住宅設備・建材・工法掲示板「自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-11-15 18:08:09
 削除依頼 投稿する

新築の際にはルンバをぜひ購入したいと考えていますがルンバを使うに当たり建築する際に注意したらいいこと等ありましたら教えて下さい。
単純に戸のさっしはなしでないとダメ、収納部分にコンセントを設置して充電できるようにというぐらいしか思い浮かびません。
他にも実際使われている方でこうしたほうがいいということがあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-08-09 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。

151: 匿名 
[2010-12-17 12:50:29]
じやあ細かい傷はつくのですか? 気にする人には向かない?
152: 匿名 
[2010-12-17 13:00:26]
傷ってものじゃない
スレみたいなもん
微細なものでもクレーム入れる人はいるだろうね
153: 匿名 
[2010-12-17 13:32:58]
安心しました。そこまで細かい事は気にしませんので、ルンバいけそうですね。

もう一声お安くならないかなあ…
154: 匿名 
[2010-12-17 14:26:10]
すみません、ルンバってカーペットとかも掃除されますか?
リビングにカーペット置いてるんですけどフローリングだけなのでしょうか?
155: 匿名 
[2010-12-17 14:42:40]
カーペットやラグはムリ
156: 匿名さん 
[2010-12-17 20:19:26]
カーペットは難なく掃除してますよ。毛足の長いラグはダメかもしれませんが。お店のデモンストレーションを見てみるといいです。フローリングからカーペットの移動も見れます。
157: 購入検討中さん 
[2010-12-17 20:20:40]
教えて下さい
畳のへやとルンバの相性ってどうでしょう?
使われてる方のご意見教えて下さい
お願い致します
158: 匿名 
[2010-12-17 23:07:42]
ルンバ持ってるけど
子供のおもちゃだな
1歳の子供が上に乗って進んでます
それくらいの重さだと割とゴミを吸う
159: 購入検討中さん 
[2010-12-18 11:42:34]
無垢・無塗装の床でルンバ使っている方いらっしゃいますか?
確かに生活の中で傷はつきますが
避けることのできる傷は避けたいかな・・・と。

どんなものでしょう?
160: 匿名さん 
[2010-12-18 11:48:01]
生活傷よりルンバの傷がひどいわけないじゃんw
161: 匿名さん 
[2010-12-18 14:34:19]
まあ、お店で実物の動きをみれば、傷など付けないことがわかりますよ。
百聞は一見にしかずです。
こんなにルンバの使い勝手が良いと、国内電機メーカーにお勤めの方は大変でしょうね。
市場を奪われて・・。
162: 匿名さん 
[2010-12-18 22:11:15]
そんなに、ええなら HONDAでもどこでも 作れそうなものなのに?
故障とか少ない?
電源コードがあると 乗り越えられますかね?
日本も、家の中がフルフラットになっていない方が多いから、爆発的に売れないのかな?
お試しで 使ってみたいのだが レンタルとか無いですかね??
163: 匿名 
[2010-12-18 23:59:17]
たかだか5〜8万円の家電にどこまで要求するんだって感じですけど、、、
とにかく普段の掃除機かけから逃れたい、って人におすすめです。
164: 匿名 
[2010-12-23 04:58:37]
ルンバは出始めだからまだ高いし改良の余地がまだありそうな時期。
でも最近TV通販で55000で出てた。
165: 匿名さん 
[2010-12-23 14:58:30]
一番シンプルな機種なら、4万円台で買えますよ。能力は他と同じで、充電切れで
止まったら拾ってきて充電すればいいだけですから、これで充分だと思います。
166: 匿名さん 
[2010-12-24 14:42:29]
ホームセンターでロボットクリーナーとかいうルンバまがいのモノが9,800円で
販売されていたけど、使った人いますか?
167: 匿名さん 
[2010-12-24 16:57:50]
ルンバ持っていますが、7割は掃除機でやっています。
長時間ガーガーと音を出して掃除されると たまったもんではありません。

でもお客さん来るときに廊下やプレイングルームなど、ルンバと手分けして掃除しています。

相対的に気に入っています。
半分は子供がおもちゃとして遊んでいますが・・・・・
168: 匿名 
[2010-12-24 17:33:09]
うちはDINKSだから毎日留守中に動かしてる。
掃除機はたまにしか使わなくなった。
169: 契約済みさん 
[2010-12-24 17:38:50]
綺麗でも一時間は掃除するみたいでその間がうるさくて辛い時が多い。
でも楽なのはありがたい。
床に靴下やタオルほかあると巻き込むのである程度片付けるのが面倒だ。

金額が高すぎる。
ゴミ掃除が面倒。
壊れたら買い換えないつもりだ。
170: 匿名 
[2010-12-24 18:33:19]
う〜ん、床に靴下やタオルが落ちているような家の人は、ルンバはやめた方がいいですね。
掃除以前の問題だ。
171: 匿名さん 
[2010-12-24 19:00:43]

167です。反論するわけではないけど、掃除とは

1.片付け
2.ゴミ取り
3.整頓

こんな感じだと思いますが、ルンバは上記2しかしません。
それを1時間もガーガー言われるとつらい。

ルンバを使えばほとんど楽チンと考えてしまいますが、全体を見るとわずかです。
子供がいるところはなおさらです。
子供は上記1の割合が7割超えてますね。パワフルな掃除機で一挙に吸い取ってくれる掃除機が欲しいです。
よってうちは、ダイソンは外しました。
ダイソンは吸引力は弱いですからね。(吸引力が衰えないといっているだけですから)

172: 匿名さん 
[2010-12-24 19:43:03]
家から出ない人がいる家、子供やペットが散らかす家には向いていないかもね。
ウチは子供も大きいから学校行って部活終わるまで帰ってこないし、
昼過ぎに買い物に行く時しかけていって、帰って来たらきれいになっているからいつも感動。
冬休みも家族の出かけた時を見計らって、ルンバにやってもらう予定。
掃除機出すのもコード引っ張って差しこむのもガチャガチャ引っぱりまわしてかけるのも、
もう面倒でできない。
173: 匿名 
[2010-12-25 00:57:51]
ルンバ よくあちこちで ブボーと言って止まってます

この前はサッシの溝にハマって復帰出来なかったり
なんかの電気コードを上手に吐き出して更に自ら巻き込んでブボーって言って止まってました

うちは防犯用に夜中にスケジュールして使うくらいかな
174: 匿名さん 
[2010-12-25 07:48:56]
ブボーってかわいい。
それはともかく、ルンバ自体のゴミ掃除って大変なんですか?
175: 匿名 
[2010-12-25 07:58:28]
開けるとバラバラとゴミが落ちます
しかたないから掃除機だして吸います
それが嫌な時はルンバを持ち上げて開けますが 手に直接つくので不快な気持ちになります
176: 匿名 
[2010-12-25 09:10:31]
不評なかたのルンバは前の機種なのでは?
最新モデルを買いましたが、確かに前機種よりもいろいろ細かく改良したと言ってました。
ゴミも、ポケットをぱかっと外してゴミ箱の上で返して捨てるだけ、さらにフィルターを引き出して同様にするだけで、全く気にならないのですが。
177: 匿名さん 
[2010-12-25 10:30:16]
ルンバをクリスマスプレゼントにもらいました!
只今充電中。
楽しみにしています。
178: 匿名 
[2010-12-25 10:33:14]
おお、太っ腹なサンタさんですね!
179: 匿名さん 
[2010-12-25 11:00:43]
>>177
うらやましい~。うちのサンタはメタボの太っ腹だけど財布のひもは固い・・・
180: 匿名さん 
[2010-12-25 14:16:34]
うちもボーナスで買いました。絶好調です。ルンバ買ってからは上下階1日おきに掃除してます。
床が毎日ピカピカしてます。今までいかに目に見えない埃を積もらせていたのか反省^^;
181: や 
[2010-12-29 14:55:37]
来春入居予定の新居に、ルンバ購入を検討してました。
色々悩みつつも調べていましたが、いろんなサイトがある中、こちらのスレがかなり参考になりました。
ありがとうございました。
537購入決定です♪
182: 匿名 
[2011-01-01 22:39:45]
537検討中です。
1階に充電基地を設置した場合、2階の掃除は充電が切れるまで放置するのですか?
それとも、基地を毎回移動するのでしょうか?
183: 匿名 
[2011-01-01 23:41:15]
〉〉182さんへ

過去スレを読みましょう。
138~141


184: 匿名 
[2011-01-02 07:39:45]
>>183
読みましたよ。
教えていただいたレスは、どちらかでしか使ってない方達の書き込みですよね?
知りたいのは、2フロアー両方でご使用されている方の使い方です。
基地が2つあるといいのですが…。
185: 匿名 
[2011-01-02 10:34:39]
184さん
うちは充電器(基地)は2階固定で、1階は放置です。なので1階ではあちこちで止まってます。
186: 匿名さん 
[2011-01-02 13:40:20]
お、こんなところで止まってる。お腹すいただろ~。
よしよし、今、ご飯食べに連れてってあげるからね。

って感じで充電してあげる。
187: 184 
[2011-01-02 21:08:26]
185さん、186さん
ありがとうございます。

放置しておいていいんですね、安心しました。
充電基地を探してルンバにとってストレスになったり、電池が早くわるくなったりするのかと思って心配しました。
どこで止まっているか、帰宅時の楽しみにします。
188: 185です 
[2011-01-02 21:44:28]
184さん
デモンストレーターのお姉さんが、この使い方で全く問題ないと言っていましたので、どうぞご安心下さい^^
189: 匿名さん 
[2011-01-03 00:25:27]
ルンバの次に来るのはこれか!
いろいろ面白いのが出るね。

公共スペース用らしいが
http://naglly.com/archives/2010/12/dust-ball.php
190: 184 
[2011-01-03 10:32:35]
185さん
私もデモンストレーターのお姉さんに話を聞こうとしたところで、ちょっと強烈なお客さん(オバチャン)が、
『ちょっと!こっちの掃除機(ルンバではない)の在庫どこよ!これこれ!!』と、すごい勢いでデモンストレーターさんを呼んだので、
お姉さんがあたふたとそちらの対応を始めてしまって、話が聞けずに帰ってきてしまったんです。
エコポイント対応で、店員さんが少ないときに行ってしまったのがいけないんですけどね。

こちらのスレは皆さんが細かい使用方法を教えて下さっていて、ほんとに助かります。
191: 537買いました〜 
[2011-01-08 09:25:36]
537を年末から使い始めました。
色々と工夫も必要ですが、快適です。
ただ、ルンバ本体のお掃除が思ったより大変でした。
我が家はロングヘアー(40〜50cm)の幼児二人がいるのですが、柔らかいロン毛が、
回る部品全てに絡み付きます。長く柔らかいので取るのも大変。
家の中では細かいチリがでると思ったので、庭で本体の掃除をしたのですが、寒くて…。
ペットの毛の方が短いので、ペットを飼っている方に好評なのは分かる気がします。
でも、掃除自体の能力はすばらしい!21畳のLDK、6畳の和室が見事、きれい!
ソファーの脚が、前が高く後ろが低いの引っ掛かるかなとおもってたのですが、ちゃんと出てきます。
これからメンテ用にエアスプレーを買ってきます。
192: 匿名さん 
[2011-01-08 10:08:06]
ルンバと類似品を二種類利用してます。

類似品はルンバの半額以下なのですが、部屋の中の移動のプログラムが弱い以外は類似品で充分です。

特に、毎日二回は動かしてるので、ルンバでも長持ちはしないと思います。
バッテリーの買い替えを考えて、類似品を買い換えた方がいいと思います。
194: 匿名 
[2011-01-11 09:24:42]
ルンバ、絶賛するほどいいもんかなあ
使っているけど普通の掃除機のほうが早くて確実
よくあちこちで トラップにハマってるしな
195: 匿名さん 
[2011-01-11 10:01:54]
3階建てに住んでいます。
昨年の夏頃にルンバを購入しました。
最初はおもしろくてガンガン使っていましたが,今は床に物をあまり置いていない1階
でしか使っていません。
その理由は,ホットカーペットやテーブル,椅子,ゴミ箱,その他いろいろな家具を持
ち上げたり移動させたりするのが面倒で,それだったら結局普通の掃除機を使った方が
早いし,確実に自分の思いどおりに掃除ができるし,ということですね。
階段の掃除は普通の掃除機が必要ですから,そのついでに2階と3階も普通の掃除機を使
用するようになってしまいました。
床が整理整頓されていて,マンションのように階段がない家ではルンバは重宝するでし
ょうが,うちのように3階建てとか,床に物が多く置かれている家では普通の掃除機の
ほうが無難だと思います。
196: いつか買いたいさん 
[2011-01-14 16:34:22]
ルンバの音ってかなりうるさいのでしょうか?
マンションでお使いの方でお聞きしたいのですが、夜中や早朝での使用は可能でしょうか。
やはり、ぶつかったりするので階下に響いてうるさいでしょうか。
197: 匿名さん 
[2011-01-14 17:14:02]
ルンバより類似品のfaltima031の方が動作音は静かです。

それからfaltima031は壁に当たらないように赤外線センサーで監視しているのであまり当たりません。
逆に壁のスミの方は掃除が苦手かも。とくにカーテンがある所は、他の類似品だとカーテンにもぐりこんで壁に当たるまで掃除してくれますが、faltima031だと、カーテンにも当たらないように掃除するので、カーテン下の掃除が出来ません。

音はどれも、テレビの音を少し大きくしたくなるくらいではありますが、ダイソンとかの通常掃除機のような音はしませんが、マンションの音の響き方にもよるので何とも言えません。

壁に当たる音といえば、どれもノックする程度の音なので、それでも夜中だと響くということなら使えないし、それくらいなら問題ないという人もいるのではないかと思います。
198: 匿名 
[2011-01-14 17:16:25]
戸建てで使っていますが、1階にいて2階で動かしているとき、ルンバが廊下にいるときは作動音が聞こえますが、ルンバが部屋に入っているときは耳をすまさないと動いているのか終ったのかわからないくらいです。
マンションだともっと防音対策がしっかりしているので大丈夫じゃないでしょうか。
199: 匿名 
[2011-01-18 15:29:23]
Alsokの人感センサーに感知されちゃいますか?
200: 匿名さん 
[2011-01-18 15:50:48]
普通は感知されないはずです。
201: 匿名 
[2011-01-18 17:02:17]
↑えっ?なんで?
うちのALSOKは反応すると言われましたよ。
動いているものに反応するから。
200さんの根拠は?
202: 匿名 
[2011-01-18 17:29:34]
流れ変えて済まないが…
新モデルが今年に発売になるみたいね~

http://www.getrobo.com/getrobo_blog/2011/01/irobots-new-products-scoob...

これ見てると、ルンバの水拭きバージョンのスクーバを兄弟分として欲しくなって来た…省力化も極まれりだな…
203: 匿名さん 
[2011-01-18 18:46:44]
>>196

結構、ゴトゴト言ってうるさいよ。
うちはRC2階建ての家ですが、2Fで寝ていて、コトンコトンと聞こえるから、
マンションだったらどうなんでしょうね?
まあ階段越しで音が届いているのかもしれませんが。

うちは、防犯対策としても使っているので、夜中にゴトゴト動いてくれるのは、
ある意味いいようにも思うのですが、逆にルンバと泥棒さんが一緒にいたら
泥棒さんの音は絶対にわからないでしょうね。
204: 匿名さん 
[2011-01-21 13:29:36]
>200さん

普通は感知されます。
セコムのペット対応にすればOK。
205: 200 
[2011-01-21 16:00:08]
ありがとうございます。
人感センサーはやめます。
206: 匿名さん 
[2011-01-22 07:14:45]
熱出てないから大丈夫だよ。
電気もつきません。
207: 匿名さん 
[2011-01-22 09:47:42]
現在ルンバ稼働中
試しに、アルソックの人感センターを見てみましたが
ランプついてませんよ。
208: 匿名 
[2011-01-22 12:07:39]
家庭用の人感センサー自体はランプつきませんよ。
本体機器でランプがつくかどうかです
209: 匿名さん 
[2011-01-22 23:47:55]
人感センサーですよ?
ルンバは人じゃないし熱も出てません。

センサーを交換してもらえば良いとおもいますよ
210: 匿名 
[2011-01-23 01:58:50]
え? 人感センサーってモーションセンサーでしょ?

機械が人だと認識するってのは 動きがあるとか熱センサーとか ドアセンサーだと思うが
211: 匿名さん 
[2011-01-23 07:38:41]
だからモーションセンサーじゃなくて人感センサーなら大丈夫。
人感センサーじゃなくてモーションセンサーだけならアウト。

動きだけでなく熱源の動きも感知して通報する分人感センサーの方が高性能です。
212: 匿名さん 
[2011-01-23 07:39:13]
昨日SECOMと打ち合わせ。
ルンバは人感センサーに反応するそうです。
その場合、センサーを床面まで感知しないような角度調整をするそうです。
それでほとんど回避できますが、、、、、ということでした。

ちなみに目黒区内の支店の営業と、技術者に伺った話です。
室内センサーの話が出たら、真っ先にあちらからルンバは使用しますか?と
聞いてきましたよ。
そういう例がきっと増えているんだと思います。
213: 匿名さん 
[2011-01-23 10:27:43]
確かに熱がなければ動くモノにも反応しないセンサーだったら
畳でも背負って、忍者タートルばりに泥棒が来たら反応しないですからね。

当方は思い切ってルンバを買おうか、ニトリでも売ってる
9千円のパチモン掃除機買っちゃおうか迷っております・・・




214: 匿名 
[2011-02-05 05:10:00]
最新式は577ですか?
海外物は買わない方がいいですか?ネットで量販店の半額で出てるんですが…
215: 匿名さん 
[2011-02-05 10:52:06]
ルンバかけてセキュリティかけて出かけたことないのでわからないけど、
ちょっと近所に買い物行くくらいの時にルンバをしかけて出ると、ちょどいいです。
帰ってきた時「おかえりなさい!お掃除やっておきましたよ!」って顔で
玄関前に止まってたりすると、たまらなくいとおしいです。
(うちのは自分で充電器に行くタイプではないので、いろんなところで止まってますが)
216: 匿名 
[2011-02-05 11:13:11]
私もついつい声をかけちゃいます。
217: 匿名さん 
[2011-02-05 12:35:31]
わかります!
私もゴミ捨てながら、今日もがんばったね~ 御苦労さま
とか言っちゃいます
218: 匿名 
[2011-02-05 13:08:31]
そうなんです。
廊下とかでまたぐとき「ちょっとごめんね」なんて(笑)

うちのは自分で戻るタイプなのですが、たまにおさまりが悪いらしく、何度かやり直しているのがこれまたほほ笑ましいです。
219: 匿名 
[2011-02-05 21:36:46]
今、577を65000で買って来ました。
部屋を認識して記憶するタイプらしいんですが、うちは110㎡のフラットな3LDKのマンションなんですが、全室記憶するのは無理だと言われました。13畳以上の部屋があった場合記憶出来ないらしいです。
全室記憶能力㎡数も80㎡までで、まだ改良されてないらしいです。残念な結果ですが、タイマーセットして記憶出来ない部屋は手動でやります↓↓
537であろうが510であろうが掃除には全く差は無く記憶と自分で戻るかの差だけらしいです。
220: 匿名 
[2011-02-06 07:10:50]
ルンバって高いじゃないですか!?
そこで、ルンバ風の購入も検討したいのですが、どこのルンバ風製品が限りなくルンバに近いですか?
また、ルンバを超えるルンバ風商品ってありますか?
221: 匿名 
[2011-02-06 21:15:27]
無いんです
222: 匿名さん 
[2011-02-06 21:48:25]
安物でルンバに似ている製品もないです。
225: 匿名さん 
[2011-03-18 11:45:22]
まだ使って一週間ですが自分で戻って来ずに力尽きています。
テーブルの椅子(4本足)の中に入ったままで力尽きていたり、絨毯の下に潜り込んで力尽きたりで。。。
最近は自力で帰ってきてますが隅の方ばかりで中央のゴミはなかなか取ってくれません。。。
226: 匿名さん 
[2011-03-18 12:30:47]
もうちょっと使っているうちに、上手に使いこなせるようになると思いますが。
うちは自力で充電器に戻ってくるタイプではないので、
いろんなところで止まっているのを発見しますけど、「お、ここにいたのか!」って感じです。
229: 入居予定さん 
[2011-07-03 23:09:56]
先日うちの近くにあるデオデオにルンバが展示してました。魅力的ではありましたが、その時の実演では同じところの隅だけをひたすらくるくる回っていましたが実際にそんなことになるというのはないでしょうか?
通販よりはお値段高めだけどデオデオは5年間保証もあるし、購入するならそこの方がいいかなあと検討中です。
230: 匿名さん 
[2011-07-04 00:00:35]
そのルンバは限られた展示スペースの中でしか動けないのでプログラミングがうまくいっていなかったのではないでしょうか。

ルンバ愛用してますが、そんなことはないですよ。
231: 匿名さん 
[2011-07-04 06:42:22]
同じ所を延々と繰り返すような事は無いですね。
そのような状態に陥ったとしても、一定時間ごとに
ランダムな挙動をとって、そのループから脱出するような
動きをとります。

ちなみにアメリカでは新機種が登場してます。
従来機種も取り扱っているので、現行機種が販売終了した
わけではありませんが。
国内正規品のただでさえ高いので、一応ご報告。
234: 匿名さん 
[2011-07-27 06:02:12]
>>232, 233
スケジュール機能がついた完全オートマ投稿?
235: 匿名さん 
[2011-07-27 06:55:41]
227と228もそうか。
236: 匿名さん 
[2011-07-27 11:12:06]
ルンバ、最初は面白がってよく使ったけど、今は全然使わない。
邪魔なだけの存在になってしまったけど、高い金をだして買ったので、捨てるのも勿体なくてそのまま放置...

ルンバって、階段がないワンフロアで、かつ床に物を置かない家じゃないと実用性がないですね。
で、そういう家なら掃除はルンバで全てOKかというと、ソファの上とか、普通の掃除機も使わざるを得ない
場所がある。
結局は普通の掃除機しか使わなくなる。
ルンバは、自身の掃除やメンテが面倒なのも欠点。
半年ほど使用しても故障しなかったのがせめてもの救いか。

これ良いよ!って友人たちに勧めてしまったけど(このスレッドでも推薦するような発言を過去にしてしまった。)、怒っているだろうなあ、買っちゃった人。すみません(懺悔)!
237: 匿名 
[2011-07-27 13:39:00]
236さんは専業主婦さん?もしくは兼業でもまめな人?
確かに掃除に粗があるかもしれないけど、
うちみたいに平日は気になるところをクイックルワイパーがせいぜい、
週末まとめて掃除だった家庭には
平日、仕事中に勝手に床掃除してくれるってだけで、
結構満足。
動かすためには床を片付けなきゃいけないから、
あんまり散らかさずに生活するようになったのもよかった。
238: 匿名さん 
[2011-07-27 17:25:44]
うちも共働きですが、普通の掃除機を滅多に使わなくなりました。要するにライフスタイルが合う家庭と合わない家庭があるみたい。
239: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 22:58:04]
うちも共働き。極力段差がなく、引き戸も多用したオープンな間取りなので、ルンバとは相性がいいです。
すっかり手放せなくなりました。あと、床に余計なモノを置かなくなるので(動かすのが面倒)、部屋も散らからず広々と使えています。
ちなみに3階建なので、ホームベースなしタイプです。
240: 匿名さん 
[2011-07-28 10:55:44]
236です。
私は、共働きの「夫」の方です。家事分担により、掃除は私の担当です。
我が家は239さんと同じく3階建てです。
階段を普通の掃除機で掃除をするついでに、各フロアの掃除もいつもの掃除機で済ませるように
なってしまいました。

237さんと238さんたちのように、ルンバを気に入っておられる方がいらっしゃってホッとしました。
ルンバを使い始めの頃、友人の奥さん達に「ルンバはいいよ」と勧めて、中には買われた人もいました。
236で書きましたように、恨まれているのではないかと心配していましたが、罪悪感も少し和らぎました。

241: 匿名さん 
[2011-07-28 22:47:06]
ルンバが床を掃除している間に、ルンバが入れないところに掃除機をかけています。
共同作業ですね。

ルンバをかける前に、椅子などは別の部屋に移動しています。
軽いもの、つまり椅子のほかにも観葉植物やコンソールテーブルなどは、
ルンバがぶつかって少しずつ動かしてしまうので、それをさけるためです。
めんどうではありますが。まあしかたないかなと。
242: 匿名 
[2011-07-29 13:20:33]
犬と散歩中にルンバ577が掃除してくれます。
抜け毛がひどいので、1日に2回使っています。
ルンバと食洗機無しの生活には戻れない…。
243: 入居予定さん 
[2011-08-18 17:47:43]
shopusa.jimdo.comでは怪しいのでどんなに安くても絶対買いません。
244: 匿名 
[2011-08-18 18:27:56]
寝室にベッドを三台並べてます。
七人家族で川の字になって寝ているからですが、ベッド(一台はクイーン)の下の掃除が大変です。

掃除機が届いてないかも…な時もあり、ルンバを購入しようか悩んでます。

猫を飼っているので必ず1日一回は掃除機かけます。
245: 匿名さん 
[2011-08-18 19:16:18]
お宅にこそルンバがうってつけですよ。
246: 匿名さん 
[2011-08-18 19:17:37]
ルンバのサイズでは椅子の下を掃除できないので、うちは導入しませんでした。
ルンバが活躍できるようなスッキリした環境では、ほうきやワイパーの方が早くて電気代もかかりませんし。
ルンバやその類似品は、最近のロボットとは思えないくらい動きがバカなので、見ているとイライラします。
247: 匿名 
[2011-08-19 00:30:50]
244です。
やっぱりルンバ最適でしょうか…。
0歳児もいるので、二階の寝室にまで掃除機かけるこがおっくうで、でも、頑張ってましたが。


ルンバほしい!!
248: 匿名 
[2011-08-19 09:30:20]
246さんの椅子は小さめなのでしょうか。
うちはごく普通の椅子ですが、確かに前と後ろからはルンバは入れませんが、器用に横に回って横から出入りしています。
244さんのようにベッドが3つ並んだ奥の方なんてまさにそのためにルンバがあるような感じです。
ただしホームベースがあるタイプでないと、ベッド下の奥で止まってしまうと大変です。
249: 匿名さん 
[2011-08-19 09:53:35]
577を所有しています。
当方共働きで、平日の日中家に誰もいない間に掃除してくれるので非常に重宝しています。
ルンバを使う前は、週末に1週間分のたまったホコリをまとめて掃除するので、
せっかくの休日も掃除で半日潰れていましたが、ルンバを使用してから休日の趣味の時間が増えました。

毎日定期的に掃除することで床埃が溜まらない&舞い上がらないので、
棚等の埃も以前より気にならなくなりました。
休日に帰宅後にルンバが掃除できない箇所をちょっと掃除するだけなので掃除時間は圧倒的に減りました。

共働き家庭には是非お勧め!!!
250: 匿名さん 
[2011-08-19 13:19:27]
>>248
私は >>246 ではありませんが、わが家の椅子は下にルンバが入ると抜け出せない
ようです。(ずっと放っておくと最後には脱出するのかもしれませんが。)
ルンバをかけるときは椅子は別の部屋に避難させています。

あと、virtual wall の近くで「ハマる」ことがあります。なんということはない、
開けたところなんですが。ちょっと壁に段差がある(でっぱっている)のが、ルンバ
の特性に合致してしまっているのかも。ぐるぐる同じところで回っている状態が続
きます。
これは放っておいてずっと眺めていたことがありますが、抜け出したこともあり、
15分待っても脱出できなかったので人が引き出したこともあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる