一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会
 

広告を掲載

匿名係長 [更新日時] 2010-04-29 10:55:22
 

注文住宅を建てた後ですが
住んでから
こうすればよかったと思うことありますよね。
ジャンルを問わない反省サロンです。

[スレ作成日時]2008-12-11 22:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会

21: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 00:07:00]
玄関の庇を長くすればよかった(冬に玄関開けたらすぐ雪がワサワサ)。
玄関土間収納を付ければよかった(濡れたコートやスコップや長靴が邪魔)。
寝室と机のある部屋はもう一回り大きい方がよかった(掃除機かけにくい)。

部屋は広めがいいに決まっているけど面積増えるから金額的に
難しいんですけどね。玄関の庇兼バルコニーは最初はもっと
長かったのに短くしちゃって失敗。
22: 反省猿 
[2008-12-13 08:07:00]
>>19さん
>互いに傷を舐め合う訳でもなく、各人愚痴言いっぱなしスレですね。

この手のスレは内容に茶々入れると荒れそうだからさ、言いっぱなしの意見が数出てきたほうがいいかもね。
てゆーか突っ込んだら負けだろ(笑)

自分ところはリビングのアクセントウォールが大失敗。
物がないときはそれなりに映えて見えたんだけど、生活してると雑貨が増えるからかな、ウザくなってきた。
家具の配置も変えづらい。
23: 匿名さん 
[2008-12-13 09:37:00]
リビング階段にドア付けるべきだった。暖房の熱が煙突昇る様に上がっていく。
今はのれんで対応してる。
24: サラリーマンさん 
[2008-12-13 10:27:00]
南面の庇を長くとればよかった(夏の熱射が予想以上)。
設計担当さんに長くするとキノコみたいな外観になりますと言われ長くしなかったがこれが失敗。
25: 匿名さん 
[2008-12-13 11:54:00]
キノコみたいな外観の家って可愛いと思いますが・・?
設計士の好みじゃなかったのかな。
26: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 12:10:00]
新築入居後1年ほど経ちました。

●後悔
・玄関のポーチ、庇をもっと広く取ればよかった。家族3人だと雨の日ちょっと厳しい。
・玄関は断熱ドアにすべきだった。
・玄関クローク(0.7畳)をもっと広く取ればよかった。
・廊下・階段の幅が狭い。モジュール(910)を無視してもっと広めに取ればよかった。
・トイレも1畳では狭い。1.5畳ぐらいとるべきだった。
・洗面所(2畳)は、もっと広く(3畳ぐらい)すればよかった。
・風呂場(ユニットバス)が寒い。断熱にもっとこだわるべきだった。
・洗面所とキッチンを隣接させ、2方向から洗面所に出入り出来るようにすればよかった。
 (玄関ホールを通っての出入りになるので、冬は寒い)
・キッチンの勝手口ドアは全然使っていない。寒いだけなので要らなかった。
・対面キッチンのカウンターが高過ぎた。ダイニングから圧迫感を感じる。
・LDの広さ優先で1Fに和室を作らなかったため、来客を泊めにくい。
・リビングイン階段(吹き抜け風)は、やはり冬は寒い。
・2Fの廊下が少なく、余裕が無く感じる。子供部屋を多少削ってでも廊下を取ればよかった。
・主寝室(7.5畳)はダブルベッドを置くにはちょっと狭い。同上。
・2F居室の窓にもシャッターを付けるべきだった。強風や台風の際に不安・うるさい。
・全体的に、壁紙はもっと遊んでもよかった。無難にまとまりすぎた。
・サッシは全て樹脂+LOW-Eにすべきだった。
・北道路の土地で東西に目一杯立てたので、庭は駐車場と分断され、将来の転用性が無い。

●成功
・朝日の当たる玄関なので、採光のしっかりとれる玄関ドアは朝気持ち良い。
・玄関クロークは便利。
・床面積のわりに玄関〜玄関ホールを広めに取ったのは余裕が感じられて良い。
・タンクレス便器は狭いトイレでもすっきりと見える。
・洗面台の横をキッチンボードにしたため汚れに強く手入れがラク。
・キッチンを2400mm高、続きのDKを2600mm高にしたおかげで、空間の広がりが感じられる。
・和室を諦めてつくった大空間のLDKは広々。
・2200mm高の掃き出し窓を2つも付けたLD南面は、開放感と明るさ抜群。
・2Fバルコニーをほぼ全面持ち出しにしたので、1F LD南面の日差し対策になって良い。
・床暖房は空気も乾燥しにくく部屋の温度低めでも十分に暖かく感じられて快適。
・リビングイン階段(吹き抜け風)は雰囲気が良い。
・2Fも主寝室に大きな掃き出し窓を配したので、朝はすがすがしくて良い。
・なんだかんだ言って、屋根裏収納はあればあったで便利。
・北道路の土地なので、南側に配した庭はプライバシーが確保されている。
27: 匿名さん 
[2008-12-13 12:13:00]
全体的に窓がデカすぎた。窓だらけなのが気になるよ。

洗面所をもっと広くすれば良かった。
帰宅後の旦那のスーツ収納を作るべきだった。
タバコ臭いから洗面所に吊してるけど邪魔だ。
28: 匿名さん 
[2008-12-13 15:55:00]
勝手口に土間を付ければよかった。
上り下りしづらい。
そして、当初は買う予定じゃなかった石油ファンヒーターが登場してから
灯油の置き場として勝手口の土間があれば最適な事に気づいた。
防犯上、外に出しっぱなしにもできないので今は鍵の閉まる物置に置いている。
29: 住まいに詳しい人 
[2008-12-13 20:54:00]
LDKを46畳にしたが、もっと広くすれば良かった。
トイレを3畳にしたが、4.5畳ぐらいにしておけばよかった。
30: いつか買いたいさん 
[2008-12-13 21:21:00]
カウンターの下幅は35cm以上にすればよかった!35cm未満のカウンター収納は少ないです。
キッチンの床下収納の位置には気をつけて!今の冷蔵庫と1cmも隔離がありません。
31: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 21:43:00]
2FのLDだけ無垢フローリングにしたが、1Fの寝室ほかBFも合板ではなく無垢にすればよかった。冬場スリッパなしでは冷たくて後悔。床の張り替えは大がかりなリフォームになりそうで、簡単に踏み切れない。

LD作りつけの椅子兼収納をカウンターとともに60cm幅としたが、あと奥行きを20cmぐらい広げておけばカウンターも広く使え、椅子で寝ころぶのも余裕があったはず。
32: 匿名さん 
[2008-12-13 21:58:00]
傾斜30%北垂れの土地で北側道路に建てたんですが、
あと1メートル北側に寄せて建てるべきでした。
真冬の今、1階リビングの日当たりが悪くて残念。

リビング階段に吹き抜けは広々としてていいのですが
ネコ達が夜中に遊びまわってあげくに私達を起こしにくるのが困る。
リビング階段にしなければよかった。
33: 匿名さん 
[2008-12-13 23:14:00]
シャッターをすべて電動にすればよかった。シャッターなんてあまり使わないだろうと最初は思っていたが防犯を考えると閉めていると安心なのに気づきました。一部電動でないので手でしめるのがめんどくさくてしょうがないです。特に最近よる寒いので窓を開けてシャッターを閉めるのが苦になります。シャッターをつけるなら電動にしてください。
34: 猫大好き 
[2008-12-14 00:31:00]
猫飼ってるので、出窓を作ってあげればよかったかなあと^^;
35: 買い換え検討中 
[2008-12-14 07:08:00]
>26

金とセンスあれば全て解決できたことだろう
36: 周辺住民さん 
[2008-12-14 09:45:00]
>金とセンスあれば全て解決できたことだろう

全て解決はないかも。

贅を尽くしたところで巨大な邸宅になるからこれはこれで結構生活が面倒。

ちょうどよいところが、なかなか難しい。
37: 匿名さん 
[2008-12-14 14:34:00]
いいっぱなし愚痴すれ。ここいいですね。

自分の失敗は小屋根裏収納をつくったこと。
夏厚くてあがるのも嫌。
階段でなくてはしごなので、大きな荷物も危なくて
入れられない。
大失敗。
38: 匿名さん 
[2008-12-14 14:40:00]
>>37
あ〜わかる、うちもそう。
小屋裏収納は難しいね。
入り口の大きさとはしごの踏み板の大きさ、照明のスイッチの位置はよく吟味した方がいい。
換気扇がついてた方がいい気もする。
39: 匿名さん 
[2008-12-14 17:09:00]
>階段でなくてはしごなので、大きな荷物も危なくて入れられない。

同意。
我が家も同じ。
上げ下ろしがけっこう危ない。

荷物上げ下ろし専用の簡易装置(手動式)でスマートなのはどこかにないかなぁ...
40: 匿名さん 
[2008-12-14 17:56:00]
サッシです。
けちって防犯ガラスにしなかったのですが、
昼間でも外出時にシャッターを閉めるのが面倒くさいです。
もっと頑張ってつければよかった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる