注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13
 

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウス

308: 匿名さん 
[2011-09-05 19:26:32]
はいはい、あんたのボロ家はそうなのね。
309: 匿名さん 
[2011-09-05 19:30:02]
302です。
すいません。標準では無かった様です。
今日、帰りに見たけど工事していませんでした。
昨日だけだったのかな?
やっぱり台風の影響だったのかも。
310: 匿名さん 
[2011-09-05 19:35:07]
>>308
ボロ屋って・・・
レオハウスユーザーが言うか?(笑)
311: 匿名さん 
[2011-09-05 19:40:23]
ホント馬鹿だねココに書きこみゃみなユーザーってか?
平和だね。
312: 匿名 
[2011-09-05 19:53:18]
工作員がよけいなアピールするから荒れると思う
313: 匿名さん 
[2011-09-05 21:00:24]
事実を見ろよローコストが本当に悪いならこーはならんだろ。
ユーザーとか工作員と言ってる馬鹿には判るまい。

好調のレオハウスのナック/3月期予想 大幅利益修正

http://n-seikei.jp/2011/05/3-385.html
314: 匿名さん 
[2011-09-05 21:21:03]
>313
馬鹿の相手なんてどーでもよいでしょ。
ローコストでも満足出来る家もありゃ、高い金出して不満たらたらもいるのよ。
そんな心の惨めな奴らの言う「自分より安い家が自分の家より良い訳が無い」と言う悲しい叫びなんだよ。
可愛そうと思って聞いてやりな。
315: 匿名さん 
[2011-09-05 21:23:22]
↑言いすぎでしょ!
316: 匿名さん 
[2011-09-05 21:26:06]
何ここ!312が荒らしじゃないの?
317: 匿名さん 
[2011-09-05 22:11:08]
本当にローコストが悪いなら、放置しても潰れるでしょ。
執拗に根拠のない非難するのは、何の意味があるの?
被害に合ったのなら、工務店名・状況・対応を明確に記載すべきです。
憶測と煽りの書き込みの様で、何の進展も無い状況ですから。
318: 匿名さん 
[2011-09-06 09:35:55]
>惨めな奴らの言う「自分より安い家が自分の家より良い訳が無い」と言う悲しい叫びなんだよ

それは考えすぎですw
自然素材が好きなので、いくら安くてもレオハウスに住みたいとは思わないのでw
319: 匿名さん 
[2011-09-06 10:47:15]
自然素材の家なんか殆ど無いでしょ。
基礎も石敷き壁は土壁かい?最近そんな家見たこと無いよ。
320: 匿名さん 
[2011-09-06 11:18:08]
床を無垢にするとか、壁に漆喰とか、そーゆーレベルの話じゃないの?

自然素材が好き=新建材を一切使わない家

ってのは、ちょっとおかしいよ(笑)
321: 匿名さん 
[2011-09-06 11:31:07]
自然素材は魅力的だけど、床や壁をナデナデして一生を暮すわけでもなし、
子供の教育にお金をかけたり、おいしいもの食べたり、趣味を楽しんだり、
人生のほかの部分へのお金の配分を考えると、「住」については我が家はレオハウスで
妥当かな、と思います。
322: 匿名さん 
[2011-09-06 11:49:02]
>320さんへ

やっぱりそう言うレベルですかね。

床を無垢はレオでも可能ですが、壁に漆喰はどうかな?
あと集成材を使わずは、強度保障が出来ないので駄目でしょうね。
無垢材の柱の方が安いので、選択肢もあればよいかもしれませんが・・・。

極端発言で申し訳ありません。
323: 匿名さん 
[2011-09-06 12:13:08]
>無垢材の柱の方が安いので


モノにもよるでしょ

桧KD   105x105x3000  3310円
赤松集成 105x105x3000  2440円

ホワイトウッドの集成材ならもっと安いよ

レオは何の集成材?
324: 匿名さん 
[2011-09-06 12:28:59]
>321さんへ

うちも同様な考え方でしたし、嫁さんがモデルハウスを気に入ったので決定しました。

建て替えだったので、HMや工務店から見積取りましたが、4千万以上かけるよりもレオで2300万円の家の方が良いとの結論でした。

良かったのは、玄関から廊下の間口が2.5Mと広く取れた事と18畳のLDK、窮屈感が無いので気持良いです。
おかげで、ローン組まずに払えました。
325: 匿名さん 
[2011-09-06 12:43:06]
>323

桧の柱の家って少ないでしょ、一般的には杉では。

無垢材は完全乾燥(20%以下)の物の流通が少ないので、割れや反りが出る事もありますし。

自分が好きなら良いのでは?
桧の4寸柱は良いのはわかりますが、現実的に桧は土台までで十分と思います。
326: 匿名 
[2011-09-06 12:53:29]
桧の柱なんて一般的だよ僕の住んでる街では

で、レオは何の集成材?本当に知らないんだよ
327: 匿名さん 
[2011-09-06 13:15:06]
ホントだ~桧柱が普通な地域もある。
良かったね~以下コピペ!

岐阜県は、柱にヒノキを使うことが一般的ですが、海岸
地域で柱にヒノキを使うと逆に笑われます。
ヒノキではなく主にスギを使います。
気候風土によって住宅に使われる木材の種類も違うわけです。それは海岸地域で柱にヒノキを使うと強度が劣るというよりは、海岸地域ではヒノキが取れない、もしくは少ないということです。

でも強度が強いのだからヒノキを使った方が良いのではないかと思われるかもしれませんが、やはりその土地で
取れた材料を使うのが一番良いのです。
材料、工法は地域と密接に結びついていますし、適材適所が家を建てるに当たっては大切な要素なのです。

東海地区ではヒノキが好まれますが、北陸ではヒノキではなくスギを多用します。家を建てる場所によって、使う材料が違うし、工法も違うのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる