住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス田端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 田端新町
  6. 3丁目
  7. シティハウス田端ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-25 16:27:04
 削除依頼 投稿する

2012年1月上旬販売開始予定 

所在地:東京都北区 田端新町三丁目49番1他(地番) 
交通: JR山手線「田端」駅から徒歩9分
    JR京浜東北・根岸線「田端」駅から徒歩9分
   JR東北本線「尾久」駅から徒歩10分
   JR高崎線「尾久」駅から徒歩10分
総戸数:56戸 
完成年月:平成25年3月中旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成25年4月下旬
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上15 階建  
間取り:3LDK
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tabata/
売主:住友不動産(株)
施工会社:西松建設㈱関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-09-10 11:27:39

現在の物件
シティハウス田端
シティハウス田端
 
所在地:東京都北区田端新町3丁目49番1他(地番)
交通:山手線 田端駅 徒歩9分
総戸数: 56戸

シティハウス田端ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2013-04-11 08:58:16]
入居が始まったのですか。
住み心地などぜひ入居された方にお聞きしたいですね。

音に関しては特に
入居してからじゃないと判らない事ですので。
102: 購入検討中さん 
[2013-04-12 08:35:28]
今はどこもご高齢の方沢山見かけますよね。
バスなんか乗ると高齢の方が大半です。
北区も子育て支援に関してはあまりよくないと聞きました。
103: 契約済みさん 
[2013-04-13 22:26:55]
北区は保育園の待機児童数が他の区に比べ
格段に少ないと調べました。医療費などの
補助も手厚いですよねー。
なんで、あんまり良くない、のでしょうか?
104: 匿名さん 
[2013-04-14 00:39:40]
>102
どこで聞いてきたデマ情報か知りませんが、冷静に客観的なデータで見た方がいいですよ。
北区の子育て支援はかなりいい方だと思います。

子育て支援サービス
http://www.fudousan.or.jp/jyukankyo/child/index.html
105: 匿名さん 
[2013-04-14 00:47:30]
子育てがしやすい街はどこ?
http://allabout.co.jp/gm/gc/31499/
106: ししまる 
[2013-04-14 15:27:31]
102さん、インチキは良くないですヨ!
しかも伝聞だし!

私が見学に行ったときはちかくの保育園?の子供たちが、保母さんと電車ごっこしながら商店街をお散歩しているのを見かけました。
微笑ましいですね(^。^)
107: 匿名さん 
[2013-04-18 09:21:40]
子育て支援は北区は良いんですか。
うちは子供はこれからなのですが
それを聞いて安心しました。

実際に子供がいないとこういうものって良いのかどうか
良くわからないもので。
108: 匿名さん 
[2013-04-18 17:56:38]
待機児童が少ない地域ランキング
http://papimami.jp/142
109: 物件比較中さん 
[2013-04-19 19:22:03]
慣れてると気にしないポイントかもしれないですが、明治通り沿いという環境は私としては箔があっていいなと思いました。住んでしばらくすれば私も意識しなくなるのだと思いますが、田舎から検討している身としては何か憧れを持ちますよ。

あと山手線の駅というのもすごいことですよね、どうなのかな(汗

東京に初めて住む場所がここなら移動便利ですから各所勉強しに行きやすいと思いますし、こういった条件に好感を持ちました。
110: 契約済みさん 
[2013-04-19 21:52:39]
幹線道路沿いというのは一般的にはデメリットですが通路側なのでまーいっかと。タクシーでナビゲートしやすいのがなにげに便利?
外側とはいえ、山手線徒歩9分で、通勤楽々。低層階は4000万円代前半。谷根千、ちょっとがんばれば徒歩圏内。下町も山の手両方を味わえる。保育園も入れやすそう。
わりといいと思うんだけどなぁ。街も物件も地味だからなぁ。地味なところが好きなんだけど。
残り何戸か気になりますが、営業さん、頑張ってください!
111: 匿名さん 
[2013-04-23 17:05:39]
明治通り沿いはそこそこ車の通りがありますが
渋滞するほどではないので特に悪い印象もなく…という感じですね
この辺りは明治通り沿いにお店がいろいろとあるので
面白いですよね~
お勧めのお店がありましたら是非教えてください
112: 匿名さん 
[2013-04-25 14:01:22]
子育て支援の医療費助成が18歳までというのはすごい。
現在居住する地域は小学校就学までの助成なので、トータルで考えると家計に大きな差が
出てきますね。
待機児童の少なさは、具体的には平成24年度で待機児童数33人(前年度より5人減)だそうで
平成27年までに待機児童数ゼロを目指しているそうです。
113: ししまる 
[2013-04-27 08:33:31]
今日からゴールデンウィーク。お引越しの方も多いでしょうね。
114: 匿名さん 
[2013-04-28 10:27:36]
>>111さん
谷田橋の信号の近くにあるピニョンというパン屋さんがお勧めです!
イートインコーナーもあります。店員さんに自分の欲しいパンを言って
とってもらうシステムのパン屋さんです。やはりイートインで食べるのが
焼き立てを食べられるので一番美味しいですよ。
115: 匿名さん 
[2013-04-29 17:21:58]
田端って言っても、上と下では近隣感覚なしだよ。
116: 匿名さん 
[2013-05-03 08:26:53]
北区の子育てサポート
http://allabout.co.jp/gm/gc/409499/3/
117: 匿名さん 
[2013-05-03 08:29:28]
118: 匿名さん 
[2013-05-06 23:39:32]
話題になってないですが、
計画道路が含まれてる点は皆さん気にされてないでしょうか?
敷地の1/8が入ってるって結構多いなと思ったのですが。

売るときに値崩の原因になるでしょうし、
未定のままならまだしも、着工されたら資産価値がどこまで下がるのか心配です。

119: 匿名さん 
[2013-05-10 10:59:14]
私は都市計画道路のことは織り込み済みです。
ただ価格面にもっと反映されていればよかったのにとは思いますね。
山手線駅徒歩10分圏内ではありますがなんとなく高い印象をうけます。
全戸南向きというのと
風通しが良さそうな間取りという点はいいなと思いますが。
120: 匿名さん 
[2013-05-13 10:49:38]
今販売中なのは1期の先着分7戸ですか…。
1期自体、どれくらいの販売だったのでしょう。

ちょっと高いのはそうなのですよね。
ただ仕様が高いのでその分しょうがないのでしょうか。
住友というのもありますしね。

2期ももうすぐ販売になるようですね。
121: 匿名さん 
[2013-05-14 11:14:15]
敷地の1/8が計画道路に入るとなると、どのようになってしまうのでしょう?
公式サイトには「敷地北東側約117.06㎡の部分は堅固な建物は建築できません」と
しか書かれていませんよね。
マンション間近を大型車両が頻繁に走るような道路ができるという事・・・ですよね。
122: 匿名さん 
[2013-05-19 11:48:45]
明治通りの増幅があるということなのでしょうか
建物の北東ということですので。
現状の明治通りは手狭感があるのは否めないですよね。
車道もそうなのですが、
人通りの割には歩道も狭い感じですし。
どうなるのかは要確認かと思います。
敷地が狭くなるのもそうなのですが、
その分土地の売却も出てきてその収益はどうなるのか?という問題も出てきます。
モロモロ確認していかないといけないことが出てきますね。
123: 契約済みさん 
[2013-05-19 21:37:36]
物件の前は歩道広いし、車通りたいしたことないし、人通りも少ない。不忍通りなんかとは大違い。事業決定はしないんじゃないかなぁ。税金の無駄づかいにしか思えません。
124: ご近所さん 
[2013-05-19 21:41:44]
戦後まもなくに策定された明治通りの拡幅計画です。
新宿や渋谷のあたりはともかく、田端のあたりはそこまで交通量が多くはないですし、歩道もわりと広く取られていますよ。
まあ、役所がどう考えて実行するのかはわからないのでなんとも言えませんが、拡幅が決まった不忍通りに比べると優先順位は引くそうに思います。
125: 契約済みさん 
[2013-05-19 21:43:29]
売却分は修繕積立金にまわされるはずです。確認したので。事業決定したときのネックは、容積率の関係で、今の法律では既存不適格になってしまうこと。ただしつこいですが、現地みると、本当に拡張の必要かんじないですよ。優先すべき道路がもっとほかにもあります。
126: 匿名さん 
[2013-05-24 09:23:36]
自転車が歩道を往来していると確かに「うーん」とは思いますが、
工事しなくっちゃっていう感じではないですよね
とはいえ、もう決定しちゃっていることなのでしょうからどうしようもないのでしょうけれども
容積率を超えてしまうのですか
将来的に建て直しになると状況が変わってくるのかもしれないですね
何十年と先になるとは思いますが…
127: 匿名さん 
[2013-05-24 09:36:32]
117さん
物件を検討する際には、ちゃんとその区の子育て支援などについて調べておいた
方がいいと友人からアドバイスをもらいました。友達の話ですが、全く調べずに
引っ越しした先が、子供の医療費が小学校入園までしか補助がでない様で、医療費は
結構大きいよと。大体どこの区も中学卒業まで補助がでますからね。北区は、ママ・パパ
子育てほっとタイム事業という子育てほっとタイム利用券3枚が支給されるみたいですね。
午前10時から午後4時までの4時間以内、子供を保育園に預ける事ができる様です。たまにの
ほっと一息も大事ですからね。面白いなと思いました。

128: 契約済みさん 
[2013-05-24 21:16:06]
拡張の件、計画決定なだけで事業決定ではないですよー。紛らわしいので一応補足。
129: 匿名さん 
[2013-05-30 10:59:47]
もう事業決定なのかと思ったのですが、まだ計画決定段階なのですか。
工事自体もするとしてもだいぶ先になりそうですね。
でも行政側が計画決定するとなると、基本的には本決まりだったりしないのでしょうか??
まあきっとそうなるんだろうなぁと思って買うのと、
「道路はできない!」と思って買うのでは印象が違うので
予め重説として知らせておいてもらえるのは当然と言えば当然ですね。
130: 匿名さん 
[2013-05-31 12:01:27]
公共工事って計画がなかなか進まないところと、一気に進むってところと
いろいろなので、わかりにくいですよね。
全部が決まってないと、って考えちゃうと検討する物件が減っちゃいそう
に感じますが、どうなんでしょうか。

エントランス部分などスタイリッシュでいいなーって思いましたが、
住戸部分はちょっとポップって感じがしました。
131: 匿名さん 
[2013-06-01 15:55:43]
ジオ・イニシア田端が線路挟んで、同じ向きにドーンと建ちますね。
眺望が遮られますね。
132: 匿名さん 
[2013-06-01 21:51:15]
ここはどの位売れてるんですか?スミフなのに、スレもあまり書き込まれず、人気ないんですか?
133: 検討中 
[2013-06-01 23:09:02]
見学に行った者です。けっこう中層階が売れてましたよ。あとは低層階と上層階だけでした。線路を挟んで建つ建物は離れているのであまり眺望には影響ない感じでしたよ。今ここを買うか検討しています。
134: 匿名さん 
[2013-06-01 23:16:04]
え、ここまだ売ってるの!?
135: 検討中の奥さま 
[2013-06-02 07:12:39]
まだ販売中でしたよ。私達がここを知ったのはごく最近ですが、前から販売してるのですか?間取りと眺望はすごく気に入りました。あとは価格と駅からの距離で悩んでます。
136: 匿名さん 
[2013-06-02 09:07:30]
駅からは7、8分でしょうか?値段は4000万超です。
137: 検討中の奥さま 
[2013-06-02 11:38:50]
私は歩くのが遅いので駅から10分はかかります。上層階なので5000万近いです。
138: 匿名 
[2013-06-02 12:50:00]
田端は山手線ってだけで高いですよね。
夜も車庫に戻る電車が通るのでうるさいですね。
今は工事も結構騒がしい。
前には14階建てのマンションが建ちますし、5000万の価値ありますか?
139: 匿名さん 
[2013-06-02 12:51:50]
無い。すみふ価格です。
140: 匿名さん 
[2013-06-02 13:00:41]
北区田端ねえ…。板橋よりはマシか。駅遠いし、わざわざここってどうなんだろう。
141: 匿名さん 
[2013-06-02 15:30:49]
板橋は安くていいですよ
142: 匿名さん 
[2013-06-02 15:33:40]
これはこれで良いと思うが、近所のワニマンションの方が気になってます。
143: 検討中の奥さま 
[2013-06-02 16:52:07]
え?前に14階建てマンションが建つ?すでに前に5階建ての賃貸マンションがありますが…。線路をはさんで建つマンション(ジオ・イニシオ田端)は知っていますが…。
車庫…確かに気になります。でも実際窓を閉めれば高崎線の電車の音も気になりませんでしたよ?皆さん色々情報ありがとうございます。私もあの周囲を歩いた時ワニマンション気になってました。クロコダイルって名前のマンションを見たので、それかな~?と勝手に想像しています。
現在北区の賃貸なので、ぜひ子育ては北区でと考えています。すでに住んでいる方から話を聞きたいくらいですよ~。
144: 匿名さん 
[2013-06-02 17:26:50]
クロコダイルは何棟かあります。なんでしょうね?
14階建てはジオイニシアのことです。同じ南西向きに建つので気にならないかなと思って。
145: 検討中の奥さま 
[2013-06-04 19:19:08]
私は上層階のCプランを見たのですが、ジオイニシアが建つと想定しても全く気にならないくらい景色が素晴らしかったです。バルコニーテラスからスカイツリーも見えびっくりしました。しかし価格が…他の北区のマンションも検討中です。
146: 匿名さん 
[2013-06-10 11:31:47]
最上階のプラン、よさそうですよね。
眺めも良いのですか!!

車庫の音は気になっていましたが、あまり気にならない程度なのですか。
ブレーキ音とか結構するのかなぁとは思っていましたが…。
元々そんなにスピードを出していないので
そこまで音はキンキンしないかんじなのでしょうね。
147: 匿名さん 
[2013-06-10 12:04:46]
踏みきりがあるせいか、カタンカタンってうるさいですよ。朝は出ていくし、夜は戻ってくるし…
148: 匿名さん 
[2013-06-14 09:57:50]
そうなんですか…。
音に関しては人それぞれ感じ方はあるかと思いますが
少なくともそういう事に敏感な方だと気になるでしょうね>電車音
私みたいに地震があっても起きないタイプだと
もしかしたら大丈夫かも!?なんて思っていますが。
踏切音は結構聞こえてくるかもしれないですね。
住んでみて気になるならインプラスなどするのがいいのかもしれません。
149: 匿名さん 
[2013-06-14 14:14:01]
音なんかより粉塵だろ問題は
この辺りの明治通りは結構ダンプやトラックが多いから
かなり空気が汚れてるように思う
150: 匿名さん 
[2013-06-14 18:14:02]
この近くの明治通り沿いのマンションに住んでますが、そんなに交通量ないですよ。
ベランダが反対側なら静かです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる