注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13
 

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウス

228: 匿名さん 
[2011-08-28 16:56:38]
>>227
現場の人であなたの言う事を信じる人はいないと思いますよ

もし、本当にウソじゃないと言い張るなら、営業マンの口車に乗せられたとしか・・・




229: レオの業者 
[2011-08-28 18:54:50]
単価安いのは事実ですよ、暇な時しか請けれませんよ。


230: 匿名さん 
[2011-08-28 19:24:39]
やっぱり>>225は工作員じゃん!
231: 匿名さん 
[2011-08-28 21:50:43]
事実を話しても、疑ったり騙されてるとしか言えない残念な方が多いので、もうこのスレには来ません。
別に自分の得には成りませんので・・・さいなら~。
232: 匿名 
[2011-08-29 01:33:42]
そうして下さい
また現れたら、工作員て事で
233: 匿名 
[2011-08-29 05:01:50]
良いこと書くと、とことん工作員扱いして潰すやり方、とんでもない連中に目を付けられちゃったなレオも。
234: 購入検討中さん 
[2011-08-29 06:36:59]
レオに限らず新建材をいっぱい使って2~3カ月で完成する近ごろの住宅は
20年後の健康状態が心配です。
235: 匿名さん 
[2011-08-29 11:17:18]
逆に新建材を使わない住宅会社ってあるの?
聞いた事が無いけど・・・。
236: 匿名 
[2011-08-29 12:37:48]
手間あげろ!安い金で馬車馬のように働かせて職人イジメやめろ!
237: 匿名さん 
[2011-08-29 12:43:31]
>>233

別にレオが目をつけられたワケじゃないでしょ
>>255が支離滅裂なだけ
238: 匿名さん 
[2011-08-29 13:06:53]
>236
本当に大工さんなら、こんな書き込みしても金額上がらない事も分からないおバカさんなんで、安い給料で我慢なさい。
239: 匿名 
[2011-08-29 15:30:30]
大工だけじゃなく他の職種も同じ、前にやってたけど馬鹿らしくて辞めた
240: 匿名さん 
[2011-08-29 16:42:13]
良いんじゃない。それでもやれる人がいるから成り立っているのでしょうから。
無理が出てくれば、坪単価が上がるだけでしょ。
241: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-29 17:51:49]
ローコストってことは、工期を短くしないと成り立たないでしょ 嫌なら断ればいいよ
242: 匿名さん 
[2011-08-29 18:15:55]
>馬鹿らしくて辞めた

馬鹿だから辞めた
243: 匿名さん 
[2011-08-29 20:11:50]
単価が安くてレオの仕事を辞める奴は馬鹿って事ですか???
244: 匿名さん 
[2011-08-29 21:43:32]
辞めたなら、営業所名と担当者名を出して文句を言えば~不満があるなら普通はそうすると思うがね。
単価が安いって言うのに金額も出さないし、うそ臭いからバカにされるのでは?
245: 匿名さん 
[2011-08-30 09:38:11]
そだね、単価が安いと言う基準も分からないので、具体例を出したら。
246: 匿名さん 
[2011-08-30 20:41:00]
ローコストを売りにするHMや建売は、工期が短く単価が安いというのはよく聞く話です

自分もTVでおなじみのローコストHMから引き合いがありましたが、単価が安くて断りました

ちなみに大工手間坪29000円でした
247: 匿名さん 
[2011-08-30 21:11:02]
大工手間坪29,000円なんて安くてどこも受けないでしょ。
基礎や内装を引いても、40~50日はかかるはず最低3人で施工している様なので、120~150工数かかる計算せす。
40坪の家で116万円なので、1工数9,666~7,733円とアルバイト以下となります。

正常な感覚ならどこも引き受けませんね。
レオがそうなら、分裂前のタマも同じでしょうから、そんな単価であれだけ販売戸数が受けられるのでしょうか?

誰が考えてもおかしいのでは?
248: 246 
[2011-08-30 21:29:09]
>誰が考えてもおかしいのでは?

建築業界では常識です(苦笑)
自分も仕事を請ける人の気持ちが解りませんが・・・
249: 匿名さん 
[2011-08-30 22:39:13]
↑ローコストメーカーの大工さんって、ボランティア精神でやってんだぁ
250: 匿名さん 
[2011-08-30 23:01:58]
>建築業界では常識です

請け負った工務店が、大工さんの単価以下の仕事を請けるのが常識???
絶対に嘘ですね。やればやるだけ赤字になる仕事なんか請ける訳が無い。

HMと営業所名を公表してください。
常識なら数社あるはずですよね・・・請けてないなら遠慮は不要です。
251: 匿名さん 
[2011-08-31 08:30:54]
>248

1人分ではないの?でも棟梁と大工さんが同じ単価なはずは無いし。絶対不可能な金額が常識って非常識!
252: 匿名 
[2011-08-31 12:28:06]
だいたいは棟上げ以外は基本一人じゃない
たまに息子の手伝いを年金暮らしの元大工の親父が手伝うってのはある
253: 匿名 
[2011-08-31 12:44:33]
単価の低い仕事は、基本一人
応援なんぞ呼んだら、赤字になるワイ!
254: 246 
[2011-08-31 16:20:37]
>請け負った工務店が、大工さんの単価以下の仕事を請けるのが常識???
絶対に嘘ですね。やればやるだけ赤字になる仕事なんか請ける訳が無い。

絶対に嘘と言われても、本当の話です(苦笑)

ローコストの仕事は個人の大工が請けるケースが多いですね
工務店が(人を使って)請けたら、赤字は免れません

ちなみに、建前で祝儀は出ません

そんな過酷な中で仕事してる大工さんに、敬意をもって接してあげて下さい

255: 匿名さん 
[2011-08-31 22:04:37]
>252>253さんへ
建設現場見るのが好きなので、昼休みや帰宅時に見に行きますが、タマやレオの現場を数件見ましたが、殆ど3名でやってますよ。
棟上げの時は5~6人居ますけど・・・。
1名でやっているのは、建売住宅が多いですね・・・時間をかけてコツコツとしているので、進みが遅く見ていて退屈です。
HMの現場で1人の所を見た事がありません・・・だから、それでこの金額は無いと思います・・・道路工事の旗振りアルバイトの方が良い金額になりますから。

>254さんへ
是非HMと営業所名を公表してください。
建設好きなので、気になりますので確認したいです。
よろしくお願いします。
256: 匿名 
[2011-08-31 22:33:19]
自称レオハウスユーザーの匂いがするな
257: 匿名 
[2011-08-31 23:28:39]
我々職人は、アルバイト並みの賃金でキツイ労働させられ、無理難題押し付けられて、まるで奴隷のようですよ(+_+)早く終わらせないと採算とれないから、仕上がりもそれなりにしかならない、やりがいもくそもありゃしねえ。
258: 匿名さん 
[2011-08-31 23:43:45]
↑それ我慢している職人さんは馬鹿ですね。
まあ嘘でしょうが・・・臭い臭い。
259: 匿名はん 
[2011-09-01 00:13:15]
↑お前の口がな
260: 入居済み住民さん 
[2011-09-01 00:13:21]
大工さんの低賃金ネタは無視した方が良いですよ。
他のスレでも相手にされていません。
相手するから調子に乗って嘯くだけです。
261: 匿名 
[2011-09-01 05:18:13]
大工の単価が安いという事実を受け入れたく無いおばさんがいるね
何でだろ
262: 匿名さん 
[2011-09-01 10:37:51]
>252>253さんへ
建設現場見るのが好きなので、昼休みや帰宅時に見に行きますが、タマやレオの現場を数件見ましたが、殆ど3名でやってますよ。
棟上げの時は5~6人居ますけど・・・。
1名でやっているのは、建売住宅が多いですね・・・時間をかけてコツコツとしているので、進みが遅く見ていて退屈です。
HMの現場で1人の所を見た事がありません・・・だから、それでこの金額は無いと思います・・・道路工事の旗振りアルバイトの方が良い金額になりますから。

何この嘘くさい話(笑)
一応突っ込むけど、ローコストで40坪の家を3人は無いよ
工期が無くて終盤で3人ならわかるけど
ちなみに、25坪くらいの建売なら大工一人で大工工事25日で仕上げる
ローコストの現場なんてそんなもんだよ
>>257の言ってる事は信用できるね、残念ながら
263: 入居済み住民さん 
[2011-09-01 14:37:16]
うちは建築中に忙しくてさほど見に来れなかったけど、やっぱり3人はいたけどね。
そんなにガツガツした雰囲気もなかった。入居後、お隣さんと話したら、
大工さんの一人が息子さんにのこぎりの使い方を教えて、木を切らせてあげたりしていたそう。
まあところによりけりなんだろうか。
264: 匿名 
[2011-09-01 14:49:47]
こんな単価じゃ所詮はやっつけ仕事だしな
一人でやらなきゃ飯食えない
その代わり仕事が切れないようにはしてくれる
265: 匿名 
[2011-09-01 15:58:13]
三人入ったら40坪を一月以内で終わらせないと赤字だからね
266: 匿名さん 
[2011-09-01 16:40:58]
そんな単価で出来ると信じるバカもいるのね。
267: 匿名さん 
[2011-09-01 17:26:32]
>>266
現実そんなもんだよ
一人くらい職人に知り合いいるでしょ?聞いてみるといい
ローコストメーカーの手間が安いのは同業者では常識だから

それとも、レオの単価は、タマホームと比較して格段に手間がいいのかな???
年間の施工実績が桁違いに違うのに???
268: 匿名さん 
[2011-09-01 17:32:14]
269: 匿名さん 
[2011-09-01 18:21:53]
>262
会社の近くでタマ、家の近所でレオの建設中の家がありますが、どちらも3名ですよ。
通勤途中にパナの現場もあるけど、そこも3名です。
それに、3軒とも5時過ぎても作業しています。
あなたの地方じゃ考えられない事が、うちの市では行われている、そちらは残念ですね。
270: 匿名さん 
[2011-09-01 18:36:20]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145474916
より

>ローコスト系HMで、33000円/坪以上出ていれば、良い方でしょうね。
(実態は坪3万切ってます。)

多くは、工期の制約もあり、1ヶ月半以内に、大工工事は終わらせなければなりません。

ほぼ多くの人は、1人では工期に間に合わないので(スーパー突貫大工は別)、応援を入れたり、2人作業になり、月の手取りは、片手以下が実状。

そこから、移動する為の車両に掛かる全ての経費、道具一式、消耗品、が経費として無くなり、
ビス、釘等の、建築に必要な金物類まで、自腹で持ちます。

差し引くと、いくら残るでしょう?

その引き算が出来る人は、やらないか、突貫でブッ叩くかで、やりくりします。

引き算が出来ない人は、知らず知らずに借金まみれになり、自己破産まで行く人も中には居ます。

自分のフトコロ勘定と、生活がままならない人が、他人様の家どころの騒ぎでは無いですよ。

いい家。出来る訳無い。

これは、大工に限ったお話では有りません。(Tに限ったお話でも。)

マトモな家を望むなら、買い手側も考えた方が良いですよ。

タダではしゃがまない。タダでは立ち上がらない。掴んだ物はとりあえず付ける。絶対に振り向かない。何よりも前へ進める。思いやり=思い違い。気遣いしている場合ではない。やったモン勝ち。

それが鉄則。

それが出来ない人は、そこでは必要とされない。
271: 匿名さん 
[2011-09-01 18:55:23]
「ローコストは大工手間が安いので、良い仕事をしないだろう」と思う方は、ローコストHM以外で建てればよいだけでは?
しかし、坪67万円の知人宅は、大工さんの勝手判断やごまかしがあり、新築なのに5回も補修工事しています。
要は大工さんの気質と腕ですね。
大工さんのハズレが無いと良いのですが。
272: 匿名さん 
[2011-09-01 20:48:09]
>「ローコストは大工手間が安いので、良い仕事をしないだろう」と思う方は、ローコストHM以外で建てればよいだけでは?

それはそうだけど、ローコスト大工の手間が安いのは信用できないという話から>>270が出てきたのでは?
273: 匿名さん 
[2011-09-01 21:43:01]
↑まあ、信じられん安さだが関係ないね。どっちみち第三者検査依頼するから、安かろうがまともに仕事してもらうし、不具合あったらクレーム入れるし酷かったら、やり直し&第三者費用まで請求か値引きさせる。
274: 匿名さん 
[2011-09-01 21:43:20]
272さんへ
269ですが、実際3名でずっとやっている現場を見ると、そんな安い金額で3名が働けるとは思えませんけど。

他の方が言われる様に、基本1名であれば理解出来ますが、基本3名で棟上時には2~3名応援も来ている現場を見ているので、私も信用は出来ません。

地域により経費が違い、経費のかかる都心部は外注単価が安く、地方は逆がありえるのであれば話は分かりますが、全国展開のHMでそんな事がありえるのかが疑問です。

まあ、うちは田舎の方になるのですが、それでも無理な単価ですし2ヶ月程度は大工さん入っていますので、個人請けの棟梁+日当5千円のバイト2名位でやらないと無理かな?趣味でなければ出来ないバイトですが。
でも60歳位に見える方が多いので、もしかすると定年後の建築マニアかも、って言うのも否定出来ない。
275: 匿名さん 
[2011-09-01 21:45:45]
270の知恵袋の話は、鵜呑みにできるほど信憑性が高い話ですか?
もう一つレスが付いてましたが、そちらのほうはどうなんでしょう?
276: 匿名さん 
[2011-09-01 22:15:56]
>>274
>他の方が言われる様に、基本1名であれば理解出来ますが、基本3名で棟上時には2~3名応援も来ている現場を見ているので、私も信用は出来ません。

応援を呼ぶのは自由だからね
必ずしも1~2人でやってるとは限らないという事はあるよね
もしかして地主で、不動産所得が別にある棟梁とか(笑)
277: 匿名はん 
[2011-09-02 23:46:30]
ウハウハなのは、ハウスメーカーの幹部だけですね(ー_ー)!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる