一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13
 

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音

301: 匿名さん 
[2009-08-07 20:08:00]
>>278
ボロボロですね。
痛いですよ。
302: 匿名さん 
[2009-08-07 21:51:00]
大多数には理解できない主義主張をするクレーマーを
「モンスタークレーマー」って言うんだって。
多分、今学校で問題になってるモンスターペアレントのパクリだと思うけど。

メーカーはモンスタークレーマー対応専門部署を作りつつあるみたい。
ドラマでもやってるよね、クレーム処理。
小泉孝太郎が出てるドラマね(^-^)

でもこういうクレーマーがいるおかげで、
その対策費用が製品価格に上乗せされてるのかと思うと、
なんだか、さらに腹立たしくなってきたのは、自分だけ?
303: 匿名さん 
[2009-08-07 22:17:00]
いや、ただの嫌がらせにしかならないよね。
304: 匿名さん 
[2009-08-07 22:54:00]
>>294
聴こえるのですね

あなたは鯨の声でも不眠症になりそうですね
305: 匿名さん 
[2009-08-08 00:42:00]
>>295さん
私は聞こえないのでわかりませんが、低周波でもそれぞれ周波数が違うのではないですか?


だって、冷蔵庫の音ならみんな聞こえるし
306: 契約済みさん 
[2009-08-08 01:10:00]
9月着工でエコキュートの設置位置なんて全然気にしてませんでしたが、みなさんのご意見を拝見し、気にしなきゃいかんという気になりました。私のように何も考えてなかった人間に考えるきっかけを与えていただき、ありがとうございました。みなさんの議論、無駄じゃなかったですよ。
307: 匿名さん 
[2009-08-08 01:16:00]
無駄じゃなかった→役に立ちました
言葉の使い方も考えるべきですね。
308: 匿名さん 
[2009-08-08 08:15:00]
冷蔵庫の音はみんな聞こえますが、
不眠症にはなりません。
今日も冷蔵庫のある部屋で寝てましたが。
309: 匿名さん 
[2009-08-08 08:50:00]
>冷蔵庫の音はみんな聞こえますが、
不眠症にはなりません。

どうやら家庭用冷蔵庫のコンプレッサー音は50Hz程度で
健康被害を受ける低周波音は25Hzのようだから、周波数
が違うようですよ。(おそらくコンプレッサーの出力が
大きい=機器の質量が大きいと周波数が下がるのかな?)
以下の騒音を聞くと低周波被害が軽減されるという話は
興味深いですね。

----------------引用---------------------------------
(5)低周波音被害は騒音によりマスキングされる。

 低周波音被害者は、普通音によって被害が緩和されることを経験的に知っている。苦しい時、大きい音でラジオやテレビをかける。寝られない時、CDをかけたまま寝る。
 騒音でやかましい時、こんなことをする馬鹿はいない。これは、窓や戸を閉めたら苦しくなることと共に、騒音被害と低周波音被害の訴えを見分ける重要なポイントになる。
 電気冷蔵庫が稼働すると楽になるというので、夜中に寝床を電気冷蔵庫のそばへ引っ張って行った婦人もある。その冷蔵庫の稼働音が50ヘルツであったので、50ヘルツ以上は低周波音ではなく騒音と考えることになった。


http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/siomi_2.htm
310: 匿名さん 
[2009-08-08 08:56:00]
嫌がらせには嫌がらせで対抗、がいいよ。楽しまなくっちゃね
311: 匿名さん 
[2009-08-08 09:07:00]
あとコンプレッサーの運転出力と運転パターンもエコキュートと
エコアン&冷蔵庫とでは異なりまね。

エアコンや冷蔵庫の運転出力は1KW以下でインバータ制御
されますから、負荷の小さい夜間は間歇運転または低出力
運転でしか稼動されませんが、エコキュートは深夜の電力を
使ってできるだけ早朝に近い時間に2~3KWの高出力で短時間
運転するように制御されますから運転時の出力自体も異なり
そうです。
どうもエコキュートとエアコン&冷蔵庫を混同して議論する
のは間違いな感じがしますね。(単にオール電化に反対したいだけの
勘違い議論も場違いですが・・・)
312: 匿名さん 
[2009-08-08 09:39:00]
エコウィルはどうなのよ。
313: 匿名さん 
[2009-08-08 10:36:00]
くだらん。どうでもいいことによくそこまで熱くなれるな
314: 匿名さん 
[2009-08-08 10:38:00]
>>307
揚げ足取り乙!!
315: 匿名さん 
[2009-08-08 10:54:00]
>>313 同意見。自分の文章に酔ってる奴って寒い。寒すぎるわ。
316: 匿名さん 
[2009-08-08 11:41:00]
熱いやつはエコキュートをうるさいというクレーマーの方。
317: 匿名はん1 
[2009-08-08 12:05:00]
他の沢山の機器の音を差し置いても、逆にエコキュートの音しか聞こえない特殊な耳をもってみたい(笑)

そうすれば目をつぶっていても、この家にはエコキュートがあるとピタリと当てられる超能力があることになるね!
そもそもエアコンやエコキュートなどの機器を聞き分ける聴覚をもっていてもしょうがないが...(大笑)
318: 匿名さん 
[2009-08-08 13:27:00]
その聴覚を持っているせいで、困ってる人もいるのに、よくそんな小ばかにした事が言えますね

平均と違う人は小ばかにする。
なんて、小学生じゃないんだから…
319: 入居済み住民さん 
[2009-08-08 14:44:00]
それは特殊な聴覚じゃ無くエコキュートに対する精神的な疾患でしょう。

試しにエコキュートとエアコンの動作音を目隠しして聞き分けられるかどうか試して見る事をお勧めします。
320: 309,311 
[2009-08-08 15:00:00]
何か低い音が聞こえる人を誹謗する人がいるけど
とりあえず自分の聞こえる可聴域を計ってみたらどうでしょう。


以下のソフトは基本的には高音用ですが、指定した周波数のwave
ファイル作成機能を使えば低音域も出せますよ。(スピーカが
安物だと低い音は出ないかもしれませんが・・・)

「可聴周波数域チェッカ」
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
321: 匿名はん1 
[2009-08-08 16:31:00]
>>320
>何か低い音が聞こえる人を誹謗する人がいるけど
ちょっと違う。
色んな機器がある中で、なぜかエコキュートの音しか聞こえないと騒ぎまくってる人を冷ややかに見てるだけ!
現実・事実を突きつけられると、なぜか訳わからんチェッカまで出してくるし(大笑)

オール電化マンションのそばを通ったら、エコキュートだけの大合唱かよ(笑)
322: 匿名さん 
[2009-08-08 19:01:00]
いつまでグダグダやってんの?
323: 匿名さん 
[2009-08-09 11:06:00]
だからぁ

エコキュートの低周波が、被害者さんの体と共振してるんだってば

牛乳飲んで背の高さを変えればok
324: 匿名さん 
[2009-08-09 14:28:00]
エコキュートがうるさいと言っている方、

とりあえずは、耳栓して寝てみたら?

なにやら、都会では耳栓愛用者がたくさんいるとか。

うちは田舎だけど、自分はよく耳栓使います。
325: e戸建てファンさん 
[2009-08-09 15:28:00]
メーカ側も音量や音質について改善しているようですから、エコキュートの
運転音の音量や音質が場合によっては問題になるという自覚があるようですね。

----------------------引用--------------------
1.三洋独自の新2段圧縮コンプレッサー搭載、夜間セーブ運転時に業界トップ※1の低騒音を実現

 Gシリーズでは、コンプレッサーのシリンダ内容積をアップすることにより、吐き出す冷媒(CO2)の量を従来のコンプレッサーから15%アップした三洋独自の新2段圧縮コンプレッサーを搭載しています。コンプレッサー1回転当りの吐き出し量が多くなると、少ない回転数で同等の冷媒(CO2)循環量が確保できるため、運転周波数も下がり、低騒音化を実現出来ました。また、三洋独自の「夜間セーブ運転」モードでは、460Lタイプで38dB※9、370Lタイプで37dB※9と業界トップの低騒音で、図書館なみの静かさとなっています。
さらに音質を改善するためにコンプレッサーモーターの回転を、従来機より滑らかに駆動する技術を採用しています。


http://jp.sanyo.com/news/old/0705news-j/0523-1.html
326: 匿名さん 
[2009-08-09 15:55:00]
>>325
ですね
エアコンや冷蔵庫も静穏化がされ続けています

エコキュートに限った話ではありません
327: 匿名さん 
[2009-08-09 19:09:00]
まさしく車もです。
洗濯機もです。
328: 匿名さん 
[2009-08-09 23:29:00]
そういえば

最近の洗濯機はヒートポンプ式がありますね

出力も高いし、出力が高いと低周波になるという、トンデモ理論を展開されている方が聴いたらどうなっちゃうのでしょうか(笑)
329: 匿名さん 
[2009-08-15 22:24:00]
低周波音被害でインターネット検索して色々見てみたら良いと思います。
330: 匿名はん1 
[2009-08-17 09:52:00]
オカルトとデタラメ本の紹介ばかりだけどね(笑)
で、君は一体、何の被害者になりたいのかい? なぜかだけどエコキュートだけの被害者?

幽霊、又はUFOでインターネット検索して色々見てみたら良いと思います。
331: 匿名さん 
[2009-08-18 03:45:00]
エコキュートの室外機なのですが、
結構 風量強いですよね?
お隣さんに 風が行かなくする
良いアイデア ありませんか?

ご教授 お願いします。
332: 匿名さん 
[2009-08-18 08:08:00]
壁作れば?
333: 匿名さん 
[2009-08-18 08:19:00]
夏場はその冷たい風を室内に誘導して冷房にする。
334: 匿名さん 
[2009-08-18 23:45:00]
ここはエコキュートの騒音スレだからだろうか、
低周波音を出しているものは他にたくさんあるのに関わらず、
エコキュートを目の敵にして攻撃するのは、どういうことなのだろうか?

確かに見かけはエアコンの室外機よりひと回り大きいので、
騒音を出しそうに見えるが、実際そんな話は聞いたことないし。

エコキュートがうるさいんだったら、
大型トラックが昼夜走っているような街道沿いならもっとひどい。
最近では砂防ダムの被害も言われているけど、では滝や沢ではどうなのか?
要するに個人の都合なのでは?

UFOもものすごい低周波音出していそうですね。
宇宙人でも訴えますか(笑)
335: 匿名さん 
[2009-08-19 18:20:00]
朝6時ごろ近所の新築のエコキュートの音確認しました。
エアコン程度の音がしていました。
窓が近くだとうるさいかも
336: 匿名さん 
[2009-08-20 09:05:00]
木枠で囲んだり、植栽したりで軽減できないでしょうかね。
337: 匿名はん1 
[2009-08-22 11:10:27]
>>335 今の時期に、大量のエアコンとエコキュートの音を聞き分ける聴覚をもってる君は凄いね。
不法侵入?

窓の近くで聞こえるようなら、室内の冷蔵庫や扇風機のほうがよっぽどうるさいけどね(大笑)
338: 匿名さん 
[2009-08-22 12:52:39]
>大型トラックが昼夜走っているような街道沿いならもっとひどい。
>最近では砂防ダムの被害も言われているけど、では滝や沢ではどうなのか?

なるほどエコキュートは静かな住宅街にトラック街道や、滝や沢などの
住宅を建てないようなロケーションと同様にするこということですか・・・
確かにそれだと騒音問題を引き起こしそうですね。
339: 購入検討中さん 
[2009-08-22 18:48:31]
なんだか「匿名はん1」さんの文章を見るたびに心の奥が痛くなってしまうのは私だけでしょうか。

(大笑)等の読んでる人を不快(バカ)にするような表現はやめましょうよ。

匿名はん1の主張している全ての発言が受け入れ難くなってしまいます。
340: 匿名はん1 
[2009-08-24 11:25:28]
そう思うのは、世の中でエコキュートの音しか聞こえないという君の心が病んでるからだよ。

都合が悪い矛盾を主張している君のことを正してるだけだがね(大笑)
341: 匿名さん 
[2009-08-24 19:55:30]
エコキュートの騒音ってどうかな?と思いレス読んでみました。

実はレス主がエコキュートがうるさいと他の方に言わせる為に
レスたてたのでは?と疑心暗鬼になりました。

これで荒れたら御免なさい。
342: 匿名はん 
[2009-08-24 21:37:34]
低周波振動症候群・・・心の病ではありません
343: 匿名はん1 
[2009-08-25 09:22:50]
なんでも症候群をつければいいってもんじゃない(笑)

で、その症候群はエコキュートとは全く関係ないけどね。

仮につけるなら「エコキュートだけが売れると都合が悪い症候群」でしょうね(大笑)
344: 匿名はん 
[2009-08-25 19:11:24]
今問題になっているのは風力発電の風車とエコキュート
知らなかった?
345: ビギナーさん 
[2009-08-26 17:14:28]
これって本当ですか?


特集 エコキュートが人間を破壊する!

○ '08年4号 No.447 ○
…… 主な掲載記事の内容 ……
    貴方はエコキュートを知っていますか?
低周波音を撒き散らすエコキュートは、環境に優しい!?       佐橋 富美子
    隣家にエコキュートがやってきた
私だけが被害者という孤独…       飯野 良枝
    エコキュートに奪われた平穏な生活       前田 米子
    エコキュートによる低周波音被害について
前田家の場合 意見書       汐見 文隆
    この苦しみを分かってください!
私は自宅ででくらせません        津木 とねこ
http://www9.big.or.jp/~musub/back/2008/back_number_2008.html#i
346: 匿名さん 
[2009-08-26 19:24:56]
>>345

燃料投下ご苦労様です。
でも、みんなお盆休み明けで遊び疲れているので、燃えませんよ(-o-)zzZ

特別見る気もしないですが、
よくこんなページを探してくるなぁ~って思いますよ。
もしかして、あらゆる分野の活動家のネットワークとかが存在して、
絶えず情報交換しているんでしょうか?

恐ろしい時代になったものです。
347: 匿名さん 
[2009-08-26 23:36:42]
建築ジャーナル
2009 5月号
定価900円/No.1151 特集
「エコ」と低周波音被害
--------------------------------------------------------------------------------
 5月号特集担当/中村文美・上田隆・定金史子

近年、「エコ」と称される風力発電機やエコキュートによる低周波音被害が各地で報告されている。
低周波音による健康被害は1970年代から報告されているが、国は「知らせない、認めない、救わない」。
低周波音被害は個人差があるとはいえ、政府奨励の環境にやさしいと呼ばれるエコ機材によって、身体が蝕まれ、近隣社会に亀裂が入る。
建築界も低周波音問題に目を向けてほしい。いつ被害者、加害者になるとも限らないのだから。


「エコ」と低周波音被害」より

■低周波音症候群被害者の会
「政府奨励のエコ機器で、被害者・加害者を生み出す」
■被害の現場から ―
風力発電・エコキュート・スーパーの冷却設備・建設現場
■環境省
「低周波音被害は増えている」
■「巨大風力発電機の夜間運転停止、建設距離規制急げ」
保坂展人
■「高気密・高断熱等の防音対策が低周波音被害を助長」
汐見文隆
http://www.kj-web.or.jp/gekkan/0905.htm
348: 匿名さん 
[2009-08-27 07:37:47]
元々エコキュートの「エコ」とは、
エコロジー(環境に良い)ではなく、
エコノミー(経済的)の意味です。
しかし初期投資が100万円単位ですから、
元が取れるのに何十年かかることやら。
しかも20年くらいで買い替えなければならないようですし。
どちらの「エコ」にもならないのでは?
349: 匿名さん 
[2009-08-27 09:43:02]
数十年来、超低周波音問題等に係わり、実務経験豊富な専門家(わが国には数人位)の間では、超低周波音問題等はすでに20年以上も前に解決ずみの問題となっている。いまさら問題にするようなことはない。


三崎地区風力発電所からの超低周波音については、風車周辺及び住宅内においては健常者の人体に感知される超低周波音は存在せず、また建具をがたつかせる超低周波音も存在しないこと、騒音(低周波音を含む)については、風車周辺では静かな街頭程度、住宅内では睡眠影響の極めて小さい程度の騒音であること、及び振動については、風車周辺及び住宅内外において健常者の人体に感知される振動は存在しないことなどから、風車等の発生音及び振動は、人の健康を保護し、周辺の生活環境を保全する上において、支障はないものと考えられます。

http://www2.odn.ne.jp/~cai00050/nets.pdf#search='低周波騒音 うそ'
350: 匿名はん1 
[2009-08-27 09:55:56]
その怪しい本、本屋ではオカルトコーナーに置いてあるよね(笑)

電化製品の中でエコキュート「だけ」が売れまくってるのが、よっぽど都合が悪いんだね!

そもそも赤の他人の心配をするフリをして、しらじらしい。

>今問題になっているのは風力発電の風車とエコキュート  知らなかった?
そもそもエコキュートって風車かよ(爆笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる