一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-23 21:37:00
 

間取り相談スレッドの乱立を防ぐ目的で作成しました。
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、

・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-04 09:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談

133: 匿名さん 
[2008-03-02 06:10:00]
階段が短すぎる。12段?。どんなに低い階高としても2800は必要なので、
蹴上が233mm以上で踏面の227.5mmを超え、かつ、踊り場なしの、かね折れ階段は危険極まりない。

一階と二階の壁の位置がズレ過ぎている。不可能ではないが耐震上良くない。
本当にずらすことが必要な場合は仕方がないが、そうでなければ一致させるようにした方が良い。

耐震性、キッチンの右上の隅に柱か壁を入れる配置で、カウンター式にしている意味が半減。
入れないと、梁を6.5間とばすので、50cm程度の成の梁を入れないといけない。
階高が更に高くなり階段の蹴上が更に高くなるか、DKの天井が異様に低くなる。

バルコニーを3間に渡り4.5尺突き出すには一階に柱などの支えが必要で、無駄にコスト高になる。
しかし、3尺突き出しでは、洗濯物を干すのに不便なので、もっと考えた配置にすべき。

廊下部分が自然採光が取りにくい配置になっている。
昼間でも電気を付けないと生活できないのは不便。

クローゼットは最低内寸600mmは確保しないと意味をなさない。

水廻りの位置が離れすぎている。配管の費用が嵩むだけでなく、
冬場にキッチンか風呂でお湯が出るまでのタイムラグが大きい。

どのように、窓を付ける予定かは分からないが、何もない壁が少ないと、家具を置くのに不便。
特に、子供部屋はもう少し考えた方が良い。

といった最低限のことが確保させていない配置。
最低限のことを守った上で、使いやすい配置を考えるのは基本だと思うけど…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる