出来ずに残念ですが
皆さんで解決策を模索すれば、必ず道はあると思います
511: 匿名 
[2009-03-20 17:05:00]
我が家の工事が止まり、はや数ヶ月…

未だに完成のメドすらたたず…

花菱側と話し合いをしても、頭を下げ、すみませんの一点張り…

心が折れかけた事、数知れず…

ただ、花菱との話し合いで感じた事は、施主側を疲れさせ、時間を稼ぎ、妥協をさせようとしているのは明白。

同じ境遇の皆さん、
こんな下品な会社に屈する事なく、戦い続けましょう!
512: 匿名さん 
[2009-03-20 19:15:00]
495です。
家は上棟したので、2/3は支払いした状態です。
不思議なのは、何故、さっさとJIOの検査を受けてくれないのか・・・
構造を見るために枠組みのままにしておく必要性はわかりますが、何故2ヶ月も放置?
検査にもお金がかかるからですか?検査の事も言っていますが、音沙汰なしでどうなっているのか・・・
養生もベランダ部分だけブルーシートで、あとは窓や戸口は白いシートのみ。
もうひとつ心配なのは、ホームレス等がはいりこんだり、最悪放火されたりしないかです。
ほかにも工事が止まっている方は検査は済んでいますか?
ほんとに、私達の払ったお金、どこに回っちゃったんでしょう・・・
513: modesty21 
[2009-03-20 20:52:00]
495さんへ

JIOの検査が心配な場合は
JIOに直接お聞きになられるのが良いと思います
基礎工事検査の時、検査の報告書が直接届いていると思います
連絡先や登録Noはそこで解ります

JIOの検査には費用はかかりますが
最初に登録してあればそろぞれの検査に個別に費用がかかるわけではありません
現場の進捗状況に合わせて、建設会社から検査の依頼が行かないと検査はしません
花菱さんから検査の依頼が入ってないと思われます
現場が検査を受けられる状態ではないことも考えられます

外回りの合板には養生(保護)はなされていますか?
500さんと同じように開口部だけでしょうか?

皆さんがお支払いしたお金が、なくならないように早く手を打つ必要があります
やはり、みなさんが協力して花菱さんと交渉する必要があると思います

弁護士さんを探してみます
514: 500 
[2009-03-20 21:15:00]
modesty21さん
花菱側の言い分では合板自体に防水処置が施されているので、どの物件も特別保護はしていないそうです。
またお金が無く、支払いが出来ず資材の調達が捗らない状況ですので、施主が支払ったお金がなくならないようにするのは手遅れかと思いますが…。
花菱側に資金調達を進めてもらい、工事が進むのを待つしか出来ないのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2009-03-20 22:22:00]
うちも契約済みで地鎮祭も終えています。
工事が混んでいると言われ、皆さんと同様にいっこうに工事は始まりません。
頭金として、かなりの額を入金済みです。

最近の対応を見て不安は感じていましたが、正直ここまでとは
気づきませんでした。

この場合、ローンの契約はしばらくしない方が良いでしょうか?
516: 495 匿名です 
[2009-03-21 03:25:00]
うちは板がむき出しで、今にも腐ってしまうのでは?!と不安でしたが、その防水加工というのは、資材としてのためのやつで、耐久性のあるものではないと思います。

梅雨の時期になったらとっとと腐ってしまうのではないでしょうか…
見てて痛々しいです。地肌むき出しという感じです…
養生や保護は500さんと同じ状態だと思います。サッシが入らない窓のところは白い通気性のシートが張ってあるだけです。
517: modesty21 
[2009-03-21 08:38:00]
みなさんおはようございます

500さんへ
合板の防水加工は495さんがおっしゃる通り、あくまでも資材の保護のためで
何ヶ月もの放置に耐えうる耐久性は期待できないと思います
今日、市内にある放置中の現場を見てきます

支払ったお金の件ですが
確かに、花菱さんが資金調達をされて工事を完成されるのが一番です
営業中ですから当然その努力はされていると思います
しかし、放置が長引き建物の品質が確保できなかったり
さらに支払いを求められるお施主さんが増え被害が増えることを考えると
早くなんらかの法的処置を講じて、資産を差し押さえる事も必要かと思います
この点は自分もプロではないので、弁護士さん等に聞いてみます
最終的には、お施主様(被害者)の方々の判断で行わなければならないと思います


515さんへ
ローンの実行(実際に借り入れをする事)は上棟の後になると思います
現在はまだ正式な契約(金銭消費貸借契約)はされていないと言うことですね
それであれば現状維持で大丈夫です
一応、銀行と直接に連絡をとって、ローンの実行(実際に借り入れをする事)時期や
今後の手続きの方法や内容をなどを確認されておくと良いと思います

515さんの場合、着工前であれば頭金の額にもよりますが、まだ状況は良いほうだと思います
慎重に対応していって下さい


495さんへ
サッシの処(現場では開口部と言います)はあくまでも進入防止用にシートを貼ってあるだけと思います
現状では外回りの合板の劣化(腐り)等が最大の問題と思います
今は比較的乾燥している時期ですから大丈夫かもしれませんが、心配です
500さへも書きましたが、今日、現場を見てみます
参考になることがあればレスします
518: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 08:48:00]
花菱っていつ創業したのでしょうか?
519: 匿名 
[2009-03-21 09:48:00]
入居済みの方々への質問ですが、アフターはされていますか?
520: 心痛い 
[2009-03-22 16:22:00]
やっぱりお金かえってこないのでしょうか?かえってこなかったら詐欺じゃないのですか?
521: 匿名さん 
[2009-03-22 17:05:00]
517:modesty21さん

  私も施主の一人ですが、あなたはとても詳しく親切ですが
  何者ですか?
  今は何を信じ、どうしたらいいのか分からない、毎日不安な
  毎日を過ごしているので、親切なあなたの書き込みまで、
  「何でこんなに親切に教えてくれるの?」と素直に聞き入れられず。。。。。
  結局皆さんの書き込みを読ませて頂いても、前に進めている方が
  いなく私も同じ状態なので。
  
  皆さんは今後どうするのでしょう。
522: 匿名さん 
[2009-03-22 18:12:00]
日曜なのに太田の花夢館6時前に終了

住宅相談センターにも花菱の相談多数あり
523: 匿名さん 
[2009-03-22 18:29:00]
合板の劣化<腐り>が起きたら、家が倒れるの??
524: 契約済 
[2009-03-22 20:42:00]
modesty21さんは、同業者ですか?
どうしたいのですか?
だめだった時、花菱の契約者の残工事をガッサリもって行こうと思っている方ですか?
書き込みは、参考になりますが、非常に人間不振になっているので、正体を明かして下さい。お願いします。
525: 匿名さん 
[2009-03-22 21:26:00]
ここで正体を明かせというのは…どうかと思います。
modesty21さんの社会的お立場もあると思いますし。。。
同業者の方というのはきっとそうなのかな?と、思いますが、あまりこだわりすぎると逆にこれからみなさんにアドバイスしづらくなってしまうのでは??と、心配です。

あと、残工事ガッサリ持っていくつもり?とおっしゃってますが、逆にどこも引き受けたがらない状況だと思います。何の得にもならないと思いますが。。。

こんな状況の中、人間不信になってしまうのも分かりますが、このような事態を黙って見てはいられない心の優しい方もいらっしゃると思います。
526: modesty21 
[2009-03-22 22:06:00]
521さんへ 524さんへ

はい、自分の仕事は住宅のを含めた建築工事の営業です

ここのレスに来る前に花菱さんの件でご相談を頂いた方がいます
噂には聞いていました、事実を聞かされて愕然としました
富士ハウスさんの件など違う世界の話と思っていましたので
自分の近くでこような事態になっている事は驚き以外なにもでもありませんでした

その後、此処でのレスを拝見させて頂いて、この業界自体が抱える問題やリスクを痛感しました
良いお施主様ほど、ひとつの会社に決めると、その会社だけとの交渉になります
その会社の考え方や方針に従わざるを得なくなります
違法に近いことや、常識からはずれた事でもお施主様にはそれが普通なのだと誤解させてしまうのです

やはり、ある程度知識をもった者が、ここの被害者(あえて)の方にちゃんと説明する必要がある
家創りという夢を追うお施主様に「住宅業界って駄目だ」「もう家なんて創らない」と思われたくない
こんな気持ちから、発言をしようと思いました

発言(478)をすると、いきなり・・・・批判を受けました
その方のレスはすでに一部削除されていますが(479・486)
その時は一旦、発言を控えようと思いましたが
それ自体がこのお業界の悪弊ではないか
何も知らないお施主様をさらに不安にさせるのではないかと思いも直し
それ以降の発言になっています 

524さんの疑念は当然です
しかし、途中の現場を引き受けて完成させる事がどれほど大変な事かは知っています
最悪の場合(だめだった時)に現状の現場をどうするかは管財人とお施主様が決められる事になると思います
その時は自分が出て行く場面ではないと思っています
自分よりも詳しい方々がお世話をさせて頂くことになるのだと思います

その前に、今、何ができるかを考えて発言をしています
少しでもお施主様の不安を取り除けるアドヴァイスができないかと考えています
最悪の場合は避けなければとも思っています
一番良い解決策は花菱さんが資金調達(合法的に・お施主様からの強引な回収によらず)
をされて、完成までもっていかれる事です
ただ、それをしようとすることで被害が大きくなることは避けなければなりません
知識がないばかりに、お施主様の被害がさらにお大きくなることを救わなければと考えます
そんな想いです

自分でも解決方法はこれだと確信を持てないでますから
私の発言が不安を増大させたりするようであったり
被害者の皆さんが望まないのであれば
今後の発言は控えます

とりとめのないレスになりましたが
私の立場と考え方以上です

明日の朝、このレスの反応で今後の発言を考えます

皆さん、一人ではありません
頑張って下さい
527: 匿名さん 
[2009-03-22 22:07:00]
私も525の方に同意します。

modesty21さんの社会的立場を考えれば、身分を明かすことは難しいと思います。
同業者であればなおさらでしょう。

スレの流れを見てみれば、住宅業界に詳しく親身にアドバイスしてくれている事は
明らかですし。

私も契約者です。
人間不信に陥る気持ちも良く分かります。

なかなか前に進んでいる方も少ないようですし、
被害を受けている皆さんで集まれないか、とも考えています。
それぞれのお考えもあるかと思いますが、いかがでしょうか?
528: 527です 
[2009-03-22 22:42:00]
527で発言したものです。

526のmodesty21さんのスレを見ずにコメントしてしまったので補足します。

私はmodesty21さんアドバイスは大変参考になると思っています。
最初から読んだ方は分かると思いますが、契約者が不安になっている一方で
単に煽るだけのコメントも一時多かったですが、modesty21さんのアドバイスは
業界を知っている方からの貴重な意見だと感じています。

契約者はとても不安になっているし、前に進んでいる人がほとんどいない中、
なかなか打開策がでてきてないのが現状です。

そんな中でmodesty21さんからのコメントは貴重なものと感じます。
書込みやめないで頂きたいです。
529: 契約済みさん 
[2009-03-22 22:46:00]
被害を受けている契約者が結構いると思いますが、
みんな集まったとしたらどんな事が出来るのでしょうか?

今の状況を少しでも良いほうにもって行きたいので、
詳しい方いらっしゃいませんか?
530: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-22 23:08:00]
ワッショイ、大漁~。
531: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-22 23:09:00]
選択してからじゃあ遅い!
532: 匿名 
[2009-03-22 23:17:00]
今日、現場を見に行ったら、未定と言われていた部材が入っていました。

僅かながらも、花菱に完成してもらいたいと願う一施主としては、同業の方からのアドバイスは、参考になる一方、同業者からのアドバイスゆえに、不安になるのも事実です…
533: 匿名さん 
[2009-03-22 23:37:00]
買えない貧乏人は引っ込んでろ!!
534: 契約済みさん 
[2009-03-22 23:39:00]
532さんは、本当に施主さんですか?

うちは進めてくれといっているのに全然進めてくれないのに、
なぜ未定と言われていた物が入っているのですか?
不思議です?本当ですか?

何の部材が入っていたのでしょうか?
具体的に知りたいです。
535: 匿名さん 
[2009-03-22 23:56:00]
521です。

modesty21さん、あなたの意見はとても貴重だと思います。
参考にもなります。
ただ花菱に完成させてもらうのが一番というのは分かるのですが、
みんな色々事情があり、いつまでも待てるわけではないのです。
今何をするべきか、それが裁判を起こす事なのか、みんなで集まり
被害者の会みたいなものを作ったほうがいいのか分かりません。
とにかくローンも組んでしまい、家賃も払っているのでつらい毎日なのです。
ですからmodesty21さんが親切にコメントしてくれた事はありがたいのですが、
かえって不安になってしまいました。
しかしその後のmodesty21さんのコメントをみて考えがよく分かりました。
私は素人なのでmodesty21さんの意見を頂きたいです。
537: 匿名 
[2009-03-23 06:34:00]
532です。
入っていたのは、建具です。
538: 匿名さん 
[2009-03-23 06:41:00]
今週、数棟完成引き渡しがあるみたいですね!
539: 500 
[2009-03-23 06:51:00]
modesty21さんへ
アドバイス止めないで下さい。
施主個人では、今後どのように話しを進めていけばよいのか解らない方が多数だと思います。事実私もその一人ですし。
ただ不安を煽る書き込みが延々と続いていた頃に比べ、modesty21さんが現れてからは、実際に施主の方々の現状報告のような書き込みも増え、本来の情報交換の場としての機能が戻って来たと考えております。
540: 匿名さん 
[2009-03-23 08:41:00]
私も、modesty21さんに書き込みをやめてほしくないです。

不安なのはmodesty21さんのアドバイスのせいではないと思います。私は、ほんの少しですが少し先が見えたきがしました。

確かに、modesty21さんのアドバイスはプロの意見なので、家は大丈夫?と、心配にならないと言ったら嘘になりますが、でも、これが現実です。現実を見ないで、放置され傷んだ家を手に入れても心配は入居後も続きます。

今後のためにも、現実をしっかり受け止めて今できることをみんなで考えたいです。

その為にも、modesty21さんこれからもお願いします。
541: modesty21 
[2009-03-23 08:56:00]
おはようございます

少しでもお役に立てれば、発言を続けます

今朝の皆さんのレスを見させて頂くと
満足できるペースではないにしろ
少しづつ現場も動いているようです
昨日、自分が確認させて頂いた現場も
引渡し直前の現場でした

521さんのような状況ですと
悠長な事は言ってられませんが
少し光明はあると思います

538さのコメントが正確なら(疑ってごめんなあい)
完成できたお施主さんは一安心ですし
花菱さんへもある程度の入金があるでしょうから
現場がもっと動き出す可能性もありそうです 

529さん
皆さんで集まる事について

皆さんのおかれている状況がそれぞれ違うために
そこで打開策がすぐに出せるとは考えませんが
今の閉塞感を少しでも一歩前進させる事は可能と思います
①それぞれの現状を忌憚なく意見交換する事で、もっと正確に現状が把握できます
②花菱さんとの交渉に有利な方法を検討できます
③弁護士さんに交渉や訴訟を依頼すとする時、費用や発言力の点で有利になります
今、思いつくポイントは以上ですが
ひとりでは駄目でも、仲間が集まればまた違った方向性も出るのではないかと思います
問題点が整理できる状況にはなると思います

今日も新しい情報があればレスさせて頂きます
前向きに頑張りましょう
542: 匿名さん 
[2009-03-23 09:34:00]
自分は名乗れないのに、アドバイスしてる人に「何者か?」なんて聞くのってどうよ?
「不安を煽る書き込み」とかの所為にしてるけど、煽ってんじゃないんだけどね。
煽ってるだけ何てこの期に及んで考えてるからダメなんだ。
543: 匿名さん 
[2009-03-23 11:12:00]
modesty21さんのような専門の意見はとても大事。
でも、>>542も同意
被害者なのに煽ってると感じるのかなぁ
544: 匿名さん 
[2009-03-23 11:29:00]
皆さんしつこいくらいN村と直接会って話してますか?

県にも多数花菱の相談が来てるって聞いたので、怒ってのりこむ人とかいないんですか?

そういえばS田いますか?土曜なのに休み取っていなかったので。
545: 心痛いさんへ 
[2009-03-23 11:50:00]
状況が同じなので、情報交換できればと思います。
心痛いさんは高崎、太田どちらで契約しましたか?
うちは高崎です。
内容証明送ったのですが、反応がまったくありませんでした。
そちらも同じでしょうか?
N村とは、直接会って話はしましたか?
ウチは電話のみです。
解約を申し出ても引き止められもしませんでした。
建てる気なんか初めから無かったようにさえ感じてしまいます。
だとしたら完全に金集めの詐欺です。
今後の動きは、どう考えていますか??
どうすればよいのか、わかりません。
不安と焦り、騙されてしまった自分が嫌で、友人にも相談できません。
547: 着工待ち 
[2009-03-23 12:57:00]
みんなで集まって訴訟起こして裁判でもやったら会社自体が倒産するおそれがありませんか?
会社が無くなったら工事も止まり、返金もされなくなりますよね。
548: haru 
[2009-03-23 13:08:00]
515、527、528で発言したものです。

確かにみんなで集まって訴訟→裁判となったら倒産のおそれもありますよね。
でも今でも十分そのおそれはあるのが事実だと思います。

住宅相談センターに電話したところ、同様の相談が10数件あるとの事。
ただ、わずかでも動いている物件もあるし、
どこまで建てる意志があるのか、見極めが難しいと感じています。

そのような状況を確認する意味でも皆さんで集まるのは意義があると思います。
すぐに訴訟といかなくても、現状を把握し、今何ができるか検討することはできると思います。

少なくとも不安な日々を送るだけよりはよいのではないでしょうか?

契約者の方々、いかがでしょうか?
549: 500 
[2009-03-23 13:54:00]
haruさんへ、自分も契約者として、施主の方々で集う案は賛成です。他の方々が置かれている状況、またそれに対する花菱側の対応を分かち合う事で、今の行き詰まりの状況から少しでも前進する何かが得られるかもしれませんからね。
話しは変わりますが、今自分が恐れている事は、現時点で頑張って働いてくれている花菱の従業員の方々が皆さん辞めてしまう事態です。
会社が倒れなくとも、それこそ業務が回らなくなり、会社存続が危ぶまれると思います。
そうなってしまったら、既に支払った金銭は還らなくなるし、工事もそこまでになってしまいます。
これから引き渡しの物件もあるようですので、大変不安である事には変わりありませんが、modesty21さんのおっしゃる通り、その残金支払いで他の現場も動き始める事、そしていずれ我が家も動き出す事を期待するしかないのかな?と考えております。
副社長だって、この状況は想定されて、尚且つ勝算がなければこのご時世によその会社の経営再建にも首を突っ込まないでしょうし。事実あの方が現れてから停まっていた現場も動き始めていますし。
粘り強く、建物完成を前提に花菱側と交渉を続けて行こうと思っています。
modesty21さんへ
今、花菱では資材(サッシ等)が入手出来ずに工事が進まないようですが、建築業界内ではそのような事はよくある事なのですか?ただ単に花菱の資金不足で仕入先から購入出来ないだけなのでしょうか?その点、何かご存知でしたらお教え下さい。
550: 匿名さん 
[2009-03-23 14:05:00]
花菱に対していつでも訴訟起こせるぞゴラァ!くらいのつもりで集団で圧力かけるのはいいのでは?
N村は悪びれる様子ゼロだし、社長は相変わらずだし…

住宅相談センターは2、3月の完工数を知りたいみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる