住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-23 23:07:41
 

早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/

[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その35

801: 匿名さん 
[2011-09-15 15:04:44]
政策金利がブレイクって日銀総裁が暴走するって事?
802: 匿名さん 
[2011-09-15 15:07:18]
>>800
マイナス方向に走るってことか。
803: 匿名さん 
[2011-09-15 15:14:00]
>>799
将来のことなんてわからないから家なんて買わない方がいいですね。
804: 匿名さん 
[2011-09-15 15:14:47]
必死だなぁ。そんな脅し文句書いたって誰もビビらないって。むしろ苦笑もの。
805: 匿名さん 
[2011-09-15 15:17:22]
今って変動金利でローン借りたら、控除入れたら名目マイナス金利の状態でしょ?
実質金利考えるとかなりの高い金利だけどね。
806: 匿名さん 
[2011-09-15 15:33:25]
来年には世界大恐慌が起きて、固定金利も約款解除になるのに
呑気なもんだね
807: 匿名さん 
[2011-09-15 16:14:38]
ギリシャは1年物国債利回りが136%らしいね。
変動で浮いた資金を運用してたものお為替のデリバティブと株安で
大損してた人ここにいたけどギリシャ国債で一発逆転ってのもあるかもね。
808: サラリーマンさん 
[2011-09-15 16:14:44]
どんとこいハイパーインフレ!!
ナンボのもんじゃい!!!!
809: 匿名さん 
[2011-09-15 16:39:47]
変動=ラテン系
810: 匿名さん 
[2011-09-15 18:18:18]
繰り上げ返済口座に入金するのが趣味になったよ。
ローン減税戻るから今年も金利払わずに返済中。
変動で本当に良かった。
811: 匿名さん 
[2011-09-15 19:28:43]
今現在多くの人が変動を選択してるんだけど、その行動はある理論で説明できるよ。
もちろん俺は固定だよ。
812: サラリーマンさん 
[2011-09-15 19:36:49]
それは良かったねぇ。
まあそれはそれで。
813: 匿名さん 
[2011-09-15 19:41:36]
半年前にフラットから変動に借り換えようと銀行に相談しに行ったら断られた。300万くらい元金減らさないと貸せないって。

そんな金無いし諦めた。

早く金利上がれぇ
814: 匿名さん 
[2011-09-15 20:11:09]
固定という言葉だけで笑いそうになってしまう。
815: 匿名さん 
[2011-09-15 20:48:40]
今月実行なら、フラットS>変動>その他固定かな。

しかし、金利0.8%の住宅ローンって銀行儲かるんだろうか…
816: 匿名さん 
[2011-09-15 21:22:16]
地味にコツコツね。
黒になれば、少しでもそれは儲け。
817: 匿名 
[2011-09-15 21:34:55]
銀行のために頑張ってね。
固定さん(笑)
818: 匿名さん 
[2011-09-15 21:37:56]
だいふ前から悔しすぎて悔しすぎて、亡霊になってしまった固定が、また暴れてるな

取り憑かれるからみんな相手すんなよ
819: 匿名さん 
[2011-09-15 22:45:55]
議論したらなかなか勝てないからな。
820: 匿名 
[2011-09-15 22:51:48]
理論で勝てない?
金利が上昇したら、固定も変動も関係なくアウト。そんな主張が理論的か?
821: 匿名さん 
[2011-09-15 22:54:12]
>>820
理論的も何も本当にそうだから仕方ない。
ハイパーインフレ以外で、景気が良くなって金利が急騰なんて言ってるのは
あのキチガイしかいないし。
822: 匿名さん 
[2011-09-15 22:54:29]
さっそく一匹掛った
823: 匿名さん 
[2011-09-15 22:56:11]
>金利が上昇したらアウト?
固定はアウトじゃないよ。

ハイパーインフレの話?
それなら彼は否定してないでしょ。
824: 匿名さん 
[2011-09-15 22:57:52]
>ハイパーインフレ以外で、景気が良くなって金利が急騰なんて言ってるのはあのキチガイしかいないし。
彼は将来はわからないって言ってるはず。

金利急騰なんて誰かとまちがってない?
825: 匿名さん 
[2011-09-15 22:58:24]
実質金利の話じゃないの?
826: 匿名さん 
[2011-09-15 23:01:42]
銀行さん海外資産売り始めましたね
827: 匿名 
[2011-09-15 23:02:03]
金利急騰って?

率だけみれば、2%になっても上昇率は凄い。
828: 匿名 
[2011-09-15 23:06:14]
あと、変動を盲目的勝ちと主張するヤツに、あたかも変動借入全員が十年程度で返済できることを前提にしているヤツもいるし。
829: 匿名さん 
[2011-09-15 23:06:20]
実質金利も含めて将来はわからないって言ってるはず。
議論で言い負かされたとこ見た事ないもん。
議論で勝てない変動の人が悔しくて汚い言葉をはいて終了というのがいつもの流れ。
830: 匿名さん 
[2011-09-15 23:08:54]
また固定の荒らしが沸いてきた。爆釣だな。
831: 匿名さん 
[2011-09-15 23:10:11]
そうか?
昨日は将来はわからないってことの矛盾点を
同じ矛盾点で叩きのめされてたぞ?
832: 匿名さん 
[2011-09-15 23:13:15]
全然矛盾してないのに矛盾してるって苦しい返しを変動さんがしてただけだろあれ。
歴史的低金利を否定する方が矛盾してるって言われて終了だったじゃん。
833: 匿名 
[2011-09-15 23:15:16]
自分が爺さんになるまでの期間の借入をしてながら、随分足下しか見ていない人が多いんだねぇ~。
834: 匿名さん 
[2011-09-15 23:15:46]
将来がわからないって言ってる奴の
歴史的低金利発言が、わからないって言ってることの
矛盾ってことで終了だったはずだが。
835: 匿名さん 
[2011-09-15 23:17:25]
何もかもわからないんだったら歴史的低金利かどうかだってわからないじゃん。
もしかしたら借金したらお金がもらえる時代だって来るかもよ。
836: 匿名さん 
[2011-09-15 23:18:36]
将来がわからないのに
歴史的低金利だと断言してる事が
昨日の固定さんの主張に一貫性がないってことで終わったよ。

837: 匿名 
[2011-09-15 23:20:30]
クルマに例えたら、ハイビームで先を照らして見通さなきゃいけないのに、次のカーブを気にせずアクセル踏みまくっている人?
838: 匿名さん 
[2011-09-15 23:21:21]
マイナス金利の話を持ち出して、歴史的低金利かどうかわからないよって言ってたんでしょ。
かなり苦しい返しだな。
マイナス金利ね。笑

どう見たって歴史的低金利だよ。
議論で勝てない人のびっくりな返し。
笑い者だよ。
839: 匿名さん 
[2011-09-15 23:22:23]
>>837
それが固定でしょ。変動は常に注意しながら慎重に運転してるよ。
840: 匿名 
[2011-09-15 23:22:23]
そそ、変動くんはマイナス金利に期待だね。
841: 匿名さん 
[2011-09-15 23:24:43]
将来のことはわからないって主張だからね。

>どう見たって歴史的低金利だよ。

と言われても、将来のことはわからないんでしょ?
なんで断言できるんだろ。
842: 匿名さん 
[2011-09-15 23:25:06]
金利自体は0以下には成り得ないから、ローン控除や住宅減税がもっと進まない限り
実質金利はどんどん上がっていく一方。つまり今家を買う人は変動でも高金利に苦しんでる。
固定はもっとひどい。
843: 匿名 
[2011-09-15 23:26:31]
ここの住人は別として、多くの変動借入者は、銀行から通知もらって始めて金利の変動を知るんじゃないの?
844: 匿名さん 
[2011-09-15 23:27:11]
「将来のことはわかりませんよ。」

「マイナス金利があるじゃないか〜」

笑えるコントだ。
845: 匿名さん 
[2011-09-15 23:27:27]
過去は過去。先のことは予測できないという固定さんの見解は筋はあると思う。ただ、一方で金利水準だけ歴史的って過去にこだわっているのはよくわかないです。
846: 匿名さん 
[2011-09-15 23:28:08]
>>843
さすがに政策金利上がったかぐらいは誰でもチェックしてるでしょ。
あと日経平均も。新聞見りゃ毎日出てる。
847: 匿名さん 
[2011-09-15 23:29:13]
>かなり苦しい返しだな
>マイナス金利ね。笑

固定さんの意見だと
起こる確率を考慮しても意味ないというスタンスだからね。
私は到底起こるとは思えないが
固定さんの言葉を借りるなら
将来はわからない。みたいなので
話題に出すことは、おかしくないでしょ。

なんせ固定さんの意見の一部なので。
848: 匿名さん 
[2011-09-15 23:29:35]
>>844
ゼロ金利でさらに金融緩和してる状態って実質マイナス金利なんだけど
名目金利でもマイナス金利があることを知らないの?
849: 匿名さん 
[2011-09-15 23:29:52]
マイナス金利を武器に今日も「歴史的低金利じゃないかもしれない。もっと下があるかもしれない」と叫ぶ変動さん。
固定さんも苦笑い。
850: 匿名 
[2011-09-15 23:29:53]
だいたい変動君は、自分が政策金利ベースで借入しているか、店頭基準金利ベースで借入しているか忘れているヤツがいるし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる