注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13
 

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウス

328: 匿名さん 
[2011-09-06 13:17:32]
>326

自分で調べなよ。
329: 匿名さん 
[2011-09-06 15:12:37]
何の集成材を使ってるか、何で教えてくれないの??

言えない理由でもあるの??
330: 匿名さん 
[2011-09-06 15:19:36]
>無垢材の柱の方が安いので


工作員が話を盛るから反発する輩が現れるんだよね
331: 匿名さん 
[2011-09-06 15:31:34]
集成材・無垢材・工作員・アンチ
別に強度があれば良いから、もう止めたら?
子供の喧嘩みたいでウザイ!
本気で考えているので、建てた方の話が聞きたいのよ。
332: 匿名さん 
[2011-09-06 16:54:14]
324です。レオの集成材が気になったので、うちの工務担当に聞いた所「米松の集成材です」との回答でした。

一般的な建築材らしいですね。
桧の集成材だったら良かったのかな?
333: 匿名さん 
[2011-09-06 17:01:39]
無垢材の柱でも集成材の柱でも、中に住まう家族の団らんにはあまり関係ないと思うのです。
334: 匿名 
[2011-09-06 17:21:56]
柱に米松って初めて聞いた

335: 匿名さん 
[2011-09-06 18:44:39]
324です。米松の集成材が気になったので、調べてみました。
強度上は、無垢の桧1級より強いですね。
耐久性は無垢の方が上でしょうが、集成材は未知数ですね・・・。

構造用集成材の強度等級と許容応用力度 (国土交通省告示第1024号)
http://www.house-support.net/tisiki/syusei.htm
化粧ばり構造用集成柱:ベイマツ、ダフリカラマツ等
単位は、N/mm2
圧縮 引張り 曲げ
31.8 28.2 40.2
4寸柱での強度は、重量トンに換算すると
圧縮 引張り 曲げ
47.6 42.3 60.2
ちなみに 桧1級(無垢材)の強度(N/mm2)は
圧縮 引張り 曲げ
30.6 22.8 38.4
http://www.house-support.net/tisiki/muku.htm
336: 匿名さん 
[2011-09-06 19:16:56]
>335さんへ
調査ご苦労様です。
米松??って思ったので、ちょっと安心しました。
集製材の耐久性は賛否両論ですので、本当の所は誰にも分かりませんね。
基本的に、濡れなければ大丈夫と思いますが。
337: 匿名さん 
[2011-09-06 19:21:44]
>335

資料ありがとうございます。
特にトン換算が分かりやすかったです。
圧縮47.6トン 引張り42.3トン 曲げ60.2トンって凄いですね・・・木って強いんだぁ。
338: 住まいに詳しい人 
[2011-09-06 21:07:17]
こいつ、馬鹿だな。
339: 匿名さん 
[2011-09-06 21:31:15]
おまえがな!ふっ・
340: 匿名さん 
[2011-09-06 21:54:24]
338さんへ
本当に「住まいに詳しい人」であれば、分からない方には優しく教えるのが思いやりでしょう。
馬鹿扱いは自分の非力を晒している様で無様です。
341: デベにお勤めさん 
[2011-09-06 22:01:54]
>>340
「住まいに詳しい人」が本当に住まいに詳しいとは限りませんよ

「匿名を選択欄」でただ適当に選んでいるだけだと思いますよ

私も適当に選んでみました
342: 匿名さん 
[2011-09-06 22:57:16]
そ・・・そうなの?
真に受けちゃいました。
343: 匿名 
[2011-09-06 23:28:15]
バカだね
344: 匿名さん 
[2011-09-06 23:53:07]
↑バカしか言えないキチガイさんだ!
345: 匿名さん 
[2011-09-06 23:56:17]
集製材の突っ込み入れられなくなった哀れな方だから、温かく見守りましょう。
文句しか言えない、無知な方ですから。
346: 匿名 
[2011-09-07 00:50:35]
柱は無垢の方が良いよ
347: 匿名さん 
[2011-09-07 08:47:48]
>柱は無垢の方が良いよ

335です。無垢が良いのは分かっていますが、強度のばらつき・反り・割れの問題があるのも事実です。
しっかり乾燥している物は良い様ですが、供給が追い付いていないのも事実ですから。
実際知人宅で、壁紙の「破れ」や「しわ」壁の隙間が起こっているのを見ると良し悪しかと思います。

工務店の補修も、隙間をコ-キングで埋め壁紙の部分張り替えや対応無しだった様で、工務店の「無垢の木だから当たり前」の言葉に不満だ、という話を聞いていたので、乾燥と強度が安定している集成材もありかと思いました。

築2年目ですが、壁紙のしわの発生も皆無です。
まあ集成材の柱を使っていると言っても、主要部のみで間柱や筋交い等は全部無垢材で、耐力壁で囲まれた構造なので心配はしていません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる