一戸建て何でも質問掲示板「2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?
 

広告を掲載

もうすぐ契約 [更新日時] 2009-05-14 14:30:00
 

小2の子供と夫婦の3人家族です。
将来親との同居も考えて40坪の家ですが、予算とスペース効率の
面を考えて、2Fにトイレと洗面をつけるかどうか悩んでいます。
皆さんの経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-21 14:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?

401: 匿名さん 
[2008-11-28 16:20:00]
殆どの建売の2Fにトイレを付けているので、世間一般的には2Fのトイレは必要!
という事だな。でもそれが正しいわけでも、間違いでもないな。

不要派は、世間一般の考え方を理解した方がよいな。
必要派は、不要派を否定してはいかんな。個人の価値観の問題だな。
402: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 17:01:00]
世間一般的には2階のトイレは不要。
昔から無くても大丈夫。
ただ、最近はトイレメーカーのいいなりに
なってきているだけ。
自分の意見を持たず、
ただただ、流れに身を任せているだけ。
403: 匿名さん 
[2008-11-28 17:13:00]
建売で2Fについてるのは世間一般の常識というよりは
業者の思惑によるものの気がするけどね。
404: 購入経験者さん 
[2008-11-28 17:14:00]
いつまでもトイレメーカ、トイレメーカって言う奴がおるのう。
バ カの一つ覚えみたいに。
よほど、トイレメーカに酷い目に合わされたんだろうな。

どこにトイレメーカの言いなりで、2階にトイレ付ける人間が居るのかねえ。
探してきてみてくれ。
トイレメーカの人間に、2階にトイレつけてくださいって言われた事あるのかよ。バ カか。
どこのメーカか言ってみろ。

HMの人間も言わないよ。施主が自ら付けるんだよ。
405: 黄金便器 
[2008-11-28 17:16:00]
ここは自己中が多いな…
406: 匿名さん 
[2008-11-28 17:21:00]
トイレメーカーの言いなりで50万ぼられたのか
悔しいのうw悔しいのうw
407: 匿名さん 
[2008-11-28 17:22:00]
>1
必要だと思うよ。
408: 匿名さん 
[2008-11-28 17:29:00]
2階にトイレがない人って、なんとも哀れだな・・・
409: 契約済みさん 
[2008-11-28 17:50:00]
哀れって言い方はよくないと思う。いらないって思う人も中にはいるし。個人的な事情に左右されるでしょう。50万出したくないとか、掃除が嫌とか。

私は2階にトイレがあって便利だし、掃除も苦にならないし、一つでいいと思う人の嫌な理由より自分が便利だと思う方が上なだけ。携帯電話やパソコンと同じあったら便利
410: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 17:53:00]
ここ十数年位の新築住宅は、2Fトイレ付きの住宅ばかりになっているという現実を目の当たりにして、壊れてしまった方が居る様ですな。
411: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 17:53:00]
2階にトイレを設置するメリットは

1.あればあったで便利(夜寝ぼけている時、病気で2階で寝ている時、1階使用時)。


2階にトイレを設置するデメリットは

1.トイレ掃除が2箇所に増える
2.子供が2階から降りてこない→引きこもりになる
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
4.菌やカビの温床が増える
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
6.風水や家相上良くない
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなるので、水道基本料金が高くなる
8.2階のトイレの音が1階に響く
 等々、たくさんあるね。

メリットは結局、
あればあったで便利の一つだけ。
無くても良いということ。

Benefit/Costで考えても
費用対効果があまりにも弱い。
に対してメリットが出てこないね。
精神論ばっか。
物事には何事も理由があるものです。
412: 匿名さん 
[2008-11-28 18:49:00]
2階にトイレがある(1階リビング、2階子供部屋、主寝室、書斎と仮定した場合)と便利な時

①2人以上がトイレを同時に使用したくなった時
②就寝中に催した時
③体調が悪く寝込んだ時
④来客があった時
⑤2階の部屋を利用中の人が催した時

他にありますか?

うちの場合4人家族(男×2、女×2)です。このようなシチュエーションはほとんど無いのですが(子供が小学生だからかもしれませんが)他の方はよくあるんですか?
413: 匿名さん 
[2008-11-28 18:51:00]
411さん、私の持論ですが、便利なものはメリットが少なく、デメリットが多いものと思っています。
2点ほど上げると例えば
車は、CO2は出すは、人間の足し腰は使わなくする、よいことは到着時間の短縮のみ。
洗濯機は、手で洗えばきれいになるのに、よいことは洗濯に掛かる時間の短縮や労働力だけ。
など、上げればまだでてきますが、これぐらいで止めときます。
何がいいたいかというと、メリットがデメリットを上回るか下回るかは、個人の感覚なので、判断は、その方がすればよいで、デメリットが多いからダメと決め付けるのではなく、経験したメリット、デメリットをお話しするだけでよいのではないでしょうか?
414: 二階にあるよ 
[2008-11-28 19:08:00]
>412
だから、お前みたいに想像で物言うなよ。
我が子達は、時々あえて二階のトイレに行ったりしてるよ。
よほど居心地良いんだろう。
たまには、ゆっくり落ち着きたい気分の時もあるもんだ。
無い人には分からない使い方もあるんだよ。
部屋も同じだよ。余り使わない部屋があったとしても、決してデメリットじゃない。
無い人には選択肢が無いだけ。
415: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 19:17:00]
>413
そもそも個人的感覚と言うのなら結局メリットの多い方を人は選ぶでしょう。

>よいことは洗濯に掛かる時間の短縮や労働力だけ
>よいことは到着時間の短縮のみ

これだけで多くの人はお金を出しても欲しいと思うんですよ。
家の装備で言えば食器洗い機だってそうです。
食器洗い機こそ二階トイレより意見の分かれる所でしょう。

>411
>1.あればあったで便利

それだけで必要と判断する人も多いです。実際設置する人のほとんどがそうだと思います。
それはその人にとって必要ってことです。逆に貴方の上げたディメリットは、ディメリット
考えないのです。個人の見解の違いだからね。

ちなみに我が家は二階にトイレ設置しませんでした間取りの都合で。
別に困ってないけど、設置できるなら欲しかったと思ってます。
416: 412 
[2008-11-28 19:29:00]
>414
なるほど。
2階トイレで落ち着きたいのですね。
分かりました。

他の方はどうでしょうか?
417: 匿名さん 
[2008-11-28 19:46:00]
必要性のみだよ、こんなことは。
我が家では1Fで寝てることも合って、2Fトイレは使用してない。
使ってないから掃除もしてないけど(笑)
たぶん、水も干からびてると思う。
418: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 19:51:00]
夫婦と男の子2人の4人家族です。
数ヶ月前まで、借家住まいでトイレは一つでした。
朝、子供と私が学校と職場へ出かける前は、
トイレが込み合いました。専業主婦の妻は、その時間帯は
トイレを使わないというにしてもらっていました。
自宅がほしかった理由の一つが、トイレが二つほしいということでした。
今は、1階と2階にトイレがあります。
便秘気味の家族の朝の修羅場がなくなりました。
419: 412 
[2008-11-28 20:26:00]
>418
そうですか。
①の便利さを重視してあらかじめトイレが2つ欲しかったということですね。
問題が1つ解決して良かったですね。

他の方はどうでしょうか?
420: 匿名さん 
[2008-11-28 20:30:00]
私は2階にトイレ入れなくてヨカッター。
421: 入居予定さん 
[2008-11-28 20:53:00]
現在両親と同居、もう少しで円満別居に踏み切ります。
現在の住居には同居するにあたり、2階にトイレと洗面を付けました。
朝の時間帯など、トイレが1つではとてもではありませんが無理です。
洗面もしかり、です。
同居が前提でしたら2階にもトイレと洗面はお勧めします。
422: 匿名さん 
[2008-11-28 22:24:00]
皆さん、自己満足度の高い家に住みましょうね。
423: 購入経験者さん 
[2008-11-28 23:30:00]
トイレ2階に入れたかったです。なくてもいいやって思ったけど。
夜はやはり便利だろうな。下まで階段おりて行くのはね嫌。ましてやうちのトイレは玄関の近くにあるので、リビングの電気つけないといけないし、その往復の間に目が完全覚めちゃうし、冬はそれなりに寒い。

付けれるものなら付けたかったです。・・・
424: 匿名さん 
[2008-11-28 23:44:00]
夜トイレと言ってもそんな頻繁に行くもんでもないし
自分はずっと1Fトイレですごして来てたから特別欲しいとは思わない。下痢んときはさすがに欲しいけど。
でも今子供できてみると子供には寝室近くのトイレ絶対欲しいね。
一時期間に合わなくておもらししょっちゅうだったから。
2階から1階のトイレなんて無理。
でもある程度大きくなるとまたいらなくなるんだろうな。
難しいね。
金とスペース的に絶対無理ってわけじゃないならまあつけときたいね。
425: 物件比較中さん 
[2008-11-29 00:05:00]
>夜トイレと言ってもそんな頻繁に行くもんでもないし

私はまだ30代なのですが頻尿なので2階トイレを希望しています。

みなさんには理解できないかもしれませんが、常に尿意があります。
尿意があると眠れないので、寝る直前に必ずトイレに行きます。
その後すぐに眠れればいいのですが、10分以上眠れないとまたトイレに行きます。
また、夜中に1回多い時で2回トイレに行きます。
一度病院で見てもらったら慢性前立腺炎とのことでした。

みなさんの投稿読んでると、夜中にトイレに行かない人が多いみたいで羨ましいです。
426: 匿名さん 
[2008-11-29 01:57:00]
子供のトイレなんて本当に一時期だけだから
おもらしが心配なら、おまるを買ったほうがいいと思います。
427: 匿名さん 
[2008-11-29 02:22:00]
基本皆今現在のことしか考えないよね。
ほとんどの人にとっては家って一生に一度の買い物であって、
何事もなければ死ぬまで住むつもりなんだろうから
自分が爺婆になったときのことも考えた方がいいよ。
428: 匿名さん 
[2008-11-29 07:19:00]
足腰弱くなったら2階で寝る事はない
429: 匿名さん 
[2008-11-29 07:42:00]
体がおかしい人は2階にもトイレ付けた方がいいよね。
普通の人は要らないけど。

以前からあるメリットデメリットを修正すると、
2階にトイレを設置するメリットは

1.あればあったで便利(夜寝ぼけている時、病気で2階で寝ている時、トイレ混雑時)。
2.おもらししやすい家族がいる時

2階にトイレを設置するデメリットは

1.トイレ掃除が2箇所に増える
2.子供が2階から降りてこない→引きこもりになる
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
4.菌やカビの温床が増える
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
6.風水や家相上良くない
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなるので、水道基本料金が高くなる
8.2階のトイレの音が1階に響く
こんなかんじかな。
あとは家族の健康状態を考えて自分で判断することだね。
430: 匿名さん 
[2008-11-29 08:58:00]
>1.トイレ掃除が2箇所に増える
嫌な人は嫌らしいね
それはそれでいいと思う

>2.子供が2階から降りてこない→引きこもりになる
トイレのためだけに1階に下りてくるだけで引きこもりが解消されることはない

>3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
グレードによるが、来客の使用もない2Fトイレにそんな良いグレードのものは一般的にはつけない
通常はそんなにかからない

>4.菌やカビの温床が増える
1に近いね
掃除できない人はこれだけの為に諦めてもまあいんじゃないかな

>5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
部屋や収納の必要な広さをとった上でトイレを配置できるなら全く問題ない
よほどの狭小地の人は仕方ない。諦めよう

>6.風水や家相上良くない
だからソースを出せと
玄関やキッチンの上は凶というのはあるけど
2Fであることが即凶というのは見たこと無い

>7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなるので、水道基本料金が高くなる
2階にトイレ一つできただけで配管が太くなることは通常はない

>8.2階のトイレの音が1階に響く
設計が悪いのであって2Fトイレが悪いというのとは少し違う


1,4は掃除できない人限定
2はトイレをきっかけでしか親子のコミュニケーションがとれない人限定
3は50万のグレードのものを選択できる時点でもはや金はデメリットになってない
5は狭小住宅限定
6はソースなしのデマ。振り込め詐欺にひっかかるような人限定
7は2Fトイレくらいで径が太くなるようなギリッギリなところは2Fトイレなしでも既にその太さにしといた方がいい。なので関係ない
8は能力不足の設計者に当たった&間取り計画人任せな人限定

当てはまらない人にはデメリット0に対し
1.あればあったで便利
は万人に当てはまるので結果として2Fトイレ付住宅が多くなるのが現状
431: 匿名さん 
[2008-11-29 09:13:00]
>1,4は掃除できない人限定
1,4は掃除できない人又は掃除こだわりすぎちゃう人や潔癖症な人限定
に訂正
432: 412 
[2008-11-29 09:46:00]
>421
確かに同居している方達はトイレを別に設けた方が良さそうですね。
生活リズムも違うでしょうし。
家族とはいえ他人ですか、同じトイレを使用するのに少し抵抗のある人もいるかもしれませんね。
トイレ1つでは朝の時間帯がとても無理とのことですが家族全員で何人でしょうか?
433: 匿名さん 
[2008-11-29 09:54:00]
舅姑にトイレの外で待たれると嫌だな。かなり
434: 412 
[2008-11-29 10:39:00]
>424
私も就寝中にトイレに行くことは全くありません(もちろんこの先はわかりませんが)
家族も今のところ行く者はいないのです。

子供が小さい頃はマンション住まいでしたがお漏らしをする時はありましたがオシッコがしたいと目覚めることはなかったと記憶しています。

子供のお漏らしの件だけでいえば数年で利便性は1つ消えてしまうと思いますよ。
435: 412 
[2008-11-29 10:52:00]
>425
頻尿ですか…お気の毒です。
健康状態に問題がある方は当然のごとく寝室のすぐそばにもトイレを設置した方が便利ですね。
436: 匿名さん 
[2008-11-29 12:49:00]
体が悪い人は2階に上がれない。
すなわち、トイレは1階だけで足りることになる。
何十万円に見合うものがない。
437: 367です 
[2008-11-29 13:40:00]
遅コメですが

>371,387さん
自治体によって対応が違うようで具体的なソースを探せませんでした、すみません。大体の指針としては蛇口10口までは20mm、それ以上は25mmを指導されるそうですが、どこまで強制力があるものなのかは分かりませんでした。
ただ、古い住宅地に新築の場合、既存の水道管が13mmの場合があり、半強制的に20mmに変えさせられるそうです。それこそ昔の住宅ってトイレに限らず蛇口少ないですよね。
月々の数百円の基本料金よりも、この配管のグレードアップにお金がかかるようで、これは水道屋さんに聞かないと詳しくはわかりませんが、わが自治体では20mmの配管が20万〜30万、25mmにすると50万〜60万が相場だそうです。
とにかく、現実の水圧云々ではなく蛇口数によって指針があるのは間違いなさそうです。
438: イヌイヒロシ 
[2008-11-29 14:09:00]
二階トイレのブルース♪ きいてくれ〜

こんどぉ俺がぁ〜家を建てる時の話なんやけど、

これから35年ローン組んで、ほぼ一生そこで暮らして行くことになるとして、

トイレを一階と二階両方に付けて、二階のトイレを使う度に「いやーやっぱトイレ二階にあると便利だなー」と思うのか、それとも

トイレを二階に付けると、一畳分のスペースがもったいないし、お金も掛かるからトイレを一階だけにしておいたら、
夜中に二階で寝てる時、急に尿意がおきて、一階のトイレに行き、
「せっかく熟睡してたのに完全に起きてしまった〜。やっぱちょっとの金をけちらんと二階にもつけるべきだった〜」
と内心は後悔してるのに、
他人と住宅のトイレに付いての話になった時に、
「トイレは一階だけで十分っすよ〜。スペースもお金も、もったいないじゃないっすか〜。」
と(後悔なんか微塵もしていないぜっ!)ていうフリをするのかは

じゆうだー!!

二階トイレ イズ フリーダム♪
二階トイレ イズ フリーダム♪
439: 412 
[2008-11-29 16:50:00]
2階にトイレがあると便利な時

①2人以上が同時に使用したい時
②就寝中に催した時
③体調が悪く寝込んだ時
④来客があった時
⑤2階の部屋を利用中の者が催した時
⑥2階トイレの中で落ち着きたい時
⑦同居生活をする時
⑧健康状態の悪い者が家族にいる時

他には何かないですか?
440: 匿名さん 
[2008-11-29 17:12:00]
おぉ〜
2階トイレ付けとけばよかった〜!
今では付けるスペースもない
せめて配管とスペース確保したらよかった
441: もちろんじょうだんだお 
[2008-11-29 17:17:00]
>>439
たくさんあるよ。

1階のトイレに尻子玉を抜く妖怪が住み着いたとき
1階トイレの壁がシースルーで、外の通りから丸見えのとき
細木数子に「1階のトイレを使うなら改名しなさい」といわれたとき
スキップをして2階トイレに入ると便秘が治るというジンクスが通用するとき
1階トイレのドアを開けるとモクモク白い煙が出てきて、一気に年をとってしまうとき
「1階のトイレは自分のために常に空けておいてくれ」と小室哲哉に1億円積まれて頼まれたとき

etc。
442: 匿名さん 
[2008-11-29 17:26:00]
2階にトイレ付けるメリット言える人はいないみたいだね。
439さんの言っていることは、
あればあったで便利なだけ。
必須ではない。
具合が悪い人は1階で寝ても良いわけだし。
一方デメリット多過ぎ。
特に金額。
水道管の径をアップするのも合わせると、60〜70万円高くなるでしょう。
みんな自分の家の2階にトイレあるからって、
正当化しないの。
失敗はあなただけで十分です。
443: 可哀想 
[2008-11-29 17:43:00]
>>442
失敗したのはあなたですよ!
444: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 17:52:00]
>みんな自分の家の2階にトイレあるからって、
>正当化しないの。
>失敗はあなただけで十分です。

もし、あなたがここまでのレスを読んだ上でそう思ったなら、

自分の家の1階にしか、トイレが無いからって正当化しているのはあなたです。
失敗はあなただけでじゅうぶんですよ?


結果論として、トイレを2階に付けるのも付けないのも、その人の考え方次第で、どちらでもいいのです。

ただ、最近の新築では、2階トイレ付き住宅の件数の方が圧倒的に多いです。
445: 匿名さん 
[2008-11-29 18:32:00]
トイレを2階に付けなかった人は、大変気の毒に思います。

たった畳1枚分のスペース、家の価格の1〜2%程度にも満たない
お金を節約しなければならないくらいギリギリの敷地・予算だったのですね。

お金があっても不要だから付けなかったなんて、後悔している人の
強がりとしか思えないので、よけいに哀れに感じます。

これから家のプランを考えている人は、
付けられなかった人や付けずに後悔している人たちに
騙されないようにしましょう。
446: ビギナーさん 
[2008-11-29 18:40:00]
2階のトイレは便利だろうけど、
デメリットも多いですね。
お金だけ考えても、
配管径のアップで基本料が400円上がったとする(市町村により違う)。
400円×12月×35年=16万8000円。
トイレ代(工事代含)40万円。
2階への配管工事10万円。
計約70万円。
この分安くしてもらう方がいいな。
447: 匿名さん 
[2008-11-29 18:45:00]
配管径が必ずアップするなんて、誰が言いましたかな。
448: 匿名さん 
[2008-11-29 18:50:00]
みなさんの2階トイレ必要派のコメントはどれも同じで、どうしても必要ということが見えてこないです。
いざとなったときの為って、そんなにないと思いますし。
必要性と金額を考えて決めれば良いと思います。
2階トイレの必要性は他にもっとないのでしょうか?
449: 匿名さん 
[2008-11-29 19:21:00]
448さん、
>みなさんの2階トイレ必要派のコメントはどれも同じで、どうしても必要ということが見えてこないです。

私からすると、
みなさんの2階トイレ不必要派のコメントはどれも同じで、どうしても不必要ということが見えてこないです。
450: 匿名さん 
[2008-11-29 19:25:00]
家族構成と間取り次第で決めるべきです。
451: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 19:30:00]
二階のトイレが施工込み50万もしたならその金額は高すぎです。

給排水が1ヶ所増えた位で、配管径のアップはしませんよ。

住宅の給排水の内訳を考えてみますと、

1F キッチン1ヶ所 トイレ1ヵ所 洗面1ヵ所 風呂1ヵ所 (外水道1ヵ所 トイレ内手洗器1ヵ所) 合計4ヶ所(6ヶ所)

2F(トイレ1ヵ所 洗面1ヵ所 バルコニー1ヵ所) 合計(3ヶ所)

※( )内は 付けても付けなくても、生活に支障は無いと思われるが、あれば便利な給排水箇所。

ってことで、上記全部付けても9ヶ所なので、10ヶ所未満だから、20mmでいいんじゃないか?
452: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 19:35:00]
結局、予算・家族構成を考えて、必要、不必要を考えればいいことで、
どっちがという結論は人それぞれ。

おれは、2階に洗面台、トイレつけてよかったです。
夜は、2階の利用率が高いです。
順番待ちも発生しないし。
453: 412 
[2008-11-29 19:35:00]
2階トイレ必要派(?)の方が何名か書き込みしてらっしゃるみたいですが、439の書き込みの他に便利な点は何かありますでしょうか?
454: 購入検討中さん 
[2008-11-29 19:47:00]
金と掃除とスペース以外で不必要という理由はなんでしょうか。
455: 匿名さん 
[2008-11-29 20:25:00]
1階にトイレがあるから。
456: 匿名さん 
[2008-11-29 20:36:00]
>448
>どうしても必要ということが見えてこないです。
>いざとなったときの為って、そんなにないと思いますし。
住宅の中の機能というのは大半は「どうしても必要というわけではない」ものです。
ベランダも食洗機も浴室暖房も空調も風呂以外の給湯も(左記は全て私の実家にはありません)
どうしてもという言い方をすればギリギリ最低限法令以上の採光換気も
収納も個室さえもいらないです。
風呂でさえ共同浴場にいけば事足ります。
雨露をしのげて生命を維持できれば事足ります。
元来建築・住宅というのはそういうものです。
極端なこと言ってるように聞こえるかもしれませんが
貴方の仰りようも同様に極端です。
ほんの少しの便利のために皆様々な機能をつけるのです。
458: 匿名さん 
[2008-11-29 20:48:00]
二階にトイレが必要かなんて・・・考えなかったなー
あってあたりまえでしょ?
建売だってほぼ100%ついてるのに、なんでつけないの?
いらないって人はただお金がなかったんでしょ?
本当は
素直になろうよ!
って思われている事を気づこうね
459: 匿名さん 
[2008-11-29 20:53:00]
今までの流れをみていると、なんか悲しくなってくる。
2階トイレ不要派も必要派も、なんでお互いの考えを押し付ける必要があるの?

皆さんマイホームを取得できる大人なんだから、必要か不要かは個人の判断で決めればいいと思う。

今のライフスタイルで必要な人はつければよし!
不要であればつけなければよし!

でも今つけない人は将来を見越してスペースは確保しといたほうが無難。あとで後悔しないためにもね。
460: 入居予定さん 
[2008-11-29 21:00:00]
>432さん
6人家族です。舅さんが特に朝のトイレ時間が長いです。10分位は普通に入っています。
ちょうど私(嫁)がお弁当を作っている時間帯なのでよく遭遇しますが間違いないです。
年を取ると生理的にそのようになるのかも。
朝は皆忙しく、気持も焦っていますのでトイレが1つだと生活しづらいです。
461: 物件比較中さん 
[2008-11-29 21:08:00]
流れとしては

2階トイレ必要派・・・便利だから
2階トイレ不必要派・・お金がかかるから   

という意見が大多数をしめています。

よってトイレと言う論点を除けば、便利さにお金を出すか、出さないかの論争になります。
462: 412 
[2008-11-29 21:12:00]
便利な点はどうやら打ち止めのようですね。

我が家は現状では全く2階トイレの必要性を感じなかったので設置しませんでしたが、これまでのレスを見て将来的には必要になる時が来るのかなと思いました。

一番賢いのは459が言うように将来を見据えて設置するスペースを考えて設計することですね必要になれば設置すれば良い。
言われてみれば当たり前なのですがそこまで考えが及ばなかったですね。非常に有益なスレでした。
463: 契約済みさん 
[2008-11-29 21:15:00]
>461さん

簡潔でわかりやすいです。
464: 二階トイレ当たり前 
[2008-11-29 21:30:00]
ところで、スレヌシは二階トイレどうしたんだろうか。

二階トイレ不要説者は、金無い人間ばっかりで哀れ。無理して家建てたんだろうな。
もしかして、うちの隣の人もレスしてたりして。(笑)
我が家が大きいって、ひがんでるみたいだし。夫婦で夜コッソリ覗きに来てたもんね。見てたんだよ、カメラで貴方達を。(笑)

いやーね、無理して家建てた人は。庭も無いし。道路でボール遊びして人の庭に入ってくるな!車は軽四だし。
トイレ代や水道代や掃除の苦労やそんなもん全く気にもならない。
一階にしかトイレ無い奴らは、ディジタル放送やCS放送も見れないんじゃないの?もったいなくて。暖房も我慢してるのかな。
465: 入居予定さん 
[2008-11-29 21:38:00]
>464 2階にトイレは必要だけどあんたみたいな人だけにはなりたくないね。
466: 入居予定さん 
[2008-11-29 22:06:00]
>456
>464 2階にトイレは必要だけどあんたみたいな人だけにはなりたくないね。

同感です。
正確悪くなるくらいなら少しくらい貧乏な方が良いですね。
幸せってお金があることって思ってる可哀相な方なんだね。
467: 464 
[2008-11-29 22:12:00]
もっと釣れろ。
468: 匿名さん 
[2008-11-29 22:12:00]
464=414でしょ。
こんな親だから子供が2階トイレにこもりたくなるんだろうね〜笑えるわ〜。
469: 匿名さん 
[2008-11-29 22:44:00]
>>456さん
便利な物として
ベランダ、食洗機、浴室暖房、空調、風呂以外の給湯、
の5つを挙げていて実際には入れてないんでしょう?
結局、便利でもお金と相談して決めるわけですよね。
中でも2階トイレの便利さが光っていたからお金を出したんですよね。
私も上の5つは便利だろうけど、金額と見比べてやめました。
2階のトイレも同じくやめました。
その分のお金を、化学物質のない建材への資金に回しました。
私はこれで大成功したと思っています。
大事なのは考えることです。
470: 入居済み住人さん 
[2008-11-29 22:52:00]
実際に、子供が引きこもっちゃっていて、それを 「2階トイレを付けてしまったせい」 にしたい人が居るようにも見える。

普通に考えれば、そんな事は原因になってない事はわかるでしょ。

もっと、物事を客観的、冷静に考えましょう。
471: 2階トイレより 
[2008-11-29 23:07:00]
うちのパパ妄想が激しくて一緒にいるのが怖いんです。
2階トイレに1人でこもっていると落ち着きます。
473: 匿名さん 
[2008-11-29 23:12:00]
今もし子供の立場だったら親が2階にトイレを付けないことに悲観してグレるかも。
要らない理由に納得性がないとだめでしょう。
ちゃんとお金がないことを説明した方がいいよ。恥ずかしい事ではないのだから。
474: 匿名さん 
[2008-11-29 23:25:00]
>>469
???
「実家には」という文字が読めませんでしたか??
また2Fトイレがあるとも書いてません。実家は1Fトイレ2ヶ所で2Fにはトイレはありません。
大正時代の家がベースなもんで。
ちなみに私自身は現在マンション住まいなので1Fも2Fもありません。
あの流れにおいてうちがどういう状態か、また私自身の価値観は関係ないのです。
もっと文脈を読みましょう。
475: 販売関係者さん 
[2008-11-30 00:34:00]
皆さんはそうでないようですが、建主さんの中には1回⇔2回の移動を苦に感じる方がいらっしゃいます。

そのようなお客様は、1階に着替え室を作ったり1階に物干しスペースを作ったりして、1回⇔2階の移動が少なくなるような間取りを希望されます。

2階トイレも一つのアイテムです。
夜は2階の寝室や書斎で過ごすことが多いご夫婦の場合、わざわざトイレのために1階に降りたくはないという考えです。
476: 便利だ 
[2008-11-30 03:07:00]
今さっきも腹の調子が悪くて、二階トイレに行って来たよ。
時々、腹が痛くなって起きるんだよね。そういう時二階にトイレあって良かったって思うよ。
477: 匿名 
[2008-11-30 03:16:00]
みなさん夫婦の営みの後どうされてますか?うちは2階で寝てますが、アノ後にトイレ利用しますよ。何故かはわかるでしょう。1階にしか無かったら困ります。みなさんどうされてますか?
478: 匿名さん 
[2008-11-30 07:58:00]
私は今までマンションだったんで、5人家族でトイレ一つです。大体朝のトイレタイムはみんな時間差を付けていましたから問題はありませんでした。
食洗器はあればすごい便利、だけど無ければ無いなりにどうにかなる。しかし食洗器を一度使ったら無ければならない物になるでしょう。
2階トイレを使った人も、もう無ければならない物になるのでしょうね。一度便利に慣れてしまうと、なかなか元の生活には戻れないのは分かる気がします。
ただ、2階のトイレに慣れていないうちなら、無くても大丈夫だと思います。
食洗器と2階トイレで大体100万円位ですよね。
便利さはこれらに限らず、やはりお金が掛かりますよね。
しかも、慣れてしまえば、元の生活には戻れなくなります。
私にはこのことが怖いです。
479: 匿名さん 
[2008-11-30 08:11:00]
100万円もしません。
480: 匿名さん 
[2008-11-30 09:11:00]
2階にトイレ?
うちには必要ないな、2階は納戸にしか使用してないから。
あ、1階にはトイレ2つあるよ、ひとつはお客さんが使いやすいように、玄関と応接間の間にある。

トイレに限らんけど、どう間取るか、どうメリットデメリットを折り合いつけるかは場合によるんだから、どっちがいい悪いの問題じゃなかろうが。
結論が出るわけもない。
こういうスレに張り付いててどっちかに肩入れする住人は、自分の思考回路の硬直を嘆くべきだと思うね。
481: 匿名さん 
[2008-11-30 09:24:00]
そもそも、2階トイレが主流になったからこそこのようなスレが立つのです。
「2階トイレを削っちゃおうかな・・・いや、今時2階トイレなしはありえないし・・・」
そういう葛藤がこのようなスレを生んでいるのです。

ところで金の事をデメリットに挙げるのは反則だと思うのです。
金をかける価値があるかどうかを議論しているのに、金がかかるから嫌だって
何だよそれ、駄々っ子かよって感じです。

50万もかからんって何度も言ってるのに50万50万ってしつこくわめき立てて
いる人がいるようですが、不誠実な業者に50万ふっかけられて泣く泣く2階トイレ
あきらめたのがトラウマになってるんですか?

不要だから付けないっていうならそれでいいんです。そういう人には何も文句ないです。
しかし、ほとんどでっち上げのデメリットを箇条書きにして何度も貼り付けたり
している人を見ると、負け惜しみにしか見えないですよね。
482: 匿名さん 
[2008-11-30 16:02:00]
↑↑
結局2階トイレを正当化したいだけ。
何も考えてもいないのに。
便利な物はお金がかかります。
便利という理由だけで判断するなら、
自動洗浄換気扇、自動食器洗器、乾燥器付き洗濯機、フルハイビジョンテレビ、高性能コンポ、電動天窓、室内エレベーター等いくらでもあります。
全て金額との相談です。
ましてトイレは何十万円もするんですから。便利さを求めたらキリがありません。
484: 匿名さん 
[2008-11-30 17:36:00]
>482
>結局2階トイレを正当化したいだけ

その考え自体おかしい、正しいとか間違っているとかないでしょ。
欲しい人は付ける、いらない人は付けないそれだけ。

>何も考えてもいないのに。

何も考えずに付けても良いし、何も考えずに付けなくてもOK
欲しい人が付ければ良いだけ。
485: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 21:53:00]
>482
>結局2階トイレを正当化したいだけ

2階にトイレがあるのが主流なら、一階にしかトイレがない方が正当化したいという方が文法的にはあっている。

>自動洗浄換気扇、自動食器洗器、乾燥器付き洗濯機、フルハイビジョンテレビ、高性能コンポ、電動天窓、室内エレベーター等いくらでもあります。

この中でトイレも入れると新築時に考えていれておく必要があるのは、トイレ・電動天窓・室内エレベーター。
将来トイレを納戸に変えるより、納戸をトイレに変えるほうが大変。便利差を求めるのは人としてありだと思います。お金がかかっても便利さをとるのはその人の自由。

正当化ではなく正当な意見です。
486: 匿名さん 
[2008-11-30 22:06:00]
で、洗面はどうなの?
487: 匿名さん 
[2008-11-30 23:11:00]
トイレと同じで、必要と感じ、お金が許すのであれば設置するとよいと思います。
488: 匿名さん 
[2008-12-01 06:28:00]
>>485さん
電動天窓と室内エレベーターと2階トイレ?
どれもいらない。
よっぽど金持ちなんだろうから、
平屋にしたら?
489: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 07:27:00]
488さんへ
一般的には富裕層に入ると思いますが、488さん自分の意見を(いらない)を正当としたいが為に人の家の動向まで突っ込まない方が良いです。 それはいらないと言うあなたの意見より、ただの嫌味になってしまいますよ。

ほんとは平屋にしようと思って広い土地にしたんだけど、あれもこれもと付けていたら述べ床面積380平米の建物になってしまいました。土地が345平米なので2階建てにして、駐車場と庭を広く取りました。

ちなみに室内のエレベーターは付けてません今は。下の納戸と上の納戸の位置を同じにして将来年を取ったときに付けられるように、考えて設計してもらいましたが。電動の天窓は北側の2階書庫に付けました。明るくてとてもいいですよ。2階トイレはあります。
490: たけ 
[2008-12-01 07:37:00]
富裕層で広い家なら2階トイレは必要でしょうね。
我が家は延べ床面積36坪なので2階にまでは設置しませんでした。
491: 契約済みさん 
[2008-12-01 08:50:00]
うちは、延床30坪だけど、2階にもトイレ付けました。
たったの1畳のスペースに何をそんなに煙たがってるの?
492: サラリーマンさん 
[2008-12-01 10:02:00]
うちは3階建てだけど、全部の階にトイレがあります。
そんなの当たり前と思っていましたが、このスレで2階建ての2階部分にトイレをつけるのが
贅沢だというような意見が結構多いので驚きました。
私は3個ある今のトイレのうち1個でもなくなる生活なんて考えられません。
でも、最初から2個しか設置していなかったならば、それに慣れてしまって3階建てに3個のトイレを付ける人を贅沢だと思ったかも知れません。
493: 契約済みさん 
[2008-12-01 10:31:00]
関係な話ですみません。
トイレに暖房を付けている人はいますか?

寒い中、下半身を露出させるのは苦痛です。
(冷え性なので)
494: 匿名さん 
[2008-12-01 10:46:00]
必要だから付けるので富裕かどうかは置いておいて、上水道と汚水管がはじめから設置してあればそのトイレを無くしてもトイレ以外の水周り(ミニキッチンや洗面台)をリフォーム時に取り付けやすいのでは、という考えでした。
初期投資です。
495: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 11:17:00]
将来、同居する可能性があるなら、配管工事だけ先にしておくってのはいいと思う。
496: 匿名さん 
[2008-12-01 11:40:00]
>493
高高住宅で蓄暖ですので、トイレも寒くないです。家造りの基本(できるだけ夏暑くなく、冬寒くない快適な家)ですから。(またこれにも賛否レスがあるかもしれませんね)
多少はリビング等に比べて室温が低いでしょうが、我慢できないレベルじゃないです。
また、今の便器は便座が暖かいので寒く感じないですが。
どうしても寒ければ電気ヒータなど入れればどうですか。
497: 匿名さん 
[2008-12-01 11:42:00]
>495さん
それもそなんだけど、出来たら1Fトイレを広げることのできる間取りにしておくともっといいと思う。介護に備えてシャワーとか洗濯流しとか設置できるように。
498: 匿名さん 
[2008-12-01 12:52:00]
2階にトイレを設置するデメリットは

1.トイレ掃除が2箇所に増える
2.子供が2階から降りてこない→引きこもりになる
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
4.菌やカビの温床が増える
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
6.風水や家相上良くない
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなるので、水道基本料金が高くなる
8.2階のトイレの音が1階に響く
 等々、たくさんあるね。

一方メリットは

1.便利という気がする。
 だけだよね。

というのがあったけど、腹立たしいね。
メリットはまだまだあるよ。
1.1階のトイレが壊れた時に2階のトイレが使える。
2.2階で酒を飲んでいて気持ちが悪くなったら、2階のトイレで吐ける。
3.来客時にお客には内緒で2階のトイレでブバーっとできる。
4.トイレで新聞を読んでいても怒られない。
5.(子供の立場から)ムカつく親と顔を合わせなくて済む。
いろいろあるでしょ。まだまだあるけど面倒くさい。どうだ!!
499: 匿名さん 
[2008-12-01 15:20:00]
↑を見てやっぱり2階トイレは要らないなと感じました。
500: 契約済みさん 
[2008-12-01 15:23:00]

で?それが何?いらないと思うんだったらつけなければいいじゃん。
501: 匿名さん 
[2008-12-01 15:26:00]

で?それが何?
502: 匿名さん 
[2008-12-01 15:37:00]
2Fにトイレないけど、あれば便利なのくらい知ってるよ。
でも、『ゆとりなくて2Fに付けれませんでした』とは言えないじゃん。くやしいじゃん。
実際、なくても不自由してないし。
2Fにトイレある人も、その辺りを察して欲しいな。。。
503: 周辺住民さん 
[2008-12-01 15:40:00]
>実際、なくても不自由してないし。

他になくても不自由しないもの

和室、ソファー、薄型テレビ、ダイニングセット、など、別になくても生活はできる。

でも、どうせ新築するんだったら、揃えたいと思っている人が多いと思う。

それはなにか?

それがわかっていないから、2階トイレがなくても不自由しないなんて発想が出てくるんでしょう(苦笑)

極論を言えば、持ち家なんてなくても不自由はしないはずだよ(苦笑)
504: 匿名さん 
[2008-12-01 16:17:00]
和室もソファーも薄型テレビもダイニングセットも2つはいらない。
あっても邪魔だもん。
505: 匿名さん 
[2008-12-01 16:20:00]
2階にトイレを設置するデメリットは

1.トイレ掃除が2箇所に増える
2.子供が2階から降りてこない→引きこもりになる
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
4.菌やカビの温床が増える
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
6.風水や家相上良くない
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなるので、水道基本料金が高くなる
8.2階のトイレの音が1階に響く
 等々、たくさんあるね。

一方メリットは
1.1階のトイレが壊れた時に2階のトイレが使える。
2.2階で酒を飲んでいて気持ちが悪くなったら、2階のトイレで吐ける。
3.来客時にお客には内緒で2階のトイレでブバーっとできる。
4.トイレで新聞を読んでいても怒られない。
5.(子供の立場から)ムカつく親と顔を合わせなくて済む。
6.子供に2階のトイレ掃除をさせることにより、社会性が構築できる。
7.お客さんに「2階にもトイレあるの?」と言っていただける。
8.2階のトイレをタンク式にすることで安くなるし、災害時に使える。
9.寝ているときに2階から1階に降りる体力を温存できる。
10.2階トイレを読書の部屋として使える。
これでメリットの勝ちだね。
506: 匿名さん 
[2008-12-01 16:23:00]
↑くだらなすぎ〜
507: 物件比較中さん 
[2008-12-01 16:34:00]
薄型テレビは2ついる。リビングと寝室。あとお風呂にも付けたいな。
508: 匿名さん 
[2008-12-01 16:36:00]
テレビは(薄型じゃなくていいけど)2つは欲しいな
509: 近所をよく知る人 
[2008-12-01 16:43:00]
>和室もソファーも薄型テレビもダイニングセットも2つはいらない。

1つもいらない。なくても生活できる。
510: 匿名さん 
[2008-12-01 16:51:00]
>>和室もソファーも薄型テレビもダイニングセットも2つはいらない。
>1つもいらない。なくても生活できる。
建てるのはもう少し先だけど
薄型テレビはつける気はするけど
その他のはひとつもつけないと思う。我家は。
511: 匿名さん 
[2008-12-01 16:53:00]
2階トイレはあっても邪魔。
512: 契約済みさん 
[2008-12-01 17:00:00]
うちの場合、ダイニングセットやソファーはあっても邪魔。

だから、ダイニングセットやソファーはない方が良い、なんてことは言えない。
人それぞれだから。

2階トイレについても同様。

ない方が良いなんて他人にアドバイスするべきではない。
513: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 17:13:00]
>>510-511
そりゃそうでしょ。
あなたたちの言動からは「余裕」というものが微塵も感じられないのだから。

2階トイレ付き住宅が主流という時代の流れの中で、2階トイレを付けないのも自由なのだ。
514: 入居予定さん 
[2008-12-01 17:25:00]
2階トイレを頑なに拒んだことを少し後悔している・・・
営業、嫁に反対していた俺って・・・・
515: 購入経験者さん 
[2008-12-01 17:28:00]
>>509-511
本当にくだらん。
そういう奴はワンルームで良いの。6畳一間にコタツでOK。
家建てる必要なし。
516: 申込予定さん 
[2008-12-01 18:19:00]
2階トイレは、無駄?

無駄でいいではありませんか!

うちは、庭にしても間取りにしても無駄だらけですよ。

無駄がない家って窮屈だと思いますよ!
517: 住まいに詳しい人 
[2008-12-01 18:36:00]
予算的には「トイレはひとつ」が安いに決まっていますが、現実的に考えてみると、仕事に出ている、学校に行っている家族の時間も引いていくと、便意が重なる可能性は一日の中では低くなりますし、我が家では「大きいのしますけど、みんな大丈夫〜?」なんて互いが声かけてやれば、なんとかなっちゃってますね。本当に困った時は子供なんかは浴室でさせちゃってます^^;)ただし、仕事上、女性ばかりの家庭からの設計依頼の時は、特別ローコストを追求していない限り、トイレは二箇所提案しています。
518: 匿名さん 
[2008-12-01 19:13:00]
無駄はよくないでしょ。
519: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 19:44:00]
じゃあ、リビングもいらないんだ?

リビングなくても生活できるからね。

ちょっとまてよ、マイホームがなくても生活できるぞ。

マイホームも無駄かな?w


ってことで、アンタは一生アパート暮らししてろ!
520: 匿名さん 
[2008-12-01 19:56:00]
リビングも2つはいらない。
521: 賃貸住まいさん 
[2008-12-01 20:09:00]
>リビングも2つはいらない。


お前たこか?個数の問題じゃないんだよ。

なくても生活が出来るものとしてリビングをあげてるんだろ。

ところで、食器は何人分ある?

お前の論理だと1人分で十分ってことになるぞ。

時間ずらして交代で使えば問題なし?!(爆笑)
522: 物件比較中さん 
[2008-12-01 21:17:00]
無駄はある意味ゆとりですよね。
中庭なんかも無駄かもしれませんが、あれば癒しになったりしますしね。和室から見える中庭・玉石を敷き詰めた階段したなんかも、ゆとりの空間。なごんだりします。 

気持ちのゆとりも、また大事じゃないでしょうか。トイレが一つの方々もあまりこじつけみたいな反論はおやめになった方が良いかと思います。

2階のトイレ・洗面は便利。これは動かしようが無い事実だと思います。
523: 匿名さん 
[2008-12-01 21:42:00]
2階トイレ必要派の言い分はムチャクチャですな。正にこじつけ。

相変わらず話をすり替えるのがお好きなようですね。
524: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 21:42:00]
トイレ2つあって、洗面台も2台つけて、2階にお客さま用の和室までつくって、
書斎も、各部屋にクローゼット、他にWICも2か所。
無駄かなと考えたけど、入居してみると無駄ではなかった。
525: 2階トイレより 
[2008-12-01 21:48:00]
今日もまたパパが真っ赤な顔してパソコンに向かってて怖いです。
こんな時も1人で2階トイレにこもっていると落ち着きます。
526: 匿名さん 
[2008-12-01 21:58:00]
この話まだ続いていたんだ(^_^;)
2階にトイレを作ることのメリットがデメリットより大きいと思う人は作る。
そうじゃない人は作らない。それだけの話。
527: 匿名さん 
[2008-12-01 22:01:00]
必要になったらリフォームして造る。今は無駄だから要らない。それだけの話。
528: 匿名さん 
[2008-12-01 22:14:00]
必要派の人の説明がこじつけになるのは当たり前だよ。
だって今どき二階建でトイレ一つなんて普通考えないから。
二つあるのが当たり前の世の中ですからね。
529: 匿名さん 
[2008-12-01 22:21:00]
またムチャクチャ言ってる〜
530: 大変便利 
[2008-12-01 22:35:00]
とにかく一階にしかトイレが無い人のコメントは哀れ。
こじつけであろうと、何であろうと二階に有れば便利なものは便利。
金や掃除がどうであれ便利だし、有って困った事は何も無い。

一階にしかトイレが無い人は、コメントすればするほど***の遠吠えに聞こえる。
531: 入居済み住人さん 
[2008-12-01 22:44:00]
別にこじつけではありませんよ。

新聞はとっていますか?
もし、とっていたなら、ここ最近10年前まで位の中古物件や、新築建売の間取り図を見てみたらいいよ。

2階建て住宅なら、ほとんどの物件が2階トイレ付きになっています。

そして、付いていない物件は、付いている物件より安くても、売りづらいです。
なぜなら、有って当たり前の2階トイレが無い事によって、購入希望者が少なくなってしまうからです。
532: 匿名さん 
[2008-12-01 22:49:00]
聞こえるんじゃなくて***に仕立て上げんたいんでしょ。

だからムチャクチャなこと言っちゃうんだよねえ。
無駄な物は無駄。今はね。
こちらの真実をねじ曲げようとしても無駄ですわ。
533: 531 
[2008-12-01 23:15:00]
>>531は、よく土曜日の新聞のに入っている折り込みチラシの事です。

>>532
ヒガイモウソウの激しい人だな。
自分から、そう仕向けているように見えるし。
534: 匿名さん 
[2008-12-01 23:16:00]
有れば便利だって言ってるだけだろ
無茶なこと言ってないんじゃない
無駄?? あなたがだろ ねじ曲がってるのあんただよ
性格悪いって 言われてない?

じゃなきゃ 変わり者だ!

病気で2階寝室で寝てたりしてたら 2階に有れば便利だろ
子供がおしっこ〜〜なんてときも便利だろ
1階トイレにお客が大しるときなんかも便利だろ
朝なんて家族が多かったら トイレの取り合いにならないかい?
うちは4人でも 取り合いになるときあるぞ!

常に1階にいるとは限らない 常に健康だとは限らない
とにかく 有れば便利だと言うこと

必要かどうかじゃなく 有れば便利だということ

以上!
535: 匿名さん 
[2008-12-01 23:16:00]
誰しも自分がケチだとは認めたくはないよね?
いいんじゃないの?
自分の家なら2階トイレがなくても・・・
536: 匿名さん 
[2008-12-01 23:19:00]
今までの流れを見て2階トイレ必要派がムチャクチャ&こじつけでないとな?

まあ、こじつけは認めちゃいましたからねえ…。
537: 匿名さん 
[2008-12-01 23:21:00]
一度も2階トイレの便利さは否定してないのだが…。余裕が感じられないなあ。
538: 匿名さん 
[2008-12-01 23:47:00]
余裕が感じられないなあ??

余裕ができたから 便利な2階トイレを作るんだろうが

それにあんた個人に対して 否定してるわけじゃないよ
矛盾したことを言ってる人に
対して書いているの

2階トイレを必要とか便利とか書いてる人に対して
否定派の人が書いてるコメントが 明らかに
おかしい人がいたので書いたのよ

スレ主には悪いけど 結局こういうことは
個々の判断なんではないでしょうか
自分で必要と思えばつければいいし
予算が回せないのであれば やめればいいし みたいに 
必要な人もいれば 必要無い人もいる

あなたは人の意見で こんなことで判断できるんですか??
自分の家ですよね

人それぞれ生活環境は違うと思います
いずれ同居する親の年齢や間取り、同線、家族それぞれのリズム
トイレに行くタイミング、客人の数などなど

ちなみに35坪位の建売でも 今時ついてるのが ほとんどです
誰かが書いてるのも 一理有り ついてないと 売れない原因にもなるようです
某メーカーセールスが断言してました

しかし 決めるのは あ・な・たです!
539: 入居済み住民さん 
[2008-12-02 00:37:00]
いいんじゃないんですか。 

一つトイレの人から見たら2階トイレは贅沢品の無駄なもの。

2階にトイレある人は便利な贅沢品を使ってると思えば。
540: サラリーマンさん 
[2008-12-02 00:57:00]
お金とスペースがあるなら付けた方が良いよね?
無いなら付けないそれだけでは?必要な人は付ける、要らない人は付けない。

最近はあるほうが多いよね?
541: 匿名さん 
[2008-12-02 01:33:00]
つーか、ない家を見つけるのが困難ですね。
542: 匿名さん 
[2008-12-02 08:03:00]
538はよくもまあいけしゃあしゃあと常人ぶったコメントができますなあ。

>あんた個人を否定しているわけじゃないよ

ウソばっか〜人のことを散々ねじ曲がってるだの性格悪いだの変わり者だのこき下ろしといてそりゃないでしょ。

>必要な人もいれば 必要ない人もいる

とか言っておきながら必要ないと言っている人をこき下ろす。矛盾してるのはあんただよん。

しかしまあこの様に人のことこき下ろしてまで優越感らしき物に浸りたい人が多いようですね。

本気で金が無くて設置しなかったと思っているのが自分の心の裏返し。この発想自体が金が惜しいと思ってないと出てこない発想だよなあ。
543: 入居済み住民さん 
[2008-12-02 08:15:00]
まぁ民主主義にのっとれば、大多数が2階にもトイレがあるので、そっちが賛成意見ということでどうですかね。

大きなくくりで見れば。あとは個人の自由で。
544: 匿名はん 
[2008-12-02 08:20:00]
2階にトイレを設置するデメリットは
1.トイレ掃除が2箇所に増える
2.子供が2階から降りてこない→引きこもりになる
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
4.菌やカビの温床が増える
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
6.風水や家相上良くない
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなるので、水道基本料金が高くなる
8.2階のトイレの音が1階に響く
 等々、たくさんあるね。

一方メリットは
1.1階のトイレが壊れた時に2階のトイレが使える。
2.2階で酒を飲んでいて気持ちが悪くなったら、2階のトイレで吐ける。
3.来客時にお客には内緒で2階のトイレでブバーっとできる。
4.トイレで新聞を読んでいても怒られない。
5.(子供の立場から)ムカつく親と顔を合わせなくて済む。
6.子供に2階のトイレ掃除をさせることにより、社会性が構築できる。
7.お客さんに「2階にもトイレあるの?」と言っていただける。
8.2階のトイレをタンク式にすることで安くなるし、災害時に使える。
9.寝ているときに2階から1階に降りる体力を温存できる。
10.2階トイレを読書の部屋として使える。

このメリットのために何十万円もだす?
部屋を小さくしてまで。
545: 契約済みさん 
[2008-12-02 08:40:00]
544さん

そんなの何度も(別すれかな)書くからトイレ一つは、金ないとかゆとりない言われちゃうんだよ。何十万払っても欲しい人はほしいの。大多数があるんけどね。

本当にいらない人は例え5万としてもいらないでしょ。

5万なら欲しいというなら、それはただ単にお金がなくて付けられなくて、デメリットあげて自分の付けられなかったのを別の理由に摩り替えてるだけ。
546: 購入経験者さん 
[2008-12-02 08:42:00]
>このメリットのために何十万円もだす?
>部屋を小さくしてまで。

十分な部屋の広さが確保できているのであれば、つけてもいいのでは?

トイレを付けることにより、寝室が4.5畳になるという話だったらやめたほうがよいけど。
547: 匿名さん 
[2008-12-02 08:44:00]
一生懸命考えたんだね。トイレ1ヶ所にこだわれば?誰も強制していないから。

40坪の家なら普通はトイレ2ヶ所だけどね。
後で追加するとコストは高くなる、設置スペースにも制約が出るので付けるなら最初の方がいい。
548: 匿名さん 
[2008-12-02 08:48:00]
デヴィ夫人に言わせたら

 あら お家にトイレが一つしかないの ほっ ほっ ほっ ありえないわぁ

って言われてしまいますよ。感覚のちがいですね。
549: 2階トイレ派 
[2008-12-02 08:56:00]
そこらへんの安物の建売りにも2階トイレが付いているってことは、世間の需要が多いってことなんだよ。
不要説者の意見を借りると、小さい家にわざわざ2階にまでトイレ付けて他のスペースを圧迫しているってことになるけど、それでも必要と思ってる人が多いからそのような設計になってるはず。他の間取りにしても建売りは、一番平均的に使い易いように考えてある。でないと売れないから。
もうこれは動かしようの無い事実。
そのような家で育った子供が、2階にトイレない家に遊びに行って2階でトイレ借りようと思ったら無かった。「ここの家はどうして2階にトイレ無いの?」って言ったら、貴方達はここで言ってる様に不要説を延々と述べるのかな〜。
自分の子供が2階にトイレある家に遊びに行って、「○○ちゃんところは2階にトイレ有ったよ」って言われたら、自分の子供にもその説明するのかな〜。
配管が大きくなるから・・・・。音が聞こえるから・・・。掃除が面倒だから・・・。カビが生えるから・・・・。納戸の大きさが小さくなるから・・・・。・・・・・・・・・・・・・。
550: デビ夫人 
[2008-12-02 09:00:00]
いやだわ トイレが一つだなんて まるで犬小屋ね ほっ ほっ ほっ
551: 匿名さん 
[2008-12-02 09:01:00]
>>544
部屋を小さくしてまでって、それほどのことじゃないけど…うまく配置すればそれほど感じないよ。考え方次第だね。
552: 入居予定さん 
[2008-12-02 09:12:00]
延べ床20坪以下だったら、たしかにトイレ付けるより部屋を広くしたいと思うかもしれない。
553: 購入経験者さん 
[2008-12-02 09:34:00]
部屋に携帯トイレを1個づつ設置すれば無問題!
554: 匿名はん 
[2008-12-02 09:44:00]
>>552
当たり前でしょ。20坪以下って66㎡以下だよ。マンションでも狭いくらいなのに、1つで十分。第一その広さで2階建てってあるの?(って都心の狭小の一部はそうかも知れないけど、実際住んでる人で1・2階トイレある人居ますか?)
555: 匿名はん 
[2008-12-02 09:53:00]
2階にトイレが必要?
自分の意見か?
ただ勧められて2階にトイレつけて、
使ってみて、便利だと思っただけだろ。
もとの家は1つだけだろ?
2階のトイレがある生活したことがないやつが、
便利さが分かるわけ無いだろ。

そりゃ家が広けりゃ2つあってもいいが、
40坪くらいで背伸びするんじゃないの。
556: あはは 
[2008-12-02 10:58:00]
2階トイレのない人って、
なんだか必死ですね。
本人が不便を感じないなら、
別になくてもいいんですよ。
557: 匿名さん 
[2008-12-02 11:00:00]
>>544 デメリットの

①2箇所になるから何?2箇所掃除できない人は1箇所でも掃除が苦痛だから汚いトイレになるだろうな
②家庭崩壊してるんですね わかります
まともな教育してればありえない
③・・・で?はした金だよね?
④普通に掃除してれば無問題。①に戻る

⑤これは正解 狭小住宅なら付けない方が良いかもね
⑥欧米にも風水や家相ってあるのかね?全世界共通の悪い方角ってどっち?
⑦これも正解 ただ・・・そんな微々たる金額気にする様なら家なんか建てるもんじゃないね
⑧防音配管って知ってる?他にも防音対策いっぱいあるよね?
558: 購入経験者さん 
[2008-12-02 11:00:00]
>>555
やっぱり2階にトイレが無い人の言う事は、程度が低いと言うか・・・。
貴方が2階にトイレ勧められて断ったからなのか、みんながそうだと決め付けるのはどうなんでしょう。
少なくとも私は自ら付けましたよ。そんな程度の低い発言をするメーカで建ててませんので。
実家にも2階にトイレありましたし、十分便利さは理解してました。なので、当たり前のように付けました。今でもとっても便利に使ってます。
家の広さも60坪越えてますし。
559: e戸建てファンさん 
[2008-12-02 11:11:00]
添付のモデルハウスでは、2階トイレは付いています。(2階トイレの真下が1階トイレです)

なにがそんなに問題なのかな・・・・
添付のモデルハウスでは、2階トイレは付い...
560: 匿名さん 
[2008-12-02 11:23:00]
>>559さん
へんな間取り。
トイレがなければ部屋を大きくできるのにね。
561: 物件比較中さん 
[2008-12-02 11:27:00]
みんなの意見聞いてると、
2階に付けている人は自分の家を認めさせたいだけみたいだね。
みにくい言い合いだね。
562: 入居済み住民さん 
[2008-12-02 11:28:00]
25年位前の昭和の時代の建売では、述べ床20坪位から広くても25坪位しかなくて、3DK〜4DKの間取りが標準で、もちろん2階トイレも付いてないのが普通だった。
30坪もあれば、広い方だが、その広さだと注文建築になるが、間取りは、4LDK〜5DKが多く、こちらも2階トイレは付いてる物件は少なかった。


時代は流れ10年〜15年前(だいたい平成5年以降)になると建売の標準的な間取りは、4LDK〜4SLDK〜5LDK位までで、28坪位〜になり、2階トイレは標準が当たり前、35坪位の物件になると2階にも洗面台を付ける物件まで、出てきた。


一方注文住宅の方では、今でも、低価格のメーカーや工務店では、今でも2階トイレをオプション扱いにし、見掛け上の坪単価を下げている所もまだある。
普通のハウスメーカーや、地場工務店では、もちろん2階トイレは標準装備である。
563: 匿名さん 
[2008-12-02 11:33:00]
階段の位置が変えられなけば、そこは納戸かトイレくらいしか使えないと思うけど。
好みで好きなほうにすればいいと思います。

私は「必要」とまでは思わないけど「あったほうがいいんじゃないかな」くらいに
思います。
自宅の二階にあるかどうかはこの際書かないでおきます。
564: 匿名さん 
[2008-12-02 11:53:00]
ここまでスレが伸びると初期のことなんか誰も気にしてないでしょうが、沈静化すると定期的にコピペを貼り付けるアラシが一名いるだけですよ。曰く引籠りが、曰く掃除が、曰く家相が・・・
それに骨髄反射して差別的な内容を書き連ねるのもどうかと思いますがね。

まっとうに2Fトイレがあると不便だと感じる方のご意見を聞きたいです。参考にしたいので。
565: 匿名さん 
[2008-12-02 11:59:00]
独身時代に2階トイレがある生活をしてた人はほぼ100%新築時に2階トイレつけるでしょうね。
566: 物件比較中さん 
[2008-12-02 12:09:00]
以前は、堀便が主流だったので、2階トイレは難しかった。
567: 匿名さん 
[2008-12-02 12:33:00]
私は2階トイレが標準だったけど、付けませんでした。
掃除や部屋の広さのデメリットが嫌で。
値段は安くなりませんでしたが、
付けなくて良かったですよ。
共働きなんで、2つも掃除してる暇がないです。
568: 骨髄反射って何? 
[2008-12-02 12:38:00]
>>564
2階にトイレがあって不便なケースは想定できないな。
使用頻度が低いならあえて造る必要がない、ただそれだけのことだ。
569: 匿名さん 
[2008-12-02 12:39:00]
>567
と言うより、夫婦二人だけかもしくは子供が小さいの1人だけだから、不都合感じないのでは?
小・中学生くらいの子供二人に専業主婦(パート程度)が居たら、2階に有ったら良いと思う場面は出てきますよ。
我が家は子供3人なのでもっとあります。
570: 匿名さん 
[2008-12-02 12:49:00]
>>569さん
2階にトイレがない人は、
無くても不自由はしない。
2階のトイレの便利さが分からないから。
ぜいたくに慣れてしまうと、
元の生活には戻れなくなりますから、
できるだけぜいたくは慎んだ方が良いでしょう。
571: 匿名さん 
[2008-12-02 12:51:00]
トイレ掃除が大変だなどと言っている人の家って、
病的にきれいなのか、汚いのか、ちょっと興味があります。
572: 匿名さん 
[2008-12-02 12:58:00]
病的にきれい に一票

掃除が趣味でルンルン楽しくするのならいいが
苦痛だがしなければもっと苦痛という人がこうだと周囲も迷惑。
573: 匿名さん 
[2008-12-02 13:03:00]
まだ2階トイレを正当化してるの?
ヒマ人だこと。
574: 買いたいけど買えない人 
[2008-12-02 13:10:00]
>共働きなんで、2つも掃除してる暇がないです。

現在のトイレ掃除を行う頻度と所要時間を教えてください。

そりゃ、毎日やろうとすると大変かもしれませんが、週に1回とかなら余裕だと思いますが。

トイレ掃除する暇もないってことは、その他の部屋もちらかり放題なんですかね?
575: 匿名さん 
[2008-12-02 13:24:00]
>>574さん
トイレ掃除が週一って、それは恥ずかしいでしょ。
576: 入居済み住民さん 
[2008-12-02 13:36:00]
うちの田舎のばあちゃんが帰省するたびに、2階にトイレつけとけばよかった、とぼやいています。

正月は二家族がとまるので大所帯、冬の寒さも手伝ってトイレがよく利用されます。

嫁のわたしや、姑はけっこう気を使うのですぐ便秘になります。

そんなことがあるので、うちは去年家を建てたとき2階にもトイレをつけました。
後付けって大変そうでしたから。

つけてみればそれはそれで結構便利。
夜階段を下りて1階のトイレまで行かないで済むのがうれしいです。
577: 匿名さん 
[2008-12-02 13:37:00]
え、うち週一だけど・・(汗)
でも1階も2階もトイレはキレイ。
大人3人家族だからかな。
「トイレマジックリン流すだけで勝手にキレイ」はいいよ〜。
手洗い付タンクトイレでないと置けないけど。
578: 匿名さん 
[2008-12-02 13:41:00]
テレビも各部屋にあると便利。
トイレも各部屋にあると便利。
でも一つでも問題はない。
こういうことだ。
579: 匿名さん 
[2008-12-02 13:42:00]
釣り師さん以外の意見は2階トイレは必要ということですね。
建売でさえ標準なのだから、当たり前といえば当たり前ですが。
580: 匿名さん 
[2008-12-02 13:48:00]
2階トイレ必要派はしょっちゅうウンコがでるんですね。
我が家は全員家でするのは1日1回程度です。
職場でする私はしない日も多いな。
581: e戸建てファンさん 
[2008-12-02 14:08:00]
>2階トイレ必要派はしょっちゅうウンコがでるんですね。

朝のドタバタしている時間帯に重なることが多いため、2個付けるメリットがあるのだと思います。

待ち行列理論ってご存知ないかなぁ?
582: 匿名さん 
[2008-12-02 14:13:00]
あらあら、まだやってるね。
2階になんてトイレはいらないのに。
一生懸命自分の家をほめてもらいたいんだね。
よ〜しよし。
583: 入居済み住民さん 
[2008-12-02 14:17:00]
>トイレ掃除が週一って、それは恥ずかしいでしょ。

うちは、年末しかしない。

そのせいか便器の縁に黄色い汚れがこびりついていてなかなか取れない。
584: 匿名さん 
[2008-12-02 14:35:00]
あらあら、まだやってるね。
2階トイレなんて今どき常識なのに。
一生懸命自分の家の貧しさを言い訳したいんだね。
よ〜しよし。
585: 匿名さん 
[2008-12-02 15:23:00]
人それぞれ。自己満足でいんじゃね?
586: 購入経験者さん 
[2008-12-02 15:27:00]
どうも、2階トイレに反論してる奴は1人で書き込みまくってる感じするなあ。
大変でしょうに。いつまで続くのやら。
587: さげ 
[2008-12-02 15:34:00]
くだらん!
588: 住まいに詳しい人 
[2008-12-02 15:41:00]
2階トイレを設置する金があるんだったら、ヘルスに行くな。
589: サワりーマンさん 
[2008-12-02 15:41:00]
トイレは
1階だけで足りるかといえば足りる。
2階もあると便利かといえば便利。
掃除が大変かといえば大変。
2階に要らないといえばいらない。
こんな感じかな。
590: 匿名さん 
[2008-12-02 15:47:00]
>581
待ち行列理論は知りませんでした。
では数理モデルを解析した結果が一家にトイレが2つなのですね。
この場合数理モデルは何ですか?
家族の人数、ウンコの回数、朝の便意ですか?
どうやって算出するんだろ?
591: 物件比較中さん 
[2008-12-02 16:58:00]
588

一人者は、2個付けるよりそりゃぁ ヘルスでしょう。
592: 匿名さん 
[2008-12-02 17:05:00]
2階トイレを設置する金があるし、ヘルスにも行くな。
593: 匿名さん 
[2008-12-02 17:09:00]
ヘルスはいいから早く算出方法が知りたい。
594: 匿名さん 
[2008-12-02 17:14:00]
↑ そんなにお金がないの?
備えあれば憂い無し でとりあえず付けとけばいいじゃん。
595: 購入経験者さん 
[2008-12-02 17:35:00]
2階トイレ拒絶者って、多分、忘年会シーズンでも外では飲まなさそう(笑)

忘年会行かなくても生きて行けるだとか、お金がもったいないだとか・・・・

ゆとりがないねぇw
596: 購入経験者さん 
[2008-12-02 17:39:00]
みなさん、住宅ローンはきついですか?

ボーナスから住宅ローンに車のローンにと差し引いてもかなり残るので、石垣島に家族で行ってきます(約50万の出費)
597: 匿名さん 
[2008-12-02 17:46:00]
普通、ローンは余裕をもって組むから大丈夫じゃねぇの?
598: 匿名さん 
[2008-12-02 17:46:00]
資金面での問題ではなかったけど
二階トイレは作らなかった…
単に必要ないと思ったからなんだけど
び ん ぼう とか ゆとりがないって思われる?
599: 匿名さん 
[2008-12-02 17:52:00]

それはそれで良いのじゃないですか?
人それぞれ重きを置く所は違いますから。
私は絶対必要だと思うので作りましたけどね。
600: 匿名さん 
[2008-12-02 17:56:00]
金額に関係なく 欲しい物を付けて要らない物を外す。2階トイレで勝ち誇ってる人が数名…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる