三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 東海岸南
  6. ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2013-12-19 21:05:09
 削除依頼 投稿する

販売開始予定 11月下旬

所在地: 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1-11483-60(地番)
交通:JR東海道線・相模線「茅ヶ崎」駅(南口)より徒歩16分
総戸数: 35戸
構造・階建て: RC3階建
完成時期: 2012年9月下旬予定
入居時期: 2012年10月下旬予定
間取り:3LDK
専有面積: 71.71m2~79.17m2
公式URL:不明
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:馬淵建設(株)
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2011-09-03 12:39:53

現在の物件
ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1丁目11483-60(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩16分
総戸数: 35戸

ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南ってどうですか?

93: 物件比較中さん 
[2012-05-13 11:46:32]
契約者としては、後から買う人がもしこっそり値引きの恩恵を受けたら・・・と疑心暗鬼になるのでは?
早々と契約しているということは、三菱が良いというそれなりの理由があってウェリスを待たなかったのだから。
三菱が良いんだけど、後から値引きでもされたら不公平だ、と。
まぁ小規模だし身元バレするから、やるとしたらほんと「こっそり」やるだろうね。
表には出ないし、当事者も墓場まで持ってくだろう
95: 物件比較中さん 
[2012-05-13 20:36:27]
スペック的には似てるけど、こっちはデザインが無印テイストだし、ウェリスとは方向性が違うよね。
人によって好みがハッキリ分かれそう。
値引き要求しても、営業にその辺を見透かされそう。
「なんか色々言ってるけど、こいつは最終的にウチ(三菱)がゴールなんだな。」って。
96: 匿名 
[2012-05-14 15:14:02]
不動産はある意味一品ものだから、「1円でも安い方が」なんて気は無いけど、好みの違いレベルの差異で、1000万円の差額って吸収できるのかなぁ。100万~200万とかならともかく…リセールで差が付くって観点もあるかもだけど、スペックに大差がない中古の値段が1000万以上開くなんてことが現実にあるのでしょうか?教えて詳しい人。業者さんでもいいですから(笑)
97: 物件比較中さん 
[2012-05-14 20:06:59]
物件概要の一番下に取ってつけたように107があるけど、あれは分ける意味あるの?
98: 匿名さん 
[2012-05-15 03:36:37]
天下の三菱って・・・

最近の三菱の物件は明らかに昔と違って藤和のだって評判だけどね・・・
99: 匿名さん 
[2012-05-15 03:48:46]
ここと全然関係ないけど、昨日都内で築10年の三菱のパークハウス見に行った。三菱の物件ということで期待して行ったら、マンションそのものはまあまあ普通だったけど、半端なく環境悪いところにあったわ。ビックリ!!
103: 購入検討中さん 
[2012-05-15 13:19:33]
地元民です。
西側はあんまり人通りないから、歩道橋は気にならないと個人的には思います。
雄三通りレベルが目の前だったら嫌だけど、あれぐらいならまぁ良いかな
2階真ん中らへんはまだ空いてるのかね
104: 101 
[2012-05-15 16:12:46]
102さんがウェリスと比較されることに神経質になってるのは良く分かりました。

でも、ちょっと被害妄想が過ぎるんじゃない?101の文意は、最近評価が落ち気味のパークハウスシリーズにあって、ここは普通の造りでそんなに悪くない、って書いてるんだよ。
別に物件をけなしてはいないし、ましてやウェリスのウェの字も書いてない。

それとも、ここの物件を褒め称えるレス以外には全て噛みつくつもり?

なんでそんなに必死なのか分からないけど、脊髄反射で他人を自作自演呼ばわりする前に、文章をちゃんと読んで下さい、お願いします。


103さん、現時点では南向きに比べて西向きの売れ行きは悪いみたいです。ここの掲示板を見ても、歩道橋を敬遠する声が多そうなので、気にならなければ逆にお買い得かもしれませんね。
107: 購入検討中さん 
[2012-05-17 12:33:11]
スマートセレクト選べなくなったけど、結局多くの人はベーシックタイプを選んでるみたいね。
住む部屋だから無難を望むのかね。
残り部屋も大体ベーシック2で作るとか。
SIだから後でリフォーム自在らしいけど、実際どんくらい金かかるのだろう。
110: 購入検討中さん 
[2012-05-19 01:25:56]
しかしモデルルームはホント人いないね
大丈夫かね
111: 匿名 
[2012-05-20 13:02:42]
何度か足を運んでますが、基本自分達だけでした。
ただ、いちど他のお客とかち合った時に、空間が狭いせいか話し声が響いてかなりうるさかったので、イメージは人がいない時の方が良かったです。
112: 購入検討中さん 
[2012-05-20 21:06:18]
個人的には良いマンションだと思うのですが、何故売れてないのでしょうか?
113: 匿名 
[2012-05-20 22:45:19]
>>112
・価格が高い。(大幅値下げを決行したウェリスと比較されなおさら)
・南側住戸が少なく西側メイン
・その西側目の前に歩道橋がそびえ立っている

以上から売上が伸び悩んでいるのだと思います。

津波問題に関してはR134上では比較的安心な場所なようです。

114: 購入検討中さん 
[2012-05-21 01:50:39]
茅ヶ崎エリアはおおむね津波懸念は低いようですね。
海岸線沿いが崖のように相当高くなっていますし。

結局、東北にしても千葉の一部にしても、今回の震災で大きな被害が出た場所は
過去にも大きな津波が来た履歴があった場所で、津波が来たのは初めて、って場所ではない。
基本、地形は変わらず与条件は同じなのだから当たり前ですが。

そういった意味では、古くは大仏殿が流失した鎌倉など、
過去に大きな被害が出たことがあるエリアは今後もやっぱり危ないでしょうし、
さしたる被害の歴史がなさそうな茅ヶ崎は比較的安心感が高い場所といえるのではないかと。
117: 物件比較中さん 
[2012-05-21 09:42:24]
>>114
大仏殿が津波で流れたって既成事実化しちゃってるけど、それ間違い.嘘です。
118: 購入検討中さん 
[2012-05-21 14:09:50]
値下げはありますかね?
120: 賃貸住まいさん 
[2012-05-21 20:07:51]
ウェリスとスペックは似たようなもんだから、まだ大分価格盛ってるんじゃないの?
それとも何か違いがあるのか
134: 120 
[2012-05-22 17:26:31]
ブランドとかそういう抽象的なものは最高にどうでもいいことで、建物・住むところとして具体的な違いはないのかと。
135: 住まいに詳しい人 
[2012-05-22 18:23:28]
リセール時に、差がでると思います。売却経験者としてネームバリューの違いは歴然です。それが価格差です。
136: 120 
[2012-05-22 18:32:20]
建物としては大差は無いと
ただリセール時に差が出るかもしれない
けどウェリスは初期価格がお安い
その差分をどう咀嚼するかは主観的問題ということですか

あの価格差だったんで何か決定的な違いがあるのかと思ったのですが、分かりました。
今度モデルルーム行ったときに営業にも聞いてみます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる