株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
管理組合長 [更新日時] 2011-09-22 20:36:22
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/

[スレ作成日時]2011-08-27 13:39:59

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】

251: マンション住民さん 
[2011-09-04 18:52:50]
>>250
前回の臨時総会はお遊びだよ。
だって議長の理事長が反対するんだから。
だから総会賛成決議とってから住民説明会開くおとぼけやるのさ。
252: マンション住民さん 
[2011-09-04 19:41:28]
>>250
それは認められない。総会決議とった意味がなく組合員を欺くことになる。
一般的には変更議案を総会に諮る必要がある。
また臨時総会を招集するか、あるいは期末の定期総会に諮るか。
253: 匿名さん 
[2011-09-04 20:39:26]
密偵からの情報では、臨時総会可決後に始めて理事会は熊谷組と初打ち合わせしたとのこと。
臨時総会可決後に業者と打ち合わせ、臨時総会可決後に住民説明会、全てが逆だ。
254: 匿名 
[2011-09-04 20:42:36]
>>250
安くなってるんだから文句言うなよ。
仕様そのままで理事会が価格交渉したと
信じておけばよい。
255: 匿名さん 
[2011-09-04 21:24:50]
>>254
お前、絶対に修繕担当理事になれない。
スペックダウンしたからコストダウンしたんだよ。
てゆーか、住民以外のお前はお呼びでねーよ!
256: 植木等 
[2011-09-04 21:33:34]
お呼びでない?こりゃまた失礼しました。
257: マンション住民さん 
[2011-09-04 21:35:40]
>>255
臨時総会賛成決議をとったエキスパンションの仕様に対して今回理事会提案のコストダウン案は、価格交渉の結果コストダウンしたのではなく、総会決議案をスペックダウンした結果コストダウンしている。
スペックが同じで、その後の理事会の努力でコストが100万下がったのなら組合員の同意は得られるが、スペックを下げてコストダウンしたのなら、組合員の最高意思決定機関の総会決議を無視した理事会の暴走である。

理事会案は新たに総会議案として上程し組合員の決議をとる必要があることは常識である。
258: 入居済みさん 
[2011-09-04 21:57:03]
今回の説明会は、前回臨時総会出席反対派が出来るだけ出席しないように1週間前の抜き打ち告知にしたんだろ?
今まで色々な理事会からの説明会告知はあったが、いくらなんでも1週間前の抜き打ちはなかった。予定つかない人は多いと思う。俺も出れない。
259: 匿名さん 
[2011-09-04 22:22:33]
なにも来週の土曜日に慌ててやる必要はない。
それよりも総会で賛成決議されたのだから、さっさと熊谷組に3,365,000円払って補修させろよ!
260: 住民さんB 
[2011-09-04 22:23:59]
>さっさと熊谷組に3,365,000円払って補修させろよ!
オレもそう思う。何のために臨時総会で賛成可決したのか?
261: 住民さんA 
[2011-09-04 22:27:08]
だれも見直してくれなんていってない。賛成可決されたのだから。
それを後で理事会がひっくり返すなら民主主義の多数決の意味がない。
それだったら理事長の独裁でやつたらいい。
262: 住民さんC 
[2011-09-05 06:09:10]
裏に放射線の爺がからんでるね。
理事長に怒鳴り込んだんだ。
263: マンション住民さん 
[2011-09-05 10:30:16]
>理事長に怒鳴り込んだんだ。
昨夜の怒鳴り声のこと?
264: マンション住民さん 
[2011-09-05 10:45:31]
それって本当ですか!?
怖!
265: マンション住民さん 
[2011-09-05 11:26:32]
怒鳴り込む理由ってなんだろう?
「総会賛成決議の仕様で熊谷組に補修させろ!」
なら分かるが。
理事会が総会賛成決議のスペックをダウンして新たな提案をしてきたのは定期総会に諮るためだと思う。
そうなると定期総会で賛成可決されない限り補修は出来ないことになる。
だから今期の補修は無理で来期の補修になる。6月の臨時総会2号議案は完全に反故にされるわけだ。
266: 直言居士 
[2011-09-05 12:02:55]
臨時総会で議論百出であったが、組合員の過半数以上で賛成可決されたにもかかわらず、理事会自ら蒸し返すので苦言を呈しておこう。

プランA(臨時総会決議)
・エキスパンション上部表面がタイルとステンレスで仕上げた高級仕上げ
・3,265,000円
・地震前現状復帰で資産価値は維持される

プランB(今回スペックダウン案)
・A棟一部をスチール製チェッカープレートにスペックダウンする
・2,229,500円
・地震前現状復帰ではなく資産価値を低下させる

プランBはスペックを下げてるのだからコストが下がるのは当たり前。
プランBで実施するなら、臨時総会決議のプランAではなくなるので再度総会決議が必要になる。
なぜなら臨時総会第2号議案はプランAでの補修の執行であり、それを組合員に賛成可決されたから。

ここでまたしても欠落しているのは、「プランAでコストダウンを図る」方法を何も検討していないことである。これを何故しないのかが疑問だろう。プランAでコストダウンが図れれば、臨時総会決のスペックでコストが下がるのだから問題ない。
267: マンション住民さん 
[2011-09-05 12:09:50]
>>263
>>理事長に怒鳴り込んだんだ。
>昨夜の怒鳴り声のこと?

昨夜、怒鳴り声が聞こえましたよね?
263さんはどのあたりから聞こえましたか?
268: マンション住民さん 
[2011-09-05 12:35:46]
>>267
A棟高層階ですが、A-B境界下層階付近かなと思った。
269: マンション住民さん 
[2011-09-05 13:17:17]
>262理事長に怒鳴り込んだんだ。

あまりいいかげんなこと言わないほうがいいですよ。
270: マンション住民さん 
[2011-09-05 15:30:34]
>>262 嘘だろう

確かに昨夜怒鳴り声がしたが、別件だろう。
怒鳴りに行くなんて、ありえない。
271: 住民さんA 
[2011-09-05 15:44:29]
理事長の部屋はA棟高層階ではありませんよ。
272: 住民さんB 
[2011-09-05 15:52:10]
>>266
ポストに入ってた説明会の案内よりも理路整然と書かれていて分かり易いですね。
配布された文書の理事会の説明では「賛成者の方々の意向と大幅に異なるものではない」と独断で決めつけていますが、その根拠が何も示されていません。
臨時総会決議での賛成者の方々の意向はプランAであってプランBではなく、もし理事会が上記の判断をするのなら再度決議のとりなおしをして賛成者の意向を確認しなければ判断出来ないはずです。
273: マンション住民さん 
[2011-09-05 16:03:05]
臨時総会でプランAが可決されたので、管理組合としてはプランAで補修すれば済む。
それに対して組合員は文句言える筋合いはないはず。
それをなぜ今頃になって理事会自らプランBを持ち出してひっくり返すのか?
本来は臨時総会前に少なくともプランAとプランBを検討し、第2号議案はA案とB案で採決すれば済んだ話。
臨時総会終了後の7月~8月にかけての理事会報が配布されてないので組合員にとっては唐突な話である。
274: 匿名 
[2011-09-05 17:39:21]
昨夜怒鳴り声したので見ていたら警官三名と警備員がきた。その先は密偵に聞いてくれ。
275: マンション住民さん 
[2011-09-05 18:36:55]
警察ざた!?やばいよそれ。このマンションって、そういう人が住んでいるの?
276: 匿名さん 
[2011-09-05 18:54:23]
>>274
詳しく教えて。
どの棟の何階かだけでも。
277: 入居済みさん 
[2011-09-05 19:25:55]
以前、不気味な書き込みがあったのを思い出した。

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】

No.133 by 匿名 2011-01-11 09:59:46

住人の皆様へ

こちらのマンションに松〇会 藤〇連合の幹部の方が住んでます。まぁパッと見堅気の方と変わらない普通のおじさん。
本来は新築マンションは賃貸でも入るのが難しいのに、裏技使って買ったみたいだ。
278: 住民さんE 
[2011-09-05 19:45:45]
>>277
昨夜の怒号は確かにそれ級の迫力があったな。。
279: マンション住民さん 
[2011-09-05 19:54:18]
ピピ〜!イエローカードです。
放射線研究会さん
こんな時こそ何か新しいネタの提供をお願いします。<(_ _)>
280: マンション住民さん 
[2011-09-05 20:32:14]
オートロックだから無闇に入れないから大丈夫たと思う。そばに交番もあるし。
281: マンション住民さん 
[2011-09-05 20:54:22]
それから救急車も来たよ。
282: マンション住民さん 
[2011-09-05 21:00:25]
派手な立ち回りがあったの?
フロントに聞いたら教えてくれるの?
283: 匿名さん 
[2011-09-05 21:05:16]
救急車って、誰かケガしたの!?暴力事件!?怖。ちょっと洒落にならないよ。このマンションって怖い人が住んでいるんだ〜。気をつけようっと。
284: 入居済みさん 
[2011-09-05 21:11:18]
ここの掲示板でも「爺」なんて言って誹謗中傷してると、そのうちに「(゚Д゚)ゴルァ!!」・・・・
285: 匿名 
[2011-09-05 21:18:39]
みんないずれは必ず爺、婆になるんだからね〜。順番。
286: マンション住民さん 
[2011-09-05 21:20:14]
爺も婆も輪番ですか?立候補はありますか?
287: 入居済みさん 
[2011-09-05 22:42:32]
爺と婆の互選で長老を選ぶとか・・・・・
288: 匿名 
[2011-09-05 23:21:53]
(゚Д゚)ゴルァ!!マグカップでカチ割られてぇ奴はいねがあ。
289: マンション住民さん 
[2011-09-06 06:55:47]
まるでマンション猿山のボス争いになってるな。
290: マンション住民さん 
[2011-09-06 09:32:18]
ここでは爺も婆も、悠々自適だよ。
ローンが無いのは当たり前、それに...千万ぐらいは預金もあるだろうし。
毎日が楽しいと思う。
292: マンション住民さん 
[2011-09-06 13:46:31]
>じい様同士で喧嘩することが楽しみだな。
あんた(ウイルス君)はそれを期待してんのかい。
#####は、喧嘩せずだよ。皆さんがそうだよ。
293: マンション住民さん 
[2011-09-06 14:19:56]
>>290
このマンションに住んでるリタイヤ後の爺婆様は、年金暮らしだがローンは完済して最低3000万の現金持ってるよ。
294: マンション住民さん 
[2011-09-06 15:47:02]
う、うらやまじぃ。違っ(汗) うらやま爺。
295: 入居済みさん 
[2011-09-06 19:05:59]
100世帯以上はいるから30億以上の現金があるだろう。
296: マンション住民さん 
[2011-09-06 21:00:23]
プランBって総会で可決されたプランAと違う。
それでいて何でプランBで実施できるの?
もう一度総会で決議しないと。
297: 理事 
[2011-09-06 21:24:15]
説明会は実施の了解のではありませんよ。
説明して組合員に理解してもらってから総会で決議するのですよ。
前回の臨時総会では、このプロセスを踏まないで理事会が強行突破をはかったから批判がでました。
総会は定期総会になりますから、実施は来期になります。
298: マンション住民さん 
[2011-09-06 22:01:17]
そうですね。このあいだの臨時総会も5期なのに4期の理事長・副理事長が署名しているくらい過去にタイムスリップしてますから、エキスパンションも臨時総会前の住民説明会にタイムスリップしてるのですね。これから総会で決議とるのでしょう。
299: 入居済みさん 
[2011-09-06 22:08:07]
でも総会開いてもまた議長の理事長が反対に回るのでしょ?
300: 住民さんA 
[2011-09-06 22:09:24]
たぶんな。そして今度は木製のプランCが出てきて大幅コストダウンだろう。
301: 住民さんB 
[2011-09-06 22:17:15]
>>239
完全年金生活に入る65歳の時点で、子供は教育も結婚も完全に手を離れて、住宅ローンも完済して全てが無借金で、夫婦二人で80歳まで生きるのに現金は3000万円は必要といわれてますね。
302: マンション住民さん 
[2011-09-06 22:21:29]
ぼくは35年ローン組んで完済が80歳ですが生活できますか?
303: マンション住民さん 
[2011-09-07 05:08:12]
夜中の火報の誤作動、人騒がせだなー。誤作動の原因は?
304: マンション住民さん 
[2011-09-07 08:38:22]
昨夜はひどかった、大迷惑を被った。15F12号室家事です!!と、強烈な火報音。
305: マンション住民さん 
[2011-09-07 08:53:41]
↑  ○ 火事
   × 家事   
306: マンション住民さん 
[2011-09-07 11:37:07]
つい最近、感知器の消防点検したばっかりじゃないか?
それにこのマンションは煙感知じゃなくて熱感知だろ?
煙感知器は誤作動はよくあるけど、熱感知器って誤作動なんてあるの?
よっぽど部屋の中の温度高かったのか?
307: 匿名 
[2011-09-07 11:43:47]
警察 救急車 火事 今度はなんだ大島君
308: マンション住民さん 
[2011-09-07 11:49:47]
10日にエキスパンションの説明会あるから聞いたらいい。
「夜中の怒号警察ざた、火報誤作動、一体なんだ?安心して住んでられねー!」と。
309: 住民さんB 
[2011-09-07 11:53:03]
>>308
それはお門違い。「住民の安心・安全」は管理組合じゃなく自治会。自治会長に言わないと。
310: マンション住民さん 
[2011-09-07 17:41:06]
>>304
15F12号室監事です!では?

冗談さておき警報元を教えてくれるんですね。
存じませんでした。
311: マンション住民さん 
[2011-09-07 17:48:12]
そうか!
ちっとも役目を果たさないから警報がなったのですね。
点検した甲斐がありましたね。
312: マンション住民さん 
[2011-09-07 18:23:21]
いや「理事長→監事→監事」であることを真夜中に突然自己主張したのだと思う。
祖父の実家も外側から消防点検する必要がありそうだ。
313: つくばみらいさん 
[2011-09-07 20:04:51]
何かいまいち盛り上がりにかけるなあ。そろそろあの方の書き込みがあってもよさそうなんだけどなあ。
314: 住民さんC 
[2011-09-07 20:06:51]
今日ポスト投函された2ヶ月遅れの理事会報に、震災による駐車場425区画天井のひび割れ雨漏りについて書かれていますが、震災後一週間以内に駐車場床面のひび割れを3月16日に写真で提出していますが、この件はどうなったのでしょうか?結構あちこちに見られるんですが。
当時フロントは「前からあった」とか適当なことをいってたので「経年劣化か震災かを専門家に見極めさせろ!」と言っておきましたが。
今日ポスト投函された2ヶ月遅れの理事会報...
315: マンション住民さん 
[2011-09-07 20:25:18]
>>314
変形はともかく駐車場と言えどもひび割れ雨漏りは気になりますね。
経年劣化には早過ぎるし。地震の影響では?
316: マンション住民さん 
[2011-09-07 20:59:05]
マンション外の友人が車に一緒に乗る時に駐車場のひび割れ見て「新しいのにもう亀裂?」と言ってました。
317: 匿名さん 
[2011-09-07 21:09:34]
専門家を呼んで、調査してもらうだけで10万単位のお金がかかりますが・・・・
318: マンション住民さん 
[2011-09-07 21:10:49]
駐車場は免震でないから、まあ仕方ない。
319: 住民さんC 
[2011-09-07 21:21:11]
専門家って熊谷組のことですよ!
地震発生後に熊谷組が建物の詳細点検することになってましたから。
それを見越して色々写真で証拠資料を沢山出しておいたのですが・・・・
これらが営繕委員会の仕事の一端です。営繕委員会はデジカメ撮影は必須です。
320: 住民さんC 
[2011-09-07 21:23:18]
たぶん今の技術をもってすれば熊谷組なら簡単に造れると思います。
古間木城の普請と作事。
たぶん今の技術をもってすれば熊谷組なら簡...
321: 匿名 
[2011-09-07 21:23:35]
>当時フロントは「前からあった」とか適当なことをいってたので「経年劣化か震災かを専門家に見極めさせろ!」と言っておきましたが。


適当と決め付け、かなり上から目線ですね。
322: マンション住民さん 
[2011-09-07 21:36:05]
上からの目線で管理会社を締め付けないと、今頃になって地震の亀裂で425区画天井の雨漏りが発生するのでしょう。臨時総会議事録の署名の切り貼りもしかり。
323: マンション住民さん 
[2011-09-07 21:54:37]
管理会社は厳しく指導しないと管理組合は管理会社の餌食になるよ。
管理会社に骨抜きにされてる管理組合のマンションは多々ある。
ここがそうだよ。臨時総会議事録の署名、切り貼りされるんだから。
324: マンション住民さん 
[2011-09-07 22:13:46]
>>323
監事が見抜けないのもお粗末。
325: マンション住民さん 
[2011-09-07 22:33:58]
火報誤作動させるのが仕事だったりして・・・・・
326: マンション住民さん 
[2011-09-07 22:38:29]
>>324
組合員の住民も切り貼りに抗議してないんだから、どっちもどっちだと思うけど。
327: マンション住民さん 
[2011-09-08 09:48:31]
>>326
抗議した住民はいるみたいよ。
328: マンション住民さん 
[2011-09-08 11:56:50]
抗議しても通じないだろう。
署名した理事長・副理事長達は自分が何期かも知らないし、
理事長は臨時総会で理事会裏切って反対に回るし、
理事会報は平然と2ヶ月遅れで発行するし、
監事は監査しないで代わりに真夜中に火報ぶっ放すし、
言っても無駄だと思う。
329: 防火・防災研究会 
[2011-09-08 12:41:23]
1昨日の真夜中の火災騒ぎの防災センターの対応はひどかった。
[火事です。火事です。15階1512号室で火災が発生しました。安全を確認の
上、避難して下さい」を延々と流し続けたうえ最後は「火事です。火事です。15階1512号室」
で切れてしまいその後何の放送もなかった。住民は何が起こったかさっぱりわからない。
翌日の掲示板にも経緯の説明等一切なかった。
最後誤報と判明(それにしても時間がかかりすぎ)したら、非火災放送「さきほどの感知器の作動は、
確認の結果異常がありませんでした。ご安心ください。」を非火災スイッチ(音声警報装置についている)
を押す。これは防災センターの火災警報対応の場合の基本マニュアルです。
以前駐車場でご法が出た場合も同様のことがあり全く基本動作さえできていない。
昨日の場合は警備員の勤務時間帯と思われるが管理会社が警備会社に再委託しており責任は管理会社にある。
防災センター要員の教育・指導はちゃんと行っているのか?これでは本当に火災が起きた時に防災センター
は対処できないのではないかと不安です。
330: マンション住民さん 
[2011-09-08 12:41:54]
二ヶ月遅れの理事会報は古新聞見ているようだ。
管理会社の契約終了に伴いまずは、東急コミュの見積等の本資料をベースにして
二社の相見積りか.... 現理事会が現管理会社をどの程度なのかを、どのくらい
深く把握しているか疑問がある。二社の相見積りが住民に対する単なるポーズ
にならぬよう願いたい。 とにかくしっかりとやってくれ。無理? かな
331: 入居済みさん 
[2011-09-08 14:25:21]
二社相見積もりは今回も日本ハウズィングかい?

前回の契約更新時は現監事が理事長だけど現理事長が個人的に面識のある日本ハウズィングを紹介したそうだから、今回も東急を前提にした形式的な内容になるのかな。
つまり臨時総会の様にね。
(エクスパンションはそもそも壊れる物なのか検証なく、相見積もりもなく、それを美観を理由にしておきながら、結局は美観を犠牲にした価格引き下げ案をもっとも優れた案として総会決議に反して予定するーといった先ず業者に案件を流すことを強引に進めるといった次第)

エクスパンションなら普通は少なくともー
・瑕疵可能性の確認(施工業者、専門家
・相場価格帯の確認(複数業者
・施工案の確認(複数業者

これらの情報を臨時総会の前に提示すべきだけどね。
332: 入居済みさん 
[2011-09-08 14:41:48]
現防災訓練理事の四期理事長は今期は管理会社を検討しないむね高らかに宣言していたようなので防災訓練の際にでもヒトとナリをよーくチェックした方がいいかも。
議事録に会報業務で書いてあったけど住民軽視のおヒトです。

現理事長はどんな案も通す技術に自信がおありの方のようで理事会や総会が形式的だとご自身で暗に認めておられるお方です。

共通点は前提がコロコロ変わる人たちだということ。

臨時総会で不満をいう住民が更に増えたので過去に遡った訴訟準備も進めましょうか。
333: 入居済みさん 
[2011-09-08 14:59:30]
昨年会報にあったBSアンテナの不具合についてアンケートや恒久措置はいつになるのかな。

ブースター以外に原因不明の問題が確認されたと書いてあったのに、二ヶ月前の古新聞ーもとい、会報にはブースター交換で再発していないとか書いてありましたね。


その同じ障害の期間に過去にブースター交換したブロックでも障害が発生しているんだけどね。


みんな申告するもんだと今でも考えているのかな。
現時点でも障害実績範囲をカバーできていないんだけどね。


現理事長って全期五年にわたって理事や消防関連で理事会に関わっているのに役に立たないね。

パブのカラオケでマイク離さない歌がヘタな迷惑客みたいだ。
みんな迷惑を申告するもんだと考えているのかな。
334: 住民さんA 
[2011-09-08 15:06:55]
>1昨日の真夜中の火災騒ぎの防災センターの対応はひどかった。
あれだけ真夜中に大騒ぎさせたのに何も掲示が出ないのはおかしいね。
監事宅(元3期理事長)だから管理会社に口止めしたのかな?
それと理事会報見たら6/24にエレベーター閉じ込め事故がまた発生している。
それとC棟エレベーターも地震の変形できしみ音がしてるらしじゃないか。
2ヶ月も前に発生してるのに今まで何もアナウンスがない。
エレベータ大丈夫か?安心して乗れないぞ。
335: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:10:07]
9月1日は防災の日でしたね。

今年は震災があったからテレビでマンションの対策がいろいろ報じられていましたね。
今の理事会や管理会社に期待する事は何もないけど天と地の開きを感じました。

せっかく良い街、多くは良い住人、良い不動産なのですが、5年間失敗してしまいましたね。
336: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:10:35]
理事会報を読んでると管理委託契約の検討に関しても理事会の手順が間違っている。
①管理組合として委託契約の要求仕様を作成して管理会社に提示する
②管理会社はその要求仕様に対して見積仕様書と見積を提示する
これが基本だ。ところが実態は逆になっている。
①管理会社が見積仕様書と見積もりを提示する
②管理組合はその見積仕様を委託契約の基本仕様として検討する
委託契約仕様を管理会社が作ってるに等しいから管理会社の言いなりになる。

相見積は形式的なも。デキレースだから東急より安い見積は絶対に出ないのが常識。
もし理事会が本気ならコンペにするはずだ。
管理組合としての基本仕様を作成し業者に送付、後日現説を開いて説明と現地調査をさせる。
コンペなら住民やコンサルを含めた査定委員会を設置しないと公正な査定はできない。

前回の委託契約更新はマンションが完売してない時期のため売り主の意向があった。
337: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:13:35]
言っても変わらない場合は訴訟するのがいいですよ。
指摘した実績を残しておきましょう。
338: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:15:08]
336
公務員なら処罰されるんですけどね。
339: マンション住民さん 
[2011-09-08 15:16:53]
この前エレベーターの定期点検したの、いつでしたっけ???
340: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:26:00]
336
それが大橋信久理事長自信の技術でしょうか?
(政治家にはなってもらいたくないタイプの人ですね)

仮に当て馬だとしても価格よりも先ず案件をまわす事が重要なのでしょうね。
341: 住民さんA 
[2011-09-08 15:30:20]
先日近隣住民からの電波障害の取り次ぎをやった者です。
その後の報告をします。
防災センターは即座に電波障害宅とコンタクトし業者を派遣したそうですが、
その業者曰く「地形的に見て電波障害はマンションが原因ではない」と。
「それなら何で4年前に施主がアンテナ取り付けてくれたの?」とブツブツ・・・
自分で電気屋に頼んで、施主が取り付けたアンテナを撤去して新たにアンテナを取り付けたそうです。
今では快適にテレビが見れるそうです。
防災センターの素早い対応には感謝していました
342: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:47:15]
管理会社の契約は三社相見積りのようですが
総会議案では住民それぞれが三社から選べるようになるのですよね?
343: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:52:21]
このマンションの総会はフィクションでしたね
344: 入居済みさん 
[2011-09-08 15:59:40]
日本ハウズィングと住友から相見積もりで東急に決まると見ましたがいかがですか?
345: 入居済みさん 
[2011-09-08 16:04:07]
住民にはデメリットがない単年契約案はどんな感じで揉み消されるのかな?
346: 入居済みさん 
[2011-09-08 18:32:58]
>>336
>①管理組合として委託契約の要求仕様を作成して管理会社に提示する

そうしないと5年間の管理上の課題が反映されないですものね。

でも理事会では「管理実績や企業の安定性を重視し、マンション管理戸数の多い会社と財閥系管理会社の2社へ見積りを依頼することとしました」だそうですから…

株式投資同好会ですね。

つまり、普段の多くの住民によるクレームは無駄だということですね。
何のために契約見直すのやら…
347: マンション住民さん 
[2011-09-08 18:47:40]
>何のために契約見直すのやら…
管理会社のためにやってるのだよ。
だって最初に管理会社を決めたのは管理組合でない。
売主が決めて販売してる。
348: マンション住民さん 
[2011-09-08 18:59:28]
理事会報に書いてあることとちがうなー。
9/27にコンバーターとブースター交換すると。
349: マンション住民さん 
[2011-09-08 19:15:32]
>>348
それは理事会報が2ヶ月遅れだから情報のズレや空白が発生してるから。
350: 住民さんA 
[2011-09-08 19:32:35]
なぜ理事会報が2ヶ月遅れなのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる