住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-04 09:18:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/

[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】

181: 匿名さん 
[2011-09-20 09:44:48]
マンション派がやたらと戸建よりも内装が良い(豪華)のような書き込みが散見されるが、
物の本質を分かってるのかな?という疑問を持ってしまう。もちろん戸建の内装が良いとは言わないよ。

先日、友人に付き合って某財閥系ショールームを見学にいったけど、床材、建具、設備どれも豪華とは程遠い仕様でしたよ。床材なんて木質に見せかけたラミネート素材なんですかね。歩くとペコペコ凹むし。
建具なんて塩ビのシート張りだし。浴室、キッチン、ドレッサーも各メーカーの廉価版を大量発注したような仕様だったしね。

もう少し物の本質を見極める目を養った方がよいですよ。
いくら化粧したって張りぼては張りぼて。しょせん贋作でしかないのですから。
182: 匿名さん 
[2011-09-20 10:13:21]
>>181
財閥系もグレードが色々あるよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
184: 匿名 
[2011-09-20 10:34:33]
私の知ってる限りでは
財閥系は、下に何段階か下請けが入るので内装に関しては一見見映えが良いけど、ローコスト品が多く使われているところがほとんど
良いものを同レベルの価格帯で入手するなら財閥は避けたほうがよい
185: 匿名さん 
[2011-09-20 10:38:28]
無垢で塗り壁で天井高が2500以上あるマンションって、ほとんど見た事ないよ
オール電化で床暖房で浴室が1216って言う中途半端なマンションはよく見るけど

内装に拘るマンション派の人は中古買ってスケルトンにしてリノベーションする人が多い
通常仕様では絶対に満足出来ないと思うよ
186: 匿名はん 
[2011-09-20 11:01:34]
無垢で見た目のデティールをそろえることは無理ですし、部屋の部分ごとの印象の違いが出てきて、工業製品じゃないからね。白系の石なんかもロットでかなり見た目の印象が違う。そこら辺を分かって納得するひとは少ないからでしょう。戸建なら工務店との関係が深いからなんとか納得してもらえるかも。割れやひびそりをどこまで許容するか、何時まで保障するかとか問題。
マンションなんかでは、工期の遅れにもつながってコストアップの要因だろうし、同じ部屋でも内装が違ってきては、一般人には売りにくい物になるのかと。
工業製品の自動車なんかでもつき板の内装はばらつきがあるでしょ。工業製品と天然の材料は相性がよくないかと。
187: 匿名さん 
[2011-09-20 11:11:09]
>>183
変換ミスのご指摘どうも。
色々お詳しいようですが、マンションで無垢材はむずかしいんじゃない?
普通、LL45以上が必要ですからね。
188: 匿名さん 
[2011-09-20 11:14:28]
床板の性能としては、無垢よりも高級合板の方が上だろ
もちろん無垢の感触・色合い等がが好きと言う人がいるのもわかるが
189: 匿名さん 
[2011-09-20 11:18:14]
>>181, >>183です。

私も>>185>>186が言っていることに概ね同意です。
マンションの新築物件で無垢材なんて使えるわけないんだから。
マンションにしても戸建にしても大差なく工場で大量生産された工業製品をポン付けして
見た目を豪華に「みせかけている」だけなんですよ。
それをあたかもマンションの内装は戸建に比べて~とか書いている人に違和感を覚えるわけです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
190: 匿名さん 
[2011-09-20 11:19:17]
高級合板?

仕様としてもそれを好むの?
191: 匿名さん 
[2011-09-20 12:12:49]
無垢を好む人にとってはマンションは妥協以外の何物でもないというのはよく分かった
無垢財=戸建有利で異論ないよ
194: 匿名さん 
[2011-09-20 12:35:49]
>181
歩くとペコペコ凹むのは直床だから。
(少なくとも東京では)ローコストマンションの代名詞。
ほとんどのマンション(7~8割)は二十床だよ。
もう少し普通のマンション見てから語ったら?
195: 匿名さん 
[2011-09-20 12:37:12]
二十床→二重床
196: 匿名 
[2011-09-20 13:14:29]
無垢なんて高いしすぐ傷入るしシミできるし。
良さが分からない(笑)


戸建てだけど無垢には一切ひかれない。
197: 匿名さん 
[2011-09-20 13:18:08]
>>181
>170ですけど、別にマンションが高級素材を使っていると言ってるわけでは
ありませんよ。
「同価格の戸建と比較して」

私の兄弟宅は都内に上物4000万弱で家を建てましたが、私のマンションより勿論
内装は立派ですよ。
あくまでも同価格の戸建と比較した場合の話ですから。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
198: 匿名さん 
[2011-09-20 14:35:31]
>>196


君には向いてないよ

良さ?分らなくていいよ

199: 匿名さん 
[2011-09-20 14:55:18]
>>197

>>170をよ~く読んだけど、どこに同価格を比較してるの?
僕にはあなたの知人の6000万程の戸建(4500万土地代、1500万上物)の内装がチャチイという風にしか読めないけど。まぁ、それはそれで失礼な話しだと思うけどね。

百歩譲って同価格で比較してるとして、6000万に対して戸建は4500万(土地)+1500万(上物)と書いてるけど、マンションの条件はどうなの?なんとなくフェアじゃない比較をしているよね。

あと、どのように見劣りするの?具体的に。
パッと見の印象で「高級そう」とか「モダンで素敵」なんて思っていないでしょうね。
200: 匿名さん 
[2011-09-20 15:33:55]
>196
>無垢なんて高いしすぐ傷入るしシミできるし。
>良さが分からない(笑)

無垢って、1種類じゃないよ♪
「良さ」は実際に使った人にしかわからないよ♪
201: 匿名さん 
[2011-09-20 16:10:15]
無垢フローリングはメンテが大変では?
202: 匿名さん 
[2011-09-20 16:20:41]
大変と思うかどうかは愛着を持つか持たないかってこと。

そもそも無垢床のメンテの何が大変なんだろう?
半年に一度程度オイル系ワックス(或いはウレタン系ワックス)を塗るだけですよ。
場合によっては年に一度でもいいでしょう。
203: 匿名 
[2011-09-20 16:30:11]
無垢ですがやはり手入れは大変だし油断するとすぐ傷がつきます(・・;)

子どもがトイトレ中なので漏らすと気が気じゃないです。

さわり心地は最高ですけど☆
205: 匿名さん 
[2011-09-20 17:09:07]
>>197
元々の発言は↓です。

>買う時にマンションと戸建ての両方を検討しましたが、3人家族で100㎡位あれば
>十分だったのと、同じ価格帯で見比べるとどうしても戸建の内装は安っぽく見えて
>しまいました。

この書き込みに、注文住宅は豪華だ→マンションと戸建てを比べるなら同価格で比べるべき
→マンションの内装は高級ではない→お金の配分が違うから戸建の内装の方がちゃちくなる
→マンションの内装は高級ではない→だーかーらー、同価格で比較した場合(今ココ)

なんで比較論なのに、合板はダメだとか注文住宅ならマンションより豪華とか、そんな話に
なるんだろう。
206: 匿名さん 
[2011-09-20 17:18:59]
同価格帯であれば、マンションの方が高級感がある。

あくまで”高級感”にすぎませんが。

ニトリの家具でも高級感があると大満足の人々が
世の中にはたくさんいらっしゃるので人それぞれということですね。

家具なら気に入らなければ、すぐ買い換えられますが
住宅はそうもいきませんよね。
雰囲気で住宅は選んではいけませんよ、マンションさん。
208: 匿名さん 
[2011-09-20 18:04:35]
同価格で比べるとそりゃあマンションの方がいいでしょうね。
私が住む辺りでも一戸建てを買うならマンションに1000万~1500万はプラスして
考えるので、都心部で同価格なんてお話にならないでしょう。

それに、好みの問題もありますよね。
私は、一般的に思い浮かべる「マンションの高級感のある内装」は
あまり好きでなく、ナチュラルな感じの方が好きなので、そういう人には
一戸建ての方がいいのかもと思います。
209: 匿名さん 
[2011-09-20 18:07:33]
買って安全な不動産ってのは世帯所得の5倍くらいまでですよね。
とういよりも、35年で組んだりする場合は夫の年収の5~6倍でローンを組み、
妻の所得で繰り上げる。これが一般的なんじゃないかな?
上の条件だと多少恵まれてても、住宅購入の予算は2500~4000万くらい。
「便利」な駅近で100㎡越えの物件なんてどこ探してもないでしょう。
現実を見て議論しようず。

↓都内通勤、一般的な小市民的が買えそうなおうちをスーモで検索。共にJR総武線の新検見川駅を利用。
休日は車で、幕張新都心や稲毛海浜公園へ。「東京」駅へ35分。「大手町」駅へ38分。
総武線・京成千葉線(ダサw)の2路線利用可、いずれも小中学校が500m圏 らしい。

マンション
2800万~4200万
新検見川駅徒歩8分
69.79m2~91.21m2
3LDK・4LDK
駐車場・管理費など未定

戸建
2380万
新検見川駅バス13分 バス停まで徒歩8分(通勤時間帯で1時間に10本+運行らしい)
土地:170.67m2(51.62坪)※110㎡の誤表記かな?
建屋:93.15m2(28.17坪)
4LDK
駐車スペース2台分

まぁ、幕張のマンションすらバカにされるスレだから何を言われるかわかりませんが。
マンションの初期費用は本当に割安なのか、疑問です。
上記の場合だと戸建ては駅に出るだけでバス代がかかりますけど。
210: 匿名さん 
[2011-09-20 19:18:44]
意外と多いのが妻正社員の共働き。
世帯年収1,200(600×2)で物件価格6,000位とか。

100㎡のマンションは完全にレアケースだと思う。
マンションの価格は広さより立地で決まる。
(正確には『不動産』の価格は。戸建ての価格も立地で決まるから)
広い延べ床を重視する人は、そもそもマンションを選択しない傾向が強い。

広くて安いマンションなら郊外にいくらでもある。
延べ床が欲しいなら3階建てが一番いいのだし。
広さ至上主義とマンションは、基本的に相容れないと思う。
211: 匿名さん 
[2011-09-20 19:21:01]
>>206
それ戸建にも言えることでしょ。。。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
212: 匿名さん 
[2011-09-20 19:22:31]
結局、無垢の床材使っているから戸建ては豪華なんですね。お手入れも簡単、もちろん値段もマンションのぺらぺらフローリングと同価格帯。圧勝ですなあ。
213: 匿名さん 
[2011-09-20 19:25:41]
>>208
内装にこれという拘りがある方は注文住宅になるでしょうね。
その分上物にお金がかかるので同予算同面積なら立地に妥協
することになるでしょうね。

マンション派は立地が最優先になるのかな?
214: 匿名さん 
[2011-09-20 19:34:59]
>213
もちろんそれだけではないでしょうが。
広さを優先するなら家庭なら戸建てを選ぶと思います。
215: 匿名さん 
[2011-09-20 19:38:30]
戸建ての内装なんか金のかけ方次第でどうにもなる。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
216: 匿名さん 
[2011-09-20 19:41:13]

でもメーカーによりませんか?
最近はかなり安い注文住宅もあるし。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
218: 匿名さん 
[2011-09-20 19:50:41]
幼稚園児はスルーするとして。

同じ金額の建て売りと注文住でも、注文住宅の方が仕様がいいの?
219: 匿名さん 
[2011-09-20 19:59:57]
>>209

>土地:170.67m2(51.62坪)※110㎡の誤表記かな?
誤表記かもしれませんが、考えられるのは竿の部分が異様に長い旗竿地です。
220: 匿名さん 
[2011-09-20 20:02:31]
>>215
金のかけ方次第で戸建てだろうがマンションだろうがどうにでもなるよ
マンション一棟丸ごと買ってオーナーになることだってできるよ
内装だって好き放題だよ
金のかけ方次第でどうにでもなる話をしている時点で既に話がズレてるよ
221: 匿名さん 
[2011-09-20 20:04:28]
古い因習に囚われてる方は戸建てを選択しているようです。
特に3階建ての所謂3階建てミニ戸を選択された方々については、戸建てのみに拘泥し、安全性とか社会性の考慮をしていません。戸建てを語るのであればまともな戸建てを前提にお願いします。
222: 匿名さん 
[2011-09-20 20:04:40]
仕様がいいと言うよりもどこの仕様にお金をかけるか決められる
絶対に無垢材のフローリングを入れたいから各部屋のドアはシンプルで安価なもので良い。とか。
妥協ではなく拘りだと思う。
223: 匿名さん 
[2011-09-20 20:16:55]
>>218
話の流れから内装の仕様でしょうか?
建物価格(特に原価)が同じなら、建売の方がいい可能性もありますね。
建売だと一括仕入れで安く仕入れるられることもあるようだし、
売れるために見てわかりやすい内装や設備にお金をかけ、
建材でけちるということもあります。
何軒か並行して建てると、それもまたコストカットに
つながりますし。
このように考えると、比べること自体無意味ですよね?
224: 匿名さん 
[2011-09-20 20:20:45]
ミニ戸や建売は戸建てから除外すべき。
マンションと比較するなら注文住宅。

マンション派が何かというとミニ戸や安い建売を例にだすのは、
注文住宅を知らないか、土地選定や間取り・仕様の自由度で勝ち目がないからか?
225: 匿名さん 
[2011-09-20 20:25:47]
マンションと比較するなら建売だろう。
226: 匿名さん 
[2011-09-20 20:27:44]
なぜならこのスレは「購入するなら」とあるからである。注文住宅は建てるものであって買うものではない。
228: 購入経験者さん 
[2011-09-20 20:33:00]
戸建てならハンドカットログのような個性的な建物がいい。

229: 匿名さん 
[2011-09-20 20:33:28]
一つの見識だが、じゃあなぜここにいるのか
230: 匿名さん 
[2011-09-20 20:42:45]
実際は建売と注文住宅の間にグレイゾーンがあるけどね。
メーカーの企画プランとか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる