総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-16 09:41:54
 

ついにこのスレもその4に突入。いったいどうなるルネ花小金井。活発な議論を続けましょう。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩14分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~92.28平米
売主・販売代理:総合地所
売主:長谷工コーポレーション
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:不明

[スレ作成日時]2011-09-08 19:23:21

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その4)

601: 匿名 
[2011-11-23 01:01:46]
大体コーキング剤はそんなもん。修繕コストは安いよ。
602: 匿名さん 
[2011-11-23 01:12:01]
いろいろキャンペーンやってるね。チラシも配りまくり。でもそれが実を結んでいないようだけど・・・
603: 匿名 
[2011-11-23 03:34:50]
明らかにこの地域マンション供給過多。でもここ検討中。
605: 匿名さん 
[2011-11-23 08:31:49]
ここは強度が弱くて、メンテ費用は高コストなんだね。
606: 匿名 
[2011-11-23 10:58:49]
建築は順調に進んでますね。内装に取り掛かっていますよ。
607: 匿名さん 
[2011-11-23 12:07:03]
日照の条件の悪い東向き部屋だと、一度東向きに住んだことのある人はまず買わないでしょうね。
昼間は留守にする共働きだとあまり気にならないかも知れませんが・・・
したがって、これからもかなり苦戦するでしょうね。。
608: 匿名さん 
[2011-11-23 13:47:49]
共働きならここは買わないでしょう。
609: 匿名さん 
[2011-11-23 15:11:17]
確かに共働きならもっと駅近ですね。
610: 匿名 
[2011-11-23 16:26:42]
バルコニータイルをひこうか迷ってます。
皆さんどうします?
611: 匿名さん 
[2011-11-23 19:21:26]
南向きの棟が外観がかなり見えているのですが、ホームページやチラシ、雑誌とかなりイメージが違いました。
何かかなり安っぽい気がします。
612: 匿名 
[2011-11-23 19:27:21]
モデルルームにある模型のままと思いましたので、安っぽい感じはしませんでしたよ。
613: 匿名さん 
[2011-11-23 21:07:52]
確かにモデルルームの模型の「まま」かもしれないですね。初めから安っぽいと割り切れば問題ないか・・・
614: 購入経験者さん 
[2011-11-23 21:27:03]
バルコニータイルは手入れが結構大変ですよ。
掃除を定期的にしないと畑の泥や落ち葉が飛んできて隙間から中に溜まります。
水分を含んでカビが生えたり虫が沸きますよ。
都市部の上層階以外ではお勧めしません。
615: 匿名さん 
[2011-11-23 22:00:05]
バルコニーそのままだとなんかみすぼらしくないですか?
616: 匿名 
[2011-11-23 22:27:46]
みすぼらしいかどうかはともかく、ごみが溜まるのは間違いありません。手入れが簡単なものがよいかも
617: 匿名さん 
[2011-11-24 10:56:35]
613さんの判断は非常に正しいと思います。
割りきりが必要ですね。
618: 匿名さん 
[2011-11-24 15:52:56]
スパは月額前払いしても入れないとなると、不公平感がありますね。
どうせなら家族風呂みたいな使い方で、完全予約制にすれば
良いんじゃないかと思いました。
まあ、そこまでして入りたい設備かと言えば疑問が残りますけど。
619: 匿名 
[2011-11-24 20:24:10]
まぁまぁ。


維持費はつきもの。折半しましょう。


もっとここも、そろそろポジティブに行こう!
620: 匿名さん 
[2011-11-25 14:52:16]
株式市場で言う所の悪材料出尽くしですか?
もうポジ情報しか残っていないですね。誰かポジ出してくださーーい。
621: 匿名 
[2011-11-25 16:47:33]
また煽るようなことを。購入を考えている人は今後の金利に要注意。へたすると買えなくなるかも。
622: 物件比較中さん 
[2011-11-25 22:32:05]
共働きなんでプレシスの方があってるかも・・・
と思うようになりました。
広さにこだわるほどでもないしなぁ  とも。

明日からオープンみたいなんで行ってみます。

これ見てると自分に合わない気もするし・・・
623: 匿名 
[2011-11-26 00:20:44]
南向きが無いので没
624: 購入検討中さん 
[2011-11-26 08:54:43]
経済産業省の試算みたよな?

超円高持続なら

2010年代半ばに貿易赤字定着

2021年国債破たん日本売り
長期金利の上昇とインフレ

つまりさー今後は金利上昇と可処分所得減少が起こる確率が高くなってくる。

だから住宅ローン組むなら絶対に元金均等固定にしたほうがいいぞ。
お勧めはSBIのフラット35かな
625: 匿名さん 
[2011-11-26 11:43:11]
花小金井小学校の高放射線量(1.10マイクロシーベルト)が気になりますね。
数値が高かったのは雨水升で、汚泥を取り除き対処したとの事です。
こちらは子供の多いファミリーマンションになるでしょうから、
マンション敷地内も定期的に計測していかなければいけないと思います。

626: 匿名さん 
[2011-11-26 12:03:03]
実物見たらポジネタが浮かばない・・・これで花小金井から歩いて14分???気分が沈む::::
628: 匿名 
[2011-11-26 15:47:10]
311の後、施設が爆発して数日後に降った雨で関東にも放射物質が落ちてきた。その時点で屋根のある建物で雨水桝を設けているところは確実に放射線量が高い。ルネはまだ基礎杭を打ったかどうかの段階。敷地内で放射線が高い場所は無いが、持ち込まれた材料次第かな。少しポジ?
629: 匿名 
[2011-11-26 15:48:57]
走れば五分。自転車なら四分。ポジネタ?
630: 匿名さん 
[2011-11-26 19:11:04]
駅から14分で、この外観で、東向き。
う~ん・・・
631: 匿名 
[2011-11-26 20:02:11]
後いくつ残ってるのかな
632: 匿名さん 
[2011-11-26 20:53:17]
大浴場、ディスポーザー、緑道、イクメン。
633: 匿名さん 
[2011-11-26 21:35:56]
あと80くらいかな。
634: 匿名 
[2011-11-26 22:46:52]
まぁ、なんやかんやで、売れると思います。
635: ビギナーさん 
[2011-11-27 02:05:08]
いあいあ、売れてねーダロ。***。
636: 匿名 
[2011-11-27 05:35:07]
値下げか?
637: 契約済みさん 
[2011-11-27 07:30:15]
>>635,636

深夜早朝からヒマなんですね。パソコンに張り付いてないで、さわやかな家の外に出たらいかがでしょうか?
638: 匿名 
[2011-11-27 11:59:12]
ホント暇で暇で。どうしましょ。退屈はしてないけどね。
639: 匿名さん 
[2011-11-27 13:07:06]
建物ができてきていますが、見事に街の調和を壊していますね。
641: 匿名さん 
[2011-11-27 22:19:46]
639さん、確かに現地を見るとそう思います。SUUMOやカタログを見ると全くそういう風には見えないのですが、
ちょっと残念ですね。
642: 匿名 
[2011-11-27 22:59:54]
あんま気にならんね。他にもマンションあり、鉄塔あり、電線あり。今後さらにマンションはたつだろうし。
643: 匿名 
[2011-11-28 22:09:46]
マンションとマンションに挟まれたビニールハウスがなんか虚しい
645: 匿名 
[2011-11-29 17:37:26]
ビニールハウスも幸せものですね。心配されて。
646: 匿名 
[2011-11-29 23:41:42]
いつまでたっても…、ここのスレ変わらないね。
なんででしょ?

外観も出来てきてるし、出来栄えもまずまずなんだから、ポジねたに移行しよう!
647: 匿名さん 
[2011-11-30 12:08:42]
花小金井は商店街も小さいけど、何気に良いお店もありますよ。
ランチ&ダイニング HANAKO KITCHEN
OPEN 9:00~5:00(年中無休)
小平市花小金井1-8-4-B1F
http://www.hanako-kitchen.com/
接客も雰囲気も良いし、食事もおいしいです。
648: 周辺住民さん 
[2011-12-01 10:23:58]
マンション住人達はそろそろ戸建て派に負けを認めろよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322619625/
649: 匿名さん 
[2011-12-01 11:33:38]
先日周辺を散策していて気がつきましたが、この辺りはブルーベリー農園が多いみたいですね。
夏の摘み取りシーズンは過ぎてしまいましたが、今の時期は冷凍ブルーベリーと
ジャムを取り扱っているようです。
来年の夏はは子供と一緒に摘み取りに挑戦したいです。
650: 匿名 
[2011-12-01 14:19:12]
648スレ違い。お出口はこちらです。
651: 匿名 
[2011-12-01 19:09:57]
自転車道路の散歩はホント楽しい。四季折々楽しめそうです。
652: 匿名 
[2011-12-01 20:03:02]
春から夏にかけてはカラスに襲われることもあり。コワイ
653: 匿名 
[2011-12-01 21:56:39]
カラス、襲われたことないですが…たまにこわい時ありますよね。
桜の時期は本当にこのグリーンロードは素晴らしくて、夏は木陰になるので遠周りでもよく通ります。
季節を感じられる環境ってやはりいいです。
654: 匿名さん 
[2011-12-02 11:00:24]
カラスに襲われることなんてありますか??

私結構日中自転車乗ったり、歩いたりしますが一度もカラスに襲われたり、怖い思いをしたことってないんですよね。

人によっては襲われやすいとかってあるのかな?
655: 周辺住民さん 
[2011-12-02 11:23:49]
>カラスに襲われることなんてありますか??
ここに限らずスズメバチと同じで知らずにうっかり巣に近づくと襲われます。
656: 匿名さん 
[2011-12-03 01:22:41]
カラスはないけど…
猛スピードで走る自転車、ランナーがいて時々怖い。
657: 匿名 
[2011-12-03 12:43:04]
出来栄え?最悪だと思うけど。グリーンコートと大違い。
658: 匿名 
[2011-12-03 12:45:07]
645
すごい失礼な物言い。さんざん周囲に迷惑をかけて、全く反省の色なし。ジャイアンツのお家騒動みたい。
659: 匿名 
[2011-12-03 12:49:03]
へぇ〜〜
ルネの提供公園のすぐ横にいくつか戸建ができるんだ。そっちの方がはるかにましだな。
660: 検討中だよん 
[2011-12-03 13:03:31]
まだ「売れてないからいろんなものあげるよ」キャンペーンって、やってるんですかね。
661: 匿名 
[2011-12-03 13:06:21]
まあ駅から徒歩14分「も」かかるんだから、せめてグリーンロード満喫しないとね。
662: 匿名さん 
[2011-12-03 14:18:40]
確かに外観ショボすぎる。粗大過ぎるゴミ。
666: 匿名 
[2011-12-03 17:40:15]
あのスペースに四つ?
667: 匿名さん 
[2011-12-03 20:33:27]
外観に対する期待値はなるべく上げないようにしていましたが、それでもさすがにね・・・
中身が良いことに期待します。
668: 匿名さん 
[2011-12-03 20:48:27]
某相鉄のマンションよりはましかと思っていたが、なんか似たようなもんだね。
669: 匿名さん 
[2011-12-03 22:25:45]
粗悪なマンションより粗悪な一戸建ての方が被害は甚大です。一戸建て崇拝は危ないよ。
670: 匿名さん 
[2011-12-03 23:52:05]
669さん
被害は少ないとして、いずれ建て替えや修繕することを考えてもマンションの方がお得なのですか?
戸建やマンションの建て替えというのはだいたい何年くらいでするものなのでしょう。
一般常識の方のスレを探してみた方が良いかな・・・

駅まで徒歩14分なら私の場合はぎりぎりOKです。
大きな公園がある街というのもポイント高いです。
ただ、この周辺て道路がいつも渋滞していませんか?
道も狭かった気がしますが。
671: 匿名さん 
[2011-12-04 06:43:48]
耐用年数は、その物件の基本的な品質や修繕内容にもよると思います。
しかし、マンションでは50年以上経過しているマンションもあります。
戸建ても無理すれば50年大丈夫でしょうが、住む人はかなりの忍耐が必要でしょう。
672: 匿名さん 
[2011-12-04 08:38:35]
CGではいくらでもごまかしが効きますが、実物が見えるようになるとどうしようも無いですね。
この外観で販促するのは厳しいでしょうね。
673: 匿名 
[2011-12-04 09:05:33]
一部ハザードマップにある部分は意外に水捌けが良いようで、安心しました。
674: 匿名さん 
[2011-12-04 10:47:39]
>マンションの方がお得なのですか?
669です。
各所で試算がされていますが、一般的にはマンションの方が長期では総費用は掛かります。
建替えは建替えしたい願望から建替えしないと危険まで範囲が広いので簡単に論ずる事はできませんが、私の住んでいる注文住宅は35年経過しても建替の必要性は感じていません。一方、知人で安い建売を買ってしまった方は20年で建替えを決断せざるを得なくなりました。これは一例にしか過ぎません。
675: 匿名 
[2011-12-04 12:29:43]
ここわ、どの位、分譲出来たのでしょう?
因みに、グリーンは、八割近く分譲されてますた。
676: 匿名さん 
[2011-12-04 14:13:56]
669さん
粗悪なマンションより同じくらいの価格で普通のマンションはいくらでもあるので、そちらにした方が良いのでは!?
677: 匿名 
[2011-12-04 14:55:07]
この辺りではどこがお薦めですか?
678: 匿名さん 
[2011-12-04 16:34:47]
周辺環境が悪くて売れ残りしかないオーベルは避けた方が賢明でしょう。
679: 匿名さん 
[2011-12-04 17:54:02]
ここはせめて中身は良いといいですね。
近くのクレストみたいに不具合が多くて、施工会社の対応も態度も悪いと最悪ですからね。
681: 匿名 
[2011-12-04 22:41:23]
どこが私道なんですか?
682: 匿名 
[2011-12-05 07:31:13]
>678
避けるったってもうわずかしか残ってないでしょ。駅に近くて便利だけどね。ルネは駅まで不便な以外はいいんじゃないの。外観がとやかくと極一部の契約者が騒いでるグリーンと大差ない。この辺のマンションはみな一長一短があります。自分の優先順位条件により選べば良い。どこを避けるかではなく、何を採るかです。
684: 匿名 
[2011-12-05 11:03:20]
横から失礼。私道は住民以外立ち入り禁止でしたっけ?
685: 匿名さん 
[2011-12-05 11:28:16]
>>654さん
私は経験がないのですが、主人がカラスに襲われた事があります。
場所はルネから少し離れていますが、同じグリーンロードです。
季節はカラスが子育てをする5月頃だったと思います。
襲われたと言っても自転車で通った時に頭をつつかれたくらいですが、
ヘタすると流血する事もあるので春のサイクリングでは、頭上注意です。
687: 匿名さん 
[2011-12-05 11:40:16]
一般的に私道は住民以外は立ち入り禁止ではないですか?
688: 匿名 
[2011-12-05 14:20:50]
工事が必要なときだけ所有者に許可とるだけで、基本的には往来OK。たまに自分達で進入禁止とか出してるけど根拠なし
689: 住まいに詳しい人 
[2011-12-05 16:16:45]
1年後、住民板でお互い貶し合っている姿が目に浮かぶ。
喫煙問題、ピアノ問題、騒音、共用廊下、自転車置き場、駐車場
周辺戸建を購入した元ルネマンション検討者からきっと笑われていることでしょう。
690: 匿名 
[2011-12-05 16:33:55]
それで?
691: 匿名 
[2011-12-05 18:37:43]
東側のビニールハウスも西側の広大な畑も将来マンションか戸建てかな。戸建ての人は今後まわりに何が建つか予想必須。
692: 匿名 
[2011-12-05 19:58:45]
689はずいぶん前からここを荒らしている輩ですね。Gの契約者ですか?
693: 匿名さん 
[2011-12-06 00:06:31]
685さん
カラスに頭を突付かれるって大人でも怖いので子供だったらと思うと
気になりますね。
子育ての時期で気がたっていたのかもしれませんが、気をつけなければ
駄目ですね。
カラスってここだけじゃなくっていろんな場所にいますよね。
694: 匿名 
[2011-12-06 08:00:05]
石原さんの駆除政策で大分減ったと思ったけど。アパートのゴミ出しがひどくて食い散らされてたりしますね。日曜に散歩したけど、とりあえずカラスは見なかったです。
695: 匿名さん 
[2011-12-06 08:43:51]
この日曜日に現地を見てきました。
雲ひとつ無いすがすがしい青空でした。

でも、外観はいまひとつでした。
こんなものなんですかね・・・
696: 匿名さん 
[2011-12-06 12:34:10]
もう外観見られるんですね!全体が見られるようになってるのでしょうか?
私も一度確認に行きたいと思ってます。
完成CGではベージュ色のスタンダードな色調だなと思ってましたが
実際見ると印象が違うのでしょうかね。どちらにせよ楽しみです。
697: 匿名 
[2011-12-06 12:51:10]
まだお化粧途中。一月まで待ってね。
698: 匿名さん 
[2011-12-06 13:29:51]
カラスは小金井公園をねぐらにしているんですよ。
主に、生ゴミが出される早朝に活動しているようです。
この辺は時々タヌキやハクビシンの姿を見かける事もあります。
特に被害をこうむるわけではないので心配無用ですが、
グリーンロードでバッタリ出会って驚いたりします。
699: 匿名さん 
[2011-12-06 17:35:39]
しょぼい物はいくら化粧をしてもしょぼい様な気がします。
700: 匿名 
[2011-12-06 18:26:19]
オハナの掲示板で叩かれてますよ。参考まで。
701: 匿名 
[2011-12-06 18:58:24]
金利は落ち着いたのかな?このままキープ希望。
702: 匿名 
[2011-12-06 19:01:01]
電気屋に面してるうどん屋美味しかったよ。うどんは言うまでもなく揚げ物が最高。
703: 匿名 
[2011-12-06 19:06:51]
金利は気になります。フラットSなら1%マイナス。今の金利なら20年以上の1.21で減税分があるから10年は金利なしみたいなもの。美味しいね。
705: 匿名さん 
[2011-12-06 21:12:52]
長谷工の突貫工事は怖いものがある。
706: 匿名 
[2011-12-06 22:38:05]
まあこんなもんでしょ。すでに内装工事に入っているし、長谷工の突貫というより、下請けの職人の腕とやる気次第?
707: 購入検討中さん 
[2011-12-06 23:36:45]
現在、マンションの外観がどうかは判断できませ。まだコンクリートがむき出しになっていて灰色の状態だからです。CGもしくはMRの模型で想像するしかありません。CGのイメージと異なると感じたのは、一部マンションの周りが畑だからでしょう。模型通りに完成して欲しいな!
708: 匿名 
[2011-12-07 00:14:30]
ネットが外されて茶色いタイルが貼られた箇所がありますよ
709: 匿名さん 
[2011-12-07 12:26:31]
その茶色いタイルが色、質感ともにいまひとつなんですよね。
710: 匿名 
[2011-12-07 12:35:05]
毎日自転車道路散歩してますが、紅葉が綺麗ですね。またさくらの時期が楽しみです。
711: 匿名さん 
[2011-12-07 12:46:41]
茶色いタイルって、長谷工が外観コストダウンマンションでよく使っているやつでしょ。
712: 匿名さん 
[2011-12-07 13:27:02]
何故OHANAの掲示板で叩かれているのでしょう?
同じような価格帯の物件で、契約者同士ライバル心がかきたてられるからでしょうか。

ところで、皆さんペットは飼われる予定ですか?
この近くで、腕の良い動物病院があれば情報提供お願いします!
動物病院は5~6軒あるようですが、いかんせんクチコミ情報が少ないんですよね。
713: 匿名 
[2011-12-07 14:33:49]
私も引っ越し予定なので病院は何処がよいか人間も含めて知りたいです。
714: 匿名さん 
[2011-12-07 14:41:02]
>>710

この物件の周辺の良さのひとつですねそれは^^

まだそちらは紅葉していますか、もう12月なのになかなか楽しめますね、気温が高い日もあるのでそのせいかなかなか散らないのかも。

春の桜もできるだけ長い期間咲いているような環境だといいなと思います。
715: 周辺住民さん 
[2011-12-07 16:09:12]
セシウムたっぷりの落ち葉。
716: 匿名 
[2011-12-07 19:01:12]
近くに住んでますが、四季折々の様子を見れるのはホントに人として、気持ちが和みますよね。
子どもたちにも味わってほしいと思い、選びました。
717: 匿名さん 
[2011-12-07 22:34:55]
>>712
近所に住んでいる友人によると『花小金井動物病院』がいいみたいです。
かなりしっかり説明してもらえるし、
勉強熱心で腕もいい先生みたいですよ。
動物は言葉が話せないので、症状を汲んでくれる方が信頼できますよね。
718: 購入検討中さん 
[2011-12-07 22:57:30]
木々に囲まれた道路、私もかなり気に入ってます。四季を感じられる歩道を歩いて通勤できるのは、うれしいですね!特に桜が満開になった歩道は、さぞかしきれいでしょうね。あと、周りにたくさんの公園があることも私には大変魅力的です。
719: 周辺住民さん 
[2011-12-07 23:55:53]
うちは二階建て戸建てです。
まだ子は2歳ならないけど、ドタバタギャースカ。。
2月にはもう一人生まれるから、
周りへの迷惑考えると、やっぱりマンションってと思ってしまう。

分譲住みディンクス(40代)がいるから
マンションの利便性はよく聞いているけど、
(冬あったかで光熱費安いとか)
それはまあ自分たちだけならいいけど
という話。
子が高校卒業したらマンションも考えたい。
720: 匿名 
[2011-12-08 07:14:51]
うちはマンションからさらにマンションへの住み替えです。働いてるうちはマンションライフを。リタイア後には戸建ても検討するかな。
721: 物件比較中さん 
[2011-12-08 08:24:24]
ここは緑道以外のメリットは無いのでしょうか?
722: 周辺住民さん 
[2011-12-08 11:02:03]
自転車道いがいのメリットが見当たらないのですがどうしましょう。
むしろデメリットの方がメリットを上回っているような。
銭湯付きマンションってちょっと手が出せませんわ。
723: 匿名さん 
[2011-12-08 11:15:38]
手が出ないと思われるのは、どのような理由からですか?
将来的に維持管理に負担が出てきそうだからですか?
あるいは、「うちのマンション、お風呂がついているんです」と他人に話すには
ちょっと恥ずかしいからでしょうか。
724: 周辺住民さん 
[2011-12-08 11:30:03]
両方です。
我が家には不要な共用施設です。
隣の住民に裸をさらすなんてとてもじゃないけどできません。
お風呂の王様のような天然温泉を各家庭の風呂に直結されている
リゾート分譲マンションタイプなら話は別ですが。
725: 匿名さん 
[2011-12-08 12:24:31]
私なら知り合いに「うちのマンションお風呂あるんだよ!」って言われたら
ものすごく興味出ますね~ 
内風呂が一般的な世代は724さんのような考えの方も多いでしょうね。
実際稼動するようになったらかなり賑わう施設だと思っております。
ふれあいスタジオの方も面白そうです。カラオケも付いてるみたいですね。
どのように使われるのか非常に気になります。
726: 周辺住民さん 
[2011-12-08 12:52:15]
実際稼動するようになったらかなり賑わう施設だと思っております。
そうですね
利用したい人が購入するのですよね。
我が家は無理
727: 匿名さん 
[2011-12-08 14:51:25]
管理費の問題もありますが、隣の住民との裸のつきあいなんてとっても出来ません。
さらに駅から遠くて、東向きで、グレードの低い外観では、さすがに引いてしまいます。
728: 購入経験者さん 
[2011-12-08 15:06:33]
>リタイア後には戸建ても検討するかな。
我が家とは逆ですね。一戸建てからマンションに買い替えました。手入れや快適さを考えると一戸建ては高齢にはキツイ一面がありますね。
729: 匿名 
[2011-12-08 17:50:31]
お風呂は、東京ガスでのシステムでやられるようなので心配はしておりません。

まあ、入るかどうか微妙ですが、使うとしたら主人に息子ですかね〜。
730: 匿名 
[2011-12-08 18:29:45]
混浴のジャグジーに替えてくれれば嬉しいなぁ。
732: 匿名 
[2011-12-08 19:28:31]
まず湯舟に入り垢を柔らかくしてから洗うんでしたっけ?
733: 購入検討中さん 
[2011-12-08 20:34:31]
モデルルーム拝見しましたが、緑道以外のメリットはありますね。近くに公園が多いこと。緑道含め緑が多く、家族で暮らし易い環境のように感じました。設備としてはディスポーザー、24時間体制のゴミ置き場、床暖房は評価高いです。あと、状況によって洋室一部屋または広いリビングに変えられる可動式の壁。和室のない住居も選択肢にあることも良いなって感じました。
734: 匿名さん 
[2011-12-08 21:06:34]
駅からの遠さ、しょぼい外観、日照の悪さをカバーできるメリットは無さそうですね。
735: 匿名 
[2011-12-08 21:15:26]
うどん屋さんが近い。家電店が近い。
736: 匿名 
[2011-12-08 22:17:48]
この外観は圧巻。南向きなら検討しよう。施設は大浴場が売りの一つのようだが、実はそれほど大きくはない。維持にはたいした額はかからないだろう。西側にあるバラックが将来何になるのか、東側のビニールハウスはどうなるのかが気に掛かる。
737: 匿名 
[2011-12-08 22:19:04]
うどん屋はうまいよ。和菓子屋も美味しいところがあります。
739: 匿名 
[2011-12-08 22:46:26]
ここわ人と人の絆が売りです。
740: 匿名 
[2011-12-09 00:19:15]
外観見ました。一部外壁が覗けますね。私もMRの模型通りで良い感じに思えました。周りの畑はCGにはなく、ギャップを感じましたが、マンション自体は素敵でしたよ。
742: 匿名さん 
[2011-12-09 11:26:17]
マンション自体は素敵でしたよという美的感覚にギャップを感じます。
743: 匿名さん 
[2011-12-09 12:12:24]
近くに公園が多いのはうれしいですね。

小さい子供とかいる家庭には遊び場所とかもないとちょっとさみしいですし。


外観はまぁ、人によって許せるかどうかじゃないでしょうかね。
744: 匿名 
[2011-12-09 12:50:20]
金利がまた下がり傾向。三月実行までこのままゴ
745: 匿名さん 
[2011-12-09 13:31:11]
このマンションは大浴場が売りですが、隣人と裸のつきあいと言っても、
思った以上に狭いので実際は家族単位での利用になるかもしれませんよ。
それと、女湯の稼動率が低そうですね。
利用するとしても、お年寄りだけになってしまうかもしれません。
746: 匿名さん 
[2011-12-09 16:58:59]
741さんが言われる通り、重くて、暑苦しくて、高級感の無い色です。
747: 匿名さん 
[2011-12-09 17:08:08]
743さん
まあ、外観は期待値レベルを極限まで下げて、許すしか無いでしょうね。
748: 匿名 
[2011-12-09 17:27:49]
臭突貫の近くの部屋は匂いは大丈夫かな?うまく排出されると良いけど。
749: 匿名 
[2011-12-09 17:42:49]
私も外観は良い感じだと思います。まだ全貌が分からないのではっきりは言えませんが、期待できますね。
750: 匿名さん 
[2011-12-09 21:15:39]
ここは最近のこの周辺の物件ではダントツのしょぼい外観だね。
安いオハナの方が大分良い外観のようだね。
751: 物件比較中さん 
[2011-12-09 22:39:06]
中学生以上の子しかいないなら分譲マンションでもいいけど、
周りへの迷惑考えると小さい子がいるうちは
戸建だなあ。
どんなマンションでも100パーセント響かないなんて有り得ないし。

地震でエレベーター止まって子を抱えて階段も無理。
老後はマンションがいいけど。

どんなメリットで皆さん小さい子の子育て中にマンションという選択するんですか?
752: 匿名 
[2011-12-09 23:07:37]
絆。
753: 匿名 
[2011-12-09 23:41:33]
L字に囲まれてしまった北側の戸建の住人はどんな気持ちなんだろう
755: 匿名 
[2011-12-10 07:30:44]
隣接するのは戸建てが建っても同じだろうが、高さがあるから圧迫感があるね。これだから戸建ては難しい。戸建て希望なら先々まで土地計画を研究必須。
757: 購入検討中さん 
[2011-12-10 11:30:37]
小平市と小金井市辺りでマンションを検討しています。MRを3つ、4つ見学しましたが、ここが一番気に入りました。設備はもちろんですが、環境がスレの通りで大変魅力的です。外観はシートが張られ、足場が組まれ、まだまだ判断できる状態ではなかったですよ。
758: 匿名さん 
[2011-12-10 12:08:39]
たとえば子供がいる家庭であれば、確かに環境ってかなりウェイトを占めますからね。

実際、この街が嫌だから、ここは環境がいいから、とかで検討材料になっている人も多いと思います。

長く住むことを考えたらなおさら重要な要素ではありますからね。
759: 匿名 
[2011-12-10 13:42:21]
ここの環境はとても良いですね。新宿まで遠からず、周辺には公園が多く、私には丁度良いバランスです。緑道沿いの公園では、バーベキューをしている方々、お子さんと遊んでいるお父さん方を見ました。良いですね。私も環境はとても重要視しています。
762: 近隣住民 
[2011-12-10 15:27:58]
そこは残念ながらあなたに先見の明が無かったとあきらめなさい。文句は元地主とデベに言いなさい。これからくる住民に八つ当りとはまったくの筋違い。
763: 匿名 
[2011-12-10 15:31:08]
確かにこの環境は素晴らしいと思います。近隣にこれだけたくさんの大小公園があるところはなかなか無いでしょう。大通りからはずれていることも魅力です。
765: 匿名 
[2011-12-10 17:39:02]
同情いたします。
766: 近隣住民 
[2011-12-10 17:45:05]
買ってないけど、入居者に文句言うのは筋違いだっつてんの。この間のスチーム洗浄とかうるさかったのは確かだが、当たり先は施工会社ね。ま、ここで発散したいならこれ以上は言いませんが。
767: 匿名 
[2011-12-10 17:58:06]
戸建ての側に建てたマンションでは、どこも同じような苦情が上がってますね。確かにお気持ちは察しますが、このスレで言うべきことではないと、私も思います。
768: 購入検討済さん 
[2011-12-10 18:06:57]
近隣の方の書込みも検討者にとっては重要な情報です。近隣の評判を知らずに契約してしまったら少なからずショックを受けるでしょう。掲示板ルールに沿う正直な真相ならば書き込んで欲しいです。
769: 匿名 
[2011-12-10 18:32:16]
にしても書き方があるよね。おまえ呼ばわりでは話になりませんね。
770: 匿名さん 
[2011-12-10 18:52:52]
ここは入居開始時点で売れ残りが50戸というところですかね?
771: 匿名 
[2011-12-10 19:16:01]
正直に書き込んでもらっても良いと思いますが、やはり言い方には配慮して頂きたいです。中傷したり、けなしたりする場ではないはずです。
772: 匿名さん 
[2011-12-10 20:29:20]
建設における諸苦情は、入居予定者や検討者に伝えるものではありません。他に伝えるべきところがあるはずです。
774: 特々 
[2011-12-10 22:03:51]
まだ荒れてる・・・。

いい加減大人になろうよ。
775: 匿名 
[2011-12-10 22:32:27]
まったくだ。
776: 匿名 
[2011-12-10 22:34:56]
買い替えの人とかもいらっしゃると思いますが、うまく売却できましたか?
777: 匿名さん 
[2011-12-10 23:41:09]
こんなところで絆なんて作れるわけ無いじゃん。外観も最悪。売れ行き悪いの無理なし。
778: 匿名さん 
[2011-12-11 00:04:43]
763
住んでみるとここがいかに不便で環境が良くないところかよく分かりますよ。
779: 匿名さん 
[2011-12-11 01:11:06]
購入の意志を妨げようとする悪意を強く感じます。残念ですね。
780: 匿名 
[2011-12-11 03:49:18]
月食見ましたか?この辺はまだ星も綺麗に見えて良いですね。環境が良い証拠ですね。今は木星が見頃です。10時くらいで一番明るいのがそれです。今まで観察してしまいました。ネムzzz…
781: 匿名さん 
[2011-12-11 07:57:29]
悪意ですか?
むしろ善意では?

考え方次第ですね。
782: 匿名 
[2011-12-11 08:27:21]
本当に完成が待ち遠しいです。外壁ははられた直後はレンガ色でしたが、今は良い具合に落ち着きましたね。
784: 匿名 
[2011-12-11 09:19:37]
どこにでもある話ですね。ここでは大丈夫でしょうね。
785: ビギナーさん 
[2011-12-11 10:52:52]
周辺住民の嫌がらせが激しいようですなw
もう建設してんだからいい加減あきらめなさいよw
どこのマンションも同じですな
787: 匿名さん 
[2011-12-11 11:44:05]
結局、メリットは緑道と公園のみということですか。
788: 匿名さん 
[2011-12-11 12:10:19]
ここの近郊で検討している者ですが、緑道と公園は大きな魅力です。設備等では各マンションで大きな差は感じられません。
789: 匿名 
[2011-12-11 12:32:01]
784
大丈夫な訳ないですよ。
790: 匿名 
[2011-12-11 13:09:11]
789
心配性ですね。大変な経験をされたようですね。私は大丈夫だと確信しています。
791: 匿名 
[2011-12-11 13:39:59]
790
その話以前にここは問題山積ですよね。戸建のすぐ後ろの異様な建物、どう見ても街をぶち壊してるようにしか見えません。周囲の方が嘆くのも分かります。先日も近隣住民とおぼしきお年寄りがガードマンに不満をこぼされていました。
792: 匿名 
[2011-12-11 13:52:33]
やたらグリーンロードを持ち上げてる人が多いけど、どうせ直接出れないんだし過大評価し過ぎ。夜なんて暗くて物騒だし。マンションの売りがそんなことしかないなんて、悲しいね。
793: 匿名 
[2011-12-11 16:00:03]
グリーンロードはお散歩に最高ですね。ほぼ毎日散歩に使っていますよ。最近舗装のし直しも行われ、歩きやすくなりましたよ。
794: 匿名 
[2011-12-11 17:32:12]
自転車も歩道の走行が禁止されたんだったもっとこういった道路作ってくれないかな。
795: 匿名 
[2011-12-11 17:59:44]
西南角地が売りに出されてますね。なぜかとほ12分となってます。
796: 匿名さん 
[2011-12-11 23:18:47]
795さん、これは信じられないですね。明らかに徒歩14分以上かかります。
797: 匿名さん 
[2011-12-12 08:21:55]
特にすぐれたものではない、緑道や周辺の公園を大きな魅力と持ち上げなければならない所にこのマンションの苦しさが良く表れていますね。
マンション選択の大きな要素である、「駅からの距離」・「日照」・「外観」で大きく劣っているのは痛いですね。
798: 匿名 
[2011-12-12 11:20:31]
この辺で言うとプレシス花子は駅ちかですが、日照、外観、環境がいまいち。グリーンは大差なし。国分寺、武蔵小金井は高いし立地に疑問。吉祥寺は休日はただの人込み。オハナは安いけど環境が、オーベルは対象外。田無のはガスタンクがネック。所沢プライドは埼玉で論外。なかなか良いのがありませんね。
799: 匿名さん 
[2011-12-12 13:35:18]
以前グリーンロードの近くに住んでいましたが、散歩やウォーキングには
良いと感じましたがそれ以外のメリットは特に感じられませんでした。
畑が多く、有人・無人ふくめて野菜販売所が点在するのは面白いと思います。
あとは…自然が多く、夏はカブトムシやセミ、カミキリムシなども観察できるところが
子供さんにとっては楽しいかもしれません。
800: 匿名さん 
[2011-12-12 14:44:29]
うちは小さい子がいるので、なるべく緑のある環境がいいなかと思っています。
そういう意味でここは注目しています^^
カブトムシまでいるなんて、男の子には魅力的ですね♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる