一戸建て何でも質問掲示板「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 16:18:22
 

今週末、外観・間取り・内装などの最終打ち合わせに入ります。
今週末の打ち合わせ後、部材発注になるので、変更はききません。

我が家の間取りは、いたって普通。
1Fはキッチンリビングダイニング。トイレ・お風呂。
収納は和室とリビングと洗面にとりました。

2Fは子供部屋2つと、夫婦の寝室。クローゼット。

特に不満もないんですが、これでいいのか。という漠然とした不安です。

現在新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点を教えていただきたいのです。
失礼な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-09 22:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

262: 匿名さん 
[2009-04-22 07:54:00]
リビング階段ですが、逆に寝る時に2階がほんのり暖かくていいですよ。
1階が全面床暖なので、暖かい空気が上に上がっても、足元から常に暖かかいので、同じ暖房でも無駄がないというか…。
脱衣場も、トイレも暖かいので、冬場の危険因子が軽減されるかも。
特に子供はあちこち動くから、ホットカーペットだと大人しか暖かくないんですよね…
全面床暖なら、子供にも有り難いですよ。
263: 匿名さん 
[2009-04-22 08:43:00]
電化代かかりますか?
264: 匿名さん 
[2009-04-22 08:56:00]
うちのは、一本の管を1階全面に引いてて、灯油を使うタイプなのですが、今年は灯油が安かったので助かりました。

電気は、他にも冬場は加湿器を付けていたのですが8千円代~1万円位だったと思います。普段は7千円代位なので、電気代は千円位~3千円位しか変わりませんでした。
しかし、灯油代は灯油ストーブと同じ用にかかります…。
265: 匿名さん 
[2009-04-22 10:45:00]
ウチは、リビング階段、リビング吹き抜け。全館空調だから冬もそんな寒く無いよ、夏もそんなに暑くないし。そんなことより、LDが1フロアーの対面キッチンにしたから臭いが2階に上がるのが失敗。
266: 匿名さん 
[2009-04-22 10:55:00]
匂いが2階に上がるのは、リビング階段でなくても、よっぽど広い家でない限り、多分どこも同じ用なものかもしれません。
どこも夕食時には、夕食の香りが家に広がり、「今日の夕食何だろう」と、ワクワクして食欲をそそるものだと思います。
267: 265 
[2009-04-22 11:59:00]
>>266さん、ありがとうございます。そうですね考え方を変えれば良いだけかな?臭い以外は、満足した家なので。
268: 匿名さん 
[2009-04-22 13:47:00]
全館床暖房なら、吹き抜けもリビング階段も大丈夫です。
家中春のような暖かさで、幸せを感じますよ。電気代もヒートポンプ式電気温水床暖房だと大したことはないです。
夏はこれから体験しますが、逆に吹き抜けのおかげで涼しいことを期待してます。
269: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 14:26:00]
吹き抜け、天窓、リビング階段

見た目はいいが、生活するとなると・・・・
270: 匿名さん 
[2009-04-22 16:57:00]
「住めば都」で、心配する程ではありませんよ
271: 匿名さん 
[2009-04-22 17:00:00]
リビングの掃き出し窓の外にテラス(コンクリート&タイル)を設置した。
図面上で見た限り十分な幅があると思っていたが、いざできてみると狭っ!
椅子2つを置くだけなら良いが、テーブルは無理そう。
もっと余裕を見てサイズを決めれば良かった。
272: キッチン 
[2009-04-22 21:10:00]
床収納!キッチン周りはダメだね。
273: 田舎の住人 
[2009-04-22 22:02:00]
>271

リビングの外にタイル貼り、素敵じゃないですか。

うちも計画中に頭の中にあったのですが、たぶん高いだろうと思ってウッドデッキにしました。

そしたら、タイルにしても高くはならなかったと、完成後に聞いた。      残念
274: 匿名さん 
[2009-04-22 23:44:00]
薪ストーブだけはやめたほうがいい。
275: 7979 
[2009-04-30 00:45:00]
建築30%未満で破産してしまった大手ハウスメーカー。
276: 匿名さん 
[2009-04-30 00:58:00]
大手で破産?どこ?

まさか富士とか言わないよね?
277: 匿名さん 
[2009-04-30 04:11:00]
アイランドの対面キッチン、そしてリビング階段
見た目は今でもいいなと思いますが、深夜に帰宅して遅い夕飯となる私には向いてなかった
音も臭いも筒抜けで、家族なのに気が引けます。

やはり流行りだけじゃなく、我が家の生活にあったプランにするべきでした。
278: 憧れ 
[2009-04-30 07:29:00]
アイランドキッチン!私も建てる前から、子供も2人共女の子だから、よく一緒に作ってたので、絶対アイランドキッチンにする!
…と決めてたけど、一番小さいサイズでも、通り道が狭くなる為出来ませんでした(涙)

せめて…と、対面のオープンにして、火を使うとこだけ壁にしました。
しかしいざ使い始めると、揚げ物の時は前面の意外に高い位置まで飛んでいて、うちは毎回揚げ物に限らず、使う毎に拭いてるのですが、もし夢のアイランドキッチンだったら…

前面の床や、そこにダイニングテーブルや椅子があったらそこに、気づかないうちに油ハネが結構飛んでたんだろうな…
と思います。

実際、アイランドキッチンを使ってる方はどうですか?
279: 匿名さん 
[2009-04-30 12:42:00]
嫁さんの希望でアイランドキッチンを入れましたが、やはり油ハネは気になります。
豚カツやコロッケなんて大変なことになっちゃいます。
基本的によく使う調味料(コショウ・塩・醤油等)やまな板等も引出の中にしまっておかないとならないで、いちいち出すのが面倒です。
今は、たまたま、子供が生まれてしまった関係もあり、哺乳瓶の消毒用ケースが出ていたり、食洗機用の洗剤が出ていたりして、おしゃれとはかけ離れた状態です。
いつもきれいにできる人にはよいかと思いますが、普通のご家庭であれば、カウンター付の対面にした方が無難かと思います。
280: 憧れ 
[2009-04-30 13:20:00]
詳しい解答をありがとうございます。


うちは敷地の形状上縦長なので、どうしても、キッチンの目の前にダイニングがくるので、もし夢が叶ってたとしても、どうだったのかな?。と思ってました。

やはり、靴での生活が主流の外国のように、洗剤かけてモップで拭けちゃう床と違いますもんね(涙)

今更ながら、「もしアイランドキッチンだったらなぁ…」という夢に諦めがつきました。

ありがとうございました(涙)
281: 匿名さん 
[2009-04-30 23:39:00]
2階にだけはトイレを付けない方がいいと思うよ。
だって、どうせ使わないから。
本当に無駄に掃除が増えるし、
無駄な空間が増えて、必要な空間が無くなるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる