一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13
 

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音

983: 匿名さん 
[2010-05-16 23:55:18]
エコキュート付きオール電化マンションなら合唱団だね。

ガス給湯器付きマンションなら爆音に聞こえるんだろうね。
984: 匿名さん 
[2010-05-17 02:12:48]
タンクが見えなければ
エコキュートとエアコンの室外機を見極める程の知識と特殊な耳をもってるのかよ。
985: 何よりも、トラブルを予防する方が大切 
[2010-05-25 16:55:55]

普通は隣人トラブルを避けるために、隣人の寝室に受けて室外機を設置しませんよね。
こういうトラブルを起こす人は、勉強不足だったからとか考えていませんでしたかって『言い訳』しますけど、
大体、自分が隣人になって考えてみれば、すぐに分かる問題でしょう。
自分なら嫌ですよね。設置者よりも送風された側の方が音が増幅して聞こえることもあるんですから。

これから家を建てる方・修繕される方
設置方法・設置場所を良く考えましょう。

相手は気にしすぎだろう、苦情が来てから対処すればいい。とか
設置者側に、あまーいアドバイスが多くありますけど、

将来カネには変えられない近隣トラブルを引き起こすかもしれませんよ。
日本人は我慢する人は多いですが、ブチギレたらお互いに誹謗中傷が始まります。
多くの失敗例を調べてみてください。なんで、隣人同士の事件がテレビで報道されてるんでしょうか。

音と光と臭いは、継続的に与えられるとストレスが溜まるんです。
残るのは、憎しみです。それを収めるために、どんだけ面倒がかかるか・・
人生経験を積んでこられてる方には分かりますよね。

目先のカネと節約に眼が眩んで、大きな問題を引き起こすリスクを
受け入れる短絡的な人が多いのか、全く分かりません。

相隣とのトラブルを未然に防止して、近所とも良好な人間関係を構築する。
意識的に心がけるだけで、将来に渡ってカネもストレスも節約できるのにね。
986: 匿名さん 
[2010-05-25 17:33:00]
>>985
その考え方は間違っています!
だれもが騒音と感じるレベルやその環境にあっては不自然なものをわざわざ設置しているのなら問題です。
でも、エコキュートやエアコンの室外機は生活設備として一般的なものです。
そりゃ機械ですから無音とはいいません。
でも、隣家の窓の直下に設置するのならともかく、今の日本の住宅環境では2m以上離せば充分隣人に考慮したといえます。
それよりも、逆に過敏症な人が、それらの一般的な装置を最低限の気遣いで設置したものにまで、
過剰なクレームをいうのはどうでしょうか?
音を発してるのは確かに機械ですが、眠れなかったり、イライラしたり、過剰にストレスを貯める原因は、
それらの機械ではなくて自分の過敏症にあります。
隣に対策を求めるのではなく、寝室を替えたり、防音壁を設置したりなど自分たちの方で対策するのが常識でしょう。
隣人の寝室なんて聞かなきゃ普通はわかりません。(うちなら逆に教えたくないし、こそこそ調べられたくもない。)
隣人が鈍感か過敏かなども知らない。
だから最低限の気遣いをしていれば何の問題もないと思います。
985さんの言ってることは、やりすぎです。
それでも、クレーム言ってきたら、一応話は聞くよ。
でも、言ったもん勝ちじゃないから、こっちも言いたいことは言うよ。
そうして解決に持っていくもんじゃないの?
間違ってないのに、過剰な気の使い方は、こっちのストレスが溜まるし、余計トラブルのもとだよ。
987: 匿名さん 
[2010-05-26 08:52:48]
>>985
過剰なまでの「事なかれ主義」ですね。
988: 匿名さん 
[2010-05-26 08:54:40]
>>986
>それでも、クレーム言ってきたら、一応話は聞くよ。
>でも、言ったもん勝ちじゃないから、こっちも言いたいことは言うよ。
>そうして解決に持っていくもんじゃないの?
そう!それが正解
でも喧嘩ごしな口調や表現には注意!
あくまで穏やかに、大人の対応が大切です。
989: 匿名 
[2010-05-26 18:24:08]
うちの隣の家も1階寝室の目の前に設置しました。
同じ建設会社の建築条件付きだったので、隣家の引き渡し前に建設会社に移動してもらえないかとお願いしました。
(試運転してもらいましたが、音と風が気になりました。)
隣家の買い主は最初は断固NOだったんですが、その隣の新築もエコキュートで、同じように隣家の1階キッチンに向いて設置されますと聞いた途端に態度が変わりました。
隣家の隣のエコキュートを自分の家に向けない条件で移動させてもいいと…。

そんなもんです。
990: 匿名さん 
[2010-05-27 19:55:26]
エコキュートは音と風のみならず、微振動による被害が問題とされています。人間が深夜安眠しなければならない時間帯に、このような悪条件を押し付けられること程迷惑な話はありません。初期において、あるメーカーは寝室を避け、十五メートルの距離を取るように指示を出していたと云うことも聞き及んでいます。狭い日本の家屋の立地条件下ではそぐなわない機械と、私は思っています。個人の過敏症云々の前に、まだまだクリアしなければならない問題を抱えている機械を他人の家に向けて設置するなと声を出して言いたいです。エコキュート、エアコン室外機が生活設備として一般的との意見もありましたが、すべてのエアコン室外機が同じではないことを知っていますか。定格出力15kwで、コンプレッサーで駆動するガス・ヒート・ポンプエアコン室外機を自分の家に向けられた時に、我慢できる人間がどれ位いるものか。自分はけっして被害に合わないと信じている人は、エコキュートであれ、エアコン室外機であれ、同じ条件下で、同じように体感してから、意見を述べて貰えればと思っています。
991: 匿名 
[2010-05-27 20:03:41]
法律の基準に照らして販売・設置の許可がされている機械を
基準に沿って設置・使用するのに何の問題があるのか。
仮にあったとして一個人がその責任において対応するものではない。
992: とくめいがかりだ 
[2010-05-27 21:58:29]
問題あるぜ、うるせえものはるせんだよ!
法律がなんだ。正しけりゃ何してもかまわないってか。

ここで過剰なまでにはんろんするやつ、全く腹が立つ!!!!
993: 匿名さん 
[2010-05-27 22:07:58]

過剰な反応しているのはお前
994: 匿名さん 
[2010-05-27 23:03:31]
991さん、法律の基準ほどあいまいなものはありませんよ。国を相手に損害賠償請求をしている、非加熱製剤、アスベスト問題等は、すべて国の基準をクリアしていたものだったのですから。支払われている賠償金は、私達の納めた血税です。エコキュートがこれから先において、アスベスト問題のように損害賠償問題に発展する場合だってあるかも知れません。一人ひとりが問題点に真摯に目を向けなければならない時代になっているのではないでしょうか?
995: 匿名 
[2010-05-27 23:11:27]
ですから、個人が国に先んじて、国の基準以上の責任を負うことはおかしいと思います。
将来、基準に誤りが発覚したら、それは国の責任において対応するべき問題なのです。
996: 匿名さん 
[2010-05-27 23:21:55]
995さん、エイズや、アスベストによる肺がんの被害者の方の苦しみや悲しみに思いを馳せる時、私達は国が過ちを認めるまで静観していている事が良いとは思えないのです。ジョン・レノンではありませんが、苦しみ悩む人の心を想像することも必要ではないか・・・と考えます。
997: 匿名 
[2010-05-27 23:36:37]
考えることと実際に身銭を切って対応することは全く次元の異なる話です。
貴方が本気でそのように考えるなら、個人で対応をする前に国な対して働きかけたら如何ですか。
998: 匿名さん 
[2010-05-28 09:23:10]
そうだ。隣人にクレーム言うんじゃなくて、国を訴えるべきだろ。
クレームをいう相手を間違ってることに気づきなさいよ。
自分の勝手な都合だけで言い易いところへ文句いうなんて、ただのクレーマーだよ。
クレーマーには困ったもんだよ、全く・・・
999: 匿名さん 
[2010-05-28 10:00:36]
定格出力15kwで、コンプレッサーで駆動するガス・ヒート・ポンプエアコン室外機の騒音レベルって具体的にどのくらいよ?一時間当たりの等価騒音レベルで良いから希望。
1000: 匿名さん 
[2010-05-28 14:06:52]
>>990
それでは、どうしろと言ってるのですか?
・自分の家じゃなく、他の家に向けろってこと?
・高いお金出した合法の設備でも、それを廃棄して、新しい設備に買い換えろってこと?
いずれにせよ、それも身勝手な考え方ですよね。

まさか、買うなってこと?
それなら、認めている国やバンバン宣伝しているメーカーや電気会社にクレームいうのが先でしょ。
1001: 匿名 
[2010-05-28 15:17:44]
>認めている国やバンバン宣伝しているメーカーや電気会社にクレームいうのが先でしょ。

これに尽きるよなぁ 隣人に苦情を言うなんてのはお門違いもいいとこ
1002: 匿名さん 
[2010-05-28 17:12:20]
でも、同じ環境においても、心身症になるほど気になってしかたない人
全く気にしないでゴーゴー鼾かいて眠る人
など、人によって全然違うんですよ。
もちろん、苦しんでいる気持ちは分かりますし、お気の毒だと思います。
自分だったら、何とかしてくれ!と思うでしょう。
でも、人によってことなるからこそ基準や規制があるのでしょう。
それを超えていないのであれば、どんなに辛くてもクレーム言うべきではないと思います。
その解決が、さほど費用も手間もかからないようなものであれば、相談することもいいと思います。
でも、エコキュートのような高額のものを否定されても正直困惑してしまいます。
場所の移転だって、日本の住環境では、そんな自由に移転できない場合も多いでしょう。
移転出来ても、こっちが良くてもあっちが困るのでは解決したことにはなりません。
やはり原因が合法のものであるのなら、寝室を変えるとか、耳栓を使うとか、
自分の側で対策すべきことも必要かと思います。
先に住んでる者が何でも優先という理屈は成り立ちません。
それでも、エコキュート自体が使うべきではないと思うなら、国へ働きかけてください。
1003: 匿名さん 
[2010-05-28 17:21:07]
>No.992 by とくめいがかりだ 2010-05-27 21:58:29
>問題あるぜ、うるせえものはるせんだよ!
>法律がなんだ。正しけりゃ何してもかまわないってか。
>
>ここで過剰なまでにはんろんするやつ、全く腹が立つ!!!!

こんな直ぐキレる自分勝手なクレーマーが一番困るんだよな。

当然、正しけりゃ何してもかまわないでしょ!
法律に違反してなきゃ、何をしてもいいとは思わないけど、正しければいいでしょ。(揚げ足とった)
でも、法律がなんだ の発言はいただけませんね。
要するに、俺がうるさいと感じたら 何があっても止めろ! 法律なんか関係ねえ! ってことですか?
1004: とくめいがかりだ 
[2010-05-28 21:52:17]

二言目にはクレーマーかい。よほど響きがいい言葉なんだな。
自己満足したかい?

何が「法律がなんだ の発言はいただけませんね」だ、だったら食うな!

基準とかのたまっているヤツ、装置の判定と人間の感覚と同レベルに
考えるな。

1005: 匿名 
[2010-05-28 22:00:06]
人間の感覚には個人差があります。
基準を定め場合はその幅も考慮するのが普通です。
ですが、それでも基準からはみ出した感覚の持ち主もいるでしょうね。
まあ、お気の毒としか言えませんが。
1006: 匿名さん 
[2010-05-28 23:44:09]
>>1004
あなたは車をお持ちですか?
車を運転したことはないですか?
例えば、その車が完全ノーマルで普通に運転し、
特に空ぶかしもしていないのに
他者や近所から「うるさい」と言われた場合、
どうするのですか?
1007: 匿名さん 
[2010-05-28 23:49:13]
>>1006
車みたいに普及してるものとは比較できんだろ。お互い様の性質が高い。
エコキュート騒音を不快に思うのは僻み半分だと思うよ。
1008: 匿名さん 
[2010-05-29 06:20:50]
>>1004
暴言吐いて自己満足したかい?
1009: とくめいがかりだ 
[2010-05-29 06:58:07]
サンキュウー、気晴らしにはなった。
だが、ほんのちょっとだな。
全体的にはブルー or グレーだ。
1010: とくめいがかりだ 
[2010-05-29 07:12:59]
1006さんへ

車は例えノーマル排気音でもノイズと感じる人は広い世界にいるかも知れん。
だがな、そのままず~~~~とアイドル状態で動かない車、いるかい?

車はいつか移動するが、室外機は固定のままで動かないだぜ!
精神的なものも加わって、更にうるさく聞こえるんだよ。
1011: 匿名さん 
[2010-05-29 09:02:03]
>とくめいがかりださん

あなたの家にエアコンはありますか?
もしあるなら室外機の設置にどういう配慮をしているのか教えて頂きたい。
1012: 匿名 
[2010-05-29 09:48:21]
「とくめいがかりださん」のほうがエコキュートより余程うるさそ〜。
あっ、そのままじ〜〜っとしていないから大丈夫か?
1013: 1006 
[2010-05-29 10:38:46]
>>1010
やはりそういうご意見が出てくるとは思っていました。
あなたにとって短時間でも、帰宅時の車庫入程度でも
近隣から「うるさい」と言われたら?

とにかく「うるさい」といい感覚を優先なさるんですよね?
1014: 匿名 
[2010-05-29 12:46:31]
皆さんどこのメーカーのエコキュート使ってます?
一流のメーカーは静かですよ〜 三流のや無名メーカーだから騒音問題があると思うんだけどなぁ。
1015: 匿名さん 
[2010-05-29 13:29:16]
なんで、同じ構造でヒートポンプを使ってる大量のエアコンの室外機は気にならないんだ?
どんなに近所ネタで不安を煽っても、この世にエアコンの室外機がある限り、説得力のかけらもない。

やはりエコキュートが売れまくってのが、ただ単に気に入らない都合の人で決定だね。
1016: 匿名さん 
[2010-05-29 13:32:59]
エコキュートとエアコンの室外機を聞き分けられる耳を一度でいいからもってみたい。

そもそもそんなにうるさいものなら、隣より設置した自分の方がうるさくて困るはずだが・・・矛盾だね。
1017: 匿名さん 
[2010-05-29 13:33:41]
ガス給湯器とエコキュート、絶対、ガス給湯器のほうがうるさいです。
1018: 匿名 
[2010-05-29 13:57:26]
うるさいって言っている人はエコキュートを使っていない人 買えない人
1019: 匿名 
[2010-05-29 13:57:54]
うるさいって言っている人はエコキュートを使っていない人 買えない人
1020: とくめいがかりだ 
[2010-05-29 17:02:13]
Fish on! ぎょうさん釣れたな。
ご苦労さん。
何やら質問されたようなので回答しちゃう。

俺の家はガスでがす。エコキュートだけ導入しても家とのバランスが悪くなってしまうほど
ナイスな家なので、生きている間はムリ。というか高くてムリ、と本音言っちゃう俺。

エアコンは2台でいずれも南側に設置、、南側は10mの道路。
後ろは倉庫、東側畑(田舎もろ分かり)西側に家(かなり曲もの)

室外機1台は当初隣の家に向いていた。しかし、とてつもなく大きい音を出していたので
となりのおやじに文句を言われる前にNew ワン変更時南側設置に変更した。
俺は極めて臆病で気が小さい人間なのだ。 隣に文句を言いたくても言えないのね~~~~。
疲れたので休憩。
1021: 匿名 
[2010-05-29 20:24:22]
1020さんなんか可哀想だな。
結局エコキュート買えないからせめてケチだけつけたいだけじゃん! ご臨終
1022: 匿名さん 
[2010-05-31 09:56:11]
>基準とかのたまっているヤツ、装置の判定と人間の感覚と同レベルに
>考えるな。
もう一回釣られてみるが、
もともと一般的な人が不快に感じない人間の感覚のレベルを、機械で測定した数値で基準を決めてるんだよ。
装置が基準を決めてるんじゃない。
感覚があって、その数値がありきで、数値が先ではない。
感覚は人によって違うから、感覚が人より鋭い人や、精神的に過敏な方は、可哀想ですが自衛するしかない。
万人が納得する数値を基準にしたら、ほとんどの機械装置が使えなくなってしまうよね。

誰かが車に例えていたけど、騒音規制を超えたマフラーに改造していた場合は、クレーム言ってもいいと思う。
無改造や法的基準をクリアーしたものなら、無意味な空ぶかしを繰り返すなどあれば、クレーム言ってもいいが、
普通に使用してるのであればクレーム言えないし、普通の人は言わないはず。
言えば言われた方が困ってしまうか、クレーマー扱いされるだけだよね。

エコキュートも同じでは?
何らかの故障などで基準を超える音を立てているのなら問題だが、そうでないなら文句言えない。
深夜の運転だって、それは仕様なんだから仕方ない。
それに、その仕様での基準なんだからね。

何か間違ってるかな。

1023: 1022 
[2010-05-31 13:02:22]
そう言ってる私自身の感覚的には、エコキュートの運転音は正直「うるさい」と思っています。
我が家は隣接する実家側に設置していますので問題にはなっていませんし、気も遣いません。
特別気を遣って、実家側へ設置したのではなく、浴室やトイレなどを他人側にならないような間取りにした結果、
エコキュートも実家側になっただけです。
音もこんな音だとは設置するまで分かりませんでした。
実家の親は、全く気にならないようですが、私なら気になるだろうなと思います。
でも、もし、隣家が設置してこの音がしても、クレームは言わないです。
自分が設置しているからという理由ではなく、基準を満たしているものを設置した人に悪気や責任はないと思ってるからです。
実際、気にしないようにすれば慣れるレベルなんでしょうけどね。
1024: 匿名さん 
[2010-05-31 13:08:53]
そう言ってる私自身の感覚的には、エコジョーズの運転音は正直「うるさい」と思っています。
我が家は隣接する実家側に設置していますので問題にはなっていませんし、気も遣いません。
特別気を遣って、実家側へ設置したのではなく、浴室やトイレなどを他人側にならないような間取りにした結果、
エコジョーズも実家側になっただけです。
音もこんな音だとは設置するまで分かりませんでした。
実家の親は、全く気にならないようですが、私なら気になるだろうなと思います。
でも、もし、隣家が設置してこの音がしても、クレームは言わないです。
自分が設置しているからという理由ではなく、基準を満たしているものを設置した人に悪気や責任はないと思ってるからです。
実際、気にしないようにすれば慣れるレベルなんでしょうけどね。
1025: 匿名さん 
[2010-05-31 13:29:57]
>>1024
何の意味だ?
エコキュート関係者か?
自分を否定されたと思ってるんだろうか?
実に心の狭い奴だ。
1026: 匿名さん 
[2010-05-31 13:32:59]
>>1024
そのパターンはつまらないからもういいよ。
1027: 匿名さん 
[2010-05-31 15:08:24]
ほんと、逆効果になるよ
1028: 匿名 
[2010-05-31 19:13:31]
でもそんなにうるさいかな? 正直あんまり気にならないです。うちもエコキュートだけど気にならないしすぐ目の前のお宅も北側に設置してるけど気にならないですよちなみに目の前のお宅の設置場所はうちのリビングから4メーターぐらいの距離に設置されてます

皆さん神経質になり過ぎだと思います。
1029: 匿名さん 
[2010-05-31 23:53:56]
僻みは人間の誰もが持つ原始的な感情だからなぁ。
1030: 匿名さん 
[2010-06-01 22:38:00]
まあ、聞こえないものを特別に聞こえるフリをしなければいけない都合があるのでしょうね。

大量のエアコンの室外機は気にならなくても。
本当はエコキュートが売れまくってるのがうるさいのでしょうが・・・
1031: 匿名さん 
[2010-06-01 22:43:50]
みんなマジで言ってるの?
ホントにエアコンの室外機と同じ程度の音?
エアコンのそれとは全く違った音してるけどなあ・・・
うちのが故障してるのかな?
それとも必死でエコキュートをかばう必要ある人?
1032: 匿名 
[2010-06-01 23:47:39]
壊れてるんでしょうね…
どちらもコンプレッサーの音ですから…同じような音です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる