移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:42:28
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

2351: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 12:20:52]
>>2346 匿名さん
石井学区、中央学区は英語教育に力を入れているので、英語ができたら他学区より重宝されるかもしれません。
伊島も大元もいいと思いますが。
個人的には私立がいいような気もします。
2352: 匿名さん 
[2022-05-30 20:26:39]
>>2351 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
実は物件を探していると石井学区のほうが、希望にあった物件が多いので気になっていました。
検索してみます。
2353: 検討板ユーザー 
[2022-05-31 10:26:05]
>>2352 匿名さん
石井小は他の公立小学校とは全然違う、英語に特化した教育を行っているようですよ。
なので、公立とは思えないほど遠方から来てる子もいるとか。

ただ、学区内には難しい地域も少しだけあります。
気にしなければいいんですが…岡山に古くから住む人は悪く言う人もいます。
妙に家賃が安すぎると感じたら要注意です。
大きめのマンションなら大体大丈夫とは思いますが。
2354: 匿名さん 
[2022-06-01 22:02:49]
>>2353 検討板ユーザーさん
調べてみました!全体的に英語力をいれていて 1クラスだけイマージョン教育という英語で受ける授業があり、これが学区関係なく抽選で入れるようです。岡山に住所があるのが条件なので、私が帰国するタイミングでは抽選に間に合わないようです。
もともとは、エレベーター付きマンションを検討していたのですが、伊島学区には無く、希望物件では石井学区がいいかと思ったのですが、中学校のことを考えるとやはり伊島学区かなと、今悩み中です。石井中学校の情報引き続き募集しております。
2355: ご近所さん 
[2022-07-12 10:17:00]
津島・伊島に続き、岡山中央小学校区も良いですよ!岡山駅が徒歩圏内ですし。
2356: 7 
[2022-07-12 10:19:42]
伊島・津島小、も良いですが、私は岡山中央小学校学区に大満足していますよ!
伊島・津島は京山中学校区となるのですが、学力の幅が広いです。岡山中央中学校区のほうが、レベルが安定しています。
2357: 匿名さん 
[2022-07-20 22:55:34]
多様性を打ち出しすぎ、学力の方は負けてるのは否めない。
2358: 匿名さん 
[2022-07-24 00:29:57]
皆さんいろいろ情報ありがとうございます。中央学区賃貸物件多そうですね!ちなみに転校生、帰国子女が多い学区が公立では伊島か大元小学校という認識ですがあっていますか?
2359: 匿名さん 
[2022-07-24 11:19:12]
連投失礼します。岡山中央小学校を見ていて、施設がユニークで、日本語通級指導教室があるのが気になります。学校区外からも通えるようですが、通級指導教室状況など詳しくお分かりなりますでしょうか?あと岡山中央中学校はどうでしょうか?
2360: 匿名さん 
[2022-08-21 16:50:17]
障害があるお子さんは、通わせやすいとか。
健常なお子さんは、ボランティアや助け合い精神を学べます。
2361: 匿名さん 
[2022-08-30 11:26:21]
場所的に飲食店の子供多いよ。
2362: 匿名さん 
[2022-09-06 18:37:33]
伊島京山のみですね。
戸建てがおおく、マンション好きの方には無理な地域ですが。
2363: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 00:33:52]
>>2358 匿名さん
中央は賃貸少ないよ。あってもかなり古い物件ばかり。
駐車場代も高いか無しの所も多い。
2364: 匿名さん 
[2022-09-07 09:53:05]
ですから地元商店のこどもと、各種傷害のある子が。
2365: マンション検討中さん 
[2022-09-11 10:19:36]
>>2364 匿名さん

過去レスにもあるが、障がいのある子が多いというのは全くのウソ
皆さん大好きな伊島小wと割合として変わらない
岡山市が具体的な数字を公表してるので調べればわかる話

飲み屋関連のご子息が…というのも昔の話
確かにいなくはないけど、高級マンションが随分増えたから普通に富裕層も多いですよ
アッパー層は伊島学区よりガチなアッパーです(語彙力…)
そんなにお金あるなら私立に行かせたらいいのにと個人的には思いますが
2366: 匿名さん 
[2022-09-11 12:41:36]
中央は多様性、以下省略
を求める人は、いいと思います。
伊島は、公務員、大学、大企業の社宅ばかりなので、転入転出が多いですよ。
あと、邸宅が多いので、マンションや賃貸も少ないです。
そういう人以外は、住みにくい学区です。
2367: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-11 13:18:41]
>>2366 匿名さん

伊島が無難なのは間違いないですが、公務員、大学、大企業ばかりというのは違うと思いますね。
人が増えすぎて伊島こそ多様ですよ。
児童数めっちゃ多いですよ。これ全員金持ちなわけないという人数。

あと、岡大などの学生街でもあるので賃貸の10万以下の安い物件もたくさんあります。

中央には伊島ほど安い賃貸物件はありませんし、駐車場はバカ高い。
伊島の方が住むには経済的で合理的なんだから人気が出るのは当たり前。
そんな私が伊島か中央どちらに住みたいかと言えば、子どもが小さければ伊島、中学以上もしくは子なしならば中央ですね。
2368: デベにお勤めさん 
[2022-09-11 16:56:22]
歓楽街近いから、どうなんでしょうね。
その地区にマンション買ってしまったのなら諦めなよ
としか、言いようが無いですね。
まあ、岡山では文教地区は一カ所のみですが。
無理にとは言えませんがね。
2369: 匿名さん 
[2022-09-11 17:21:12]
>>2368 デベにお勤めさん

岡山から出たことない人にはわかんないと思うけど、都会に住んだことある人は京山学区を文教地区と呼ぶには違和感ありまくりなんよね。
あんなに深夜営業のある飲食店やら何やらが多い町を文教地区とは呼ばないよ。
どう考えても教育に悪いし、不審者もガンガン入ってきやすい。
つまり伊島も中央もさして変わんないんだよ。
中央の歓楽街ったって超ショボい歓楽街じゃん。全国的に見ればマシな方だよ。
2370: 匿名さん 
[2022-09-11 17:25:24]
それでも京山が文教地区のイメージで売られてんのはベネッセの政治的な力が働いてるからだろうな。
京山をありがたがるのは田舎者だと思うね。
2371: 匿名さん 
[2022-09-11 17:26:21]
まぁ、住めるもんなら住みたいけどねw
2372: ももっち 
[2022-09-11 21:28:07]
逆に、その学区以外が悪すぎるからでしょう。
岡山と言う土地柄的に考えて。
それ以上は書けませんが、お察しください。
2373: 匿名さん 
[2022-09-13 22:54:55]
京山は水害に弱いことが証明されたからなー。
住みたいなら買わずに賃貸で子どもが中学卒業したらサッサとおさらばするのが賢いんじゃないかな。
住んでる間にまた豪雨きたら嫌だけどね。
賃貸なら別にいいでしょ。
2374: 匿名さん 
[2022-09-14 09:56:55]
あらまあ、でも選ばれし人しか住めないから心配無用では?
2375: マンション検討中さん 
[2022-09-14 23:03:52]
>>2374 匿名さん
誰でも住みたきゃ住めるし。
浸水被害が怖いから住まないだけです。
伊島に住まないことを選びます。
2376: 匿名さん 
[2022-09-14 23:53:04]
アハハ、確かに住むのは勝手だけど、そんなじゃ浮くと思うよ。
親子共々それなりの層ばかりだしね。
2377: eマンションさん 
[2022-09-18 11:10:44]
結局何を重視するかですね。
以下3学区が資産価値としては良いかと。

中央学区 → オシャレ、セレブ志向  都会的な生活 車不要

伊島学区 → ブランド志向 中受不要  生活利便性 

三勲学区 → 堅実性 子どもの学歴、教育環境 利便性より治安重視
2378: 匿名さん 
[2022-09-18 17:36:27]
セレブは車持つよ。
しかも中央に何人いるのさ(笑)
2379: eマンションさん 
[2022-09-18 19:42:49]
あくまでセレブ「志向」だから。
2380: 匿名 
[2022-09-18 20:46:06]
志向(笑)
ならば、どこだって良いってことね。
B気にしない人なら、更にどこでもいいもんね。
2381: 匿名さん 
[2022-10-14 23:04:02]
なるほど、中四国も少なくないと訊きます。
2382: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 16:19:35]
>>2377 eマンションさん
伊島って利便性そんなよくないよね?

2383: 匿名さん 
[2022-10-15 23:01:53]
岡山で最も崇高な学区は伊島京山のみです。
2384: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-16 09:24:29]
>>2382 口コミ知りたいさん

私も伊島の利便性がいいとは思えないです。
駅の西側は意外と不便です。
実際の距離以上に駅前が遠く感じます。

でも、一家に車一台で旦那さんが会社に車を持って行ってしまい、
奥さんは自転車行動、子どもはまだ小さいって家庭には向いてるんだと思う。
お店や習い事とか塾も一通り揃ってるし。
2385: 匿名さん 
[2022-10-16 15:06:24]
住む人も選びますからね、無理なさらなくても他の学区を選べば良と思いますよ。
2386: 通りがかりさん 
[2022-10-21 08:19:37]
伊島誰でも住めるから(*´∇`*)
賃貸物件があんなに多い学区はなかなかないからね。
京山中も当然受験もなく誰でも入れるからね。
そりゃ人増えるの当たり前。
2387: 匿名さん 
[2022-10-22 16:30:14]
全体的にヤバいから、選択肢ないのでは。
2388: マンション検討中さん 
[2022-10-24 23:06:07]
伊島・京山学区の中古マンションを数年前から狙ってますが、出てもすぐに無くなるし年々高騰して手が出せなくなってきました…
新しく建てられるような場所もあまりないし、学区の良さと相まって希少性?があるんでしょうな。
2389: 匿名さん 
[2022-10-25 15:33:03]
>>2388 マンション検討中さん
学区はいいんだろうけど、それだけじゃない?
道狭い所多いし、特に便利じゃないからそんなに希少性はないと思う。
ただ単に土地がないだけ。

2390: 匿名さん 
[2022-10-26 17:49:28]
道路広くても、民度がいまいちなら選ばないでしょう。
2391: マンション検討中さん 
[2022-11-12 20:48:27]
なるほど確かに土地が無いだけか…
高値維持してる理由で他に考えられるのは、一応岡山駅まで自転車なら通勤圏内ってことと、駅回りと違って静かな住環境ってことですかね?
大きい公園とかも近いし。
子育て世代だけでみたらメリットは多いのかな。
2392: 匿名さん 
[2022-11-15 14:12:16]
戸建てと社宅官舎ばかりだから、新たに住むのは難しいですしね。
2393: 匿名さん 
[2022-11-16 10:56:20]
学区重視するなら京山校区でもいいと思うけど、学生の間も限られるし、賃貸で十分だと思う。買うなら岡山駅周辺のマンションの方が、資産価値もあるし便利だしいいと思うけど、京山校区より遥かに高い。
2394: マンション検討中さん 
[2022-11-18 20:38:23]
京山中周りは浸水するしね。
今から住むのはちょっと違うかなと思う。
小さなお子様がいたり、中学受験しないと決めてるんなら良いかもね。

中学受験するとなると、操山も附属も大安寺も微妙に遠いのよねー。
近くの一宮高校目指すくらいの平均的な学力の子はいいと思う。
2395: マンション検討中さん 
[2022-11-19 22:09:30]
確かに京山中まわり自体には特に魅力を感じないしこれから住もうとも思わないかな。そもそも京山中の住所は津島京町で、あのへんは岡山駅も遠くて不便そう…
伊島~京山町あたりは資産価値として高そう&住みやすそうだけど、京山中周辺ってなると微妙でしかないですね。
2396: 匿名さん 
[2022-11-21 16:14:28]
そういう方は、特に住まない方が良いでしょう。
2397: 匿名さん 
[2022-12-01 00:46:35]
伊島小、京山中から岡工落ちて関西行ってました
学区がどうこう言うより子供自身が勉強すれば何処の学区でもいいと思う
今時、昔ながらの不良なんて居ないし勉強は本でもネットでもできる
私はあまり勉強してませんでした
2398: 匿名さん 
[2022-12-01 18:50:36]
岡山で最も良い学区は、伊島京山学区です。
が、住める人は限られています。
2399: 評判気になるさん 
[2022-12-02 15:23:01]
>>2398 匿名さん
知り合い何人か住んでるけど、みんなごく普通のサラリーマン家庭だよ。
特別限られた人が住むような地域でもない。
所詮公立学区だしね。
2400: 匿名 
[2022-12-03 18:27:39]
京山が良いのではなく、それ以外が底辺すぎるってだけでしょ。
2401: 評判気になるさん 
[2022-12-07 10:37:49]
>>2399 評判気になるさん
同意。
京山住み=お金持ちってのは違うよね。
賃貸物件多いし、10万以下の家賃でも普通に住めるよ。
極端に貧しい人はいないけどね。
2402: 匿名さん 
[2022-12-07 15:00:01]
金持ちという意味では、中央学区のほうが多そう。
京山がいいのは、アレな人が少ない、民度が良い、これに付きます。
他の学区は酷いですからね。
2403: マンション検討中さん 
[2022-12-07 21:48:28]
↑ものすごく同意。
決して金持ちが多いわけではないけど、子供にとって環境がいいことを理由にこのエリアに住むことを選択する人が多いから、自然とまともな人が集まるよね。
2404: 匿名さん 
[2022-12-07 22:16:49]
BやDが少なくない県なので、住む学区はより一層気を付けましょう。
子供だけでなく親との付き合いもありますからね。怖い怖い。
2405: マンション検討中さん 
[2022-12-10 21:41:15]
いやいや、京山学区、不審者結構出るし、特別民度がいいわけじゃないですよ。
BとかDと無縁というわけでもないですし。
実際に住めばわかります。
2406: 匿名さん 
[2022-12-11 00:18:52]
不審者は中央町から清輝橋辺りが最も多い。
子供がいない人でも、県警のももかメールでチェック必須。
京山伊島は何度も出ているが、市内においては最も良い民度。
公務員社宅が多くあるか、公営団地・隣保館があるか
これらでよりよくわかります。
2407: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-11 11:11:23]
>>2406 匿名さん
不審者情報が多いのに、何を根拠に「市内においては最も良い民度」と言えるんでしょうか?

公務員住宅云々より、外部からどれだけ人が入ってくるかが重要ですよ。
あんなに深夜営業のある飲食店が多いのに、治安が良いはずがない。岡山から出たことのない人、都市で暮らしたことのない人にはわからないと思いますが。

田舎の方は「お店が多いところ」を「賑やかでいいところ」と錯覚しがちですが、そういうところは本来の文教地区とは言えません。
京山学区は、県外から来た人間からすると文教地区には見えないです。
2408: 匿名 
[2022-12-11 16:08:53]
不審者情報本当に見たの?
見たうえで言ってるなら相当阿呆ですね。
岡山市でまともな学区は京山しかないよ。他が悪すぎるだけ。
2409: マンション検討中さん 
[2022-12-11 16:34:39]
あんなに深夜営業のある飲食店が多い
→??京山付近ってそもそも飲食店なんてほとんど無く、閑静な住宅街ですが…あと、賑やか?どの辺が??
どこか別の県の京山と混同されているのでしょうか…
2410: 通りがかりさん 
[2022-12-11 17:15:06]
>>2408
>>2409
実際に住めばわかること。
居酒屋とかパチ屋とかむっちゃあるじゃん。
普通の文教地区にはありませんよ。
2411: 通りがかりさん 
[2022-12-11 17:18:27]
別に京山悪いわけじゃないですからね。
単に他学区を見下してバカにできるほど偉くないって話です。
そういうマウントは下品ですよ。
2412: マンション検討中さん 
[2022-12-11 17:46:34]
伊島・京山エリアに住んでいますが、このあたりにパチ屋はありませんよ…具体的にどの店のことを言われているのでしょうか??
居酒屋も、大学生向けのこじんまりした店がポツリポツリとはありますが…もしかしてこれらのことを指して賑やかと仰っているのでしょうか…?
さすがに嘘はいけないと思います…
2413: さん 
[2022-12-11 22:16:57]
業者が己の物件の地区をおしてるみたいですよ、此処は昔からそう。
2414: 通りがかり 
[2022-12-11 22:24:38]
>>2412 マンション検討中さん
あ、悪い、清心町は京山学区じゃなかったか。
居酒屋や24時間ファミレス、深夜営業のある飲食店は普通にあるじゃん。
岡山県外の文教地区はそんなのなくて夜は静かだよって話。
2415: マンション検討中さん 
[2022-12-12 08:40:06]
なるほど、学区の端から端まで見られていたのですね。それでいうと確かに幹線道路沿いにはファミレス類もありますし、さすがに学区全体が文教地区というのは無理がありますよね…
みなさんが文教地区としてイメージされているエリアは、京山学区の中でも伊島町~京山町付近を指しているものと思っておりましたので…
失礼しました!
2416: 匿名さん 
[2022-12-12 09:46:37]
岡山で最も良い学区は京山です。
他にはありませんから。
2417: マンコミュファンさん 
[2022-12-12 11:54:33]
>>2416 匿名さん
キミはいつも何かを推す時に、ほかのものを貶めて何かを褒め称えるやり方をしてるの?
そういうのって説得力ないし、聞いてて気持ち良くないから嫌われるよ。
褒め称えたものの価値すら逆に自分でサゲてんのよ。
京山学区が1番って思うならもっと余裕持ちなよ。
2418: マンコミュファンさん 
[2022-12-12 11:54:34]
>>2416 匿名さん
キミはいつも何かを推す時に、ほかのものを貶めて何かを褒め称えるやり方をしてるの?
そういうのって説得力ないし、聞いてて気持ち良くないから嫌われるよ。
褒め称えたものの価値すら逆に自分でサゲてんのよ。
京山学区が1番って思うならもっと余裕持ちなよ。
2419: 匿名さん 
[2022-12-12 13:07:00]
安全をかんがえると、伊島京山学区だよ、、昔も今も変わらずね。
それ以外に文教地区と呼べる学区ないし。
2420: ももっち 
[2022-12-12 22:20:32]
公営住宅が建っていない。
集会所が存在しない。


これを厳守すれば、学区は限られてきます。
2421: 匿名さん 
[2022-12-16 21:33:04]
>>2414 通りがかりさん

清心町は京山学区ですよ。
パチンコ屋ありますね。
ボーリングのフェアレーンも深夜までやってますし、ファミレス、コンビニも数多くあります。
都市から転勤で来た方は京山学区を「文教地区」とは決して認めません。
岡山の人は、岡大があるから、ベネッセが生まれたから、安易に「文教地区」と呼ぶのでしょうが、全国的な感覚とはズレてますね。
2422: 匿名さん 
[2022-12-16 22:48:28]
そんなこと言ってたら、住むところなくなる。
京山学区は岡山の文教地区ではなく、岡山で唯一住めるまともな地区ってこと。
他がどんだけ恐ろしいかは差別的な話になるので、知りたい人は各自お調べを。
2423: マンション検討中さん 
[2022-12-17 09:14:31]
>>2421 匿名さん
確かに、京山学区全域=文教地区と言うにはさすがに無理があるし違和感ありますよね…
仰られている全国的な感覚?に合致するとしたら、京山学区の中でも伊島町~京山町付近に実際のところは限定されてしまうのでしょうね。
2424: 匿名さん 
[2022-12-17 14:49:35]
何しろ、他の学区が全てアレだから。
仕方ないね。
2425: 匿名 
[2022-12-17 16:37:46]
>>2423 マンション検討中さん
そうですね。
京山学区、確かに住みやすいのは間違いないです。
でも、あくまで地元密着型で伸び伸び育てたいご家庭向けですね。
中学受験失敗しても京山中には誰でも入れるわけですから、そういった意味での安心感はありますよね。
生徒数がすごく多いので、なかなか難しいところもありますね。
2426: 匿名さん 
[2022-12-19 00:07:00]
とはいえ、他がひどすぎるからね。
京山以外に住みやすい学区なんて存在しないでしょ。
2427: 匿名さん 
[2022-12-19 18:11:24]
公立に通わなければ、あまり学区を重視する必要もないかなと。隣人ガチャはどこでもあるし。さらにマンションなら子供の進学先に合わせて住み替えるのも一つの手かと。附小中に行けば三勲とか。私立に行けば、便利な駅前のマンションでもいいかと。
2428: 職人さん 
[2022-12-20 00:20:43]
それを言ったら、学区関係なくなるじゃん。
岡山は田舎まだまだ公立志向、よって学区や地区は大事。
三勲は交通の便が悪いし、駅前は治安の面で難。附属中って岡大のことですかね。
であれば高校もないし、今は不人気。
2429: 匿名さん 
[2022-12-20 06:47:56]
三勲、路面電車もあるし、バスもたくさんあるから便利ですよ。
駐車場は高いですが、中央学区ほどではないし。
附属が不人気ってどこ調べでしょうか?
受験が嫌じゃなければ三勲いいですよ。
附属に幼稚園からでも小学校、中学校からでも入れましょう。
附属で上位3分の2くらいは朝日高に入学できるんです。附属中出身というだけで、朝日では内申有利というのは昔から言われています。朝日高附属と言われています。
京山から朝日に行く子が多いイメージがありますが、所詮300人いるうちのせいぜい50人、60人程度です。
それでも京山には誰でも入れるし、岡山市立の中ではいい方ですが。
附属じゃなくても県立操山はお隣の学区で通いやすいです。三勲に住んで、附属を幼、小で受ける。運悪く落ちても中学受験で県立操山に受かれば高校までありますし、県立操山コースも素晴らしいと思います。
ただ、それも落ちれば市立操山なんですよね。最近は悪くないですが、昔からのイメージは微妙なところもありますよね。
私立に行かせる覚悟あるなら三勲学区いいですよ。ガチャガチャしたお店もないですし。
受験したくない、どうしても公立がいいなら、最悪京山中に入れる京山学区いいかもですね。
2430: 評判気になるさん 
[2022-12-20 18:44:09]
>>2428 職人さん
岡大附属小が不人気なわけない。
競争率知らないの?
2431: ご近所さん 
[2022-12-21 00:30:00]
幼稚舎からなら、超簡単。
ちょっと勉強して中学でから入学しても
高校ないから再受験。
遠いけど、賢い子は広福へ行きますよ。
公立大好きの高齢者又は経済的にキツイ場合は、京山から朝日。
私立可能な富裕層は、朝日塾から白陵。
異論がある人は、何かが欠けていると思われますね。
2432: 匿名さん 
[2022-12-21 09:49:26]
>>2431 ご近所さん
附属幼稚園は受験そのものは競争率3倍くらいでしょう。
岡山の幼稚園では一番難しいですよ。クジもあるので運も必要です。
だが、幼稚園は受験よりお付き合いと通園がキツいです。
車での送迎禁止なので三勲学区内に住んでないと辛いです。
プラスお金持ちと付き合うので交際費がかさみます。
仰る通り高校で再受験が必要なのは当然ですが、京山より朝日に入りやすいって言ってるんでしょう?
優秀な子が多いので自分も引き上げてもらえるんです。
誰でも入れる市立中学より環境が良いのは当たり前じゃないですか? 
ただ、色んな子どもがいる市立の環境でトップを取れる子は大学受験でも本当に強いです。子どもによって適正を見極めなきゃいけませんね。

広福たしかにいい学校です。しかし、本当に遠いですよ。
倉敷ならまだしも岡山市内から通ってる子はまだまだ少数です。
2433: マンション検討中さん 
[2022-12-21 12:12:11]
↑そんな感じで、学校の選択肢もいろいろあるのだから、学区にこだわらず、子供がいれば通学に便利な場所を選んで住み替えるっていうのもいいのでは。
2434: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 21:00:43]
伊島学区は、
最近古い単身用マンションに
外国の人が沢山入居していて、
ゴミ捨てに関して日本ルールを無視して、
収集日や分別も守らないどころか、
引越しで出た不要家具も平気で捨てて、
収集不可能なため、
ゴミステーションがスラム化しているイメージです。
2435: 匿名さん 
[2022-12-22 23:56:05]
公営住宅や集会所がないところは良い学区です。
2436: 名無しさん 
[2022-12-23 00:12:52]
>>2434 マンコミュファンさん

単身用マンションが多いとどうしても治安は多少荒れますよね。
外国人だと、伊島より津島の方がその傾向が強そうですけどね。
あとは御野学区もアジア系の外国人多いですよね。
2437: ご近所さん 
[2022-12-25 00:42:21]
岡山市内でまともな学区は京山しかありません。
それ以外は、住まない方がいい。
2438: マンコミュファンさん 
[2022-12-27 15:51:06]
>>2437 ご近所さん
そこまで極端な差はないでしょう。
2439: 匿名さん 
[2022-12-28 15:20:39]
そう思いたいんだろうが、
実際良くない地区が多すぎる。
消去法で京山しか残らない。
2440: もっちー 
[2022-12-29 18:55:58]
>>2439 匿名さん
ここ読んでたらそう思えないんですが。
あなたの場合はそうなんですね。
2441: 匿名 
[2022-12-30 01:13:44]
頭が悪い反応だね。
その程度なら、どの学区住んでも問題ないと思うよ。
2442: 匿名さん 
[2022-12-30 18:26:39]
まぁ、確かに伊島にもデメリットたくさんあるし、
伊島一強って思ってる人は少数だよね。
2443: 匿名さん 
[2022-12-30 19:19:04]
岡山で最も住みやすい文教地区は、伊島京山学区です。
ただし、住む人を選びます。
2444: 匿名さん 
[2022-12-30 23:20:26]
伊島、幅広く誰でも住めるから人が多いんでしょう。
立派な家も多いけど、庶民的なマンションやアパートも8万くらいであるし!
2445: 匿名さん 
[2022-12-30 23:44:55]
そんなに僻まなくても。
大元や三勲もいいと思いますよ。
マンションだって沢山建ってるしね(笑)
2446: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-31 00:26:07]
>>2445 匿名さん
三勲はマンション結構高いし、賃貸にしても古い物件が多い。
2447: 匿名さん 
[2022-12-31 14:49:13]
なら浜西川原に住めば?
2448: しがない匿名さん 
[2023-01-03 10:29:19]
中区住みでしたが、住吉は豪邸多いですよ。前は古い家も多かったですが、最近は新しい家も建ったりしてます。
あの周辺は岡山の中心部からも近いので便利も良いし、閑静な住宅地が続いていて、住むには良いところじゃないですか?国富とか浜とかなら賃貸も多いですし。水害が心配なら北区の岡山駅周辺ですかね。高いけど。
京山学区は良いとは聞きますね。1度住んでみたいかも。ちなみに京山中は偏差値高いそうで。
2449: eマンションさん 
[2023-01-03 10:31:30]
>>2429 匿名さん
市立操山中から県立操山高校に入れば良えんやで。いけるいける。
2450: 匿名さん 
[2023-01-05 21:48:29]
公営住宅多すぎ、そういう人多いけど気になりませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる