総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-16 09:41:54
 

ついにこのスレもその4に突入。いったいどうなるルネ花小金井。活発な議論を続けましょう。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩14分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~92.28平米
売主・販売代理:総合地所
売主:長谷工コーポレーション
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:不明

[スレ作成日時]2011-09-08 19:23:21

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その4)

801: 匿名 
[2011-12-12 16:38:30]
この案件は797、798さんが分析される通りだと思います。その様な周辺状況をふくんでの販売価格だと思います。周辺で販売されている中でも緑が多く住みやすそうです。契約された方は納得済だと思いますし、私にも手がだせそうなのでここに決めようと思ってます。
802: 匿名さん 
[2011-12-12 17:48:08]
801さんのようにメリット・デメリットを十分踏まえたうえで決めると判断されることが重要だと思います。
804: 匿名さん 
[2011-12-12 21:11:45]
ここの東向きよりも、安いオハナの南向きの方がいいな。
805: 匿名 
[2011-12-12 21:56:58]
804さんに賛成。
806: 匿名 
[2011-12-12 21:58:55]
798さん
グリーンには周辺環境との調和という点で大差を付けられていますよ。
807: 匿名 
[2011-12-12 22:24:21]
ルネの南向きのほうがいいですね。
808: 物件比較中さん 
[2011-12-12 22:28:12]
>>798
ルフォン一橋学園は?
ちとお高めだけどね。
809: 匿名 
[2011-12-12 22:35:38]
ハクビシンはやばい病気持ってるよね。
810: 匿名 
[2011-12-12 22:39:12]
ルフォン、まあまあ。ディスポ付いてないからなぁ。環境もまずまず。
811: 匿名さん 
[2011-12-13 08:21:20]
807さん
ここの南向きはコストパフォーマンスでオハナに大きく差をつけられていますね。
812: 匿名 
[2011-12-13 08:36:09]
↑だから?

八坂なんかに住みたく無い人はこっち選ぶでしょう。
813: 匿名さん 
[2011-12-13 11:22:47]
公園が多く、小金井公園が近いのがいいです。共同浴場も数年後に廃止になるマンションが多いそうですが、
新築で入居した特権として使いたい設備です。
本当に小さい子供がいるとバスタイムもせわしないし、温泉に行ってもゆっくりできないので、マンション何に広いお風呂があるのは子育て世代にはうれしいですね。
814: 匿名さん 
[2011-12-13 11:51:11]
小金井公園は広いし、子供向けに遊具やグラススキーがあるので楽しいと思います。
ただ、お子さんが小さいうちは徒歩では無理なので子乗せ自転車か車での移動になると思います。
お風呂も衛生管理がしっかりしていて、できるだけ長く続いてくれるといいですね。
うちは唯一保育園が心配です~。
815: 匿名 
[2011-12-13 13:44:11]
811さん、釣りがお上手ですね。
816: 匿名さん 
[2011-12-13 14:05:39]
812さん
いくら八坂に住みたくないといっても、ここを選ぶ人はごく一部でしょう。
817: 匿名 
[2011-12-13 14:12:07]
もちろん周辺住民でしょう。価格も市場調査の上でのものですから。
818: 物件比較中さん 
[2011-12-13 16:21:48]
あんまり利便性が高い部類に入る場所ではないですけど都心方向へのアクセスはなかなか良さそうな物件ですね。西部新宿線の強みですかね。買い物となると皆さん都心まで行かれますか、それとも吉祥寺や国分寺あたりが普段の圏内??

周辺での娯楽は少ないだけに事前にどんな休日ライフを送れるかはリサーチしておきたいですね。
819: 匿名 
[2011-12-13 18:12:42]
国分寺は、ピンポイントで欲しいものがあるときに…
吉祥寺はブラブラと雑貨屋や路面店を…

デパートに行きたいときは新宿へと使い分けております。

吉祥寺も自転車で40分程で行けますよ。
820: 匿名 
[2011-12-13 20:02:22]
このエリアの買い物は電車であれば所沢に出るのも良いと思いますよ。車であればちょっと足をのばし、武蔵村山のダイヤモンドシティ、瑞穂のジョイフルホンダ、入間のコストコなどあります。
821: 匿名 
[2011-12-13 21:44:56]
南側の戸建は何平米でいくらぐらいか知ってる人いますか?
822: 匿名 
[2011-12-13 22:11:50]
いません
823: 匿名 
[2011-12-13 22:50:37]
90〜100の床面積で3920〜4600万くらいだったと思います。4棟建ちます。JR電線のほぼ直下で一番高いところでドライヤー程度の電磁波だそうです。
825: 匿名さん 
[2011-12-14 10:48:51]
5000万円でこのしょぼい外観では泣けてくる。
3000万円でぎりぎり許容範囲か!?
まあ、人の好みはそれぞれではありますが・・・
826: 匿名さん 
[2011-12-14 11:50:03]
818さん
日常的な買い物なら、田無のリヴィンに行ってます。
品揃えはいまひとつですが、家族の衣類からインテリアまで一通りそろいますので。
家電が欲しい時は立川のビックカメラ、キッチン雑貨が欲しい時、飲み会はバスで吉祥寺が多いですね。
827: 住まいに詳しい人 
[2011-12-14 12:10:19]
メリット
管理が楽、フラットで階段がない。
光熱水費が抑えられる。
セキュリティがある。
デメリット
携帯基地局の電波はその100倍以上の高周波で基地局の高さの水平方向が被害にあいやすい。
既に発売されている電気自動車やプラグインハイブリッド車が今後主流になるが駐車場では充電できない。
気軽にパジャマ姿で駅まで車送迎できない。
もちろん太陽光発電など不可能。
自転車も子供のせ自転車は2段目不可。
ベビーカーも玄関前共用廊下には置けない。

これだけ制約がある中であえてここを選択するひとってなんだろうか


828: 匿名 
[2011-12-14 12:21:27]
一家に二台もこのせ自転車いらないから下の段で全戸賄えます。充電用ありますね。
829: 匿名さん 
[2011-12-14 12:44:03]
充電あるんですね。公式サイトを見てみましたが確認できませんでした。
戸建てとは違うのでデメリットというか制約が出るのはしょうないないですね。
私も子供乗せ自転車使ってますけどかなり重いので二段目乗せようと思っても無理ですよ…。
まあここならレンタサイクルありますのでそれを有効利用するのも良さそうですね。
830: 匿名 
[2011-12-14 21:42:36]
東向のメリットって何ですか?
831: 匿名 
[2011-12-14 21:45:22]
西武新宿線は拝島線多摩湖線国分寺線などより便よく花小金井は久米川等より便よし。しかし、駅までが遠い。環境優先ならこれは我慢。環境は良し
832: 匿名 
[2011-12-14 22:28:43]
東向きのメリットって何でしょうね?南向きは冬暖かかく夏すずしい。(最近は夏暑すぎる)一日中日が当たる。東向きは朝日を浴びれるくらいですか
833: 匿名 
[2011-12-14 22:33:28]
別にスレ立ってますね。
834: 匿名さん 
[2011-12-14 23:09:58]
うーん、この外観は本当に残念。これで4000万、5000万?3000万後半でも高い。
835: 匿名さん 
[2011-12-14 23:11:22]
せっかく五小、三中はいい雰囲気なのにここの住民の子供が大量に来てぶち壊しにしないで欲しい。以上。
836: 匿名さん 
[2011-12-14 23:14:46]
東向きのメリットは南向きより安い! 夏涼しい。 自分はそれが理由で選んでます。
837: 匿名さん 
[2011-12-14 23:21:10]
MR正月営業しないととても売れないかも。こんなに残ってるとはびっくり。あれだけTVに出てたのにね。
838: 匿名 
[2011-12-15 00:18:09]
835
そういうこと言ってる親が子供に悪影響与えるってわかんないのかねー
環境の変化についてけないのは頭固い大人だけ
839: 匿名 
[2011-12-15 00:35:20]
ただの釣りです。
840: 匿名さん 
[2011-12-15 08:17:38]
834さん
確かに最近のこの周辺の物件ではダントツの残念な外観ですね。
841: 匿名さん 
[2011-12-15 08:36:40]
ここは外観が出来上がる前に売り切っておきたかったでしょうね。
外観の全容が見られるようになったら、CGなどでのごまかしが効かなくなりますからね。
842: 匿名 
[2011-12-15 08:41:33]
連投ご苦労さま。ちなみにどういった外観がよろしい?近辺で例に出すと?
843: 匿名さん 
[2011-12-15 09:23:42]
サンクレ、クレスト、オーベル、グリーン、オハナなどそれぞれの外観に良さがあると考えているよ。
たたし、オハナは未だ未知数の部分があるけどね。出来栄えによってはここと同等かもね。
844: 匿名さん 
[2011-12-15 10:32:08]
827さん
パジャマ姿で駅まで送迎は、例え戸建に住んでいたとしても滅多にいないのでは?

子乗せ自転車を二段目に乗せるのは危険ですし、共用部にベビーカーを置いては
ダメでしょう。

これを制約と言われてしまったら、どこのマンションにも住めないと思います。
846: 匿名さん 
[2011-12-15 20:58:21]
マンション自体の外観は、どこも大差なし。ただマンション周辺の様子は、各々違いますね。
847: 匿名さん 
[2011-12-15 22:06:57]
私も846さんのご意見に同感です。
できることなら安くて安全で生活しやすい部屋の構造と周辺の環境を重視して選びたいです。
このあたりは公園がたくさんあって良いなと思っているところです。
すぐそばのたけのこ公園というのは本当に筍が出るみたいですね。
勝手に取っても良いのかな。
848: 匿名さん 
[2011-12-15 23:27:52]
838
ふざけるな。これだけ環境壊しておいて、よく言うぜ。
だからここの住民は嫌われるんだ。
849: 匿名さん 
[2011-12-15 23:29:00]
この近辺ではルネ以外はそれぞれの良さがあるな。良さがないのはルネだけ。
850: 匿名さん 
[2011-12-15 23:34:46]
843
いや、周辺環境ぶち壊しにしてない観点でohanaはかなりましですよ。
851: 匿名 
[2011-12-15 23:38:48]
やれやれ(´ω`)
852: 物件比較中 
[2011-12-16 07:29:27]
あちこち検討しはじめて三ヶ月たち、気持ちはここに定まりつつありますが、所沢にもこれからの野村の物件ができるようで、そちらの値段が出たら最終的に決めたいと思っています。
853: 匿名さん 
[2011-12-16 08:19:15]
850さん
外観そのものでは、ルネとohanaでの最下位争いという感じですね。
人気はohanaの圧勝ですが。
854: 匿名 
[2011-12-16 13:02:49]
外観の好き嫌いは主観的な要素が多いですからね。
実際に住む人が好きならばそれでヨシですよ。
855: 匿名さん 
[2011-12-16 13:03:50]
こことサンクレ、クレスト、オーベル、グリーン、オハナでダントツに価格が高いのがここだよね。
この中で駅から一番遠いのがここ。
外観は良くても一番安いオハナと同程度で一番下。

いったいどうなっているの!
856: 匿名さん 
[2011-12-16 13:26:31]
小平市の路上で女性が髪を切られる犯行が続いていましたが、
犯人が逮捕されたそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111212/t10014570511000.html

別のニュースサイトでは捜査官のコメントも掲載されており、「犯人は
至って真面目な少年。思春期に入り眠っていた内面の部分が目覚め、
抑えられなかったのかもしれない」とのことです。
857: 物件比較中 
[2011-12-16 13:49:46]
最下位とか、一番下とか、競争みたいだね。住むとこ探しでのんびりやりたいが、実際このような見方はどん引きだな。
858: 匿名さん 
[2011-12-16 14:02:30]
いやいや見方の一つとして参考になると思いますよ。
859: 匿名さん 
[2011-12-16 15:18:04]
857さん
どのように物件を比較したいかは人それぞれだと思いますよ。
客観的にみて妥当性のある比較であれば有効ですね。

例えば、パーク国分寺の外観よりもオハナが上とか言われるとさすがにしらけますが・・・
860: 匿名 
[2011-12-16 17:58:14]
外観は質素でかまいませんね。派手なのは最近見かけませんが、あまり外観に凝って中身が普通ではしらけますね。
861: 物件比較中 
[2011-12-16 18:15:10]
私の場合はまったく参考になりませんでした。もう少し具体的な指摘があれば参考にはなりますが。基本ルネで使われているベランダ手摺りとか、吹き付けタイルはローレルと同じですね。
862: 匿名 
[2011-12-16 20:24:19]
外観の事で皆様色々と書かれていますが、デベは違えど殆どみな長谷工の持ち込み物件です。地域性の違いはあるけれど外観はじめ中身は違わないと思います。購入者の好みだけの問題だと思います。
863: 匿名さん 
[2011-12-16 23:42:59]
ルネの提供公園のすぐ横に建つ戸建の広告入ってたけど、ルネよりずっとおしゃれでセンスがいい。
864: 匿名さん 
[2011-12-17 01:02:59]

これ、見ました。かなりおしゃれな戸建ですね。ほぼルネと同じ価格。ならこっちの方が断然いいですね。こういうセンスのいい建て方すれば、ルネも叩かれることなかったのに。
865: 匿名 
[2011-12-17 04:32:41]
戸建てVSマンションのスレにおいで。
866: 物件比較中 
[2011-12-17 05:41:26]
863、864
外観にだまされてちゃちな戸建てを買う典型ですね。間取りと平米数見ましたか?それもルネより電線直下。ルネはよくないにしても、ここが良いというのはまったく意味不明。

867: 匿名さん 
[2011-12-17 08:40:59]
まぁ、外観は極端に派手だったりあまりにもみすぼらしくなければ、中身充実していた方がうれしいかな~とは私は思いますね。

実際住んでいる側とすれば、間取りや内装に気を使いたいと思いますし。

もちろん自分好みの外観であれば、それに越したことはないですが。
868: 匿名さん 
[2011-12-17 10:19:04]
ゴクレはやや派手狙いであるがその他はオーソドックス。
ここは質感が低くてみすぼらしい部類。
869: 匿名 
[2011-12-17 11:32:50]
ゴクレってなに?
870: 匿名さん 
[2011-12-17 12:26:47]
ゴクレ=ゴールドクレスト
871: 匿名さん 
[2011-12-17 12:29:51]
確かに外観で一番重要なのは質感ですね。
質感はパンフや模型ではわかりません。

ここは質感が低い残念な外観ですね。
872: 匿名 
[2011-12-17 12:35:05]
またルネのせいでいつも使ってる道が通行止め。どれだけ迷惑かければ気が済むのか。
873: 匿名さん 
[2011-12-17 14:39:51]
違いのわからない美的感覚の低い人向けの物件のようだね。
874: 匿名 
[2011-12-17 15:02:45]
周辺住民はなんのためにネガレスしてるの?
今さらネガったってマンションはなくならないし、ネガのせいでより一層売れ残りが増えて値段下がったら相対的に住民レベルも下がっていいことないと思うけど。
875: 購入経験者さん 
[2011-12-17 15:56:43]
一戸建て買うなら注文に限ります。建売なんか買ったら後でかなりの確率で後悔しますよ。
マンションもMRの見た目で舞い上がって買ってしまうけれど、一戸建てはそれ以上に怖い。
877: 匿名 
[2011-12-17 16:41:05]
874さん、
そりゃあこんなものが近隣に建ったら迷惑だからですよ。質が下がるのは覚悟の上です。
これが建った時点でもう暴落気味だけど。
近くだけど町名の違うサンクレが羨ましい・・・
878: 匿名さん 
[2011-12-17 17:13:20]
周辺のマンションと比較して明らかに割高ですね。
それでもって駅からは一番遠いし、向きは条件の悪い東向きが中心、住民にとっては何のメリットもないALC壁を採用して、最低レベルのしょぼい外観。

人気が無いのも無理ないですね。
広告や無駄な設備にお金を掛けすぎなんでしょうね。
879: 匿名さん 
[2011-12-17 17:30:13]
874さん
ここが出来ればある意味周辺のマンションの方は嬉しいかも。
相対的にいいマンションに見られるね!
880: 物件比較中 
[2011-12-17 19:07:24]
どこも一緒でしょ。比較に値しません。
881: 匿名 
[2011-12-17 19:09:11]
今日もまわりを散歩しました。もうすぐ完成みたいですね。
882: 匿名 
[2011-12-17 19:14:02]
まわりのマンションはそんなに安かったんだ!
883: ビギナーさん 
[2011-12-17 19:19:51]
変なのが湧いてますな
スルー推奨
884: 匿名さん 
[2011-12-17 20:09:45]
コストダウンのためにALC壁や吹き付けを多用するのも、価格の安いオハナなら妥当性感じる。
でも、それらを使ったのに価格が高いのじゃ話にならん。
885: 近隣住民 
[2011-12-17 23:43:00]
もうすぐ完成ですね。南側の提供公園は芝生になるのでしょうか?どんな木が植樹されるのでしょうね。提供と付くから市の管理かな。
886: 匿名 
[2011-12-18 00:10:58]
みんな食いつきいいねぇ。
887: 匿名さん 
[2011-12-18 05:31:48]
幼稚園はどこが良いですか?
888: 匿名さん 
[2011-12-18 06:55:09]
田無いずみ幼稚園
889: 匿名 
[2011-12-18 07:07:52]
花小金井幼稚園
890: 匿名さん 
[2011-12-18 07:43:32]
言い尽くされた事ですが、やはりここは割高な残念なマンションですね。
周辺とくらべるとつくづく実感します。
891: 匿名さん 
[2011-12-18 12:27:48]
外観は主観的な要素が大きいが、ここがしょぼい外観というのは、少なくとも7~8割の人の評価はそうなるだろう。
残りの2~3割は妥協できる範囲という感じだろう。
人の好みは色々あるので、ごく一部はここの外観が良いという人もいるのだろうな。
892: 購入検討中さん 
[2011-12-18 14:46:37]
比較検討中の者です。このへんの地域は他にもマンション物件いろいろあるそうですが、
よくスレに出てくるオハナも含めて一通り名前を上げると何があるでしょうか。
893: 匿名 
[2011-12-18 15:00:49]
りんどう幼稚園も人気
895: 匿名 
[2011-12-18 18:08:22]
わが子がお世話になりました。
896: 匿名さん 
[2011-12-18 20:40:53]
幼稚園は自分でも探そうと思っているのですが、
近隣の方の評判や、実際にお子さんを通わせていた方の
お話はとても貴重なので・・・。
いろいろ教えていただけると嬉しいです。
897: 匿名 
[2011-12-18 21:05:05]
894さんはこの中のどれかのオーナーですか?
899: 匿名 
[2011-12-18 21:54:16]
ここに名前の出た幼稚園、どこもいい幼稚園だと思います。
900: 匿名 
[2011-12-19 08:31:37]
最近はどこも習いごとを園内で実施していますよね。
902: 匿名 
[2011-12-19 10:15:10]
以外に子育て家族の比率は高くないんだよ。親一人子一人の年配者もモデルルームに来てましたから。
903: 匿名さん 
[2011-12-19 13:52:46]
ここが育メン応援マンションと言えども、育休を取ってまで育児に関わろうとする
男性は少ないでしょうね。
契約者板も少しスレを遡ると、保育園の話題などが出てきますよ。
まあ、引っ越し間近なので、どうしても家具選びや引っ越しの話題になってしまうのは
仕方がないと思います。
904: 匿名 
[2011-12-19 18:14:03]
残りは、どれくらいですか?値下げはありますかね?
905: 匿名 
[2011-12-19 22:36:53]
値下げは四月以降かな
906: 物件比較中さん 
[2011-12-20 12:30:06]
ここは物件の内容的にはOHANAと似たところが多いね。
ただし、劣っているところもかなりありそうだね。
その割りに価格がね。

    (ルネ)               (オハナ)
ALC壁を使ってコストダウン          同左
吹き付け部分を多くしてコストダウン       同左
花小金井駅まで14分           久米川駅まで14分
他の交通手段無し             萩山駅まで10分、八坂駅まで5分
東向き中心                南向き中心
機械式駐車場               平置き駐車場

907: 匿名さん 
[2011-12-20 14:56:49]
↑価格はルネの方が高いんですか?
オハナは東村山に馴染みがないので検討していませんでしたが、
皆さん比較検討対象にされているんでしょうか。
ルネが電気・ガス料金が割安になってお得など、ソフト面の比較はどうでしょう。
908: 物件比較中さん 
[2011-12-20 15:17:36]
907さん
価格は部屋によっては1000万円近く違う感じがしますね。
またソフト面は足元の費用だけではなく、将来的に発生する費用を十分考慮されたほうが良いですよ。
909: 土地勘無しさん 
[2011-12-20 16:08:00]
ここら辺の評判の良いデイサービスはご存知ですかのう?
どなたかご教授願います。
910: 匿名 
[2011-12-20 17:12:47]
東村山と花小金井では、やはり価格が違ってあたり前ではないでしょうか?
西武線も小平をこえれば、2つに別れるので本数も減りますよね。
911: 匿名 
[2011-12-20 17:58:31]
西武多摩湖線物件って価格安いよね。それは土地が安いからでしょうね。オハナとかグリーンコートとか。土地が安いってのはその場所の価値が低いってことだから、あとで泣き見るよね。ここの立地が良いとは思わないけど、あれらよりは相当ましだね。
912: 匿名 
[2011-12-20 18:35:43]
確かに、ルネとオハナを比べるのはよくわかりません。
913: 匿名 
[2011-12-20 21:29:48]
かなり売れ残りがあるよう。オハナにも流れていると思う。ここは売りがグリーンロード(に近い)ことしか売りがないし。
914: 物件比較中さん 
[2011-12-21 08:17:53]
ルネとオハナは仕様が似ていますし、世間一般的には花小金井も八坂も似たりよったりなので比較の対象になります。
915: 物件比較中さん 
[2011-12-21 08:29:39]
911さんの書込みに引っかかるところがありましたので、資産価値の基準となる路線価格について調べてみました。

路線価格は天神町よりも喜平町の方が1割程度高いですね。
やはり、多摩湖線沿いでもルフォンのあたりは駅近いということもあり、天神町の2倍近い価格ですね。

西武新宿線の花小金井駅から徒歩14分ですので、妥当な線だと思います。
916: 匿名 
[2011-12-21 08:42:07]
よくわかりませんが、永住を考えれば、減価償却も出来ますし、資産価値など然程気にする必要も無いのでわ?終焉を迎えた時に少しでも価値が上がっていれば尚良みたいな。世代にわたって住むマンションなら尚のこと。50年後の資産価値など誰も予測できません。
917: 匿名さん 
[2011-12-21 12:17:33]
911さんは何を根拠にあちらは土地が安いと言われているのでしょうか?
918: 匿名 
[2011-12-21 13:34:34]
路線価ではなく実勢価格、さらには実際に収用したときの価格ではないでしょうか。
919: 匿名さん 
[2011-12-21 14:02:20]
ここの売りはグリーンロードに近いだけでなく、温泉、ゲストルーム、防音スタジオ、
キッズルームなどの共用施設も(そこそこ)充実しているところもあるのでは?

他のマンションを引き合いにしてみても、明確な売りがある物件はきわめて少ないと
思われます。
920: 匿名さん 
[2011-12-21 14:06:12]
実勢価格の基準となるのが路線価格です。
取得したときの価格はたまたまその時の取引の結果に過ぎません。
921: 匿名さん 
[2011-12-21 14:25:12]
温泉、ゲストルーム、防音スタジオに価値を感じて価格が高い分を許容するか?しないか?がポイントですね。
923: ビギナーさん 
[2011-12-22 02:23:09]
ていうかココって安いんじゃない?
高いみたいな話になってるけど
924: 匿名さん 
[2011-12-22 09:47:45]
923さん
価格の絶対値をだけをみると廉価版マンションの価格帯であり安い部類ですね。
ただし、構造・外観や駅からの距離や日照などを客観的に周辺物件と比較すると割高だと言わざるを得ないですね。
925: 匿名さん 
[2011-12-22 11:55:36]
施設が年数を経て使われなくなるのは仕方がないかもしれません。
特にキッズルームは住人の年齢層があがれば御役御免でしょうね。
まあ、大浴場以外はつぶしがききそうで良いのでは?
926: 匿名さん 
[2011-12-22 21:10:53]
結局、ここは周辺に住んでいて、引き続きこの辺りに住み続けたい人以外には人気が無いのかな?
927: 匿名 
[2011-12-22 23:07:57]
200世帯くらいにしたら完売してたでしょうね。
この場所で302世帯はやはり多すぎますよね。
もっと平置き駐車場にしたりゆったり作って欲しかったと購入した者からでも思います。
928: 匿名 
[2011-12-23 00:06:03]
花子ですからまあ近隣の方が多いでしょ。区内や他市の人はこんなところの住環境は知りもしないでしょうし。
929: 匿名さん 
[2011-12-23 12:05:02]
ここ最近、売れ行きがバッタリと止まったみたいですね。
930: 匿名さん 
[2011-12-23 12:32:47]
年始の商戦でも同じような状況だと完売は相当厳しくなるね。
931: 匿名 
[2011-12-23 13:01:36]
この辺過剰供給。需要が追い付きません。
932: 匿名さん 
[2011-12-23 13:45:50]
供給過剰も確かにありますが、物件自体の魅力がないというのが大きいですね。
例えば、グリーンと比べると、周辺の購買力は比較にならないほどここの圧勝です。しかし、売れ行きではグリーンよりも劣っています。
違いは、周辺以外の需要ですね。
この違いの要因として考えられるのは大きくは下記の2点ですね。
①実用的に使える路線の違い。
 歩いては出られないとしても中央線と西武新宿線のバリューの違い。
②構造と外観の違い
 グリーンは価格相応の構造と外観。
 ここはALC壁を採用、大部分を吹き付けにするなど明らかにこの部分でコストダウンしている。
 価格帯が1ランク下のオハナと同等の仕様。
933: 匿名さん 
[2011-12-23 14:41:59]
>932
>売れ行きではグリーンよりも劣っています。

932はどこから正確な売れ行き情報を入手したのでしょうか?甚だ疑問です。
単なる個人の思いこみでは信憑性がないどころか、風説の流布です。
或いはあちらの販売関係者もしくは、自分の判断への不安を拭おうと過剰に入れ込んでいる契約者でしょうか。
いずれにしろ、草野球のキャッチャー(ミットも無い→みっともない)です。
934: 匿名 
[2011-12-23 14:56:52]
綜合地所と総合地所で張り合っている所が笑えます

どちらも中央線駅遠で、どちらもハセコー物件だしね
935: 匿名 
[2011-12-23 16:25:25]
ルネに新たなライバル登場。小金井カントリーの北に隣接した鈴木町に114世帯のマンションができます。外観はルネよりずっとシックにできています。これから詳細資料が出て来ると思います。
937: 購入検討中さん 
[2011-12-23 17:30:51]
D/リゾルテ プロジェクトだな。
価格はいくらくらいになるんだろうか。
手ごろだったら買っちゃうよ。
938: 匿名さん 
[2011-12-23 18:55:59]
比較的最近、ルネとグリーンの両方のMRに行きましたが、売行きは少しグリーンが良さそうでした。
939: 匿名 
[2011-12-23 19:58:07]
良い部屋から売れるからね。残った部屋はデベにお願いしましょ
940: 匿名さん 
[2011-12-23 21:04:48]
933さんの必死さが痛々しいですね。
新しいところが出て来てますます厳しくなりそうですね。
941: 匿名さん 
[2011-12-23 21:20:08]
これだけ売行きが落ちていると、例年であれば比較的不動産の動きがあるという年はじめに、思い切った販売施策を講じないとダメでしょうね。
ここのデベはすでに考えているのかな!?
942: 匿名 
[2011-12-23 23:11:50]
なんだか、なぁ。


グリーン、オハナと比べたってしゃ〜ないでしょ。


943: 匿名 
[2011-12-24 06:46:54]
ルネのモデルルーム、クリスマスのイルミネーションがなかなかきれいです。なぜマンション本体があんなにセンスの悪いデザインなんでしょうね。オハナとグリーンと比べてるしかしょうがないでしょう。同じレベルで売れ行き負けてるんだから。
944: 匿名さん 
[2011-12-24 07:49:41]
どうしてわざわざあんなにセンスの悪いデザインにしたのかが不思議ですね。
945: 匿名さん 
[2011-12-24 14:47:14]
MRは月曜日からお正月休みに入るんですね。
年の瀬で忙しいので、キャンペーンに合わせ年明け最初の連休に行ってみようと考えてます。

雑談ですが、杉浦太陽くんがイメージキャラクターから外されたのは初めから離婚(別居)が
わかっていたからなんでしょうか・・・
946: 匿名さん 
[2011-12-24 18:25:33]
広告にお金を掛ける割りに、周辺以外の需要の取り込みは余り出来ないという営業的な判断からでは?
947: 匿名 
[2011-12-24 20:42:19]
東側のビニールハウスの土地に将来何か建つよね?
948: 匿名 
[2011-12-24 22:34:31]
建ちますね。

949: 匿名 
[2011-12-24 23:30:34]
間違いなく。
950: 匿名 
[2011-12-25 08:04:01]
もう一度、テレビ(WBS)に取り上げてもらうとか!


951: 匿名さん 
[2011-12-25 10:31:01]
945さん
芸能人を使った誇大広告には注意が必要ということが、予想以上に市場に浸透していることがわかったからでしょう。
953: 匿名 
[2011-12-25 18:04:20]
そんな砂嵐があるのですか?大変ですね。まわりにはマンションが立ち並んでいるからビル風?
954: 匿名 
[2011-12-25 18:16:15]
意外と戸建てとの距離があった気がしました。
ベランダ側から見るといい感じですね。
956: 匿名さん 
[2011-12-25 19:44:12]
土埃がすごいのだとバルコニータイルは敷かない方が良さそうですね。
957: 匿名 
[2011-12-25 20:01:39]
掃除機かければ問題なし
958: 匿名さん 
[2011-12-25 20:50:31]
土埃がすごいので外観に力を入れなかったのかな?
959: 匿名さん 
[2011-12-26 09:31:37]
掃除機を掛けてもタイルの下に入り込んだ土埃は取れないのでは?
960: 匿名さん 
[2011-12-26 11:48:51]
天神名物の砂嵐って、季節的なものでしょうか?
季節にかかわらず、突発的に起きるものですか?
この周辺は、確かに畑が多いですよね。
造園業も多いようで、ルネの土地も確か造園業者から買い上げたんじゃありませんでしたっけ。
961: 匿名さん 
[2011-12-26 16:44:51]
バルコニーは最悪、掃除をすれば良いですが、洗濯物が汚れるのが困りそうですね。
963: 匿名 
[2011-12-26 23:06:44]
954さん
そんなことないです。あんなに近接しているとは思いませんでした。あれじゃ反対されるわ。。
964: 匿名さん 
[2011-12-27 08:28:29]
963さん、954さん
遠いとか近いというのは、その人の期待値がどの程度であるかによって全く違う意見になるので難しいですね。
20mでも近いという人もいれば、10mでも思ったより離れているという人もいますね。
立地がいいとか悪いというのも同様ですよね。

また外観も同様ですね。
吹付けはいやだという人はここの外観は受け入れ難いでしょうし、吹付けでも良いという人はそこそこの外観という評価になるでしょう。
965: 匿名さん 
[2011-12-27 14:03:54]
962さん
以前、IHIの近くに住んでいたんです。
花小金井は自転車で10分ほどの距離ですが、天神名物の砂嵐という言葉は知りませんでした。

この辺は駅が遠く家族分の自転車が必要な場所ですが、自然に恵まれ、環境は良いですよ。
966: 匿名 
[2011-12-27 15:23:35]
春一番が吹く時期は、この返だけでなく、畑が多い西東京あたりはすごい日がありますね。
967: 匿名さん 
[2011-12-27 23:25:12]
964さん、
そのとおりですね。
私はこの外観は到底受け入れられないですが。
968: 匿名さん 
[2011-12-28 08:24:56]
少なくとも7~8割の人は967さんと同じ考えでしょう。
969: 匿名 
[2011-12-28 19:05:23]
自転車道路沿いのレンガ色のタイルの部分は何なの?あそこも部屋?
970: 周辺住民さん 
[2011-12-28 22:05:10]
砂嵐って畑の泥嵐ですね。畑面積の多い地域では春先の強風で凄いです。清瀬、東村山辺りは特に酷いです。西東京に転居してからやっと解放されました。西東京でも元東大演習農場は広大な畑敷地なので、南風が吹き付ける北側は凄いですが、高層マンションの壁が立ち塞がって其処で止まっています。この物件でも南側に畑が広がっているなら要覚悟です。
971: 匿名さん 
[2011-12-29 07:00:07]
いまさらネガキャンしても遅いのに、ホントにお疲れさんですな
973: 匿名さん 
[2011-12-29 12:33:40]
ここは相変わらず事実をネガと非難する人が多いのかな。
974: 匿名さん 
[2011-12-29 13:26:55]
967さん、968さん
どうしてこんなにセンスの悪いしょぼい外観にしてしまったのですかね?
コストダウンと言っても、もう少しやり様があったと思いますがね。
975: 匿名 
[2011-12-29 14:04:57]
えー?結構いい感じじゃない。
まだ囲われてるからよくわからないけど、囲いが取れたり庭の手入れが入れば素敵になると思います。
977: 匿名 
[2011-12-29 14:27:27]
ま、ひとそれぞれ。
979: 匿名さん 
[2011-12-29 16:45:56]
いくら人の好みはそれぞれと言っても、ここを素敵という人は1割もいないでしょう。
980: 匿名 
[2011-12-29 18:28:14]
年内に次に行くか?
981: 匿名 
[2011-12-29 19:56:31]
普通の外観じゃないですか?
そりゃ、高級マンションと違います。
同じくらいの値段のマンションと何ら変わらないと思いますが。
982: 匿名さん 
[2011-12-29 20:23:20]
↑美的センスの悪い人なんですね。
983: 匿名さん 
[2011-12-29 20:58:18]
高級か?普通か?ということと、センスがいいか?悪いか?ということは別物なんですがね・・・
高級なマンションの中にもセンスの悪いものが有りますし、普通の中にもセンスのいいものがあります。

ここの外観は残念ながらセンスが悪いです。

この周辺ではオハナと比較的近い様ですね。ただし、デザイン的にはオハナが上ですね。
サンクレとは勝負にならないですね。
相鉄のマンションといい勝負という感じですかね。
984: 匿名さん 
[2011-12-29 21:18:37]
いやー全く街並みに合っていないですね。オハナやサンクレ、グリーンコートに大惨敗でしょう。MRは比較的センスいいのにね。
985: 匿名さん 
[2011-12-29 21:55:23]
この辺りで検討中の者です。外観に大差があると書き込みがあるので実際にグリーンコートとここ見に行ってきました。建物自体の外観に大差はないです。周辺の雰囲気は違いますね。好みです。一見は百聞にしかずですね。
986: 物件比較中 
[2011-12-30 00:33:35]
984さんはまったく意味がわかりません。本建物は町並みにあってない、モデルルームはいいのに。中身の話?駅前にあるから?いい加減すぎますね。冷やかし投稿の典型ですね。
987: 匿名 
[2011-12-30 07:38:21]
みなさんよく見てらっしゃいますね。外観とかそんなに気にしていませんでした。理想の外観をしたのはたとえばどんな感じのが当てはまりますか?
988: 匿名さん 
[2011-12-30 10:18:14]
986
MRはセンスいいよ。イルミネーションしてる。それに比べて本物の建物がまったくだめってことでしょ。
なんでもかんでも冷かしにしないように。
989: 匿名 
[2011-12-30 11:15:15]
ご自分でフォローご苦労さま
990: 匿名さん 
[2011-12-30 13:42:21]
理想の外観とか言うレベルの話では無いでしょう。
高い買い物なのに、センスの悪いしょぼい物件を選ぶのはいかがなものか?という話だよね。
991: 匿名さん 
[2011-12-30 13:45:49]
989さん
人の冷やかしをするのではなく、ご自分の考えを述べられるべきですよ。
992: 匿名 
[2011-12-30 14:50:26]
お、また暇人が集まりだした。それも中身なし。
993: 匿名さん 
[2011-12-30 15:39:19]
今日もガードマンさん、現場で頑張ってました。頭が下がります。
994: 匿名さん 
[2011-12-30 16:24:19]
992さん
あなたが一番中身が無いな。
995: 匿名さん 
[2011-12-30 17:43:16]
ここは究極の長谷工コストダウン物件だね。
でもコストダウンした分が価格に反映されていないのが悲しいね。
この点はオハナは納得いくよね。
無駄な設備と宣伝広告にお金をつぎ込みすぎたのかな!?
996: 物件比較中 
[2011-12-30 17:52:59]
944さん、意味の無いレスはやめましょう。建設的な話が良いかと。
ところで南西に戸建てが4戸ほど売られていますが、電線直下ですね。一番電磁波が強いところでドライヤー並みだそう。ルネのガーデンコートはもう少し離れているので、影響は少なそうです。西側にある戸建て郡は真上に電線が通っているうえに鉄塔も家と家の間にありますね。下線補償とか出てるのでしょうかね。健康被害とか無いのかな。
997: 匿名 
[2011-12-30 17:54:13]
なんで何かとオハナと比較してオハナがいいですね〜って、オハナの回し者?
998: 匿名 
[2011-12-30 18:03:31]
今日も作業やってたんですね。予定表にはお休みとありましたが。
999: 匿名 
[2011-12-30 18:54:10]
消費税アップが駆け込み需要につながるかな。
1000: 匿名 
[2011-12-30 18:55:37]
とうとう次に移るときが来ましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる