一戸建て何でも質問掲示板「2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?
 

広告を掲載

もうすぐ契約 [更新日時] 2009-05-14 14:30:00
 

小2の子供と夫婦の3人家族です。
将来親との同居も考えて40坪の家ですが、予算とスペース効率の
面を考えて、2Fにトイレと洗面をつけるかどうか悩んでいます。
皆さんの経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-21 14:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?

No.2  
by 匿名さん 2008-07-21 15:21:00
過去スレに似たものあります。参考にしてみてください。

親との同居も考えてるのでしたら、つけておくべきだとは思います。
後では・・・大幅なリフォームになりますよ。
No.3  
by 入居済み住民さん 2008-07-21 16:49:00
3人だと必要ないと思いますが
同居する人次第では?

例えば年頃の娘と舅だと必要と思いますし、
2階にテレビやパソコンを置いて長時間過ごすならお茶を入れられるくらいの設備が欲しい。
掃除に使う位ならトイレの手洗いを別に大きめに作ればいいし。

うちは2階にファミリールームを作ったのでメインの洗面があります。
身支度が2階で終わるので便利です。

友人宅は同居老夫婦の隣に専用トイレと洗面を作ってましたよ。
配管だけ用意しておいて、同居が決まったところで工事も手です。
No.4  
by k 2008-07-21 20:04:00
こんばんは。

うちは2Fにはトイレ付けません。

でも、配管だけはしておくようにしました。

ちょうど洗面脱衣室の上が収納と納戸で、改修すれば2Fの廊下から入れる間取りになっています。

なので、どうしても必要になったらトイレ増設すれば良いかなと。


洗面化粧台の裏がPSになってます。
完成したあとから全部やるのは大変だけど、配管だけするのは新築時なら材料費だけで済むし、良いんじゃないかと思います。
No.5  
by 匿名さん 2008-07-21 20:35:00
うーん、個人的な意見ですが、我が家(夫婦と幼児2人)では2階のトイレは必須ですー。
朝なんて、トイレ2つでも待ちありになってしまいます。
洗面所は今のところ2階のは、あまり使っていませんが、今でも朝は1階の洗面所は夫婦と長男の支度でガチンコです。
これから息子達が思春期になると...。たぶん2階の洗面所も大活躍になるかと。

3人家族だとなくてもぎりぎりOKなのかもしれませんが、4人以上になると明らかにきつくなるのでは。
No.6  
by 入居済み住民さん 2008-07-21 20:46:00
トイレはともかく、洗面は必要では?
日常生活でも、掃除などで水汲んで階段上がり降りは結構ありますし、>>03さんの言うようにお茶入れたりできます。友達宅は、各部屋に洗面台を設置したほどです。
立派な洗面化粧台がスペース取るなら、壁掛けの小型のもあります。
できれば、トイレも考慮した準備工事(先行配管)だけでもしておいたほうが良いと思います。後になっての水回りの増設は意外と費用がかかりますし、構造によっては排水勾配がとれなくて露出になったりします。
No.7  
by 申込予定さん 2008-07-21 20:54:00
最近、新築したのですがトイレは標準ということでつけました。
以前の家は1個しかありませんでしたが、特段、不便と感じたことはありません。
まぁ、あって損はないと思いますがあとは家族構成の問題かな。

トイレを長く使う、要介護の老人などがいる場合にはあったほうがいいです
ね。あと、ひたすらトイレに篭る方が家族にいるなら必要でしょう。
うちの場合はみんなトイレはやい派だttので必要と感じなかったんでしょうね。

洗面ですが、掃除・お茶・・特に掃除ですね。水場は絶対に必要。
洗面ではなく、簡易的なキッチンや流し台があっても絶対損はありません。
まぁ、ベランダに水道つけたりでカバーできますがとにかく1つは水道が必須です。
トイレの手洗いみたいに小さくて幅のないものは役に立ちません。

大掃除のときや普段の拭き掃除、ベランダが汚れたとき・・・とにかく
水はつかいますよ。
No.8  
by 匿名はん 2008-07-21 21:04:00
うちは、スレ主さんと同じ家族構成(子供は女の子ですけど)と、将来の同居も一緒です。
嫁さんの希望で2Fに洗面所を付けました。今のところは、ほとんど使用していません。
2Fにもトイレもありますが、ほとんど使用はしていません。
ただ、子供が女の子なので年頃になると良く使うと思います。
配管だけでもという答えがありますが、私の考えでは、もしお金が融通が利くのならば最初からのほうが良いと思います。後から工事をするにしても、1日で工事が終わればよいですが、1日で工事が
終わらなければ、家族の誰かが家にずっといないといけなくなりますよ。
また、付けるのであれば家族の人しか使わないのですから、一番安いのでも良いと思います。
No.9  
by もうすぐ契約 2008-07-21 22:19:00
スレ主です。皆さんありがとうございます。
少し予算オーバーしそうになっていましたので、3人家族ですし、
ほとんど使わないかもしれないと思ってお聞きしました。
あるとやっぱり便利ですよね。
50〜100万ほどの節約になりそうでしたので、ん〜〜・・。
No.10  
by 入居済み住民さん 2008-08-09 02:31:00
家族4〜5人で混み合うのはトイレより洗面所です。
トイレ2個もはっきり言っていらない、その予算を洗面所に向けた方がいい。
No.11  
by 匿名さん 2008-08-09 23:39:00
上の人、感覚ずれてますな。
No.12  
by ご近所さん 2008-08-10 00:36:00
もうこうなってくると
生活レベルの高低が設備仕様にそのまま反映されているので、

・お金があれば当然1・2階トイレ洗面くらいはつけるよね。
(これが、並スタンダードです)

・お金がない人やそれだけのスペースがとれないような狭い家の人は、削って節約するなり、他の部分に予算をまわすなりするしかない。
それを否定しても仕方ないよね、事実なんだから。
No.13  
by 匿名さん 2008-08-10 02:38:00
2階にトイレと洗面をつけるのがスタンダードかは疑問ですが、付いていたほうが便利なのは確かですね。

我が家はスペースも予算もありましたが、子供が男1人と言うこともあり洗面は要らないかなと付けませんでした。
ただ、子供の教育として『トイレの後の手洗い』を考えると、簡易的な洗面では余り良くなかったのかなと少し後悔しています。

コスト削減は生活必需品より装飾品を先に削ったほうが良いと思いますよ。
No.14  
by 入居済み住民さん 2008-08-10 11:04:00
30坪程度の建売をここ2年ほど見てきましたが、ほとんどトイレは2個ついていました。
おそらく、これがスタンダードなのでしょう。(一建設のような安いクラスの建売でも全て2個でした)
私は結局注文住宅にしましたが、躊躇なくトイレは2個です。
大きいほうをする時など、匂いがするかもしれない時は、使用頻度の少ない2階にいきます。(笑)
逆に2階手洗いは簡易式のものをつけました。
No.15  
by 無花果 2008-08-10 11:44:00
一階に居るときは一階で、
二階に居るときは二階で。
No.16  
by 匿名さん 2008-08-10 13:38:00
>>14さん

地域によるのですかね、当方愛知県ですが折り込みチラシ見る限り、2階にトイレのある建て売りは少ないです。
8:2か9:1くらいでしょうか。
No.17  
by 購入経験者さん 2008-08-10 15:05:00
地方により、スタンダードになる設備仕様に差があるのでしょう。数年後には、普及するのではないでしょうかね。
関東では、当たり前に2つだと思います。
No.18  
by 購入経験者さん 2008-08-10 15:11:00
14です。

16さん本当ですか?信じられません。
私は神奈川県の湘南地方です。
ちなみに土地30坪、建坪30坪の物件で、最低価格3500万円くらいの地域です。
No.19  
by 入居済み住民さん 2008-08-10 16:04:00
温暖地方だと夜トイレに行く回数も減る、ということはあるだろうね。
九州のタマホームに2階トイレが標準じゃないのは、そういう理由もあったのかもしれない。
今まで気づかなかったが。
No.20  
by 匿名はん 2008-08-10 16:06:00
阪神地域です。
この辺も2階トイレはスタンダードです。
洗面は建売の場合3階建てなら2階にもありますが、2階建ての場合はオプションのようです。
ちなみに、土地45坪、延床30坪で平均6000万くらいの地域です。
No.21  
by 匿名さん 2008-08-10 19:32:00
福岡の北九州地方です。土地は平均50〜60坪値段は3000〜4000万の建売りで二階トイレはほとんどついています。我が家ももうすぐ一戸建てを建てますが、二階トイレは標準でした。
No.22  
by 入居予定さん 2008-08-10 22:29:00
16さん
本当ですか?
私も愛知県ですが、トイレが1つの建売、ほとんど見たことありません!
1階はシャワートイレ付き、二階はシャワー機能無しトイレ、というのが
多いような気がします。
私はトイレが一つしかないのは絶対嫌です。
「早く出て!お願い!」っていう状態が嫌ですし、
来客時に「大」をしたくなったら二階ですればいいですし。
私にとっては絶対条件ですね。
No.23  
by 入居済み住民さん 2008-08-11 04:02:00
14、18です。

>ちなみに土地30坪、建坪30坪の物件で、最低価格3500万円くらいの地域です。

土地30坪、延床30坪の間違いでした。
私は実際に100軒以上現物を見ていますので、自信ありますよ。

16さんはチラシでしか見ていないようなので、記憶違いかもしれませんね。

まあ、注文住宅なら1個しか作らないのも個人の自由ですね。
私は次に建てる時も絶対に2個ですが・・・
No.24  
by 16 2008-08-11 09:01:00
自分も一月ぐらい遡って確認してみたのですが、2階トイレありは積水とミサワ、一部の地元業者の物件だけで、ほとんどの地元業者(イシンなどのFCも含む)とかアイダの物件にはありません。
もっともチラシに間取りのついてるものだけですので、現状とは多少異なるのかもしれませんが。
風呂にミストサウナついてたダイワの建て売りも、2階トイレなかったですけどねえ?

我が家は約42坪の注文住宅で、もちろん2階トイレも洗面もありです。
No.25  
by 購入経験者さん 2008-08-11 11:52:00
大手でも建売で狭小なら
トイレ1個もしかたないのか?

ダイワでトイレ1個は、残念としか言いようがないが。。。
No.26  
by 匿名さん 2008-08-11 13:35:00
>ダイワでトイレ1個は、残念としか言いようがないが。。。
意味わからない。
トイレ多い方がいいってこと?
皆が君と同じ価値観ではないんだから、残念がることはないよ。
No.27  
by 不動産購入勉強中さん 2008-08-11 17:38:00
>26

普通に意味わかりますよ。
ダイワだと30坪未満の狭小住宅でも、2千5百万円程度はかかるでしょう。
それでトイレ1つは・・・
No.28  
by by by 2008-08-11 18:56:00
親御さんとの同居を考えておられるなら、1Fをバリアフリーのトイレにしておくと、そうでなくとも少し広めにとっておくのがいいでしょうね。
2Fのトイレ・洗面は好き好きでしょう。
洗面つけるなら注ぎ口の伸びるタイプがバケツに水を入れやすくていいですよ。
No.29  
by 匿名さん 2008-08-11 20:09:00
実家が同居三世代同居です。
94歳と祖母と75歳の父が孫世帯と一緒に住んでいます。
高齢者のためには、居室の隣に家族とは別の専用トイレを(段差なし、ユニバーサルデザインのスイッチ、引き戸、手摺つき)設置してあげると良いです。
できれば、メーターモジュールで設計してあげてください。
お風呂も家族用浴槽とは別にシャーワールームがあるとヘルパーさんにも喜ばれます。
No.30  
by 匿名さん 2008-08-12 12:34:00
多くの場合、見かけ上の坪単価を安くするために2つ目のトイレをオプションにしているだけです。

平屋で一人暮らしとかでなければ、トイレは2箇所必要だと思います。

洗面所の数は家族構成次第ですが、トイレ内に小さくてもいいので手洗いカウンターと鏡を付ければ、洗面所の使用頻度が下がるため、1箇所で済みます。
No.31  
by 匿名さん 2008-08-12 15:13:00
ダイワの建売イヤってほど見たけど、2Fトイレなしの物件ってなかったけどな〜。 一軒だけ、ちょっと狭くね?と思うのはあったけど。 地域とか建坪とかも関係するのかも。

ちなみにうちは子供2人大人2人の4人家族ですが、トイレトレーニング中の幼児、すぐ腹を下す大人、夜中にトイレに行きたくなる大人などがいるため2Fトイレは必須です。
No.32  
by 匿名さん 2008-08-13 07:22:00
3人家族で2トイレがスペースの有効利用と言えるだろうか?
自分の感覚ではもったいない気がするが、結局生活パターンによるから、配偶者や親とよく相談して決めるといい。
No.33  
by 購入経験者さん 2008-08-13 08:57:00
>3人家族で2トイレがスペースの有効利用と言えるだろうか?

まあ、1畳ほどの空間を有効利用うんぬんという人には1つでいいと思いますよ。
No.34  
by 入居済み住民さん 2008-08-13 10:13:00
>まあ、1畳ほどの空間を有効利用うんぬんという人には1つでいいと思いますよ。

スレ主さんにとってはひとつでいいということ?
No.35  
by 購入検討中さん 2008-08-13 14:05:00
>>まあ、1畳ほどの空間を有効利用うんぬんという人には1つでいいと思いますよ。

一般的な広さ35〜45坪で3〜5人なら1坪は**にできない、
トイレの最大の欠点はトイレしか使えないこと、有効利用できないのが痛い。
特に収納は10年位住めば結構置き場がなくなる。
今の時代、昔にはなかったPCがあるので1階だけでなく、2階でもちょっとした書斎はほしくなしね。
No.36  
by 購入経験者さん 2008-08-18 15:48:00
おなかが弱いので、二階は私専用かも。夜中は子供も使います。
特に、子供の友達が来たときはゆっくりはいれる。内装も私好みに真白で統一。あんまり汚れないから。
建売なので、仕方がなかったのですが、洗面所も二階にほしかったな。私の化粧専用で。ドレッサーを置かなくて済むし、掃除の時も便利。
No.37  
by 入居済み住民さん 2008-08-19 08:47:00
2Fを何に使うかにもよります。
1Fだけで生活が完結し得るなら(例えば2Fは趣味室・納戸であるとか)、2Fトイレは不要です。
No.38  
by 入居済み住民さん 2008-08-19 13:18:00
揚げ足をとるようですが、
>1坪は**にできない
って、だれも1坪とは言ってないよね。
33さんは1畳と言ってますよ。トイレは1畳で十分ですから。

まあ、あれば使うし無ければ使えない(その生活に慣れてしまう)ってだけですよ。

書斎めいたものを作っても、どれだけ利用するか。
また収納スペースもあればあるだけ良いってものでもないです。(整理しなくなりますから)

ちなみに我が家は2階にトイレありますが、使用頻度は少ないです。
ただ、初めから計画したので無駄だったとは全く思ってません。

ちなみに、当然のことながら家のトイレは住人が家に居る時に使用します。
当たり前ですが意外と盲点で、一日の中でみんなが家に居る時間はある程度限られており、特に朝や外出先から帰宅した時などトイレに行きたいタイミングが重なりがちです。
No.39  
by トナカイ 2008-08-19 13:23:00
小便器を付けることをお勧めします。

おしっこが床に飛び散らないのでよいです。

普通の洋式便所で立っておしっこをすると、床や便器の縁に小便が飛び散ります。

なので、おしっこ後は、必ず床と便器を拭かせています。
No.40  
by 匿名さん 2008-08-19 13:30:00
>なので、おしっこ後は、必ず床と便器を拭かせています。
こういう家の客になりたくないなあ。
便所掃除に行くわけじゃないもんなあ。
No.41  
by 匿名さん 2008-08-19 13:31:00
親との同居を考えられているなら2Fにトイレと洗面所は
必ず必要だと思いますよ。悩むのが不思議なくらいです。
間取りが解りませんが親御さんが1Fでスレ主さん達が
2Fで生活というのが普通のイメージですが。

それとも親御さんとの同居を悩まれてるのかな!?
No.42  
by トナカイ 2008-08-19 13:37:00
私は、他の家でおしっこをしたあとは、トイレットペーパーでトイレの縁や床を拭きます。
これってマナーですよね(^^)
No.43  
by いつか買いたいさん 2008-08-19 14:01:00
>>38
>トイレは1畳で十分ですから
トイレと洗面なら1坪。

>書斎めいたものを作っても、どれだけ利用するか
頭脳を使う人は利用する。

>収納スペースもあればあるだけ良いってものでもないです
ありすぎて無駄になるケースなど、現実にはほとんどない。
その点議論が分かれる2階トイレと異なる。

>ちなみに我が家は2階にトイレありますが、使用頻度は少ないです。
>ただ、初めから計画したので無駄だったとは全く思ってません。
他人の家に口出しはしないが、心の中で思う。
使わないものは無駄だ。

>朝や外出先から帰宅した時などトイレに行きたいタイミングが重なりがちです
一人が5分も10分も使うわけじゃないから。
No.44  
by 匿名さん 2008-08-19 14:04:00
>私は、他の家でおしっこをしたあとは、トイレットペーパーでトイレの縁や床を拭きます。
>これってマナーですよね(^^)

そうなんだ。
自分は座って用をたすから、関係ないと思ってたけど。
No.45  
by トナカイ 2008-08-19 14:55:00
我が家は前住んでいてアパートと比較し、収納は倍になりましたが、空きスペースはありません。
結局、収納が一杯にならないと無駄なものを捨てない、整理しないんだと思います。

トイレについては、朝の忙しい時に運悪く重なると、すごくイタイですよね(^^)
もー、はやくしてーー!!って思うこともあるのでは。

私は夜中おしっこに何度も行くので、トイレは各階にあった方がありがたいです(^^)

>自分は座って用をたすから、関係ないと思ってたけど。


でも、朝立ちしているときなど、座ってやろうとすると、やりにくくないですかぁ?
No.46  
by 44 2008-08-19 14:59:00
>でも、朝立ちしているときなど、座ってやろうとすると、やりにくくないですかぁ?

朝立ちとは男性の生理現象のことでしょうか?
自分は女ですから。
No.47  
by 入居済み住民さん 2008-08-19 15:02:00
>43

人の批判してる暇があれば、家買えば?
いつか買いたいじゃ、いつまでも買えないよ(笑)

100%の家建ててから、皆さんに紹介してくださいよ。
No.48  
by トナカイ 2008-08-19 15:03:00
>朝立ちとは男性の生理現象のことでしょうか?

朝起きたときに、**することを、朝立ちと言います。

朝起きたとは、脳が寝ぼけているため、おしっこがしたい→** と誤動作をしてしまうのが原因です。

**した状態だと、便器につっかえたり、おしっこが予想しない方向に飛んでいくこともありますので。
No.49  
by 入居済み住民さん 2008-08-19 16:12:00
>**した状態だと、便器につっかえたり、おしっこが予想しない方向に飛んでいくこともありますので

そんなこともあるので、我が家の1階のトイレは小便器も付けました。
男3人なので、重宝してます。
(さっと簡単にできますし。第一、公衆では小便器が当たり前ですから。付けて正解でした)
No.50  
by 匿名さん 2008-08-19 16:29:00
>私は、他の家でおしっこをしたあとは、トイレットペーパーでトイレの縁や床を拭きます。

私は止めて欲しいと思います。
トイレットペーパーはクッションフロアや便器に細かい傷をつけます。
我が家ではトイレットペーパーでの便器掃除は禁止なのです。
お客様なのですから、そのまま気にせず出てきていただいて構わないです。
No.51  
by 入居予定さん 2008-08-19 16:32:00
>トイレットペーパーはクッションフロアや便器に細かい傷をつけます。

だったら、お尻も傷だらけになるのでは?

デリケートな女性のアソコは拭けないじゃ?
No.52  
by 50 2008-08-19 16:38:00
51さん

ハウスメーカーのアフターサービスの人に言われて我が家ではトイレットペーパーで拭かないようにしています。確かに、トイレットペーパーで拭いた跡は傷になってしまっていました。
気にならない人は、自分の家のトイレをトイレットペーパーで拭いても構わないと思いますが、
他の家のトイレには余計なことをしないで欲しいと思います。
No.53  
by いつか買いたいさん 2008-08-19 17:22:00
>>47
>人の批判してる暇があれば、家買えば?
去年新築したので、次は5〜7年後を予定している。
家の建替えはライフサイクルの一環だから、他人に指図される謂われはない。
それから『人の批判してる』わけではない。
意見に対して違う見方もあることを示しただけ。

>100%の家建ててから、皆さんに紹介してくださいよ。
2度建てたものの、100%とはいかない。
計画中とその後の生活のイメージが必ずしも一致しないということが大きな原因だ。
No.54  
by 入居済み住民さん 2008-08-19 17:41:00
>53

単純に、感じ悪い人だよね。
偉そうな言葉遣いだし。凄く偉いんだろうね。
その調子じゃ、まだ数回は建てるんだろうから、頑張ってください。
No.55  
by 匿名さん 2008-08-19 18:03:00
>単純に、感じ悪い人だよね。
単純で、頭悪い人ですね。
No.56  
by 匿名さん 2008-11-02 12:44:00
2階の洗面台はお湯がすぐ出ますか?
すぐ出てくる方法って有りますか?
No.57  
by 匿名さん 2008-11-02 13:24:00
貯湯式の電気温水器
No.58  
by 匿名さん 2008-11-02 14:11:00
>>56
2階に給湯器を設置したらすぐに出ますよ。
No.59  
by 匿名さん 2008-11-03 04:50:00
>>57さん、これは、洗面台の中に後から取り付けるのでしょうか?
それと、電気代はどの位かかりますか?

>>58さん、給湯器はガスですか?後から取り付けるのでしょうか?
No.60  
by 匿名さん 2008-11-03 17:13:00
イトミック製の壁掛の貯湯式の電気温水器がありますが、結構大きく見た目あまりよくないかもしれません。
あとは下部に収納できるタイプも見たことはありますが、詳しくはわかりません。オフィスビルや飲食店のトイレにたまについてます。
No.61  
by 匿名さん 2008-11-07 11:08:00
センサーで水が出る洗面台って有りますか?
No.62  
by ビギナーさん 2008-11-07 18:16:00
2Fにトイレや洗面所なんて必要ないでしょ。
2Fの人と1Fの人との顔を合わせる回数が少なくなり、家庭不和を作ります。また、子育てにも影響あると思います。
No.63  
by 匿名さん 2008-11-07 18:26:00
2階のトイレは体調不良になってフラフラになったときに有り難みを感じました。

体調不良時に階段上り下りは辛いし危険
No.64  
by 建築予定者 2008-11-07 19:08:00
一概に要不要は言えないでしょう。
家族構成や間取り、来客者が多いか少ないか等など。
一階階段脇にトイレがあれば一つでもいい気はしますが、
来客が多い家庭で子供が年頃の女の子だったら
2階にもトイレがある方がベターですし、
もちろん洗面台があってもいいと思います。
ちなみに我が家は現在計画中ですが、
2階トイレ有りで計画中です。
No.65  
by 住まいに詳しい人さん 2008-11-07 20:23:00
普通、HMでは2Fトイレを奨めるんですよね。トイレメーカーから何かもらっているんじゃないかと勘繰っちゃいます。あと病気とか何かあったときは1Fに寝てれば良いでしょ。そんなに頻繁にあるわけじゃないし、今まで家族で1つでやってきてるでしょ。そのために何十万も使うなら、毎日の生活向上のために使いましょう。
No.66  
by 匿名さん 2008-11-07 20:57:00
生活向上とは、トイレや洗面台が一つしかない不便な生活から
二つある便利な生活になることです。
何十年も住む家なのに一つしかないなんて気の毒だと思います。
No.67  
by 住人 2008-11-07 21:45:00
妻の実家は中古で家を買いましたが、2Fにトイレが付いていました。3年経ちましたが一度も使っていません。しかし、定期的に掃除をしないとカビがはえます。いつも使う人はあっても良いとは思いますが、何かあったときのためなら、付けない方が良いと思います。何かあったときというのは何年かに1回です。そのために2Fの部屋を狭くするのはもったいないですよ。そのスペースがあれば、物置やクローゼットにもなりますし。
No.68  
by 入居済み住民さん 2008-11-07 22:19:00
2階に寝室があるなら、2階にトイレあった方が便利。
寝ぼけて1階までトイレ行くの危険だよ。
冬は寒いし辛いよね。
No.69  
by 入居済み住民さん 2008-11-08 06:30:00
うちは、2階、1階ともにトイレ、洗面所、利用してますよ。
夜は、1階まで下りるのも面倒ですし、朝の時間、トイレ待ちというのはイヤですから。
No.70  
by 入居済み住民さん 2008-11-08 15:31:00
我が家も新築するに当たり妻と私の意見が分かれました。私の実家にはトイレが4つありそれが子供の頃から普通に思ってました。また子供心にその中でも好きなトイレがありいつもそこで用を足してました。
妻の実家は2F建てですが1Fにしかなく、これまで生活してきて不便を感じたことが無い、お金もかかるしスペースが取られるのがイヤだし、掃除も面倒と言って聞きませんでたが、無理に言って2Fにも付けました。
実際に住んでみて一番2Fのトイレを使うのは妻ですね。今では2Fにトイレが無いのは不便と言っています。
夜中に必ず一回はトイレで目が覚めるらしいのですが2Fにあるので便利みたいです。
また子供も小さい時は子供が夜中に行くことがありますし、自分たちが年を取ったときにも2Fにあれば階段を下りなくて良いのであった方が良いと思います。
No.71  
by ビギナーさん 2008-11-10 07:36:00
そりぁあれば使うでしょ。
無ければ1Fまで降りればいいだけ。
生活習慣ですから、慣れればどちらでも生活できます。問題は余分なトイレを誰が掃除するかです。
No.72  
by 契約済みさん 2008-11-10 10:53:00
やたら突っかかってる人がいるみたいだけど。

欲しければ付ければいいし、メリット・デメリットを考えて自分で決めることですよ。
2Fトイレありの家もなしの家もたくさんあるよ、別にどっちも変じゃない。
病気の時どこで寝るかなんて人それぞれ、他人が口出すことじゃない。
余分なトイレ掃除が嫌なら付けなきゃいい。

一般的なデメリットとしては
・間取りに制限がでる。その2畳分によってほかにしわ寄せが来るかを検討する。
・配管が必要なので、1Fの間取りとの兼ね合いも大切に。
居室の上はうるさい。仏間の上は嫌がる人多し。
・金額面。
大きくこの3点だと思います。
No.73  
by 申込予定さん 2008-11-10 16:12:00
デメリットはまだあるよ。
・掃除をするトイレが一つ増える。
・家族が顔を合わす回数が減る。
・子供が引きこもりがちになりやすい。
・風水や家相を考慮する人は間取りのやりくりが面倒になる。
No.74  
by 匿名さん 2008-11-10 21:06:00
トイレありにきまり。寝室や子供部屋が2Fなら絶対!
ついでに、洗面台とはいわないが、トイレの中に手洗い場があると便利。
我が家は節水タンクにして手を洗うとその水が次の水へとためられるタイプにしたため不便です。
2階での掃除、なにより子供が粗相をしたときなどぞうきんを1Fまであらいに行くのは面倒。
No.75  
by 入居済み住民さん 2008-11-10 21:26:00
偏見ですけど、トイレが二つある家って、一昔前の建売住宅みたいで、階段とか狭そうだし、便器の大きさも小さそう。
 知り合いで、トイレが二つあるからとよろこんで家を購入したけど、実際、便器の高さが低く、便器の系も小さくて腰掛けたときひっくり返りそうな違和感があってがっかりした人います。
 二つとか一つとかは個人の趣味と家族の人数にもよりますので結論はでませんが、トイレの壁の横幅が広いことと、便器は自分で実際によくみてから決めたほうが良いです。
 ちなみに私の家は一つですが、不便ではありません。2畳ありますので広いです。
大工さんのいうとおりに2階の北西に納戸を作って正解でした。
 洗面は顔洗うのとドライヤーを使うだけなので1階に一つにしました。洗面でお化粧するわけではないので。
No.76  
by 入居済み住民さん 2008-11-10 22:20:00
トイレ掃除くらい苦じゃないじゃん。
どんだけグウタラなのw
2つあった方が絶対便利。
でも最初から無い生活してる人がその便利さに
気が付かないで、ココで『不便なんか感じないですよ。』
って言ってるだけ。
それは気が付かないというか便利さを知らないだけ。
まるで携帯を今時もっていない人が携帯なんて無くても
困らないんです、って感覚だね。
No.77  
by 匿名さん 2008-11-10 23:46:00
>>75
かなり、ぶっとんでますが面白い意見です
トイレは数じゃない、大きさですよね!
あと、トレンドはトイレひとつ!
できればソースを・・・
No.78  
by 匿名さん 2008-11-11 01:01:00
最近は、男の座りション率向上+アラウーノ普及で
トイレの掃除頻度は減っているという認識ですが、
昔の人は立ちションで臭い床のトイレ+汚れの取れない
陶器の便器のイメージが強いのでしょうね。

トイレはタンクレスなら1帖でも十分足元が広く感じます。幅を広げるなら1.5帖までで十分で、
2帖も取るのはスペースの浪費と思われます。1帖トイレ×2箇所の方が便利です。
1帖トイレには半埋め込み手洗いカウンター、ミラー、壁内収納、タオル掛けがお勧めです。
洗面化粧台は小さくてもいいので、2階にも1つあると便利です。
No.79  
by ビギナーさん 2008-11-11 06:25:00
だから、わざわざ2つもいらないの。共働きで掃除する暇もない人が多いんだから。
No.80  
by 入居済み住民さん 2008-11-11 07:22:00
↑ 掃除が大変なんだし・・・だから要らないのって言う根拠が分からない。
うちは共働きでトイレ2つだけどトイレ掃除の時間くらい
自分で捻出できます。
トイレ一つ増えたくらいで掃除の時間の余裕がないなんて
要領が悪いか、余程掃除が苦手なんでしょうね。
掃除などという、低レベルの観点でトイレ2つは必要か否かを
判断するのは如何なものでしょう。
No.81  
by ビギナーさん 2008-11-11 08:06:00
あなたも
低レベルでしょ。
トイレメーカーの策略にはまっちゃうんだから。
No.82  
by 匿名さん 2008-11-11 09:45:00
ああ…またくだらない荒れ方している。スレ主さん呆れているじゃないですか。別に狭小とも予算がないとも書いていないんだし、設置可能なら付けたって付けなくったって自由でしょう。

>スレ主さん
将来同居予定なら可能な限り2ヶ所にして、1Fのは2畳分(介護用に備えて)にしておいたほうがいいですよ。

>75さん
個性的な方ですね。とりあえず貴方のお知り合いにダブルトイレ持ちは一人しかいない、そしてその人をかなり嫌っているのは了解しました。2畳のトイレは介護用ですか?

>73さん
とりあえず貴方がトイレ掃除が大嫌いで、トイレを2ヶ所にするだけで家庭不和が起きそうなことは了解しました。誰がしたって構わないし、子供に掃除させるのも教育ですよ。同居嫁さんですか?
No.83  
by サラリーマンさん 2008-11-11 10:44:00
掃除好きの専業主婦がいればいいけど、共働きで
4人家族程度では、わざわざ2つもいらないですよ。
今まで一つで不便じゃなかったでしょ。

掃除や換気をしないと、そこから家中にカビが回りますよ。
No.84  
by 匿名さん 2008-11-11 11:29:00
共働きで4人家族なんですか?だったら要らないかも。やっぱり要るかも(子供が女の子なら)
スレ主さんは『夫婦+子供の3人家族』で『共働き』かどうかは分からず『将来同居の可能性あり』ですよ?

今まで不便じゃなかったのはあなたの家庭で、人それぞれ環境も違うんです。今後を見込んで設置という選択肢もあるんです。
No.85  
by サラリーマン2 2008-11-11 12:26:00
女房しだいだな。共働きを理由に便所掃除をサボる女もいるからな。
No.86  
by 申込予定さん 2008-11-11 12:30:00
今のHMはなぜか2Fのトイレをすすめますよね。
やっぱりトイレが一台増えれば、配管工事や
トイレの代金で利益がすごいんだろうと想像してしまいます。
それに大量契約できるから安く仕入れられるだろうし。
そんなHMで2Fにトイレを入れちゃった人が、
自分の家は素晴らしいって思ってもらいたいからといって、
他人まで巻き込むことはないと思います。
No.87  
by 親と同居中さん 2008-11-11 12:49:00
トイレ一台追加の料金なんていくら変わるの?
200万も変わんないよね?
大した金額じゃないんじゃない?

将来、両親と同居なら2つトイレあった方がないよりいいですよ。
同時に使用したい時がたびたびありますが、現在義母は大変トイレに時間がかかる
状況で、かなり危ない状況もありました。
恥ずかしながら近所のコンビニに借りに行った事もあるんですよ(笑)
No.88  
by 申込予定さん 2008-11-11 13:05:00
二世帯住宅ならトイレは二つあった方がいいよね。
No.89  
by 匿名さん 2008-11-11 17:15:00
2階のトイレ付けた理由。

夜1階のトイレに行きたくないから。
必要か必要じゃないかはその人次第
No.90  
by ビギナーさん 2008-11-12 06:10:00
>>89さん
自分で付けたんではなくて、
まず、HMの方から奨められたんじゃないですか?
今はどこのHMでも奨めますからね。
No.91  
by 匿名さん 2008-11-12 06:59:00
90さんへ

89ですが2階にトイレは最初の希望で私から言いました。前の家がなくて冬寒いのに下まで行くのがおっくうだったから。苦にならない人もいると思うからその人次第。
No.92  
by 入居済み住民さん 2008-11-12 07:32:00
>>90
別のものですが。
自分からというのはどうでもいいことで、提案に対してyesかnoではないですか。
初めて建てる私たちには、気付かない部分もありましたし、2階にトイレをつけ
てよかったです。出費相応のメリットは体感してます。

要らないものは、そうはっきりいいました。
No.93  
by 匿名さん 2008-11-12 07:45:00
私はどこのHMに行っても2階のトイレはすすめられました。
2階に付ける理由はと聞いたところ、あったほうが便利だからとのこと。
でも坪単価にすると1〜2万円アップしますから、私はやめました。
今は1つで生活していますが、2階に付けなくて良かったと思っています。
No.94  
by 匿名さん 2008-11-12 09:18:00
結局、ここで色々と書かれているように2階トイレの有無にそれぞれメリットもあり、デメリットもある。あとは自分たち家族がそのどちらにメリットを見出すかだけでしょ。
ちなみにうちは2階トイレありだけど、夫婦で間取りを考えてる時から2階トイレなしという選択は1度も出なかったし、実際に生活をしていてやはり付けてよかった。使用頻度は、6:4〜7:3くらいかな。特に夜中のトイレや、出勤や通学でタイミングが重なったときなどは重宝してます。
No.95  
by 匿名さん 2008-11-12 09:49:00
94さんが纏めてくれたようですが。メリット・デメリット考えて自分で選択すること。別に誰から提案されようとかまわない。間取りや予算に余裕があれば組み込むかどうかは各人次第。余裕がないなら…黙っとれ。
>HMの陰謀説をしつこくうたっている人
HMが2Fトイレを標準仕様にしているのは、そもそも施主からの要望が高いからですよ。要らなきゃ取ってくれる。差額も返してくれる。ま、どこかで帳尻合わせるんでしょうが。マージンったってメーカーの一応の定価より数割安いです。大量仕入れして沢山売りあげれば仕入れが安くなるのは当たり前。それはHMの甲斐性です。そんなにHMが信用できないなら工務店で建ててごらん。低級品でも驚くほど高いから。外壁もシステムキッチンもお風呂もご自分でどーぞ。
No.96  
by 匿名さん 2008-11-12 12:30:00
うちは「積極的につけました」派です
三3人子供がいて朝起きて真っ先にトイレに駆け込む子がいるし私も朝食作りの前にトイレを済ませます
トイレから出た後すぐ調理、も何なので洗濯物を洗い始めたり身支度を済ませたりちょっとだけ時間を取ります
お弁当も続けて作るので中座もね・・・

もともとは2階トイレのない図面だったので、どこに組み込むか(犠牲になるスペース・個室がある)と金額40万越えをどう思うかでした
トイレ作らないで収納スペース案もチラつきましたが物をしまう(しまいこむ)ことが結果「開かずの間」となりそうだったのでトイレ案で決まりました
1日1回でもいいんです
No.97  
by ビギナーさん 2008-11-12 15:34:00
私も、2階にトイレと洗面を付けるか迷っています。
我が家も、夫婦+子供2人の4人ですが、子供がまだ小さいので、朝の順番争いはまだ起こっていませんが、いずれはそうなることが予想できます。
現状は、付ける方向で考えてはいますが、予算と面積が限られている以上、便利だから、という理由だけでは決め手に欠けますね。
特に朝のトイレ、洗面の順番争いが、起こりえるなら、2つあれば便利だということは言うまでもない。
でも、なくて済むなら付けない方が節約になりますし、2個つける以外の方法も色々あると思うので、色々と思案中です。

たとえば・・・
2階のトイレは付けずに、1階にメインの(?)トイレとは別に、男性の小専用のトイレを付ける。このトイレなら半畳程度で済む。
(トイレ待ちの大半が、大をしている最中に、小をしたい人が待たされる現状を鑑みて)

2階の洗面は付けずに、1階の洗面を大きいものにして、2人で使用できるようにする。(鏡だけ別途設置する程度で済むかもしれません。 時間がかかるのは、ドライヤーの時間だと思うため。)

2階に洗面は付けずに、2階にトイレを付けて、トイレの中に小さい手洗いをつけ、そこに鏡を設置する。これで、超簡易な洗面所になるかも。

などなど。。。

2箇所設置する以外に、トイレ渋滞、洗面渋滞を解消する工夫をされた方、いらっしゃいますか?
No.98  
by 匿名さん 2008-11-12 16:03:00
ご家族の中で男性の比率が高いのなら男性用トイレってのは多少有効かもしれませんね。
鏡の広い洗面というのは脱衣所兼用ですか?鏡のみを広くとると壁面収納が狭まりますよ。全体に大きいシステム洗面なら、設置面積が大きくなります。
どちらの案も金額も間取りも上がりますよ。
2Fトイレに狭小手洗いでは結局込み合いそうです。だったらトイレの横に別に鏡を付けたほうがいいかと。

ドライヤー渋滞対策なら各居室に鏡を設けてはいかがでしょう。
No.99  
by ビギナーさん 2008-11-12 16:48:00
98さん
コメントありがとうございます。

> ご家族の中で男性の比率が高いのなら
> 男性用トイレってのは多少有効かもしれませんね。

確かに、ご指摘の通りかもしれません。。。
男女比が半々なので、いまいちかも。。。

> 鏡の広い洗面というのは脱衣所兼用ですか?

はい。

> 鏡のみを広くとると壁面収納が狭まりますよ。
> 全体に大きいシステム洗面なら、設置面積が大きくなります。
> どちらの案も金額も間取りも上がりますよ。

1階だけを考えると、おっしゃるとおりだと思いますが、2階に付けずに済むので、トータル的には節約になる気がするのですが、いかがでしょうか?

> ドライヤー渋滞対策なら各居室に鏡を設けてはいかがでしょう。

確かに。
洗面所でやるって固定概念も捨てるくらいの柔軟な発想が必要ですね。
ドライヤーを各部屋に置いたほうが安いでしょうし。
No.100  
by 匿名さん 2008-11-12 16:57:00
男性を全員坊主頭にするのだ。そうするとドライヤーの利用率は下がるのだ。
No.101  
by 匿名さん 2008-11-12 18:30:00
これからの季節、エアコン、ドライヤーを一斉につけると 
50Aのブレーカーだと、足りません。(笑)
No.102  
by 匿名さん 2008-11-12 22:18:00
玄関に姿見の鏡を設置し、その近くにコンセントを付ければ、ドライヤーもかけられますね。
洗面所は風呂の脱衣所に設置してあることが多いので、
トイレ内の手洗いと鏡は特に女性のお客様に好評らしいですよ。
No.103  
by 匿名さん 2008-11-12 23:35:00
うちは「2階トイレは使う人いるけど、2階洗面は無くてもよかったって人が多い」って
営業が言うから取ってしまった。
No.104  
by 匿名さん 2008-11-13 12:00:00
ああ、確かに2F洗面については賛否あるでしょうねえ。うちは、付けときゃよかったと後で思うくらいなら、って理由で洗面もバルコニー流しも洗濯流しも屋外給水も沢山つけてしまい、結果配管の口径を上げなくてはならず、設置代金(ま、それはしかたないとして)と税金が増えてしまいました・・・(泣)
一般的な宅地の水道配管は20mmらしいですが、蛇口が11ヵ所以上だと23mmだか25mmだか(あいまいでスイマセン)に変えないといけないそうですよ!ゆるい地域もあるそうですが。
No.105  
by 入居済み住民さん 2008-11-13 13:28:00
うちは1階には洗面の他に、トイレに簡易手洗器を着け、2階にはトイレの出口向かい側にシャンプードレッサーを付けました。
簡易手洗器とシャンプードレッサーの本体の価格を比べると、以外かも知れませんがシャンプードレッサーの方が安いです。簡易手洗器が10万とすると、シャンプードレッサーは4万くらいです。
なので、2階に簡易手洗器をお考えの方は、スペースが取れればシャンプードレッサーにした方が安くなるかも知れません。
No.106  
by 入居済み住民さん 2008-11-13 22:52:00
うちは、1階にビルトイン手洗収納(5万円強)、2階にはシャンプードレッサー(8万円強)でした。もちろん、1階には洗面所を設けております。
1階はタンクレスアラウーノ、2階は手洗いなしのタンク付です。

やはり、2階にも洗面があったに越したことはないとの判断です。
No.107  
by 匿名さん 2008-11-14 00:32:00
タンクレストイレで手洗い無しに出来ますか?
出来るとしたら、どの程度安くなりますか?
No.108  
by 入居済み住民さん 2008-11-14 02:22:00
>107
タンクレストイレはタンクが無いので、便器には手洗い無しですよ。
なので、普通は別で手洗い器(数万〜10万円程度?)を付けるわけですが、
それすら無しにしたいという意味ですか?
そりゃ出来ますが・・・用を足したあと、どこでどうやって手を洗うの??
No.109  
by 匿名さん 2008-11-14 06:12:00
アルコール消毒
No.110  
by 匿名さん 2008-11-14 13:43:00
>>108
トイレの近くに洗面台を置こうと思っています。
No.111  
by 匿名はん 2008-11-14 15:31:00
>>110
だから、近くと言ったってトイレの外でしょ。
家族は良いけど、来客はどうするの?「あれっ?」って思うよ。「どうしたらいいんだろう」って
スペースやお金だけの問題じゃないですよ。(条件反射的に手を洗おうとしませんか?)
別スレでも同じような話題がありますが、衛生面でも問題では。
少なくても、トイレ内に手を洗う設備が要るのではないでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2008-11-14 15:45:00
衛生面を気にされてる方がいらっしゃいますが、手をどこで洗おうが、洗い方にもよりますよ。

トイレ内に手洗いがあっても、1〜2秒流水にあてるだけでは菌は落ちません。
大のあとなら最低でも10秒は、もちろんゴシゴシしてくださいね、石鹸を使えばなおよし。

それに便器よりもよっぽどパソコンのキーボードのほうが雑菌まみれですよ(笑)

洗面台でしっかり洗うほうが清潔かもしれません。
No.113  
by 匿名さん 2008-11-14 15:51:00
流行で安易にタンクレスにする人も多いけど、
タンクと一緒に手洗い器もなくなってしまうことに
気付かないこともあるんですね。

リフォームのときに問題になるみたいで、
アラウーノの場合は、トイレの給排水を利用して
専用の手洗い器が付けられるようにしてますね。
http://panasonic.jp/sumai/toilet/alauno/tokuchou/reform.html
No.114  
by ばいきんまん 2008-11-14 19:19:00
トイレ内だろうと外だろうと、どっちでも良いじゃん。外はもっと汚いんだからさ!
No.115  
by うず 2008-11-14 21:12:00
2階にトイレは要らないだろう。あれば使うだろうが、無ければ使わないでも平気。昔から「あんた早く出て」と声をかければ何とかなって来たでしょ。
No.116  
by 匿名さん 2008-11-14 22:20:00
つまり「あんた早く出て」と言われたくない場合は、2つトイレがある方がいいのですね。
No.117  
by 106 2008-11-15 00:43:00
>>110
うちの1階はレスしたとおり、トイレを出て引き戸越しに洗面所(脱衣所)を設けているので、ビルトイン手洗収納を設けました。お客さまが利用することも考えてです。
2階は、トイレ出口に洗面台を設けているので、トイレ内に手洗い(なしタンク)は設けませんでした。
No.118  
by 匿名さん 2008-11-15 01:48:00
>>117
うちも風呂場の脱衣所内に洗面台があるため、
お客様をトイレから脱衣所に行かせるのは無理があると思い、
トイレ内に手洗い器と鏡を設置しましたよ。

2階のトイレも同様にして、洗面台も別途付けました。
No.119  
by 匿名さん 2008-11-15 02:30:00
2階に洗面台が有るとお茶が入れられるとありましたが、
お湯は洗面台の湯という事ですか?
No.120  
by ビギナーさん 2008-11-15 14:55:00
お茶もトイレも1階ですればいいだけ。
No.121  
by サワリーマンさん 2008-11-18 07:52:00
2階にトイレと洗面?
せまくなるだけじゃん。
豪邸なら分かるけど。
No.122  
by 入居済み住民さん 2008-11-18 07:57:00
あんまり豪邸とか関係無いと思うけど。
みんな20畳も無いリビングでテレビのリモコン使ってるよね。
その距離が面倒ならトイレも一階まで降りるの面倒なんじゃない?
No.123  
by サワリーマンさん 2008-11-18 08:20:00
リモコンはタダ。
トイレは50万円くらい。
君でも考えれば分かるよね。
No.124  
by 入居済み住民さん 2008-11-18 09:38:00
君こそよく考えて、リモコンはタダじゃないよ。
テレビの付属品だよw
テレビは20万〜60万だね。
それ以下のテレビは一戸建てには小さすぎるよね。
ミニ戸建じゃないのは前提ね。
No.125  
by 入居済み住民さん 2008-11-18 11:09:00
これからノロウイルスとかが流行った時に階段でウンチもらしたくないだろ?
よって2Fトイレは必要!
No.126  
by サワリーマンさん 2008-11-18 12:48:00
>>124さん
付属品はタダでちゅよ。
リモコンいらないからと言って
50万円も値引いてくれるのかな?
もしかして小学生なのかな〜?
No.127  
by 入居済み住民さん 2008-11-18 15:35:00
じゃ〜お店行ってリモコンだけくださいって言ってごらん。
お金取られるよ。
付属だからってタダじゃくれないよ。
それともお金なくて買い物した事ないのかなw
No.128  
by サワリーマンさん 2008-11-18 15:50:00
50万円もしないでちゅよ。
トイレは50万円くらいしちゃいまちゅからね。
ちゃんとウンチは1階でしようね。
No.129  
by 入居済み住民さん 2008-11-18 16:00:00
ほら、やっぱりタダじゃないじゃん。
ちゃんちゃん♪ 終了〜♪
No.130  
by 入居予定さん 2008-11-18 19:15:00
二階に水回りがある方が何かと便利なのはたしかだよね
No.131  
by 匿名さん 2008-11-18 19:33:00
そもそもあれば便利なんだからケチんないでつけとけば。
トイレと洗面くらい。
No.132  
by 匿名さん 2008-11-18 20:44:00
悩む必要なくね?

必要な家庭は付ける 必要なきゃ付けない

わざわざ他人の意見を聞かなきゃ決めらんないぐらいの問題ですかね?
No.133  
by 匿名さん 2008-11-18 21:07:00
最後の一押しが欲しいのでは。

付ける方ヨリでの一押しか
付けない方ヨリでの一押しか
どちらかは、判断できないですが、ほか板にもいえると思いますが、こだわりを持って発言するので、スレ主さん以外は妥協しないのでエンドレスになるのは仕方ないのではないでしょうか。
No.134  
by 入居済み住人さん 2008-11-18 23:07:00
2階にトイレは当然として、
すぐ近くに独立タイプの洗面台も付ければ、
加湿器に給水する時とか、ぞうきんを洗ったりする時に便利ですよ。
No.135  
by 匿名さん 2008-11-18 23:07:00
うちの場合、2階トイレはオプションではなく標準仕様だったので、
たとえ2階トイレをやめても金額は同じでした。

もし2階のトイレがオプションで何十万も取られるHMだったら悩んだでしょう。
金額の問題ではなく、必要なものがオプション扱いされているようなHMでは、
普通の仕様にするだけでもオプションだらけになり、高い買い物になるのでは
ないかと思ったからです。

2階トイレをやめるかどうか悩んでいる人は、トイレ以外もオプションだらけで
建物本体価格が予想よりも高くなってしまったからではないでしょうか?
No.136  
by 一般人 2008-11-18 23:08:00
奥様、掃除もしないくせして2階にトイレを入れたいですか?
ホントに。
この話題に2階のトイレを推奨するひとはトイレメーカーだけですからね。反対の人は何にも利益はないのですから。
必死に賛成するひとの目的は、『本当に便利なことをみんなに伝えたいから』って一般人のふりして、しっかり業界人ですから。
No.137  
by 匿名さん 2008-11-19 00:05:00
136さん、誤解があるようなので一言

私は、業界人の水道屋ですが、2Fトイレはいらないといわれれば非常に助かります。(建築がらみで)
ですが、
普通の感覚で中高生の女の子はお父さんの後のトイレを嫌うや
1F来客時での中高生の女の子は音など気にしてやはり2Fトイレでや
4人程度の家族で朝のラッシュ時の緩和等
を思うと私は各階をすすめます。

便利、羞恥心、嫌悪感などは個人の感覚なので上記は強制ではなく推薦ですのであとは施主さんの判断です。
No.138  
by 匿名さん 2008-11-19 00:14:00
136さんの思い込み激しすぎ。
凄い決め付けだね。
2階トイレ大賛成です。だって便利だもん。
でも全く違う業界の者です。
No.139  
by 匿名さん 2008-11-19 01:07:00
136さんも一度、2階にトイレがある家に住んでみれば考えも変わるでしょう。
No.140  
by 匿名さん 2008-11-19 06:14:00
自分の家の2階にトイレがある人は必死みたいだね。ただ、自分の家を肯定したいだけなんだろうね。いつも清潔にできる人は2階にトイレがあってもいいけど、出来ない人は菌やカビがすごいから自分で考えましょう。
私も2階トイレは標準でしたが、外しました。うちのカミさんは掃除しないので。
No.141  
by 匿名さん 2008-11-19 07:48:00
>>140
付けなかった理由にどれも納得性がないので、
付けられなかった負け惜しみと感じるのだが。
その理屈だとトイレ以外の部屋もゴミやカビだらけでは?
No.142  
by 匿名さん 2008-11-19 08:27:00
掃除は奥さんの仕事と考えてる時点でダメ人間。
あっ、釣られちゃったw
No.143  
by 匿名さん 2008-11-19 08:34:00
私は1階だけにトイレがありますが、
やはりカビがすごくて、
カビ臭いのが通路まで広がっています。
何が原因かは分かりませんが。
No.144  
by 匿名さん 2008-11-19 15:53:00
するってーとだ、トイレを清潔に保てない人は
自宅にトイレ付けない方がいいのかもな?
だらしない人は大変だ。
No.145  
by 入居予定さん 2008-11-19 16:25:00
うちは2階リビングだからトイレ洗面つけましたよ。もちろん一階にも。

その家の生活パターンによりけりでは?
No.146  
by 入居予定さん 2008-11-19 16:51:00
二階にトイレ無くてもそんなに困らないけど
二階をしようしているのであれば有った方が便利なのは間違いない。
No.147  
by 匿名さん 2008-11-19 17:18:00
2階トイレがない人は足腰を鍛えられるから意外にいいかもね。
自家用車もなければ言う事なしだ。
No.148  
by 匿名さん 2008-11-19 19:07:00
>>143
原因は換気扇がないからだと思います。
カビ以外でも臭そうですね。
換気扇を付けて24時間回す方がいいですよ。
No.149  
by 入居予定さん 2008-11-20 08:33:00
2つもトイレがあったら、
家の中がウンチ臭くなりません?
No.150  
by 誘い人 2008-11-20 10:02:00
2階トイレは、寝室が2階にある場合は、とても便利です。

夜中、おしっこに行く場合、寝ぼけた状態で、階段を上り下りするのはとても危険ですよ。
また、この時期、寒い廊下を歩くのは辛いですよね?
寝室のドアを開けてすぐトイレがあったら嬉しいことは間違いないでしょう。
また、小さな洗面台でもいいので、あるとお掃除の時に便利ですよ。

数十万のアップなら、2階にもトイレを付けることをお勧めします。
後で、トイレを追加するのはすごく大変でし。

トイレ掃除なんて皆で分担すれば良いと思います。
子供にも掃除させると、綺麗に使うようになりますよ。
No.151  
by 購入経験者さん 2008-11-20 10:29:00
便利かもしれないけど、

50万円くらいのアップでしょ?

2畳分くらい部屋が狭くなるし、

掃除も考えちゃうとね。
No.152  
by 匿名さん 2008-11-20 12:06:00
まだやってるよ…
トイレ掃除が嫌いで、子供のひきこもりが心配で、2Fトイレのある建売住宅に住む知り合いが羨ましくて、家のトイレは2畳とかいう中途半端な見栄張っちゃった人。

予算・間取りに余裕あり→2Fトイレに魅力を感じない→付けない
予算・間取りに余裕あり→2Fトイレに魅力を感じる→付ける
予算・間取りに余裕なし→2Fトイレに魅力を感じない→そもそも考慮しない
予算・間取りに余裕なし→2Fトイレに魅力を感じる→付けられない

この4パターンしかないんですよ。
No.153  
by 匿名さん 2008-11-20 13:06:00
>>152さん
おかしいですね〜。あなたはトイレに魅力を感じるのですか?

1.トイレ掃除が嫌い         →2Fにトイレは付けない
2.子供が引きこもりになってほしくない→2Fにトイレは付けない
3.家は安い方が良い         →2Fにトイレは付けない
4.良く分からないけど便利そう    →2Fにトイレを付ける
この4パターンですね。
No.154  
by 匿名さん 2008-11-20 13:08:00

そうそう、トイレで間取りが狭くなるとか、掃除が大変だとか、予算がとか思う人は付けない!
それらが気にならなくて、あった方がいいかなと思ったら付ける。ね
No.155  
by 契約済みさん 2008-11-20 13:34:00
1.トイレ掃除が嫌い   →トイレは公衆トイレを使用       
2.子供が引きこもりになってほしくない→子供はつくらない
3.家は安い方が良い         →ローコストで建てる
No.156  
by サラリーマンさん 2008-11-20 13:34:00
掃除が嫌い→ホテルに住む
No.157  
by 匿名さん 2008-11-20 13:38:00
マンションに住め。
No.158  
by 匿名さん 2008-11-20 23:36:00
マンションなら2階にもトイレはあるな。
No.159  
by 匿名さん 2008-11-20 23:39:00
ワンルームマンションなら部屋ごとにあるね。
No.160  
by 匿名さん 2008-11-21 00:39:00
掃除が嫌いという理由でトイレを増やしたくないという意見には無理があります。

1箇所あたりのトイレの使用頻度が低くなれば掃除の頻度も減らせますから、
1つでも2つでも掃除する回数を合計したら同じになるはずです。

本当に掃除が嫌いという理由なら、トイレ以前に部屋数や面積、
家具なども減らし、できるだけ外出したほうがいいでしょう。
(そんなことはしていないですよね?)

そもそも最近の便器はアラウーノやらセフィオンテクトとか、
汚れにくくなってますから、頻繁に掃除をする必要はありません。

トイレの臭いは、換気が無いか悪いか、男性が「座りション」をしないで
床や壁に尿を飛ばしているからでしょうね。

経済的理由で付けられなかったというのは恥ずかしいことではないのに、
色々と変な理屈をこねるのは恥ずかしいと思いますよ。
No.161  
by 匿名さん 2008-11-21 05:48:00
エンドレスエンドレス
No.162  
by ビギナーさん 2008-11-21 06:12:00
トイレ掃除してもカビ臭さは消えない。手の届かない所にカビは生え続ける。ばい菌やカビの原因であるトイレは必要最低限が良いであろう。
No.163  
by 入居済み住民さん 2008-11-21 06:51:00
トイレがかび臭いって・・・・ どんだけ昔の家に住んでるの?

そういう人はトイレ一つがいいって!
No.164  
by 匿名さん 2008-11-21 07:28:00
>>162
換気扇を付ける余裕もないならトイレは1つしか付けられないであろう。
No.165  
by 匿名はん 2008-11-21 07:47:00
>>163さん
新築時はカビ臭くはならないけど、
5年もすればカビてくるよ。
やはり必要最低限がいいよ。
No.166  
by 匿名さん 2008-11-21 08:42:00
築10年だがカビなんて無いよ。
No.167  
by 購入経験者さん 2008-11-21 08:54:00
>やはり必要最低限がいいよ。

こういう人間は、アパート暮らしが向いている。
No.168  
by 匿名さん 2008-11-21 09:29:00
2階のトイレに50万円もかける価値はない。
No.169  
by 匿名さん 2008-11-21 11:17:00
なぜ***の価値観をゴリ押しする?
たかが50万ぐらいだったらつけときゃいいじゃん。
掃除なんて掃除屋読んでやらせればいいんだから。
No.170  
by 契約済みさん 2008-11-21 11:58:00
夜中にトイレ行くからって、そんな理由で付けるのはばかげている。
→トイレ行く途中に階段からこけて怪我する奴なんているのか?

来客中に気を使う?
→年に何回来客があるのか?

朝混雑する
→どうしても我慢できないときは、風呂ですればいいじゃん。小便ぐらいなら問題ないでしょ?

もっと工夫しようよw
No.171  
by サラリーマンさん 2008-11-21 12:22:00
工夫で解決する人。お金で解決する人。
No.172  
by 匿名さん 2008-11-21 12:24:00
No.170 さんは 無料でも、部屋も十分広くても、2Fにトイレは要らないのかな?
No.173  
by 有るけど 2008-11-21 12:24:00
結論
あったら便利は無くても平気。
No.174  
by 匿名さん 2008-11-21 12:32:00
>夜中にトイレ行くからって、そんな理由で付けるのはばかげている。
>→トイレ行く途中に階段からこけて怪我する奴なんているのか?

実際、います。
私の知り合いでそのために命を落とした人も一人でしたがいました。
笑い話程度で済むくらいなら、数人知っています。
確率的には低いかもしれませんが、ゼロではありません。

>来客中に気を使う?
>→年に何回来客があるのか?

家によっては、ほぼ毎日でも来客が来る家もあります。

>朝混雑する
>→どうしても我慢できないときは、風呂ですればいいじゃん。小便ぐらいなら問題ないでしょ?

私の衛生観念では、風呂で用をたすなんてもってのほかです。
そこまでではないにしても、風呂で用をたすのに抵抗を覚える人は多いと思います。
それに、小便ぐらいといいますが、大便がしたくなったらどうしますか?
No.175  
by ビギナーさん 2008-11-21 12:51:00
みんな、何かあったときのためとかいう理由でやたら付けたがるけど、そんなの年に1回位しかないでしょ。
そんなことのために2つもトイレは要りません。
50万円もかけれません。
掃除もしてられません。
菌やカビの中で暮らせません。
換気扇の電気代も払えません。
No.176  
by 匿名さん 2008-11-21 12:58:00
結局、2Fの水回りは使用する事だけ論じたら有った方が便利
ただ掃除を含めたメンテナンスやら費用やスペースやら使用頻度等の条件を加味したら要、不要は各々の条件や考え方によって違うので他人に相談などせずに自分で決めなさい って事でOK?

因みにウチは2Fにトイレ付けて普通に使ってるし、洗面も付ければ良かったと思っています
No.177  
by 匿名さん 2008-11-21 12:59:00
175さんにはオマルがお似合いです
No.178  
by 周辺住民さん 2008-11-21 13:09:00
2階に洗面がない場合、拭き掃除するときどうするの?
1階からバケツはこぶの?

かっこわるーいw
No.179  
by 匿名さん 2008-11-21 13:13:00
風呂で小便しても平気な人には2階トイレは必要なし。
普通の人間なら・・・・言うまでもないね?
No.180  
by 匿名さん 2008-11-21 13:23:00
拭き掃除?
もしかして合板フローリング?
人体に影響大の防カビ剤や接着剤の固まりのあれ?
トイレや洗面台付ける金があるなら、なんで国産無垢材にしないのかな?
価値観の問題じゃなく、ただ無知なだけだよね。
No.181  
by 入居済み住民さん 2008-11-21 13:51:00
170は、寂しい人間だよなあ。可哀想。

怪我する人居るみたいだよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kichan45371226seizi_love/1170774.html

君の家には来客が無いんだろうなあ。

風呂で小便って、論外。君んちは便器みたいな小さな風呂なのかなあ。
No.182  
by 170じゃないけど 2008-11-21 13:59:00
>>172
>無料でも、部屋も十分広くても、2Fにトイレは要らないのかな?
いらない、必要ないから。
タダなら1階にもうひとつトイレつくるかも。

>>181
2階で寝るやつばかりじゃないだろうが。
あくまでも必要性に応じて設置するしないを決めればいい。
No.183  
by 匿名さん 2008-11-21 14:16:00
風呂で小便なんて!
トイレが2階に要るとか要らないとか、
そんな話以前の問題。
トイレ一つも余計に掃除できない人は4〜5部屋の
部屋の掃除もろくにしないんでしょうね。
No.184  
by 181 2008-11-21 14:45:00
>182
お前、誰に向かって何を言っとるんじゃ。
>2階で寝るやつばかりじゃないだろうが。
って、誰が2階で寝る奴ばかりとか言ったか示してみろ。読解力ゼロか?
俺は、2階への設置有無に関しても一言も触れてないぞ。

言葉を慎め!
No.185  
by 住友ラず 2008-11-21 14:58:00
2階にトイレ?

笑える。
No.186  
by 地元不動産業者さん 2008-11-21 15:18:00
2階にトイレを作ることは、風水上好ましくない。
No.187  
by 匿名さん 2008-11-21 15:22:00
2階にトイレを設置することは、
家相上良くない。
No.188  
by 匿名さん 2008-11-21 15:28:00
2階にトイレを設置する人は、
鬼門に水回りを平気で設置するんだろうね。
No.189  
by 匿名さん 2008-11-21 15:32:00
2階にトイレが作れない人は、金が無いんだろうね。
No.190  
by 入居済み住民さん 2008-11-21 15:33:00
ニ階にトイレが無い方は、
家が小さいのかなあ。
No.191  
by 182 2008-11-21 15:34:00
>>184
>誰が2階で寝る奴ばかりとか言ったか示してみろ。読解力ゼロか?
階段から落ちてどうのこうの、というリンク貼り付けてるだろうが。
当然、2階で寝て夜起きたときトイレにいく様子を想像すると思うが。
反論として2階で寝るやつばかりではない、という単なる事実を示しただけで、オレはオマエが「世の中の人間は皆2階で寝る」と主張しているなんて言ってないし、オマエが2階トイレ主義者だと発言した覚えもない。

さて、読解力がないのはどちらかな?
No.192  
by 契約済みさん 2008-11-21 15:40:00
>反論として2階で寝るやつばかりではない

じゃあ、2階には何があるの?
No.193  
by 契約済みさん 2008-11-21 15:42:00
>反論として2階で寝るやつばかりではない

前提として、1階がLDKで、2階が寝室、子供室という話だと思っていましたが、違うんですか?


ちなみにうちは平屋だから、当然2階トイレは不要w
No.194  
by 住友ラず 2008-11-21 15:44:00
2階にトイレ?

うける!
No.195  
by 184 2008-11-21 16:50:00
>182
お前にみたいな奴とは会話にならんわ。

>→トイレ行く途中に階段からこけて怪我する奴なんているのか?
これに対してURLを貼っただけじゃ。わからんのか。

なぜ、そこから
>2階で寝るやつばかりじゃないだろうが。
って言葉になるのかサッパリ理解できんわ。もっと主語・述語を使って意味が通じるように書け!

お前の2行で、そんなことは読み取れん。
No.196  
by 住友ラず 2008-11-21 16:57:00
2Fに便所?
笑える。
No.197  
by 匿名さん 2008-11-21 17:17:00
20年近く住んだ家には、2Fにトイレなかった。家を買った時に若くて金がなくて、2Fのトイレを削った。でも、若かったし別に不自由はなかった。気にも留めんかった。
その後転勤になって借家住まい。その家は2Fにトイレと洗面台がある。40代になって、夜中に目が覚めトイレに立ち上がったら、足首の間接が曲がらんのです。とっても歩きづらいのね。今はトイレがあって良かった〜って思うね。
なので、新築中の家には2Fにトイレ付けたよ。結局は金次第じゃね。
2Fで寝る人は2Fにトイレを付けるか、1Fでも寝れるようにした方がいいね。これが将来を見据えた家作りじゃね。(俺のように40代で建替えるんじゃったらええけど)

最初建売探してて、50棟以上見てきたけど、2Fにトイレがないのは、ネコみたいな名前のモデルルームくらいじゃね。ここで、意味もなく2Fにトイレが要らん!と言ってる人はきっとネコみたいな家じゃね。ニャー!
No.198  
by 匿名さん 2008-11-21 17:20:00
将来見据えてるなら2階自体がいらんわな。
No.199  
by 匿名さん 2008-11-21 17:26:00
将来の前に現在がある!考えよう。
No.200  
by 匿名さん 2008-11-21 17:29:00
>198さん
家もいらないですね。
お墓だけ買っておけばいいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる