注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13
 

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウス

288: 匿名さん 
[2011-09-04 00:18:18]
HMは殆どがプレカットだよ。
刻める職人はいないのでは無く、刻まない工法です。
知らないなら書かない方が良いですよ、無知がばれますから。
289: 匿名 
[2011-09-04 07:04:32]
自称レオユーザーさん?
290: 匿名さん 
[2011-09-04 09:15:01]
288だけど
自称レオユーザーさん?って俺に聞いてるの?
家はユニバだよ、タマとレオも検討したが地熱効果に惹かれてユニバにしたが、効果なんか感じんし床下点検が出来ないので、逆に不安だね。
嫁が地熱に惹かれなきゃ、レオにしてた。
大工さんも、HMは殆どプレカットだし工務店でも今はプレカットする所が多いって言ってたし、場合によっては大工手間より安いし正確なので仕方が無いよね。
だから、刻みたくても刻まない工法が主流だね。


291: 匿名 
[2011-09-04 09:48:05]
安心しろ
ローコストなんてどこで建てても大差ないからw
292: 入居予定さん 
[2011-09-04 10:18:22]
地鎮祭が終わり基礎工事が始まったので、今日初めて昼休みにお茶を出しに現場に行った。

現場では4人の左官屋さんがすでに昼食を済ませて昼寝をしていて、全員60過ぎの高齢者ばかり

後半の塗り壁は体力勝負になると思うが、高齢者ばかりで心配だ
293: 匿名さん 
[2011-09-04 10:28:41]
>290さんへ

大手HMでも工務店でも当たりが悪けりゃ一緒ですよ。
それに床下なんか異常が無い限り点検なんかしませんから。
当方4年前に一条で建てましたが、去年部下の新築宅に行ってびっくりしました。
経費を含んだ坪単価が、うちの2/3位なのにしっかりしていて良い感じでした。
特に18畳のLDKは、うちの16畳と比較しても開放的で羨ましかった。
住み心地も良いとの事で、子供が建てる時はレオも要検討だと思いました。(まだ中学生ですが)
294: 匿名さん 
[2011-09-04 10:40:26]
>292

日曜の午前中なのに「今日の昼休み」って、昨日の事?
日曜は生コン屋さんも休みですし。

50歳代の左官屋さんは多いけど、60歳過ぎってベテラン揃いって事なのかな?
まあ、若くて技量の無い者よりはしっかり仕事してくれますよ。
耐力はさすがに無いので、熱中症予防のアメでも差し入れしたら。
295: 匿名さん 
[2011-09-04 10:56:06]
自称レオユーザーさん??



296: 匿名さん 
[2011-09-04 13:09:37]
>>294
それよりこんな大雨で基礎工事ってとこにレオクオリティを見ろよ。
297: 匿名さん 
[2011-09-04 13:30:21]
>296
アホですね、日本全国雨では無いでしょう。
ちと考えれば、雨の日曜基礎工事する訳無い。
雨に基礎打ちやってる所を見た事が無いので、見かけた方は写真取って!
298: 匿名 
[2011-09-04 13:52:06]
むちゃな工期の代償か・・
299: 匿名さん 
[2011-09-04 14:10:11]
>>297
で、レオの施行域で雨降ってなかったところってどこ?
300: 匿名さん 
[2011-09-04 15:33:37]
本当にアホですね。
普通逆だ!雨で基礎工事やってる現場を聞くだろ!
ちなみにうちは岡山ですが。
301: 匿名さん 
[2011-09-04 16:21:59]
ああ、岡山でしたら基礎工事できたでしょうね。
302: 匿名さん 
[2011-09-05 11:02:24]
近所で建設中の家は、工期が短いせいか昨日(日曜)も大工、瓦屋、内装が仕事していた。
内装屋は20時位に通った時にも施工していた。
まあ、音がしないから問題ないが、職人さん大変だね。
他の現場もこれが標準なのかな?
303: 匿名さん 
[2011-09-05 17:50:45]
>他の現場もこれが標準なのかな?

まさか
断言できるのは、そんな現場で良い仕事はできない
良い仕事をしたくてもできないのです
工期が無い現場では後ろを振り返る余裕などないし、手間も安いだろう

こんな事を書くと、またユーザーさんに怒られるかな
304: 匿名さん 
[2011-09-05 18:59:47]
>断言できるのは、そんな現場で良い仕事はできない

うちの壁紙の張り替えもは、市内で一番仕上げが良いと噂の内装屋さんに依頼しましたが、夏場の新築工事の時はエアコンが無いので、涼しい夜の方が仕事が捗るし電球の光だけで見た方が、下地やパテの凹凸が解り易いのできれいに仕上がると話していました。
うちでもPM7時過ぎまで作業してました。

工期だけの話でも無いのでは?見ても無いのに、勝手な妄想で断言する事に何の意味があるのやら。
まあ、台風の影響で風雨が強く、工事が出来なかったのを取り戻そうとしていたのかも知れませんね。
近所の一条工務店で建設中の現場も、遅くまで明かりがついていますから。
うちが頼んだ内装やかもしれない、社名が入ってない車だったからちょっと見では解らないけど。
305: 匿名さん 
[2011-09-05 19:01:12]
>303

出たね得意の思い込み。
「だろう」っていっているのに断言する馬鹿だ!
306: 匿名 
[2011-09-05 19:12:13]
あー、やっぱり出てきたユーザーさん
307: 匿名さん 
[2011-09-05 19:16:22]
>>305
断言できるのは、そんな現場で良い仕事はできない
良い仕事をしたくてもできないのです
工期が無い現場では後ろを振り返る余裕などないし、手間も安い
これでいいか?w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる