三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 東海岸南
  6. ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2013-12-19 21:05:09
 削除依頼 投稿する

販売開始予定 11月下旬

所在地: 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1-11483-60(地番)
交通:JR東海道線・相模線「茅ヶ崎」駅(南口)より徒歩16分
総戸数: 35戸
構造・階建て: RC3階建
完成時期: 2012年9月下旬予定
入居時期: 2012年10月下旬予定
間取り:3LDK
専有面積: 71.71m2~79.17m2
公式URL:不明
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:馬淵建設(株)
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2011-09-03 12:39:53

現在の物件
ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1丁目11483-60(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩16分
総戸数: 35戸

ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南ってどうですか?

No.1  
by 住まいに詳しい人 2011-09-04 12:53:41
この近辺に立つマンションで、サザンビーチにいちばん近いのがいいですね。また、3階の低層型マンションが、茅ヶ崎によく会うと思います、公園が目の前というのもいいですね。
No.2  
by 物件比較中さん 2011-09-07 18:53:01
現地とHPを見ました。
西向きの部屋がメインっぽいですが、正面が野球場で開放感があるし、
3階なら富士山も見えそうですね。

ただ、公園というか、野球場は開放感があっていいけど。
あの道路正面の歩道橋は、無くすとか、なんとかできないのかなぁ・・・
ちょうど2・3階辺りの正面に来る高さ。
西向きの部屋は正面から部屋の中が丸見えでしょう。

自分的には、(歩道橋があのままなら)西向きは無いです。
南向きの値段次第かな。
No.3  
by 近隣住民 2011-09-07 21:00:29
もとパスタ&ケ―キが美味しく、ランチには主婦群のたまり場的なレストランあった場所ですよね。

すぐ西側にある野球場(サザンオールスターズの凱旋ライブやった所)やテニスコ―トでは、大会ある毎にすごいたくさんの人が来て騒がしいかも・・・


箱根駅伝の時は、クレ―ン車からポイント中継する場所ですよ。

駅までは遠くて道路狭いけど、直線で行けます。
No.4  
by ビギナーさん 2011-09-28 01:16:28
以前、現地の前を通った時には相鉄不動産の看板が立ってたなぁ。
茅ヶ崎海沿いのパークハウスってここなんだ。。。
いつの間に三菱に渡ったんだろうか?

ここは夏でもわりと静かなんです生活しやすいんじゃないでしょうかね。
駅までもなんとか徒歩圏内ですし。
戸数も少ないみただし、即完売かな?
No.5  
by ビギナーさん 2011-10-16 22:33:40
津波が来たら怖いよね。。。
No.6  
by 物件比較中さん 2011-10-19 23:32:00
書き込み少ないね・・・もうすぐオープンなのに。
No.7  
by 物件比較中さん 2011-10-30 14:58:57
MRの前で広告パンフ見たんだけど、なんか冷めた。。。
外観がなんとも萎えた(´・ω・`)ショボーン
No.8  
by ビギナーさん 2011-10-31 00:21:26
実際は「なんちゃってSI」だよね、ここ。
No.9  
by 購入検討中さん 2011-11-02 21:23:30
なんだか盛り上がってないなぁ。
No.10  
by 購入検討中さん 2012-01-12 10:41:34
モデルルームも見に行き検討していますが、海沿いに建築中の物件に比べ高いのが。。。東海岸南という場所だから?三菱だから?でしょうか。南側3階から海見れるか微妙だし。海を見るなら隣のNTTの物件は5階建てだから確実だろうし。ん~悩む・・・
No.11  
by 購入検討中さん 2012-01-12 16:36:56
NTTのほうが南向きの部屋多いし、4階以上で海見えるようだし、前に歩道橋なんかないし、スカイバルコニーもあるから、私も絶対いいと思うわ。でも、多分4階以上は高いんじゃないかな。売り出しも延期になって、5月か6月ということだから、ここの値付けと売れ行き見てから決めるんじゃないかな
No.12  
by 購入検討中さん 2012-01-12 21:14:31
海が見えるならNTTなんだろうけど、部屋が8種類から選べるのがとっても魅力的だしスタイルが今まで見たことがないからとっても気に入っています。ただ価格が・・・どなたか購入予定の方、なぜNTTではなくこちらのマンションにしたのか教えていただきたい!
No.13  
by 匿名さん 2012-01-13 01:05:56
抽選にならなければいいな
No.14  
by 購入検討中さん 2012-01-13 21:43:22
>>どなたか購入予定の方、なぜNTTではなくこちらのマンションにしたのか教えていただきたい!


売却する時、ウェリスよりパークハウスのほうがネームバリューがあるから

じゃないかな。うちはNTTのほうがいいと思っているけど
No.15  
by 匿名 2012-01-14 00:44:58
三菱とNTT・東急、言う程のネームバリューの差はないかと…少なくともどれかが倒産してアフターケアが滞るとかは無さそう。

それよりも、あと何ヶ月か待てば、実際の建物や景色を確認して検討できる状況になるのに、今このタイミングで結論を出す必要がない、ってのが大半の検討者の立場じゃないかと思う。
SIによっぽど心惹かれれば別だけど、ここはフリープランでもない「なんちゃってSI」だし…

現状では、うちも14さん同様ウェリスの方が良いと思っているけど、両方の価格が出揃ってよっぽど差があれば分からないかな?

というわけで、私はウェリスを待ちつつここの情報も仕入れながら様子見の予定。
No.16  
by 買い換え検討中 2012-01-14 00:57:42
NTTは確かに有名だがウェリスってあまり聞かないな。昔NTT都市開発って駅から遠い不便なところにばかり、分譲する会社だなと思っていたが。
No.17  
by 物件比較中さん 2012-01-14 20:03:28
この物件、本来の計画当初は戸数36だったのではないかと勘ぐってる。
3階いちばん北側のテラス付き物件、部屋番号が311。
海が目の前って立地条件とあの地震の日付を気にする客を牽制するために
本来312号の物件ができるはずだった位置にテラスを付けて、唯一のテラス付き物件として
311に付加価値を付けて販売する事に計画変更したんじゃないかと。。。
No.18  
by 購入検討中さん 2012-01-16 21:36:36
312号室がないのは北側斜線にひっかかるからだと思います。
No.19  
by 匿名さん 2012-01-17 23:45:16
この場所は以前ボーリング場かケーキが食べられるレストランか何かだった場所でしょうか。懐かしいです。海岸へ散歩に行くときにいつもここの斜めのスロープを自転車を押して上りました。歩道橋の上から見る海がけっこう好きでした。
このあたりはたぶん風致地区で高層のマンションは建たない場所ですよね?レストランがあったときは2階か3階の高さだったと思いますが防砂林のためにお店から海岸はほとんど見えなかったと思います。
このあたりの海岸はいつ行っても飽きることがないので朝晩の散歩やサーフィンなど楽しむと良いでしょう。ジョギングや犬の散歩、サイクリングもいいですね。
ただし飛び砂や塩害や湿度は覚悟しておいた方が良いと思います。けっこうすごいかも。
No.20  
by 匿名 2012-01-24 23:58:47
三菱のネームバリューをもってしても(?)、相当売れ行きは厳しそうな感じ。
第1期販売で20戸売り出して先週抽選だったのに、早くも「先着順」で13戸も売りに出てる…
ということは、最高でも7部屋しかお客がつかなかった、ってことだよね。

それじゃ実際は「抽選」どころじゃないなぁ…値引きも遠くない話かも。
No.21  
by 匿名さん 2012-01-25 01:30:02
20さん
その解釈は違いますよ。
一期で好調のため販売戸数を増やしてる可能性大です。
No.22  
by 物件比較中さん 2012-01-25 07:00:47
この物件はすぐに完売でしょうね。。。悩んでるうちに。
どうしよう、悩んでるw
35戸しかないし、直接部屋から海が見えないとはいえ静かに暮らすには理想的な正真正銘の湘南物件だし。

公式サイトの間取りページ、角部屋物件だけがクリックできなくなってるね。
売れちゃったのかな?
No.23  
by 物件比較中 2012-01-25 08:18:20
追加では無いと思いますよ。今先着順で売りに出てる5158万円の部屋って、最初から売りに出てたルーフバルコニーの部屋ですから。その部屋も要望書入ってましたけど結局売れなかったみたいですし…モデルルームには何度か行きましたが、いつも静かな感じだし、ここの掲示板の盛り上がりからも、販売好調には見えないのが正直なところです。
No.24  
by 匿名さん 2012-01-25 09:18:18
ライバル(?)であるウェリスの事業計画変更ってなんだろう?
これじゃあ比較検討できないから、決心がつかない。
No.25  
by 匿名 2012-01-25 19:26:21
ウェリスは6月の建物完成後、現物を見せての販売に変わったとお知らせが来ましたよ。
眺望、特に4・5階の眺めの説明が難しいのが理由だとか。
値段はここの売れ行きを見て後出しで決定するそうです。
No.26  
by 匿名さん 2012-01-26 10:03:45
>眺望、特に4・5階の眺めの説明が難しいのが理由だとか。

なにその変な理由w
事業計画変更でもなんでもないじゃん。
なにか申告な不都合でも見つかったんじゃないの。
No.27  
by 匿名さん 2012-01-26 15:19:56
タイプA,H,E,Fの角部屋位置はあっという間に全部売れちゃったらしいですね。
No.28  
by 物件比較中 2012-01-26 17:47:56
本当の検討者なら、価格表を持ってると思うんですが。先週の第1期販売でも、売りに出てた角部屋は11戸中4戸だけ。売りに出てない部屋の方が多かったのに、全部売れるわけないと思いますよ。それとも第1期販売とはまた別に、角部屋は内緒で販売してしまったということなんでしょうか?そのわりには、最上階の角のルーフバルコニーの部屋も残ってるようですね。

正直、購入の煽りも度が過ぎると逆効果だと思います。見てて冷めるといいますか。もっとも、この物件の掲示板は前から書き込み少ないですから、関係者がほとんどなのかもしれませんけど。

でもなんだか、ウェリスのオープン前になんとか売り抜けたい三菱の人と、今三菱を買って欲しくないウェリスの人が交互に書き込んでるのか、などと想像すると…ちょっと面白いですけどね(笑)
No.29  
by 匿名さん 2012-01-27 06:58:26
現金一括買いのお客が購入確約てくれた物件は、事実上内緒で販売済みの扱いにして
ローン買いの客には申し込みも購入も出来ないように仕込んであんだよ。
とくに大手は。
あと3階のルーフバルコニー付き物件は、おそらく最後まで売れ残るでしょうね。
ウェリスのルーフバルコニーならともかく、あの金額を出して、
海の見えない住宅街向きバルコニーを手に入れてもまったく楽しくないしw
No.30  
by 匿名 2012-01-27 08:21:55
現金一括買いできる程資金力のある人間は、ここの1、2階の部屋なんて買わないと思う。
海も見えないし、角って以外の売りがない。まだ富士山眺望のルーフバルコニーの方がマシでしょう。

それと、ウェリスにも海眺望のルーフバルコニーなんてないよ。自分が最初その希望で見に行ったから良く知ってる(笑)
No.32  
by 買い換え検討中 2012-01-27 22:42:57
>>30 ウェリスにも海眺望のルーフバルコニーなんてないよ。自分が最初その希望で見に行ったから良く知ってる(笑)

ウエリスにはルーフバルコニーないけど、3階建ての部屋の3階には専用の屋上があって、かろうじて海見えるかどうか、で、5階建てのほうの屋上は住民全員が利用できるスカイバルコニーで、海一望だよ。建物出来上がってからの販売なら、3階の屋上の眺望確かめてから購入できるからいいよね。
No.33  
by 匿名さん 2012-01-28 09:41:07
30さん、ウェリスを見に行ったって嘘でしょ?
No.34  
by 30 2012-01-28 19:23:14
いやいや、そんな嘘つく理由がないんだけど…

ルーフバルコニーは4階の角&3階の屋上にあるけど、海は見えません&富士山は見えます、と直接説明されました。

セカンドハウスで部屋からの海眺望は必須だったから、バルコニーは諦めたよ。
だから、あるっていうなら教えて欲しいくらいなんだけど…(笑)
No.35  
by 物件比較中さん 2012-02-29 22:40:00
やっぱり苦戦してるみたいだね。
No.37  
by 匿名さん 2012-03-11 20:49:49
海も好きだけど富士山はもっと大好き!
ほこ×たてで山梨から見える富士山と静岡から見える富士山の白熱した対決をやっていましたね。日本の誇だし季節の移ろいで表情が変わる富士山に癒されたい・・・
No.38  
by ビギナーさん 2012-03-12 02:29:53
MRもあまり活気を感じなかった。
人、来てないみたいだし。
かなりの売れ残りが賃貸扱いになっちゃいそうだな。
結果、モラルのない金持ちサファーの**になりそうで不安。
検討し直そうと思う。
No.39  
by 匿名さん 2012-03-14 22:11:45
ここって最初からちゃんと三菱の企画で始まったマンションんですか?
相鉄不動産がやりかけた企画を三菱が買い取って引き継いだんですか?
No.40  
by 匿名さん 2012-03-17 01:01:30
三菱の仕事にしては、ずいぶんと安上がりに仕上げようとしてる感があると思う。
たぶん他のデベの計画を途中で買い取ったんだろうね。
No.41  
by 物件比較中さん 2012-03-18 13:27:29
本当に事実上の賃貸マンションになってしまいそうだね、ここ。時期が悪かったかな。
No.42  
by 匿名さん 2012-03-19 16:04:39
茅ヶ崎の海は遠浅だから、津波が来たらエリア一帯崩壊だよなw
No.43  
by 匿名さん 2012-03-26 11:20:39
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E0...

ここもNTTも、新規海沿い物件って始まる前から終わってるw
No.44  
by 物件比較中さん 2012-03-27 00:52:05
ウェリスはいつから販売始めるんだろう
No.45  
by ご近所さん 2012-03-28 11:56:16
No.46  
by 物件比較中さん 2012-04-08 04:04:27
三菱、茅ヶ崎駅北口徒歩3分のところにもマンション作るね。
「ザ・パークハウス茅ヶ崎」
そのまんまなネーミング。
さて、悩むねぇ。
まぁ、本村買っちゃった人は後悔するね、こりゃw
No.47  
by 申込予定さん 2012-04-10 16:39:21
>>46
あなた相当三菱に恨みがありそうですね・・・
あちこちで同じような書き込みしているようですし。
醜い書き込みしかできないなら、もう来なくていいですからね。
No.48  
by 匿名さん 2012-04-12 13:38:40
同じ三菱物件でも駅前物件や本村物件とこの海前物件では、検討してる客層がまったく違うタイプかと思う。
No.49  
by 購入検討中さん 2012-04-14 04:34:05
ひょっとして完売?
No.50  
by 匿名さん 2012-04-17 02:24:15
とんでもない。大苦戦ですw
No.51  
by 物件比較中さん 2012-04-20 23:07:32
スマートセレクトって終わっちゃったみたいだね。
てことは、もう、津波に怯えるただの普通のマンションだね。
ウェリスの方が魅力があるわ、こりゃ。
No.52  
by 検討中の奥さま 2012-04-22 18:59:49
我が家の予算ではローンを組んでも4000万以内が限度なので西向きの1階を検討していたけど
担当営業さんの言葉の節々にまるで「南向き=富裕棟、西向き=貧乏棟」のような意味を感じる
言葉がちょこちょこ出てくる。凄く感じ悪かったです。
住人の中にもそうゆう差別意識がそのうち生まれてきそう。
35戸しかないから、そうなると意識しちゃって暮らしにくい。
子供たちが可哀想なので、買うのやめました。
No.53  
by ご近所さん 2012-04-23 17:03:52
考えすぎだよ。
No.54  
by 契約済みさん 2012-04-23 17:43:39
その営業の言ってる事は正解。
どんなマンションにも金持ちしか立ち入れないエリアと貧乏人が集まるエリアに自然と分かれる。
同じ敷地内に住んでるからといって、同列に並べると思ったら大間違い。
そもそも、最初から貧乏棟狙いの人間が、三菱の物件を買おうなんて思うなよ。
ペットショップで犬小屋でも買ってろ。クズが。
No.55  
by 匿名さん 2012-04-23 20:12:37
大衆デベに落ちぶれた地所の南側程度で金持ちとかwww
No.56  
by 匿名 2012-04-28 10:51:53
54さん、言い過ぎ。

言葉の取りようかと思いますが、52さんもちょっと悪く考え過ぎかと。
私は南目当てで行きましたが、客層の話では「南向き=自宅を売って買う人、ゆとりのある人、西向き=予算を抑えたい人」みたいなニュアンスで、そこまで悪い感じは受けませんでした。

まぁ、現状ではウェリスの値段情報待ちで、それを担当者にも伝えているので、そんなに熱心に対応されなかったのかもしれませんが。

ただ、三菱の人もやっぱり、すごくウェリスを意識して営業してるというのは感じましたね。
No.57  
by 購入検討中さん 2012-04-28 22:54:57
西向きでも前が球場で抜けてるし(歩道橋は気になりますが)海が見えなくてもとても近いので環境は最高だと思います。

ただ、契約済みの中に54のような方がいると思うと嫌ですね。。。残念です。
No.59  
by 購入検討中さん 2012-04-29 16:29:27
現地を何度かチェックしにいった感想ですが、
あの歩道橋が気になるのは一階住戸よりも二階住戸ですね、むしろ。
一階は上階のベランダがちょうど庇になるからあまり覗かれないかも。
二階はモロにお互いの目の高さになりそう・・・
西向きを買うなら一階の方が良いと思う。
No.60  
by 匿名さん 2012-04-29 18:50:43
西側は確かに歩道橋が気になるけど
南側はあれだけ松林が迫ってると夏場に虫で困りそう。
No.61  
by 匿名さん 2012-04-29 22:00:41
今日MR行ったら、竣工まで五ヶ月近くあるのにすでにスマートセレクト終了って言われました。
せっかくの「IS&選べる間取り」ってのが売りの物件であるはずなのに。
施工会社の工期の都合もあるだろうけど、もうちょっと融通きかせて頑張ってほしかったなぁ。
No.66  
by 匿名 2012-04-30 13:54:04
現実には、35戸の内20戸を売りに出して、うち残りが10戸、つまり売れたのは10戸。未販売のものをあわせて25戸が残り、最大のウリだったスマートセレクト無しでそれを売らなきゃならない。客観的に見て、大失敗。

去年モデルルームに行った時は、営業さんがウェリスの価格表を出して、比較して値段安いアピールをしてましたが、ウェリスの販売延期で肩すかし。ここまではウェリスが作戦勝ちで優勢に見えますが、次の注目はウェリスの値段。

ウェリスもここの失敗状況を踏まえてそれなりの価格設定をしてくる可能性が高く、片やパークハウスは同等以上の値段では勝ち目がない以上、ウェリスのオープンと同時に値引き販売を開始するでしょう。

パークハウスを高値掴みした一部の方を除き、大半の検討者(どっちを検討するにせよ)にとって都合の良い展開になりそうでなによりです。
No.67  
by 匿名さん 2012-04-30 17:42:11
値引きはないと思います。
坪単価で言ったら現状でもじゅうぶんギリギリまで下げて売り出してると思う。
No.68  
by 匿名 2012-04-30 18:54:43
ギリギリ、の根拠は分かりませんが…

売り手側が相場に照らして適正です、と言ったところで、売れなければ仕方ない訳で。
売れ行きが思わしくない現状が、答えだと思います。

というか、買い手としては単純に安くなった方が良いですよね(笑)
No.69  
by 匿名さん 2012-04-30 20:40:07
売れ残りが25も??それは無いでしょ。
次期販売分は内々で確約とれてるお客用にキープしてあるみたいだよ。
南向きはほぼ完売してるし、すでに20以上は売れてるでしょ。
No.71  
by 物件比較中さん 2012-05-01 00:41:23
検討者同士の意見交換の場なのに、肝心の検討者がいないから?

しかし、買い手が集まってるはずの掲示板で、
「値下げせずとも売れる」「表に出てる以上に売れてるはず」って
スタンスの意見が出るのか分からん。。契約済みの人の希望的観測?
まぁ、情報に根拠と価値があれば誰の意見でもいいけど。

とりあえず、売れてるかどうかなんてモデルルームに行って価格表貰ったり、
ネットのSUUMOとかで販売中の部屋をチェックすればすぐ分かりますよ。

我が家にも一月前以上前から「スマートセレクト締め切り迫る!」なんて
DMが毎週のように来てたけど、結局売り出してる数は全然減ってない。
間取り変更費用負担します、なんて申し出もあったけど、
それで売れてないのだから、ベースの価格が根本的に高いと考えるのは自然じゃないかな?

ここを買いたい人は、ここの価格が下がれば嬉しい。
ウェリスを買いたい人は、ここの失敗を材料にウェリスの値段が下がれば嬉しい。
両方で迷ってる人は、お互いが叩き合って両方の値段が下がれば嬉しい(笑)
争う要素なんて無いんだけどね。
No.72  
by 匿名さん 2012-05-01 01:38:11
SUUMOなんかに本当の情報が出るわけがないと思いますが。
ルール上、建前で情報を載せてるだけですよ。
No.74  
by 物件比較中さん 2012-05-01 08:18:23
ルール上、建前で載せてる、って・・・
仮に、既に売れてる部屋を広告に載せてるならそれ自体が明確なルール違反。
ルールを満たすためにルール違反って、理屈がおかしいと思うけど。

しかし、売れ行き=価格(値引き含めて)=金に直結する話だから気になる訳で、
それ以上に重要な話って例えばなんだろう?

命>金ということで、散々出てるけど、津波とか?

ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/427649.pdf
No.75  
by 匿名さん 2012-05-01 09:07:25
No.74さん

マンションの売り方をちょっと勉強した方が良いかもね。
そんなに正直で公明正大な業界ではないのだから。
たとえば抽選とかも、ちゃんと確率のコントロールがされてるし。
No.76  
by 購入検討中さん 2012-05-01 16:20:05
日当たりに関しては西も南側も特に問題無いんだけど、やっぱりあの歩道橋は嫌だな
No.77  
by 物件比較中さん 2012-05-02 07:27:16
現地で横から見ると、南向きの前の林がやたら近く見えるんだけど、部屋の内側から見たらどうなんだろう。
No.78  
by 匿名さん 2012-05-02 22:12:03
あの辺りの松の防風林には、排ガスやアスファルトの粉塵と浜の砂がこびり付いてるから
風邪の強い日のあとは南側ベランダって汚れが酷い事になるよ。
No.79  
by 物件比較中さん 2012-05-04 01:37:56
「スマートセレクトって今からどうにかなりませんか?」と迫ってはみたが
考えるそぶりも見せずにばっさり断られた。
ウェリスの詳細が出るまで保留する事にした。
No.81  
by 匿名さん 2012-05-04 07:23:10

なんでそんなに偉そうなの?
こんな掲示板で有効な情報を得ようとしている貴方の方がナンセンス。
No.82  
by 匿名さん 2012-05-05 01:56:48
隣の球場って頻繁に試合とかイベントとかやってるような場所なのかな?
地元の方で詳しい方、教えてください。
No.83  
by 匿名 2012-05-05 14:09:13
75とか80とか、上から目線の偉そうな物言いの検討者が多いのは、さすが天下の三菱と言ったところ?
ましてや、情報提供を請いながら偉そうってどんだけなんだろう。せめて何について知りたいか位ちゃんと書けばいいのに。


隣の球場は軟式専用なんでプロ野球や高校野球は不可で、少年野球&草野球中心。
サザンが凱旋ライブをやった場所としては有名だけど、イベントの類は基本的にはあまり聞かない。

球場の駐車場&周辺道路は、夜カップルが車で…の名所でしたが、マンションができて明るくなったら変わるでしょう。
No.84  
by 匿名 2012-05-05 15:27:38
偉そうで、意味のない説明いらないね。
No.85  
by 物件比較中さん 2012-05-06 15:55:00
南側はほぼ完売。
西側は本当に売れてないみたいだね・・・。
やっぱりウェリス待ちかなぁ。
No.86  
by 購入検討中さん 2012-05-10 01:36:52
待っといて残った所を値引きで買えるかもだけど、駐車場(特に平置き)が先に申し込んだ人で埋まるかもと考えると迷う
No.88  
by 購入検討中さん 2012-05-10 09:54:55
駐車場は入居説明会のあとで抽選って言ってたよ。
No.89  
by 購入検討中さん 2012-05-10 13:07:43
入居説明会っていつ?
No.91  
by 匿名さん 2012-05-13 09:07:17
お隣のウェリスのスレで
販売予定価格が1000万以上安くなったと騒ぎになってますね。

ここはどうなっちゃうのかな?
契約済みの人は心中穏やかではないでしょうが・・・
No.92  
by 匿名 2012-05-13 09:49:50
別にここを契約済みの人にとって悪い話でもないでしょう。ウェリスを見に行って、やっぱり三菱の方がいい、となればそのままでいいし、ウェリスの方がよければ手付け金放棄して解約しちゃえばいい。1000万違うならそれでも損はない。三菱の方がいいけど1000万も変わらない・・・って場合は困るけど、解約を匂わせながら値引き交渉でもしてみるとかどうでしょう?むしろ心中穏やかでないのはここの営業さんでは。
No.93  
by 物件比較中さん 2012-05-13 11:46:32
契約者としては、後から買う人がもしこっそり値引きの恩恵を受けたら・・・と疑心暗鬼になるのでは?
早々と契約しているということは、三菱が良いというそれなりの理由があってウェリスを待たなかったのだから。
三菱が良いんだけど、後から値引きでもされたら不公平だ、と。
まぁ小規模だし身元バレするから、やるとしたらほんと「こっそり」やるだろうね。
表には出ないし、当事者も墓場まで持ってくだろう
No.95  
by 物件比較中さん 2012-05-13 20:36:27
スペック的には似てるけど、こっちはデザインが無印テイストだし、ウェリスとは方向性が違うよね。
人によって好みがハッキリ分かれそう。
値引き要求しても、営業にその辺を見透かされそう。
「なんか色々言ってるけど、こいつは最終的にウチ(三菱)がゴールなんだな。」って。
No.96  
by 匿名 2012-05-14 15:14:02
不動産はある意味一品ものだから、「1円でも安い方が」なんて気は無いけど、好みの違いレベルの差異で、1000万円の差額って吸収できるのかなぁ。100万~200万とかならともかく…リセールで差が付くって観点もあるかもだけど、スペックに大差がない中古の値段が1000万以上開くなんてことが現実にあるのでしょうか?教えて詳しい人。業者さんでもいいですから(笑)
No.97  
by 物件比較中さん 2012-05-14 20:06:59
物件概要の一番下に取ってつけたように107があるけど、あれは分ける意味あるの?
No.98  
by 匿名さん 2012-05-15 03:36:37
天下の三菱って・・・

最近の三菱の物件は明らかに昔と違って藤和のだって評判だけどね・・・
No.99  
by 匿名さん 2012-05-15 03:48:46
ここと全然関係ないけど、昨日都内で築10年の三菱のパークハウス見に行った。三菱の物件ということで期待して行ったら、マンションそのものはまあまあ普通だったけど、半端なく環境悪いところにあったわ。ビックリ!!
No.103  
by 購入検討中さん 2012-05-15 13:19:33
地元民です。
西側はあんまり人通りないから、歩道橋は気にならないと個人的には思います。
雄三通りレベルが目の前だったら嫌だけど、あれぐらいならまぁ良いかな
2階真ん中らへんはまだ空いてるのかね
No.104  
by 101 2012-05-15 16:12:46
102さんがウェリスと比較されることに神経質になってるのは良く分かりました。

でも、ちょっと被害妄想が過ぎるんじゃない?101の文意は、最近評価が落ち気味のパークハウスシリーズにあって、ここは普通の造りでそんなに悪くない、って書いてるんだよ。
別に物件をけなしてはいないし、ましてやウェリスのウェの字も書いてない。

それとも、ここの物件を褒め称えるレス以外には全て噛みつくつもり?

なんでそんなに必死なのか分からないけど、脊髄反射で他人を自作自演呼ばわりする前に、文章をちゃんと読んで下さい、お願いします。


103さん、現時点では南向きに比べて西向きの売れ行きは悪いみたいです。ここの掲示板を見ても、歩道橋を敬遠する声が多そうなので、気にならなければ逆にお買い得かもしれませんね。
No.107  
by 購入検討中さん 2012-05-17 12:33:11
スマートセレクト選べなくなったけど、結局多くの人はベーシックタイプを選んでるみたいね。
住む部屋だから無難を望むのかね。
残り部屋も大体ベーシック2で作るとか。
SIだから後でリフォーム自在らしいけど、実際どんくらい金かかるのだろう。
No.110  
by 購入検討中さん 2012-05-19 01:25:56
しかしモデルルームはホント人いないね
大丈夫かね
No.111  
by 匿名 2012-05-20 13:02:42
何度か足を運んでますが、基本自分達だけでした。
ただ、いちど他のお客とかち合った時に、空間が狭いせいか話し声が響いてかなりうるさかったので、イメージは人がいない時の方が良かったです。
No.112  
by 購入検討中さん 2012-05-20 21:06:18
個人的には良いマンションだと思うのですが、何故売れてないのでしょうか?
No.113  
by 匿名 2012-05-20 22:45:19
>>112
・価格が高い。(大幅値下げを決行したウェリスと比較されなおさら)
・南側住戸が少なく西側メイン
・その西側目の前に歩道橋がそびえ立っている

以上から売上が伸び悩んでいるのだと思います。

津波問題に関してはR134上では比較的安心な場所なようです。

No.114  
by 購入検討中さん 2012-05-21 01:50:39
茅ヶ崎エリアはおおむね津波懸念は低いようですね。
海岸線沿いが崖のように相当高くなっていますし。

結局、東北にしても千葉の一部にしても、今回の震災で大きな被害が出た場所は
過去にも大きな津波が来た履歴があった場所で、津波が来たのは初めて、って場所ではない。
基本、地形は変わらず与条件は同じなのだから当たり前ですが。

そういった意味では、古くは大仏殿が流失した鎌倉など、
過去に大きな被害が出たことがあるエリアは今後もやっぱり危ないでしょうし、
さしたる被害の歴史がなさそうな茅ヶ崎は比較的安心感が高い場所といえるのではないかと。
No.117  
by 物件比較中さん 2012-05-21 09:42:24
>>114
大仏殿が津波で流れたって既成事実化しちゃってるけど、それ間違い.嘘です。
No.118  
by 購入検討中さん 2012-05-21 14:09:50
値下げはありますかね?
No.120  
by 賃貸住まいさん 2012-05-21 20:07:51
ウェリスとスペックは似たようなもんだから、まだ大分価格盛ってるんじゃないの?
それとも何か違いがあるのか
No.134  
by 120 2012-05-22 17:26:31
ブランドとかそういう抽象的なものは最高にどうでもいいことで、建物・住むところとして具体的な違いはないのかと。
No.135  
by 住まいに詳しい人 2012-05-22 18:23:28
リセール時に、差がでると思います。売却経験者としてネームバリューの違いは歴然です。それが価格差です。
No.136  
by 120 2012-05-22 18:32:20
建物としては大差は無いと
ただリセール時に差が出るかもしれない
けどウェリスは初期価格がお安い
その差分をどう咀嚼するかは主観的問題ということですか

あの価格差だったんで何か決定的な違いがあるのかと思ったのですが、分かりました。
今度モデルルーム行ったときに営業にも聞いてみます
No.137  
by 購入検討中さん 2012-05-24 07:26:56
>>135さん

立地・築年等の大差ない商品が、新築販売時の分譲会社の違いだけで
中古の取引価格に実際1000万を超える差がつくものなんでしょうか?
家探しの過程で中古物件も見てきましたが、
そこまでの差を感じる価格差を見たことは無かったので。。

将来の売却は不確定要素ですが、現実の購入価格の差は目の前の現実の話なので、
今回のブランド力の差(「三菱」vs「NTT&東急」)で
どの程度の差が期待できるものなのかを教えていただけると嬉しいのですが・・・
No.138  
by 物件比較中さん 2012-05-28 23:40:36
お隣のウェリスは盛り上がってますが、こっちはあまり人いないのですかね?

今のところこちらが本命です。
値段の違いははありますが、スケルトンインフィルで配管が共有スペース通ってるのは後々差が出てくるポイントだと思ってるのは間違いですか?
No.139  
by 匿名 2012-05-29 00:24:02
私も両方の掲示板を行ったり来たり覗いたり、です(笑)

私は現時点では(今週末見学の期待値も込みで)ウェリスが優位の者です。
スケルトンインフィルは確かに良いのですが、それが生きる程の大掛かりな1000万円超級のリフォーム(風呂場の位置が変わるような)を果たして実行するだろうか、と考えると多分に宝の持ち腐れになるような気がして。

また、上で出ているリセールバリューの話も不確定性が強く(いつどれだけ高く売れるかなんて誰にも分からない)、仮に短期で売却するならリフォーム&メンテナンス性のメリットは享受できない。

故に上記2点のメリットでは、現状両者の1000万近い価格差を吸収しきれない、というのが個人的見解です。

それとこれは単なる好みの問題にすぎませんが、外観・デザインがよりウェリス面白味があるかな、と。ここの白くてシンプルな感じも全然嫌いじゃないんですけどね。

以前「金の無い人間はウェリスに行け」的な残念な書き込みがありましたが、元々甲乙つけがたい状態でウェリスの再開を待っていた結果、今回のウェリスの大幅値下げ?で心の天秤が大きく傾いた面も否定しません。純粋な評価が大差なければ、より安い方が嬉しいですから。
No.140  
by 139 2012-05-29 00:53:20
138さんへ

139の書き込みを自分で読み返して気になったので…

139の意見はあくまで私の個人的見解ですので、138さんの「~間違いですか?」の書き込みの問いかけに対し、その意見を否定する意図は無いことを申し添えます。
生活や年齢の変化に合わせて、大規模リフォームを想定する方も当然いらっしゃるでしょうし。

ですので、もし139を読んでご不快に思われたら、申し訳ありませんでした。
No.141  
by 物件比較中さん 2012-05-29 05:30:35
専有のメンテでなく、建物自体の維持管理コストが老後レベルの段階で変わるのかなという面での違いです
リフォームについては今のところ予定無いです
No.142  
by 139 2012-05-29 08:37:53
大規模リフォームを想定せず、メンテナンスコストの差で価格差の元が取れるか、ということであれば、おそらく無理ではないでしょうか。

建物の維持管理は毎月の管理費や修繕積立金で賄われますから、価格差を1000万・居住期間を40年と仮定した場合に、1年当たり25万=毎月2万円強のコスト差があって、初めて「元を取った」となります。
ですが、見たところ両物件にそんなコスト差はありません。かつ、同じマンションに40年間住み続けるシミュレーションにリアリティが有るかも疑問ですが、居住期間が短いとますます元が取れなくなります。
(あまりに夢の無い話ですいません。細かいお金の試算とか好きなもので…)

将来の値上げ等で差が付く可能性はありますが、そのデータはまだ確認していない為、「おそらく」無理という表現に留めました。
それぞれの物件の、将来の維持管理の計画についても調べないといけませんね。
No.143  
by 申込予定さん 2012-05-29 11:30:09
じゃあやっぱりウェリスを買おうっと
No.144  
by 購入検討中さん 2012-05-29 13:51:18
デザインとか設備とか総合的に見てパークハウスで考えてます。
かなり若いし地元だし永くすむ予定だから関係ないけど、ウェリスさんの話からするとリフォームに融通がきくからリセール時においてスケルトンインフィルは重宝されるってことですか?
あとウェリスって修繕計画出てましたっけ?
No.145  
by 購入検討中さん 2012-05-29 16:26:05
リフォームって言ったって、水周りの位置まで変える変更ってめったにやらないよ。
No.147  
by 申込予定さん 2012-05-29 22:41:23
劣化対策等級3だったよね

床下30センチの空間があるから階高は3m以上になる。そこのあたりの妥協の無さはお隣さんに勝るかな。あと躯体コンクリ厚も違うね。
なんだかんだそういう見えない地味~
トコで力入れてるんだろうね

それと太陽光発電設備も三菱が発電に伴って発生した証書を保有する代わりに維持管理費とかは一切掛からないらしい

当方日産リーフ使いなので充電設備敷設容易なのもgood

No.148  
by 匿名さん 2012-05-30 22:08:14
ここは、高さ制限10mの地区なので、どうがんばっても4階建ては無理だから必然的に3階建てとなり、10mを有効に使うために階高が3m以上となっているんですね。
図面を見ると柱が細いですね。その分壁が厚く作ってあるのかな。低層の建物ならではの設計ですね。
No.149  
by 匿名さん 2012-06-02 12:41:35
安全を買うなら三菱、藤和の物件だとか、何だかんだと言ったって、三菱は三菱。安いのが欲しいのなら、得体のしれないNTT。後で後悔したくないのなら三菱。歴史が違うと思う。ウェリスって他で聞きます?
No.151  
by 匿名さん 2012-06-02 15:26:16
ウェリスの、コマーシャルは、ウェリスのレスへどうぞ。
No.152  
by 購入検討中さん 2012-06-02 16:50:53
価格も含めウェリスはウェリスでいいのだろうが、総合的なモノとしてのレベルはこっちのが上かな。価格差は頷けると思う。
予算に無理がないならこちらにしたほうがより幸せになれるでしょう。
予算的にウェリスが限界ならウェリスという選択肢も全然ありだし、それでも幸せになれるだろう。
No.157  
by 購入検討中さん 2012-06-02 22:22:31
ていうかもうハワイにでも住めよと。。。
そもそもウェリスさんがこの掲示板に何の用っすか?
No.158  
by 購入検討中さん 2012-06-03 07:25:01
歩いて1分足らずの隣に1000万以上安い物件が出てきたら
普通は気になるんじゃないでしょうか。
これだけ近ければ比較&検討されるのは仕方ないし、
比較されるのを気にしないで済むほど商品に大差がない、
と感じる人も一定数いるということでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.163  
by 物件比較中さん 2012-06-03 17:21:56
他社モデルルームの目の前で三菱物件の看板持った人がいる光景よく見かけるね。
あれ逆効果だって気付かないのかな?三菱とかなら堂々と売ってたほうが印象が良いと思うけど。
No.166  
by 購入検討中さん 2012-06-03 21:33:51
遅ればせながら、本日MRを見てきました。

スマートセレクトはもちろんですが、いくつかのオプションも
既に期限切れとのことでした(ダウンライト等)。 
出遅れたので仕方ありません。

近所の賃貸マンション住民なので、環境は熟知していますが、
南側の砂防林は、134の海側の砂防林に比べて薄く密集していないので、
騒音や排気ガス、塩害が気になり、個人的には西側希望です。

西側の歩道橋や電柱位置、富士山などの眺望を写真で確認できたのは
かなり参考になりました。

No.167  
by 購入検討中さん 2012-06-03 21:45:31
西側は道路沿いだけど人も車もあまり通りませんからね
歩道橋は海に行く方が通るから、1階か3階でしょうか
今まで1階は敬遠してきたけど、下を気にしなくていいし何かと楽だし迷いどころです
No.168  
by 166 2012-06-03 22:02:12
確かに1階は何かと便利ですよね。
でもせっかくの富士山が1階からはどの部屋も見えない感じでした。
2階も211なら歩道橋は気にならなそうでしたよ。
ご参考まで・・

んーーー考えどころです。
No.171  
by 購入検討中さん 2012-06-04 06:44:19
211なら確かに歩道橋は気になりませんね
あの部屋は間取りどんなだったっけ。。。
No.172  
by 物件比較中さん 2012-06-04 21:34:13
211と111の道路側は近隣住民のゴミ捨てばだよ。
No.173  
by 購入検討中さん 2012-06-05 00:43:50
西側の道路沿いにあるわけじゃないから、そんなに気にはならないだろうけど
そこは好みの問題っすかね
No.174  
by 匿名さん 2012-06-05 03:52:35
北側道路沿いだから212と112じゃないの?
No.175  
by 匿名さん 2012-06-05 14:15:15
ゴミ捨て場ってマンションできたら移動しないの?
No.176  
by 購入検討中さん 2012-06-06 17:41:03
パンフレットの平面図を見る限りでは、
ご近所のゴミ集積場は北側道路の現在位置のままのようですよ。
No.177  
by いつか買いたいさん 2012-06-06 18:37:57
まだ部屋は選べるくらい残っているんですかね?
No.178  
by 匿名さん 2012-06-13 00:05:45
まだかなり残ってるらしいね
そろそろ値下げかな
No.179  
by サラリーマンさん 2012-06-14 07:33:06
そう、あと15%ぐらい値下げしないと売れないでしょうね
厳しいと思います。
No.180  
by 匿名さん 2012-06-14 07:47:20
↑三菱地所レジデンス株式会社は、某販売会社のようには販売前に、価格を見直すようなことはしません。完成までまだ時間はありますし、そんなに急ぐ事はしないと思います。
No.181  
by 匿名さん 2012-06-15 00:36:51
ここがウェリスと比べて秀でてるトコって何?
No.182  
by 匿名さん 2012-06-19 20:36:05
全てでしょー
No.183  
by 検討中の奥さま 2012-06-20 04:33:41
場所は、ウェリスの方のがいいと思いますが、後々節電や、塩害も含めて安心ですね.”何かあったらを” 考えると、1000万円差は安心料ですね。
No.184  
by 匿名さん 2012-06-20 08:29:34
細かな設備や造りなんかはこっちのが勝ってると思うから値段も妥当だと心の中では感じてる
ただ、いかんせんウェリスが
あの値段だから、引き合いにだしてなんとか
安くできないか考えてしまう
No.185  
by 購入検討中さん 2012-06-25 00:58:20
平置き駐車場が豊富なのはいいよね。機械式メインだとメンテ費用とか停電時の対応とか心配
しかしなんでモデルルームはあんな奇抜な間取りなんだろ
もっと一般的なヤツで見たかったわ
No.186  
by 匿名 2012-06-25 02:56:35
一般的なタイプを見たかったのは同感です!

駐車場の平置きはあと数台でしたよ〜

No.187  
by 物件比較中さん 2012-06-26 01:09:33
値下げはありそうな感じですか?
No.188  
by 匿名 2012-06-26 11:17:58
値下はどうですかね。ウェリスの現地MRが公開されてから動きはじめた感じがしますね。今のところ営業さんもそんなに焦ってる感はないような。でも最終的に条件の悪い部屋は残って値下なりなんなり特典をつけることになるのかなぁ。
No.189  
by 購入検討中さん 2012-06-26 19:24:17
なんだかんだ4,300万台がじわじわ売れてるみたいだからね
No.190  
by 住まいに詳しい人 2012-06-27 00:26:47
ご検討中の皆様
収納少ないと思いませんか?
私はてっきり、金持ちが別荘感覚で購入するのかなと思っていましたが、皆さん、生活する為に購入を検討される方が多いのですね。
平米も狭いですし、立地よくても私は住まないかな。
世帯数も100未満ですし、今後のマンションメンテなど、管理費や修繕積立費では賄えなくなること間違いなし!
夢を買うにはいい物件だとは思いますが。
No.191  
by 匿名 2012-06-27 13:05:37
これを機に断捨離するつもりです。
シンプルな生活が楽しみです!
No.192  
by 匿名さん 2012-06-27 19:02:18
変に華美な設備がないシンプルなコンセプトの物件だから無駄なコストもかからず
35戸程度でも十分賄っていけると思いますが。
No.193  
by 匿名さん 2012-06-27 20:50:52
>>190
えっと、ウェリスのスレにも全く同じ書き込みがありますけど、
ネット全般でマルチポストはマナー違反だと思いますが・・・
No.194  
by ご近所さん 2012-06-30 11:11:37
毎週土曜日の朝一も目の前でいいですね!
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/nousui_nogyo/asaichi/001684.html
No.195  
by 匿名さん 2012-07-02 22:33:00
だいぶ足場が外されて見えてきました。
No.196  
by 匿名さん 2012-07-02 22:46:13
逆から。
No.197  
by 契約済みさん 2012-07-03 00:31:08
アップありがとうございます。
やはりウェリスさんとはだいぶテイストが違いそうですね。
完成が楽しみですね
No.198  
by 匿名 2012-07-03 07:07:30
>197さん
本当に真っ白でシンプルな感じでした。
毎日ウォーキングで通るのでご希望アングルがあればまたアップしますよ。
来月には現地MRができる予定だそうですね。
楽しみですね。
No.200  
by 匿名さん 2012-07-03 14:54:32
どうみても、高砂高等学校だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる