なんでも雑談「戦国最強武将は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 戦国最強武将は?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-19 06:20:13
 削除依頼 投稿する

越後の龍 上杉謙信

[スレ作成日時]2011-09-10 13:09:06

 
注文住宅のオンライン相談

戦国最強武将は?

121: 匿名さん 
[2011-09-13 01:14:04]
石田三成は男性
122: 匿名さん 
[2011-09-13 01:16:51]
そんなの分かってる!
123: 物件比較中さん 
[2011-09-13 01:32:20]
上杉謙信の妻って誰?
もし本当なら、教科書を改正しないといけないよ
大河は天地人かな?

124: 匿名さん 
[2011-09-13 08:39:08]
あれ? 上杉景勝って謙信の実子じゃなかったっけ?
125: 匿名 
[2011-09-13 09:33:37]
謙信の 姉ちゃんの息子
126: 匿名さん 
[2011-09-13 10:03:20]
あー綾御前の。 もしや謙信が妻を娶らなかったのは、お姉様Loveの禁断の恋に・・・。景勝もまさか・・・。
127: 匿名 
[2011-09-13 10:11:56]
ソ~ 謙信と 姉ちゃんは マングリ返し なんです
128: 物件比較中さん 
[2011-09-13 11:47:52]
謙信は側室どころか、正室もいません
129: 匿名さん 
[2011-09-13 13:15:17]
モーホーだったとかw
130: 匿名さん 
[2011-09-13 13:35:55]
戦国時代の武将はモーホー多いよ。小姓とかは、たいてい相手させられてるだろうし。
131: 物件比較中さん 
[2011-09-13 13:44:53]
姫達も武将の相手になるから大変だっただろう。
聞くところによると、戦国姫の20代30代は常に身ごもっていた
132: 物件比較中さん 
[2011-09-13 18:31:11]
10人当たり前
信じられん
133: 匿名さん 
[2011-09-13 23:38:14]
でも本多忠勝や立花道雪の娘なんかに手だしたら、お父様にまっ二つにぶった斬られそうだ^^;
134: 匿名さん 
[2011-09-13 23:50:45]
戦国最強の床上手・女好きは誰?
135: 匿名さん 
[2011-09-14 00:20:34]
初代徳川繁栄はやっぱり
精 力でんがな 趣味でも
精 力剤の研究に余念なし
136: 物件比較中さん 
[2011-09-14 00:24:06]
豊臣秀吉には側室が100人以上いた。

しかし、子供がいなかった。

なぜだろう?
137: 謎は謎のまま 
[2011-09-14 00:32:17]
なぜだろうおチャチャよ

玄宗さんとこ後宮は三千人?
一番寵愛した楊貴妃さんには子供いなかったような?
138: 謎は謎のまま 
[2011-09-14 00:36:43]
二人とも、親子ほど歳の離れた若い妻に夢中で頑張りますた
139: 匿名さん 
[2011-09-14 21:51:13]
時代を越えて一騎討ちできれば

基本的に強い奴はあっちの方も手がはやい?
140: 匿名さん 
[2011-09-14 21:53:53]
ベタすぎて楠木正成未だ名前が出ず
141: 匿名さん 
[2011-09-15 09:02:49]
古すぎ。信長の時代でよろしく。
142: 匿名さん 
[2011-09-15 23:45:26]
講談の真田十勇士
143: 匿名さん 
[2011-09-16 06:22:46]

十勇士って架空の人物たちでしょ?
144: 匿名さん 
[2011-09-16 06:58:25]
だから、講談。最強?のおはなし。
145: 匿名 
[2011-09-16 12:35:27]
毛利勝永
146: 匿名 
[2011-09-16 12:39:36]
十融資
147: 匿名 
[2011-09-16 13:15:57]
>>145
五人衆はみんな強くて魅力的。
148: 匿名 
[2011-09-16 14:21:32]
総合力で徳川家康、戦闘指揮官として上杉謙信、個人の剣技で塚原卜伝。
149: 匿名 
[2011-09-16 14:25:54]
左卜全 ズビズバ♪ パパパヤ♪
150: 物件比較中さん 
[2011-09-16 14:26:48]
戦は謙信。
戦国の英雄
151: 匿名 
[2011-09-16 14:37:22]
戦国の英雄は 村田英雄
152: 匿名さん 
[2011-09-16 19:39:49]
ゲームではガラシャ最強。
153: 物件比較中さん 
[2011-09-16 20:40:54]
真田昌幸
154: 匿名さん 
[2011-09-16 20:45:19]
衣笠祥雄
155: 匿名さん 
[2011-09-16 21:38:41]
戦国最強は、薩摩藩の島津でしょ。
中国では、シーマンズとか言われて恐れられたとか。
156: 匿名さん 
[2011-09-16 21:52:36]
中西太
157: 匿名さん 
[2011-09-16 23:52:20]
島津より立花の方が強い。
158: 物件比較中さん 
[2011-09-17 00:05:48]
島津義弘
関ヶ原の中央突破は圧巻
159: 匿名さん 
[2011-09-17 06:55:26]
立花宗茂

父親譲りの「雷切」片手に戦場を翔り、秀吉に諸大名の前で「東に本多忠勝という天下無双の大将がいるように、西には立花宗茂という天下無双の大将がいる」と言わせしめるほどの武勇の持ち主なり。
160: 匿名 
[2011-09-17 07:38:50]
↑ 貴殿は 心、技、体、共に人生 豊かなる 御仁と見たり成り
161: 匿名さん 
[2011-09-17 08:24:37]
>>158

中央突破はすごいが、結局戦局には影響ない。
162: 匿名 
[2011-09-17 08:37:37]
あの中央突破こそ 今の日本の礎なり
163: 匿名さん 
[2011-09-17 08:41:42]
そうかぁ?西軍の旗色が悪くなって、逃げ出しただけだろ。
164: 匿名 
[2011-09-17 08:49:43]
マァ、それも ひとつの考え方
165: 匿名 
[2011-09-17 09:46:55]
逃げるのも いわゆる ひとつの戦略である
166: 匿名さん 
[2011-09-17 09:55:23]
あれ、どうにもならなくて中央から逃げるしかなかったんじゃ?
167: 匿名 
[2011-09-17 10:04:04]
ナポリタン
168: 物件比較中さん 
[2011-09-17 10:25:57]
関ヶ原の戦い 徳川四天王 井伊直政
島津義弘の捨てがまりを受け死ぬ
169: 匿名さん 
[2011-09-17 13:35:35]
もともと石田三成と仲悪い者同士が手組んでたからね、西軍は。島津もその1人。島左近と大谷義継と蒲生氏郷以外はみんな石田三成気にくわんって奴らばっかりだったんじゃないの? 内輪もめしてるようじゃ勝てませんよ。致命傷は小早川のボンボンの寝返り。
170: 匿名さん 
[2011-09-17 13:39:03]
吉田富雄も加わっていたことは事実。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:戦国最強武将は?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる