一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13
 

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音

182: 匿名はん1 
[2009-07-21 12:22:00]
>>179 1日中動いてる同じ低周波音を出す冷蔵庫や、この時期の大量に動いてるエアコンの室外機の法規制は国に対して要望はしないのですか?

冷蔵庫やエアコンの普及台数に対して、エコキュートの台数なんて足元にも及ばないぐらいのものですが...(笑)

>>180
>みんながきちんと問題に向かい合おうとしないように電力会社が揉み消しを頑張っているんだろうなー。
揉み消しなんかしなくても、ある理由でワザと問題にしたがってることに頑張ってる人たちがいるのは確かですね(笑)

>「自分は先に住んでたから悪くないし他の隣人は言ってこない」と思っているんだったら、訴訟でも何でもどんと構えておけばよいんじゃないですか?
はい、この世に冷蔵庫とエアコンがある限り、ドンとデンと構えときます(大笑)
183: 匿名さん 
[2009-07-21 14:37:00]
エコキュートの低周波音のdBは(音の大きさ)が問題なの!エアコンや冷蔵庫はそこまで健康被害を出すほどの低周波音は出ていません。
184: 匿名はん1 
[2009-07-21 18:13:00]
>>183 へー、初めて聞いた。 エアコンは必ずといっていいほど、1軒に大概2~3台前後あるよね。
冷蔵庫は家の中、 なのに外のエコキュートの音のみが聞こえる君の耳は犬より凄いんじゃない?

「冷蔵庫 低周波音」で検索してごらん。
“低周波音被害の恐怖—エコキュートと風車”の本の宣伝しか出てこない検索と大違いだから(大笑)

それにそこまで耳がいいのなら寝る前でも、隣の家の話し声がまる聞こえでしょうね。
(壁が薄いのかな~) それともこの物騒な世の中で、毎日、おもっきり窓でも開けてるの?
185: 匿名さん 
[2009-07-21 18:27:00]
低周波音が聞こえちゃうのって、本人が気づいているなら、何故わざわざエコキュートのある家の隣に…??


私もそうなのですが、喘息等の持病のある人は、わざわざ喘息出そうなとこに引っ越しませんよ??

だいたい何で持病が出る。ってわかってるはずだと思います。

エコキュートは、下見の段階で、目に見えてわかるものですよね?
186: 匿名さん 
[2009-07-21 20:52:00]
エコキュートの家はオール電化なので、
ガスコンロによる火事やガス爆発による被害はないのですが、
隣がガスを使っていると嫌ですよね。
187: 匿名さん 
[2009-07-21 22:17:00]
ある理由って何ですか?
188: 匿名さん 
[2009-07-21 22:42:00]
エコキュートではなくエゴキュート。隣人がそこまで憤っているのは騒音ではなく低周波音問題によるものでは?エコキュートの騒音は38dBと謳われいますが低周波音は50dB越えていますよ。環境庁が出している参照値には届きませんが低周波音問題は個人差が著しく何dB以上はダメとか現時点で決められていない変わりに苦情が出た場合にはひとくくりにせず対応するようにと役所の方にも指針が出されていますよ。今後、問題化するでしょうね。第二のアスベスト公害となりませんように…。
189: 匿名さん 
[2009-07-21 23:22:00]
当然、下調べの段階でエコキュートのある所には引っ越ししません。しかし信じられないと思われるかもしれませんが15メートル以上離れてもエコキュートの低周波音は聞こえてしまい睡眠の妨げになり、なかなか家が決まりません。ちなみに隣人の声など全く聞こえません。
190: 匿名さん 
[2009-07-21 23:53:00]
>188>188
シックハウス症候群の次は低周波音症候群か、参っちゃうな・・・

自分ん家のエアコンの音は気にならないで
隣ん家のエコキュートが気になるなんて、
はっきり言って、精 神 異 常なんじゃね?

いい加減、なんでも人のせいにするのは止めろよ。
で、スレ主みたいなちょっと気の弱い人を攻撃するんだろ?

まあ、掲示板で脳内低周波音被害でも受けてればいいさ。
それで満足なんだろ。

ちょっと強めに書いておきます。
191: 匿名さん 
[2009-07-22 00:00:00]
何か利権絡みでもあるのですかね?エコキュートで近隣トラブルが頻出しているのは役所も認めてますがね。ヒートポンプ方式でなければ問題にならなかったわけで電気ポット式であれば近隣とも円満、地球環境にも貢献できるわけですよね。
192: 匿名さん 
[2009-07-22 08:45:00]
なんで電気ポット式のが地球環境にいいの?
193: 匿名さん 
[2009-07-22 08:57:00]
役所の方針って、どこの市町村でどのような対応があるのか?
どこの地域でどんな被害が報告されているのか?
なんでそういったものに補助金が出るのか?
具体的に教えてください
調べればいっぱい出ますよとか言うけど 怪しげな本しか出てこないので
まったくわかりません

教えてください
194: 匿名さん 
[2009-07-22 09:50:00]
テレビでもやっていました。
地響きのような不快な音や、ガラス戸が揺れたり…

原因は、数十メートル離れた場所にある工場の機械作動音だったそうです。

耳には聞こえなくても、カーテン等の布は勿論、壁も通り抜け共鳴するそうですよ?
195: 匿名はん1 
[2009-07-22 10:20:00]
エコキュートよりうるさいガスのエコウィルとエネファームの低周波音もアスベストの仲間入りだね(大笑)
で、エコキュートより圧倒的に多い冷蔵庫やエアコンの室外機はなんで気にならないのか答えないのが不思議だね~。
そもそもエコキュートと冷蔵庫と室外機などの音を聞き分ける程の聴覚でももってるのかね?(笑)
犬より凄いぞ。

>>189 うわー、デタラメもここまでくれば悪意だね。
エコキュートは売れまくってるとはいえ、まだまだ平均でも30件前後に一軒あればいいとこ。
ちなみにところで、君は何時ごろの音がうるさいと感じるのかな?
196: 匿名さん 
[2009-07-22 10:23:00]
テレビっていわれてもわかりません 何時の放送でしたか?
TV局のサイトに番組のこと載ってますか?  フジ?朝日?TBS?NHK?
もっと具体的にお願いします

役所もどこの役所か教えてください
お願いします 知りたいんです
197: 匿名さん 
[2009-07-22 13:44:00]
以前隣家の子供の足音(床の上を走る音)が気になっていましたが
建て替えてからはまったく無し、です

聞こえる(感じる)のは日中・夜の外が静かな時、テレビを消している時でしたね
低周波音はどうなのでしょうか

朝早くエコキュのヒートポンプユニットが稼働している前を通っても「ヒューン」とは聞こえてもこれが閉め切った家屋に響くんですかねぇ・・・洗面所に回っても窓に近づいて耳を澄まさないと分からないのですが
うちの子が音に超敏感でかなりパニくった時期がありましたがこれには鈍感です
ヒートポンプ洗濯機大好きだし・・・不思議です
ひとによって反応はさまざまというのは私も理解というか「そういうひともいるよね」程度で認めることはあります
うちの子も予期せぬパニックを起こしたことはありますから・・・幸い受容できることも多いので普通に生活できていますよ

ヒートポンプユニットの移動は応じるにしても、移動が本当の解決にはならないと思います
198: 匿名はん1 
[2009-07-22 14:18:00]
>>197 今度は子供ですか(笑)
で、冷蔵庫やエアコンの室外機の「ブーン」という音は大丈夫なんですね。不思議ですね~。
マワリの家もエアコンの室外機だらけだというのに。

洗濯機はオール電化機器と関係ないから、気にならないとかの理由ではありませんか?
で、そのエコキュートの「ヒューン」とやらは何時ごろの、約何分ぐらい聞こえますか?
もっと具体的に教えて下さい。
199: 匿名さん 
[2009-07-22 14:28:00]
モスキート音てご存知ですか??

若者にしか聞こえない不快な音。

外国では、コンビニ前にたむろする若者を追い払う為に、このモスキート音を流したそうです。

結果、若者がたむろする事はなくなったそうです。

こんな感じで、音の周波数によって、聞こえる人、聞こえない人がいるのです。

冷蔵庫、冷蔵庫ってうるさい方がいますが、冷蔵庫はエコキュートと周波数が違って、不快には聞こえないんじゃないのですか??
200: 匿名さん 
[2009-07-22 14:36:00]
感受性の強い子供の話で、197さん本人は気にならないと言っているのですから
実例をまったく示さずソースも出さず
低周波、低周波ってうるさい方とは違うでしょう
匿名はん1さんもだれかれ構わずくってかかるのはよくないと思いますよ
201: 匿名さん 
[2009-07-22 14:46:00]
モスキート音ね
足立区の公園に設置して当初は効果あったけど、翌週にはたむろしてたそうだよw
なれちゃうんだよ あんな小さい音は
しかもありゃ耳の良い若者が聞き取れる“高周波音”だ お得意の低周波音じゃないよ
202: 匿名さん 
[2009-07-22 14:55:00]
よく読みました???
203: 匿名はん1 
[2009-07-22 15:15:00]
>>199
知ってますが、モスキート音は17キロヘルツという、非常に高周波数ですが...(笑)

ちなみに冷蔵庫やエアコンの室外機も人間の耳で捉えられる低周波音(約周波数100 Hz以下)です。
だから外のエコキュート音が聞こえるなら、家の中の冷蔵庫音も聞こえてうるさく感じるはずです。
また、外のエアコンの室外機は見渡しても大量にあるのでもっとうるさく聞こえるはずです。
で、そのエコキュートの「ヒューン」とやらは何時ごろの、約何分ぐらい聞こえますか?

>>200
>匿名はん1さんもだれかれ構わずくってかかるのはよくないと思いますよ
いえいえ、だれからもしてはいませんよ。疑問に思ってる人だけです。(ほとんど同一人物の気もしますが...)
不思議なのです。なぜエコキュート限定なのか知りたいだけです(笑)
204: 匿名さん 
[2009-07-22 16:17:00]
よく読んでるよ  個人差があるから周波数によっては反応するんだ(と思う)って言いたいんだろ?
モスキート音(高周波音)は若者、特に10代の聴覚は特別な障害がないかぎり総じて良い
だから高周波が聞き取れる多くの若者をターゲットに不快音を出す装置を設置したわけだ
かたや低周波音はエコキュートに限らすほとんど全てのモーターを使った電化製品から出ている
だから“エコキュートの音だけを都合良く聞き分けられる耳をもった人間”とは違うだろ?
引き合いに出す例がおかしいって言ってるんだよ
205: 匿名さん 
[2009-07-22 17:54:00]
197です
子供は不思議と家電の類(エコキュも含めて)は大丈夫です→200さんのレスの通りです
たぶん未明から稼働するエコキュの音は熟睡していてわからないと思いますよ

他家が気になるのは自分たちの生活に無い音だからではないでしょうか
206: 匿名さん 
[2009-07-22 19:10:00]
遮音性の低すぎる家に住んでいるから
207: 匿名さん 
[2009-07-22 19:38:00]
まず、熟睡できない睡眠障害が問題であって、
騒音のネタは何でもいいわけです。
新聞配達のバイクもうるさいですよね。
208: 匿名さん 
[2009-07-22 20:41:00]
低周波音とかは、共鳴するから、壁とか関係ないんですってば…
(*´Д`)=з
209: 匿名さん 
[2009-07-22 20:42:00]
うんうん。確かに新聞配達のスクーターはうるさい。朝5時前にバロバロ。毎日毎日。
祭りの日は練りがうるさい
210: 匿名さん 
[2009-07-22 21:30:00]
188,189,191は同一人物と思われるが、
特に189の書き込みでは、「15メートル離れても聞こえる」なんて言ってるけど、
こんな主張を一体誰が聞き入れるのだろうか?

昔、クレーマー裁判があったでしょ?
東芝製のビデオデッキの件。
ホームセンターで安売りのを2台買って、
別のデッキで録画したテープを再生したら、
画面の一番下にわずかにチラチラとノイズが出てたので、
「これは故障だ」とか「元のテープまで悪くなった」とかで、
お客様センターに連日電話し、さらに窓口の対応が悪かったと慰謝料まで請求する始末。
結局、原告は敗訴したのでいつの間にかフェードアウトした。

次にクルマの板金の件。
自損でディーラーに修理に持ち込んだけど、
板金じゃなくてフェンダー交換になったため、
「交換すると下取り時の査定が下がる」などと喚いて、
さらに板金を交換に無理やりされ、また店長に恫喝され精神的に打撃を受けたとかで、
訴訟を起こしたけど、東芝の件の結末を見てホームページを削除して逃げた、と言う話。

というわけで、
「エコキュートの騒音が15メートルも聞こえる」などと言う書き込みは、
こういったクレーマー事件に相当すると思います。

もっとご近所と仲良く付き合っていく方法を考えましょう。
そんなに他人と敵対して何の意味があるんですか?
それから、ご自身の生活態度も改めたらどうですか?
規則正しい生活をすれば、気にならなくなるはず、と思いますが。

しかし、そういった人が増えてきていることは事実ですね。。。
211: 匿名さん 
[2009-07-22 22:39:00]
低周波が気にる人は
鯨の声が聞こえているのでしょうか?

そもそも自分の家のエアコンは気にならないの?
212: 匿名さん 
[2009-07-22 22:41:00]
>>210
そういえば
あの人
最近捕まりましたね
213: 匿名さん 
[2009-07-22 22:55:00]
>>212
えっ、マジですか?!
悪い人が捕まって良かったですね。
214: 匿名さん 
[2009-07-22 23:10:00]
今日、役所の環境公害課の方が来られてエコキュートの騒音苦情は急増しているとはっきりと仰られていました。役所としても今段階では一件、一件、丁寧に聞き取り調査を進めている段階だと。ちなみに大阪府のH市とN市ですが。私も聞きたくて聞いてませんよ。エコキュートの音は15メートル離れても聞こえるのは低周波音が問題だからですよ。低周波音の波長は長く一番短いものでも17メートル、長いものでは300メートルありますからね。防ぐにはコンクリートでも1メートル40センチの壁がいるとのこと。被害が出るとされているのは40Hzから10Hzの間とされておりそれは近隣の音環境とのバランスの問題もあり、ある周波数だけ10dB以上高い場合に被害に結びつくと言われましたが、うちはレベル計で測定しましたらそういう音環境でした。近隣は静かな住宅街ですから。読んで下さるなら建築ジャーナル5月号に詳しくのってますから、読んでみて下さい。エコキュートがきっかけとなり自殺者まで出ていますよ…。それからひとつ言わせてもらいますが私は子供がいますので規則正しい生活ですが…。
215: 匿名さん 
[2009-07-22 23:16:00]
病院のパソコン盗んだらしい。
48歳にもなって何やってんだか。
216: 入居済み住民さん 
[2009-07-22 23:28:00]
エアコンの室外機や冷蔵庫からは出なくてエコキュからだけ出る音ってどんなのですかね?

市役所への苦情と言っても某業界の臭いがしますね。
217: 匿名さん 
[2009-07-23 06:40:00]
低周波音はエコキュートだけが出してるわけじゃないからなー
市役所の人たちも苦情対策大変だわ
218: 匿名さん 
[2009-07-23 07:43:00]
エコキュートの低周波音のみに反応して
その他身の回りの機器から発生している低周波音には
反応しない特殊な体なんですね。
お気の毒様です。
219: 匿名さん 
[2009-07-23 07:47:00]
>低周波音はエコキュートだけが出してるわけじゃない

また始まった。
犯人は俺一人じゃないって言いたいの?
犯人に変わりはないよね?
220: 匿名さん 
[2009-07-23 08:06:00]
>>219
エネファームのほうがうるさいですよ?
221: 匿名さん 
[2009-07-23 08:53:00]
そっちこそ 犯人犯人いうなら他の電化製品一切使ってないのかよ
エコキュートの低周波が家電製品の中で一番ヒドイという根拠は?

風車のような巨大なモーターを常時回しているならともかく
エアコンや冷蔵庫で使われてるものと大差ないぞ?
222: 匿名さん 
[2009-07-23 12:18:00]
217に賛成
223: 入居済み住民さん 
[2009-07-23 12:50:00]
>>219
貴方の家には冷蔵庫もエアコンも無いんですか?
これらが1台でも有るなら貴方も他の家に騒音を撒き散らす犯人ですよ。
それとも窓も無い1.4m以上のコンクリート囲まれた家にお住まいですか?
224: 匿名さん 
[2009-07-23 18:37:00]
夜の車のエンジン音も犯罪?
225: 匿名さん 
[2009-07-23 18:51:00]
街中で暮らしていたら、そこら中に低周波まき散らす電気モーターだらけ
田舎もダムや発電所の巨大なモーター音から逃れられない
低周波音から本気で逃れたいと思うなら携帯のアンテナや高圧線も立ってない山頂か
電気やインフラのきていない孤島にいくしかない
226: 匿名さん 
[2009-07-23 21:10:00]
まだ続いてたんだ、このスレ。
エコキュートは騒音を出す。
これは紛れも無い事実。
そして、近隣住民の迷惑を考えず、自分の権利だけを主張する〇国人みたいな蛮人が、神経質な隣人とトラブルを起こした。
ただそれだけだよ。
トラブルを起こしたくなければ、購入を控えるか迷惑にならない場所を考えて設置すれば良い。
それでも自分の権利だけ主張したければ、勝手に付けて裁判おこされるなり嫌がらせを受けるなり好きにすれば?
ただ簡単に想定出来るトラブルに対して被害者意識丸出しで書き込むのは、荒れるし、みっともないから止めた方がいいよ。
227: 犬さん 
[2009-07-23 22:04:00]
エアコンや冷蔵庫などに使う冷媒と違いエコキュートはCO2を使ってる為に圧縮圧力はかなり高くなるわけ。コンプレッサーの肉厚もエコキュートは厚くし音対策もとってはいるが、何分圧力が高い為にエアコンなどに比べたらちょっと違う周波数の音は発生するかもしれん。しかしモーターの回転音じゃなくて、コンプレッサーのポンプの中のローラーと弁の音なのかなぁ…
228: 匿名さん 
[2009-07-23 22:35:00]
>被害者意識丸出し

疑似低周波被害者のことですね
229: 匿名さん 
[2009-07-23 22:42:00]
>〇国人みたいな蛮人が

わざわざ他人のふりしてそんなこと書き込むほうがよっぽど板が荒れる原因になるとおもうけど
もうちょっと冷静に書き込めないのでしょうか?
230: 匿名はん1 
[2009-07-24 11:31:00]
エコキュートが騒音問題なら、ガスのエコウィルなんて振動と騒音のW被害になるけどね。
たいして売れてないから、関係ないかもしれないが...(笑)

しかし、エコキュートより断然うるさいガス機器をおいといてよく言うよ(笑)
聞こえていないもの(又はないもの)を無理やり聞こえるように訴えるのには無理があるし、わざわざなぜか他人の心配してる奴もいるし。
まあ、エコキュートだけを言えば言うほど、大量の冷蔵庫とエアコンなどとの矛盾も生まれるけど言い続けなければいけない理由がしりたいね。

エコキュートは売れまくってるとはいえ、まだまだ平均でも20~30軒前後に一軒あればいいとこ。
「何時ごろの、約何分ぐらい聞こえますか?」って質問にもいまだに答えられないようだし(笑)

そもそも最近のオール電化マンションは全戸にエコキュートがついてるぞ。
エコキュートの大合唱だな(大笑)
231: 匿名さん 
[2009-07-24 11:42:00]
>>224

俺のクルマのマフラー音は犯罪かも。
直接聴くとそうでもないんだけど、
建物に反響するとすごい、ガラスがビビる。
低周波音ってやつかな?

スマソ・・・m(_ _)m

エコキュートよりもこっちを取り締まってやってください。
232: 匿名さん 
[2009-07-24 12:46:00]
それが共鳴です。

物質によって、共鳴する音の高さがちがうので、不快に思う周波が人それぞれなのも頷けます。

共鳴で、ガラスを割る事もできます。

ガラスを割らずに、瓶の中のろうそくの火を消すこともできます。
233: 匿名はん1 
[2009-07-24 12:55:00]
ということは、ガラスも割ることは出来ない電化製品は関係ないということだね。
234: 購入経験者さん 
[2009-07-24 13:30:00]
割ることもできると書いてあるだけであって、
ガラスが割れる割れないの問題ではないのでは?
235: 匿名さん 
[2009-07-24 13:38:00]
結局この問題はシックハウスの問題と一緒で 極めて局所的であり
地域差、個人差が大きすぎる
しかもシックハウスのようにハッキリとした症状と原因物質があるわけでもなく、
原因がよその家の“何か”というあいまいなもの
言ったモノ勝ち、言われた方はどうしようもない
クレーム側の自宅の中の家電や構造に原因がある可能性も十分にあるのにね
236: 匿名さん 
[2009-07-24 13:44:00]
↑簡単に言うとクレーマーでOK?
237: 匿名さん 
[2009-07-25 08:33:00]
そうそう、
クレーマーでOK。

言われもないクレームをつけて、
慰謝料だ、補償金だと騒いで金をせしめる、
俗に言う”ゆすりたかり”っていう連中は、
昔からたくさんいるからね。

これからは善良な市民もそういった連中から身を守ることを
考えていかなくちゃ。
良い気はしないけど、トラブルが増えてきたんだから仕方がない。
238: 匿名さん 
[2009-07-25 08:41:00]
>エコキュートは騒音を出す

これがすべて。
これ以上でもこれ以下でもない。

エコキュートはうるさくて近所迷惑に感じる人も多いということです。
239: 匿名さん 
[2009-07-25 08:47:00]
238

今まではクレームの対象がメーカーなどの企業に対してだったけど、
法律が整備されてきて、メーカーにはクレームつけられなくなってきたので、
今度は一般市民に矛先が向けてきたってことでしょ?

まあ、せいぜいがんばれ。
240: 匿名はん1 
[2009-07-25 10:06:00]
>>238 ちょっと違う。
「電化製品は全て騒音を出す。これがすべて。これ以上でもこれ以下でもない」だよ。

まあ、これではっきりしたね。
わざわざ、他人の心配してるフリして、エコキュートが売れ続けると困る奴が煽ってるということが...(笑)
241: 匿名はん1 
[2009-07-25 10:54:00]
ついでにっと
[住宅用「エコキュート」2014年度 市場5割増、今年3月末時点の普及台数は174万台を突破し、電気事業連合会では20年度に1000万台との目標を掲げる。人気が高まっているハイブリッド車では、搭載するカーエアコンにヒートポンプを採用する例が増えている]
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907250084a.nwc

その辺の自販機もヒートポンプだらけだけど、それでもエコキュートのみがこれからもうるさいと嘆き散らすの?(笑)
242: 匿名さん 
[2009-07-25 11:30:00]
>>241

おっ、がんばってるね。
化石燃料燃やして何がエコだよ。
せめてカーボンニュートラルの薪を燃料にしてくれないかな?
243: 匿名さん 
[2009-07-25 12:05:00]
減収の続くLPガス屋と他人の家の装備が妬ましいひとがクレームを付ける
ご近所だから逃げ出すわけにもいかない、ってことがわかってる上でなので
タチが悪すぎる
244: 匿名さん 
[2009-07-25 19:54:00]
>>238
>エコキュートはうるさくて近所迷惑に感じる人も多いということです。

まあ、「多い」というなら、信頼できる機関が調査した数字を出したらいいでしょう。
ガス屋が出した数字は誰も信用しないけど、がんばってください。
245: 匿名さん 
[2009-07-26 07:35:00]
>>242

巣に帰れ
246: 入居済み住民さん 
[2009-07-26 10:32:00]
ウチはエコキュートなんですが、音がするって気付いたことありませんよ。
隣の家もエコキュートで、反対側の隣がエコウィルです。
エコウィルはずっとポンポン音がしてますね(エンジン音)。夜間も結構ずっと鳴ってます。
窓を閉めていれば全然聞こえないですが、開けるとちょっと気になるかなー。
247: 匿名さん 
[2009-07-26 16:46:00]
そうそう
うちのエコキュートよりも隣のエコウイルのほうが明らかに五月蠅いね

まあ、メクジラたてるほどでもないけど
248: 匿名さん 
[2009-07-26 17:13:00]
うんうん。
けど敢えて騒ぐ程でもないよね。
249: 匿名さん 
[2009-07-26 23:07:00]
エコウィル、冬だと1日あたり12時間ぐらい稼動しててうるさいんだよね。
騒音自体も貯湯ユニットで48dBと、エコキュートよりうるさいんだよね。
でも、目くじら立てるほどの事じゃないよね。

今の世の中、もっともっと考えないといけないことがたくさんあるしね。
最近は民主党が政権をとったらと思うと夜も眠れないね。
沖縄を中国にくれてやる沖縄ビジョン。
外国人参政権、従軍慰安賠償法案、外人1000万人移民計画、尖閣諸島の中国化等
恐ろしいね。
日本国が日本人のものでは無くなってしまうね。
これぞ友愛だね。
250: 匿名さん 
[2009-07-26 23:21:00]
民主党頑張れ!
251: 匿名さん 
[2009-07-27 08:33:00]
昔エアコンが普及し始めた頃、室外機に対して同じ様な事が起きたが
やはり設置してない家庭からのクレームだった。しかし、いまではよほどの狭小地でないかぎりお互い様
要は自分所に無くてひとんちに或るモノへの妬み嫉み
252: 匿名さん 
[2009-07-27 09:31:00]
今のエアコンの室外機って、よっぽど近くに行かないと、動いてるか、動いてないかわかんない位静かですよね

今年、古いのから買い換えてビックリしました!

目の前に立って、風が出てて、確認出来る感じでした!


なので、エコ系も数年後には、静かなものになるかも…
253: 匿名さん 
[2009-07-27 12:43:00]
深夜2時とかに帰宅することがあるが、自宅や近隣住宅のエコキュートがうるさいと思ったことはないな。
254: 匿名さん 
[2009-07-27 20:29:00]
わたしも気になった事ないです。
255: 匿名さん 
[2009-07-28 00:19:00]
オール電化に最近した知人の家にお邪魔しましたがエコキュートが作動するとズォンズォンと頭に響く音がそのお宅の室内にて絶え間なく続く。しかし知人には全く聞こえないとのこと。私にはその音が聞こえない事が信じられないが。実際過去に取り付けたお宅自身からクレームが出てヒートポンプ式ではなく電気ポット式にしてクレームを消した事例がありました。何ヵ月、何年かして低周波音症候群を発症する危険性は大です。私の今までの体験から言うと…。取り付けている方、その危険性がある事を理解できないでしょうが。ちなみに私はガス会社も電力会社も何の関係もありません。
256: マンコミュファンさん 
[2009-07-28 00:44:00]
エコキュートの電気代なんて深夜料金で月1000円なんだから、夕方運転しても月3000円
でしょう。隣家のエコキュート音が気になるなら、隣家に月2000円渡して夕方から夜の
運転なるように時計をずらして貰えばいいんじゃないの?(深夜運転でなければ多少の
低周波音が出ても大丈夫でしょう)
257: 匿名さん 
[2009-07-28 08:22:00]
>>255
冷房のヒートポンプの音はズォンズォンと響かないのですか?
258: 匿名さん 
[2009-07-28 08:38:00]
家の構造でたまたま共鳴・共振が起こるんでしょうね。

エコキュートの周波数なんて分かってるんだから、建てる時に計算するべき。
259: 匿名さん 
[2009-07-28 09:09:00]
エアコンもヒートポンプなわけだが
エコキュートよりもっと遙かに数の多い、エアコンの低周波を問題にしないってところが
ガス屋の利権臭くなるんだよ

ガスでお湯は沸かせても、冷房はできないからな
260: 匿名はん 
[2009-07-28 11:07:00]
>>259

ガスでも冷房できるみたいよ。
http://www.gas.or.jp/gasaircon/index.html
261: 匿名さん 
[2009-07-28 11:36:00]
エアコンの室外機からはエコキュートのような低周波音ではなく普通に騒音がしますが。
262: 入居済み住民さん 
[2009-07-28 19:38:00]
>>261
どこかに比較したデータが有るなら場所を教えて下さい。
263: 匿名はん1 
[2009-07-29 11:33:00]
>>255 また、デタラメ言ってる(笑)しつこい嘘つきだね!
では、今から君のデタラメを証明してあげるね。君、機械自体の特性が分かってないみたいだから(笑)

>室内にて絶え間なく続く。
エコキュートは絶え間なく動かない。
(一般家庭なら動いても朝方の約2~4時間、特に今の暑い時期は短時間)
君、その知人宅に朝の4時ぐらいにでもお伺いしたの? 新聞配達より早いね。
君にしか聞こえないその知人宅の冷蔵庫とエアコンも、さぞうるさかったでしょうね(爆笑)

エコキュートだけを言えば言うほど、大量のエアコンと冷蔵庫などとの矛盾も生まれるけど言い続けなければいけない理由がしりたいね(笑)
エコキュートは売れまくってるとはいえ、まだまだ平均でも20~30軒前後に一軒あればいいとこ。
「何時ごろの、約何分ぐらい聞こえますか?」って質問にもいまだに答えられないようだし(笑)

で、今まで他人の心配なんかしたこともないような君が、エコキュートだけでなんで他人の心配をしてるの?(笑)

>その危険性がある事を理解できないでしょうが
犬より凄い聴覚の君の方がガス以上にもっとアブナイ奴だと思うよ。
264: 匿名さん 
[2009-07-29 12:59:00]
友人もせっかくの新築なのに、ウルサイとか言われて気分を害したでしょうねぇ
音うんぬんよりもそんな配慮も出来ないぐらい悩まされているのであれば
聞こえる聞こえない以前に、一種の精神疾患の可能性があります
専門医の診断をうけるべきです
早期の治療を行わないともっとひどくなりますよ
265: 匿名さん 
[2009-07-29 13:50:00]
>>255の体が、エコキュートの振動に共鳴してたりりて(笑)
266: 匿名さん 
[2009-07-29 14:29:00]
これを医学用語では幻聴とよびます。
267: 匿名さん 
[2009-07-29 23:32:00]
>255
よっぽど友人宅がオール電化にしたことが妬ましかったんですね。
わかります。

あと、エコキュート稼動時の明け方に友人宅を訪問するのは
嫌がらせに近いものがあるので止めたほうがいいと思います。
268: 匿名さん 
[2009-08-01 08:31:00]
皆さん自分の信じていることに異論・反論されると拒否反応が凄いですね。
高圧線の下に住んでいてもガンや白血病になる人とならない人がいる。
同じ食べ物食べても食中毒になる人とならない人がいる。
エコキュートが騒音と感じるか感じないかはどれと一緒じゃないの?
267さんの意見を読むとオール電化にすることがステイタスに感じているようですが、それも人の価値観の違いだし。私はIHコンロよりガスコンロのほうが生活的なゆとりを感じるけど、他の人を否定はしません。

いろんな人がいるんだから。
人の意見をこぞって否定や馬鹿にするのはよくないよ。
269: 購入検討中さん 
[2009-08-01 17:16:00]
>>268
そういう事じゃなくてさ。
エコキュートの方が同じヒートポンプのエアコン室外機と比べて低周波音の音圧が高い、
とかの客観的なデータ(ソース)があれば、みんな納得するんじゃない?
極一部の人が感じることを一般化して説明しても、それは営業妨害と思われても仕方ない。
270: 匿名さん 
[2009-08-01 17:37:00]
っていうか、エコキュートの室外機が動いてる時間に友人宅に訪れるのがウソだって言ってるの。
271: 購入検討中さん 
[2009-08-01 19:33:00]
そんな事みんな分かってるだろ。
272: 匿名さん 
[2009-08-02 04:54:00]
嘘ついてまでエコキュート批判をするなら 批判されてもしかたないのじゃないの?
273: 匿名さん 
[2009-08-02 07:35:00]
っていうか、その批判はウソ・でっち上げだと思うのが普通だろ…
274: 匿名さん 
[2009-08-02 14:23:00]
うちも隣地近くにエコキュートとエアコン室外機を置くので心配になってきました。
窓もそばにありますし・・・
275: 匿名さん 
[2009-08-03 01:16:00]
でも、ガス価格の高騰や、ガスによる事故の方がもっと心配ですよね?
276: 匿名さん 
[2009-08-03 07:59:00]
>>268
高圧線ネタの真実知っていて並べたの?(笑)

ちなみに
日本の電柱で見かけるトランス(丸いポリバケツのようなもの)の方が、家に近い分、高圧線より気をつけないとね

そうそう
携帯やDSを使うなんてもってのほかですからね!(笑)
277: 匿名さん 
[2009-08-03 08:46:00]
高圧線が危険なのは子供がのぼったりするから
電磁波ウンヌンなら携帯やパソコンのほうが遙かに出てる
はやくPC前から逃げてー!>>268
278: 匿名さん 
[2009-08-06 23:07:00]
エコキュートの稼働時間について2時間から4時間と仰いますが何を根拠に?メーカーに問い合わせましたらお湯が完全にない場合は夜間11時から朝方7時までは稼働すると聞きましたが。ちなみに私は深夜に友人宅を尋ねませんしオール電化を羨ましいなどとは思っていません。友人にも伝えていいものか悩んでおり、せっかくリフォームされて喜んでるのに水をさすのもと思いますし、しかし子供さんもいらっしゃいますし後になって何故言ってくれなかったのという事になってもと思いますし、ただ旦那さんが原因不明の皮膚炎になっているのは非常に気になります。私の実家が数年前にIHコンロを導入しましたが電磁波の問題や魚が焼きにくいなどの問題があって又ガスコンロに変えました。それからやたら批判中傷する貴方は何か利権絡みですか?ちなみに私の家族は某電気メーカー勤務ですが(エコキュートも販売しています)私は事実のみを伝えているだけですし、電力会社にも役所にも環境庁にも真実を訴えて行く姿勢です。
279: 購入検討中さん 
[2009-08-06 23:37:00]
>>278
いろいろ起きたみたいだけど、エコキュートが原因だと思っちゃってるの?
気のせいだからw
280: 匿名さん 
[2009-08-06 23:54:00]
グリルもかなりレベルは上がってますよ。三菱はパンも焼けますよ。
原因不明ってすごいですね。原因が不明ですよ。
エコキュートのタンクが空になるまでお湯を使う家ってあるのかね。もしオール電化じゃなかったら水代ガス代すごいですよ。
281: 匿名さん 
[2009-08-06 23:55:00]
何をもって気のせいだと?誹謗中傷ではなくもう少し理論的にコメントして下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる