一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会
 

広告を掲載

匿名係長 [更新日時] 2010-04-29 10:55:22
 

注文住宅を建てた後ですが
住んでから
こうすればよかったと思うことありますよね。
ジャンルを問わない反省サロンです。

[スレ作成日時]2008-12-11 22:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会

26: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 12:10:00]
新築入居後1年ほど経ちました。

●後悔
・玄関のポーチ、庇をもっと広く取ればよかった。家族3人だと雨の日ちょっと厳しい。
・玄関は断熱ドアにすべきだった。
・玄関クローク(0.7畳)をもっと広く取ればよかった。
・廊下・階段の幅が狭い。モジュール(910)を無視してもっと広めに取ればよかった。
・トイレも1畳では狭い。1.5畳ぐらいとるべきだった。
・洗面所(2畳)は、もっと広く(3畳ぐらい)すればよかった。
・風呂場(ユニットバス)が寒い。断熱にもっとこだわるべきだった。
・洗面所とキッチンを隣接させ、2方向から洗面所に出入り出来るようにすればよかった。
 (玄関ホールを通っての出入りになるので、冬は寒い)
・キッチンの勝手口ドアは全然使っていない。寒いだけなので要らなかった。
・対面キッチンのカウンターが高過ぎた。ダイニングから圧迫感を感じる。
・LDの広さ優先で1Fに和室を作らなかったため、来客を泊めにくい。
・リビングイン階段(吹き抜け風)は、やはり冬は寒い。
・2Fの廊下が少なく、余裕が無く感じる。子供部屋を多少削ってでも廊下を取ればよかった。
・主寝室(7.5畳)はダブルベッドを置くにはちょっと狭い。同上。
・2F居室の窓にもシャッターを付けるべきだった。強風や台風の際に不安・うるさい。
・全体的に、壁紙はもっと遊んでもよかった。無難にまとまりすぎた。
・サッシは全て樹脂+LOW-Eにすべきだった。
・北道路の土地で東西に目一杯立てたので、庭は駐車場と分断され、将来の転用性が無い。

●成功
・朝日の当たる玄関なので、採光のしっかりとれる玄関ドアは朝気持ち良い。
・玄関クロークは便利。
・床面積のわりに玄関〜玄関ホールを広めに取ったのは余裕が感じられて良い。
・タンクレス便器は狭いトイレでもすっきりと見える。
・洗面台の横をキッチンボードにしたため汚れに強く手入れがラク。
・キッチンを2400mm高、続きのDKを2600mm高にしたおかげで、空間の広がりが感じられる。
・和室を諦めてつくった大空間のLDKは広々。
・2200mm高の掃き出し窓を2つも付けたLD南面は、開放感と明るさ抜群。
・2Fバルコニーをほぼ全面持ち出しにしたので、1F LD南面の日差し対策になって良い。
・床暖房は空気も乾燥しにくく部屋の温度低めでも十分に暖かく感じられて快適。
・リビングイン階段(吹き抜け風)は雰囲気が良い。
・2Fも主寝室に大きな掃き出し窓を配したので、朝はすがすがしくて良い。
・なんだかんだ言って、屋根裏収納はあればあったで便利。
・北道路の土地なので、南側に配した庭はプライバシーが確保されている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる