住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-04 09:18:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/

[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】

22: 匿名さん 
[2011-09-18 01:41:17]
マンションは立地が命と言うのは本当にそうだよ。
うちの近所でも、駅からJR快速停車駅徒歩1分のマンションは築10年でも値落ちがわずかなのに、
バス便だと半額近くに値落ちしているからね。
23: 匿名さん 
[2011-09-18 02:14:30]
>>21
マンションから戸建てになると広くなるとは単純に言えないでしょ。
戸建より広いマンションもあるしね。
同じ広さで比較すると平屋でない限り、戸建は廊下や階段などのロスが大きいので
マンションの方が広く感じたりする。
広い庭のついた戸建なら物置とかを置けるから有利になるかもしれないけど、それでも
物置では暮らせないし家具も置けないからね。
庭がほとんどない戸建も沢山あるしね。
広さ云々はマンションと戸建ての比較要素にはならないと思うな。

あともう少し年を取ったらまたマンションに戻りたくなるかもしれませんよ?
年をとって身体が弱くなってくると楽しみだった庭の作業も辛くなるかもしれません。
24: 匿名 
[2011-09-18 02:58:20]
>>23
天井引くて、実質60m2の極小部屋が平均なマンションが広く感じちゃうんですね

老人になって、庭いじりもできないほど足腰が悪くなったら、病院にいくにしても小部屋からエントランスまで自力であるかないとならない
大変ですね~
25: 匿名さん 
[2011-09-18 04:01:15]
ごめんなさい~、うち広いもんで~(;´▽`ゞ
26: 購入経験者さん 
[2011-09-18 06:22:53]
100㎡ちょいの広くないマンションだけど、
最上階で周りに150㎡ほどのバルコニーがあるため、
かなり広く感じる。



27: 匿名さん 
[2011-09-18 07:19:10]
戸建より広いマンション、修繕費・管理費が高そうです。
修繕費は初期の頃は、低く抑えるだろうけど10年20年たったら凄いことになりそう。
中古で100㎡超えあったけど、管理費・修繕費で7万超えてたよ。
買う人いるんだろうか?
28: 匿名さん 
[2011-09-18 09:14:20]
今、200平米超の一戸建てに住んでいるけど、マンションなら神戸のオーキッドコートになら
住んでみたいね。管理費が高いのがネックだけど。
29: 匿名さん 
[2011-09-18 10:04:16]
26は例の人です。煽りは無視で。
30: 匿名さん 
[2011-09-18 11:02:53]
>>23
マンションに戻りたくなったら売却して戻ります。
今住んでいる戸建は少なくとも、分譲マンションに入るくらいの価格で売却できると思います。

広さの比較としては、同地域・同じ費用だと戸建のほうがやはり広いです。
庭いじりは好きなほうではないので、最低限維持管理的なものですが、思ったほど苦痛ではないです。

ところで、前のマンションよりも玄関や廊下は広く、余裕があります。
マンションでは自転車置き場も限られていましたが、そういった不満もありませんし。
そうだ、エレベーターに乗って、マンションの外に出るまでが長かった。
導線いい悪い、っていうけど、マンションは確かに部屋の導線はいいけど、外の導線は悪い。車は機械式だし。

修繕費を除く、管理費駐車場代にかかってた部分とローンを足して現在の戸建のほうが月々安く済んでいます。
家の場合マンション購入時と戸建購入時のローンは同額でして、比較しやすいのです。
ちなみに広いルーフバルコニー付のマンションは固定資産税がすごく高いんですよね。
31: 匿名さん 
[2011-09-18 12:15:49]
へ~ルーフバルコニーって共用なのに固定資産税がすごく高くなるんですか。
知りませんでした、勉強になりました。

ところでマンション購入時と戸建て購入時のローンが同額というのは物件価格が
同じということでしょうか?
単にローン額が同じなら駐車場代や管理費のかからない戸建の方が安いのは、
当たり前ですよね…
管理費や修繕積立に関しては、管理費はその分自分で労働するからタダですが、
修繕積立金は自分で積み立てないといけないと少し前に議論になってましたよね。

私は同価格の戸建とマンションを比べた場合、30さんのおっしゃるように玄関や
廊下にゆとりがあるけれど、そういった物プラス階段や二階の廊下でスペースを
使ってしまい部屋が狭く感じるのが嫌でした。
あと内装のグレードが低いのも嫌でしたね。(あくまでも同価格で比較した場合です)
33: 匿名さん 
[2011-09-18 14:09:27]
マンションの住民 最悪ですね?

お気持ち マッタク分りません

戸建てって いいよね

34: 匿名さん 
[2011-09-18 14:12:08]
田舎が好きなら戸建て。都会が好きならマンション。

それだけのこと。大抵の人はカミさんか自分の実家のどちらかが
将来空き家になって住めるのだから、老後は実家の戸建て住まい
それまでは都会でマンションってことでどう?
35: 匿名さん 
[2011-09-18 14:41:02]
>>31
ルーフバルコニーは専有面積ではない(共有部)ので、固定資産税を別途取られないはずですが?
戸建てさんって、基本的に全く知識がないのにマンションのことを語ろうとしますね。

いわゆる、知ったかぶり。
そういうところはどうにかした方が良いのでは?

36: 匿名さん 
[2011-09-18 15:30:16]
32さんエントランスで待機って、子供はおんぶ紐でおんぶして荷物はベビーカーに乗せて
ひとりで荷物運べばいいことじゃないの!?
それでも大変なら、ご主人が駐車場から子供さんと一緒に帰ってきて、ひとりで荷物を運ぶとか
いろいろ方法はあると思うけど。
私もマンションでまだまだ小さい子供3人いるけど、主人が買い物についてきてくれたことなんて
ないですよ。
住人がなぜ冷たい目で見てるのか理由が分かってないみたいですね?
普通は子供と荷物抱えたお母さん見たら、あら大変ねえと温かい目で見ますよ。
ちょっとびっくりしたので、関係ないことで失礼しました。

 
37: 匿名さん 
[2011-09-18 16:13:05]
と言うか普通そんなことで冷たい目で見る人なんかいないんじゃないかなぁ?
確かに自転車置き場の台数が足りない所って多いですよね。
うちのマンションは3台までで3人家族なので足りていますが、4人になると大変ですね。
駐車場はうちのマンションは足りていますね。
都心部だと100%未満の物件がありますもんね。
それにしても自転車が無理だから車購入って不思議な感覚ですね。
折りたたみ自転車を買う方が簡単そうです。
38: 匿名さん 
[2011-09-18 16:27:50]
うちは世帯あたり駐輪場2台。
駅近で全く自転車は使っていません。
子どもが大きくなったら使ってくれるでしょう。
子どもが3人以上いるなら戸建てがいいかもですね。
40: 匿名 
[2011-09-18 17:02:13]
>>37
折り畳みの自転車をエントランスまで運ぶの?

マンションさんは、かなりたくましいですね!!
41: 匿名さん 
[2011-09-18 17:05:03]
> うちは世帯あたり駐輪場2台。
> 駅近で全く自転車は使っていません。

うちもそうですね
子供のために、とりあえずキープしている程度です。
自転車そんなに使われますか?
42: 匿名さん 
[2011-09-18 17:07:09]
都区在住ですが、
ゴルフ用に移動が楽なセダンと家族用に居室の広いミニバン
を使い分けているため、
マンションは手が出ませんでした。

趣味がドライブなので、運転がだるいミニバンだけで済ますとの選択肢は無し。
車を二台所有するなら、同じ立地でマンションより戸建の方が割安に感じました。
43: 匿名さん 
[2011-09-18 17:09:51]
駅距離によるでしょう。
(駅にスーパーや薬局等があるという前提で)
駅5分以内ならまず使わないね。
45: 匿名さん 
[2011-09-18 17:11:38]
車2台持ちなら戸建てがいいですね。
46: 匿名 
[2011-09-18 18:15:04]
>>43
マンションさんはたくましいですね

重い荷物を持って、5分も歩いて、更にマンションの敷地内を荷物を持ちながら部屋まで歩くのですね
素晴らしい家事道線!

子供がいたら、私には考えられない苦行です

ところで
近くに公園とかないのですか?
遊びに行くのも常に電車?

47: 購入経験者さん 
[2011-09-18 18:15:25]
150㎡のルーフバルコニーを使用してるけど、
もちろん共用部なので、固定資産税なんかは掛かりません。

使用料も月額2000円ほどですが・・
何か誤解してませんか。
48: 匿名さん 
[2011-09-18 18:46:20]
46、47は例の人ですね。スルーでお願いします。
49: 46 
[2011-09-18 19:17:50]
>>48
また発作ですか?

少なくても私は47とは別人ですよ?

ところで
あなたは、どのような住居にお住まいでしょうか?

私は戸建です
50: 匿名 
[2011-09-18 19:51:57]
戸建もマンションも物件によって差があるのに、比較対象がバラバラで選択しづらいのがここのスレの難点ですね。
51: 匿名さん 
[2011-09-18 19:59:17]
>48
「例の人」というのはあなたの事なのに・・・幼稚な手法を使う困った人ですね。
52: 匿名さん 
[2011-09-18 20:01:54]
>>46
>重い荷物を持って、5分も歩いて、更にマンションの敷地内を荷物を持ちながら部屋まで歩くのですね
 
↑5分歩いたりマンションの敷地内を歩いたりって何を言ってるのかよく分かりません^^;
普通にエントランスまで自転車に乗って行き、荷物を乗せた折りたたみ自転車を部屋まで押して歩いて
行けばいいんじゃないですか?
53: 匿名さん 
[2011-09-18 20:02:58]
> 重い荷物を持って、5分も歩いて、更にマンションの敷地内を荷物を持ちながら部屋まで歩くのですね

5分以内で、自転車使うんだ!!距離にして3-400mなのに、
都心のスーパーの場合、自転車置き場とかも困るケースあるので、歩いていったほうが楽ですけどね。

まぁ田舎だと近くても自動車や自転車使うのが普通みたいなので、そうなのかもしれませんけどね
54: 匿名 
[2011-09-18 20:14:42]
>>53
何区にお住まいですか?
55: 匿名さん 
[2011-09-18 20:18:54]
五分以内でも

自転車 使うな

こいいつ 変だな?

吉祥寺 丸井の裏 に住んでいた時でも 西友に行く時は 自転車使っていたな
57: 匿名 
[2011-09-18 20:28:26]
丸井の裏から西友は遠いよ…
そもそも西友が駅から遠いし
58: 匿名さん 
[2011-09-18 20:34:57]
>53
赤坂と大崎ぐらいでしか見た事ないけど
都心にスーパーらしいスーパーってありましたっけ?
59: 匿名さん 
[2011-09-18 20:36:09]
共有部分にも税金はかかるよね?
使ってても使わなくても分担して払うっていうのは多少不満。
フルに共有部分を使ってる人は感じないのかもしれないけど。

バルコニーに使用料月2000円って安いの?
共有スペースなのに自分で掃除とかするんでしょ?
広いからってそんなにバルコニーを使う場面があるのか不思議。
60: 匿名さん 
[2011-09-18 20:37:14]
徒歩5分・・・俺なら車で行くな。
道によってはチャリに乗るな。
荷物を持たないなら歩いて行くな。

駐車場の有無、道路状況、買う荷物の量しだいじゃね?

ってか、スーパーならパルに頼めば、買いに行く必要も無いし、持って帰る必要無いけど。
61: 匿名さん 
[2011-09-18 20:38:20]
>>59
それを言ったら戸建の庭だって変わらないような。
62: 匿名さん 
[2011-09-18 20:39:02]
>>56
たいしたことじゃありませんよ?
65: 匿名さん 
[2011-09-18 20:56:19]
>>61
マンションの共有部分って差があるだろうけど、うちの場合は、無駄に広い使ってない土地・・・
そんだけ土地あるなら全戸に駐車場作ってよ!駐輪場増やしてよ!って思ってもどうにもならない。
土地の広さのわりに住戸が少ないものだから、余計に負担が大きいみたい。
よそのマンションの税金額聞いたらやっぱりここのマンションは高かった。
近くの実家の築15年戸建はうちより3万くらい安い。
66: 匿名さん 
[2011-09-18 20:59:53]
そうだよね、掃除が嫌いなマンション派がお金払ってまで掃除スペースを増やすなら、
今までのいくつかのマンション派レスの意見と食い違うね。
67: 匿名さん 
[2011-09-18 21:00:55]
連投ひどいね。例の人はみんなで無視しましょう。
69: 匿名さん 
[2011-09-18 21:48:06]
戸建派なのに、マンション派のふりしている人が多いですね
そんなことをしないと、戸建のアピールできないのかなぁ
70: 匿名さん 
[2011-09-18 22:25:52]
戸建が買えないからマンション、という人がマンションの良さを語るのはタイトルの趣旨が変わってしまうのではないでしょうか。
年収が平均よりかなり高くて戸建を買えるけど、マンションしか住まないっていう人はいますか?
その理由は?
転勤があるから、とか年取ったからとか、子供がいないから・・などの理由は普通ですけど、
それ以外であったら教えてください。
71: 匿名 
[2011-09-18 22:31:34]
>60さん
パルでは役不足です
冷凍食品とか外に置かれてても困る
ネットスーパーが時間指定も出来て便利
ちなみに戸建ての共働きです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる