株式会社大京の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 柴崎
  6. 2丁目
  7. ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-07-12 00:23:01
 削除依頼 投稿する

契約者・住民版を立てました。
有意義な情報交換を仲良くしましょう。


売主:株式会社 大京
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-08-25 23:15:57

現在の物件
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル
 
所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
総戸数: 204戸

ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル 契約者・住民版

438: 匿名 
[2012-10-16 16:19:47]
カルシウムもミネラルです。
ミネラルとはカルシウムや亜鉛などの無機物をいいます。
早いペースで白くなるということはカルシウム等のミネラル含有率が高いのかも知れませんね。
天然水に近い証拠では?
439: マンション住民さん 
[2012-10-21 18:08:08]
昨夜の調布市花火大会の写真をアップします。
我が家のバルコニーから撮ったものです。
予想外によく見えました。
昨年までは多摩川近くで下から見ていましたが、今年は遠くから。
でも、全体がよく見えて、間近でみるのとは異なった趣です。
昨夜の調布市花火大会の写真をアップします...
440: 入居済みさん 
[2012-10-22 15:44:39]
439さん、花火きれに見えますね。 
うちのベランダは向きが違うので残念ながら見えず、音だけバンバン聞こえました。

ところで、分別ごみの件ですが、これまで都内に住んでいて、ここまで細かく分類要求されていなかったような気がします。調布市は厳しいですね(いいことだと思いますが . . . .)
441: 入居済みさん 
[2012-10-23 14:07:13]
我が家も低層階なので、花火は見れませんでしたが、TVで見つつ音だけ楽しんでおりました。

調布市は市内にゴミ処理場がないので、近隣の区に処分をお願いしているようですよ。
ですので、分別は厳しいしゴミ袋は有料なんですね。
昔は区内に住んでいたので最初は不便でしたが、もう長いこと調布市に住んでいるので慣れてしまいました。
442: 入居済みさん 
[2012-10-23 18:03:27]
なるほどそういう事ですか。
早く慣れるようにします。
又、いろいろ教えてください _(_ _)_
443: 入居済みさん 
[2012-10-24 01:24:28]
>>442

もうじき三鷹・調布で合同で建造中の新型焼却場ができれば、
他の自治体同様に分別が少なくなる予定です

http://fujimieiseikumiai.jp/singomi/singomi.html

H25から商業運転開始なので、もう少しの辛抱ですね。

444: 入居済みさん 
[2012-10-24 01:35:58]
昨日 NTT docomo の方(協和エクシオの作業担当)が来て、携帯の電波対策として
リピータを設置してもらいました。

予想以上に大きいので、ひとまずはエアコンダクトへ治具を作っておいてあります。
導入効果は絶大で、トイレや寝室でもまず電話が途切れません。(俗に言うバリ3の状態)

建物全体での対応というのは可能なのか?作業担当の方に聞いたところ
既に近くに基地局アンテナがあるため、必要な住居に対してリピーターを設置するような
形での対応となるとのことでした。

フレッツが導入可能になればフェムトセルも手配できるそうですが、現時点では
フレッツ非対応マンションなので、リピーター設置となるそうです。


昨日 NTT docomo の方(協和エ...
445: 入居済みさん 
[2012-10-24 09:58:36]
443さん

なるほど、こういう取り組みがなされていた訳ですか。
非常に参考になりました。
ご丁寧に有難うございます。
446: 入居済みさん 
[2012-10-24 18:07:32]
リビングに入る時のドアですが、自動で閉まる時の音って結構うるさく無いですか?
夜中とか思わず起きちゃいます。
447: 入居済みさん 
[2012-10-25 21:39:19]
ドアにはクローザが付いているのですが、施工が
うまくいっていないとパタンと閉まってしまいます。
恐らく446さんのご自宅は正常にはたらいていないのでは
ないかと思います。もしくは、クローザが枠に擦れて音が
するのではないでしょうか?
我が家のドアもはじめドアクローザが正常にはたらいて
いなく、小さい子供がおり危険なので安藤建設さんに手直しを
お願いしました。
すぐに業者さんを連れてきてくださり、調整してくださいました。
といっても、ドアを一度外して付け直す割と手間のかかる工事と
なりましたが。
448: 入居済みさん 
[2012-10-26 08:02:27]
447さん。ご指摘ありがとうございました。
一度安藤建設の方に見てもらいます。
449: 入居済みさん 
[2012-10-26 08:43:53]
447さん。ご指摘ありがとうございました。
一度安藤建設の方に見てもらいます。
450: 入居済みさん 
[2012-10-31 12:48:04]
最近入手した登記簿謄本をみて少々がっかり。
これまで知らされていた専有床面積がてっきり登記されるものと思っていたら、実際は6%ほど少ない面積となっていました。 皆さんご存知でしたか? 私が無知だったのでしょうか. . . .
451: 入居済みさん 
[2012-10-31 14:22:47]
>>450

うちも届いていたので確認をしてみましたが、ほぼ想定通りでした。
壁芯と内法の差がちょうど5~6%程度なので、内法で知らされていた値に
差異があるならば確認した方がよいかもしれません。
登記簿には「内法」で記載されます。(一般的に広告は壁芯で記載されます)


 内法:壁や柱の内側から採る寸法
 壁芯:壁のちょうど真ん中部分を通る位置からの寸法

 ご参考
 http://www.plan-service.co.jp/sumai/mpoint.html

452: 入居済みさん 
[2012-10-31 17:40:38]
広告されている記載(壁芯寸法 ⇒ 今回お聞きするまで知りませんでした)で認識しておりました。やはり売る方は大きめに売りたいですよね!こういう事は事前チェックしておくべきですね。いや、勉強になりました。有難うございます。
453: 入居済みさん 
[2012-10-31 19:45:12]
451さんの参考にもあるとおり、営業用に
壁芯を記入しているわけではなく、
通常どこの物件も壁芯で記載しています。
面積に(壁芯)と記載されているものまれにありますが。
それでも、昔の住宅よりは壁芯と内法との差異は
少ないほうです。

ローンの抵当権設定書類も登記簿と同様内法になっているはずです。
454: 入居済みさん 
[2012-11-01 10:12:55]
450です。 今回このマンションでは関係ないかもしれませんが、451さんの参考に書かれているように、住宅ローン控除に適用されるかどうかの微妙な面積のときなんかは深刻な問題となりますね。こういう事は当然知っておくべきでしたね。451、453さん、参考になりました。 
455: 入居済みさん 
[2012-11-01 13:51:52]
ソフトバンクiPhone利用者です。
リビングにいても、通話中に切れるのは当たり前なくらい電波が安定しませんでしたので、ホームアンテナを取り付けました。
リビングも寝室も圏外になることはなくなり、快適になりました。

取り付けまでには、電波状況の確認に1回。
取り付けに1回。
業者の方が来るので立ち会いが必要です。
問い合わせをしてから取り付けまで1ヶ月くらいかかりました。

ご参考まで。
456: 入居済みさん 
[2012-11-01 19:17:05]
455さん、情報のご提供ありがとうございました。
ホームアンテナの取付は無料でしょうか??
457: 入居済みさん 
[2012-11-02 13:20:46]
456さん

ホームアンテナ
フェムトセル機器利用料金、回線利用料金、取付け料金
ともにすべて無料です。

ちょっと手間ですけど、無料なら・・・いいですよね。オススメです。
458: 入居済みさん 
[2012-11-02 17:01:44]
中庭で子供が遊んで騒いでいてうるさいです。
高い奇声ってすごく上まで響いてきてかなり迷惑です。
公園に行って遊ぶか、もっとおとなしくできないのでしょうか。
459: 入居済みさん 
[2012-11-02 17:55:18]
>>457

当該物件は光回線の収容不可ということで伺っていますが
フェムトセルへの接続はADSLでしょうか?




入居して気づいたのですが 24h換気が結構な音で気になります。
中庭の子供もそうですがゴミ捨て場がしょっちゅう開放状態なのが
気がかりです。

冬の時期はいいのですが、虫がでたり匂いがでたりと問題になるので
ゴミ捨て場は都度締めて欲しいです。


ゴミ捨て場からポストへ抜ける通りに「部材」とかかれたゴミが
置かれてますが、管理人さんに言って処分頂いたほうがいいのかな?
もう1ヶ月近く放置されてます。

460: 入居済みさん 
[2012-11-05 15:12:35]
459さん

フェムトセルへの接続の件、ご質問いただきましたが
そうゆう方面は全然わからないので、全部ソフトバンクの人にお任せしました。
お役に立てなくてすみません。
461: 入居済みさん 
[2012-11-09 14:15:54]
>>460

459です。
うちも頼んでみようかと思っていたので質問させて頂きました。

softbankのフェムトセルであればYahooBB(ASDL)でも使用出来るので、
こちらかもしれません。


>>458

一昨日の昼間ですがエントランスから中庭を通ってエレベータに
行く途中で5人くらいの子供がポータブルゲーム機をもって
走り回っているのを見かけました。

中庭のコンクリブロックに座って話をしているので、割りと声は
抜けがちですが、この時期ならば日が落ちる前には寒くて帰ってしまうと
思うので、多少は我慢でしょうが、「走り回らない」「大きな声を出さない」
などは管理人経由でお知らせしたほうがいいかもしれません。

ボールなど投げている子もいるようなので、さすがにマナーが悪いなとも
思えます。
462: 入居済みさん 
[2012-11-09 18:29:46]
小さいお子さんがいらっしゃらない方や大きくなられた方は
迷惑なのでしょうね。

大声はいけないと思いますが、子どもの声が高く抜けるのは仕方ないし
静かにさせるより、むしろ許容すべきなのではないかと思います。
もともと、中庭は大京が「子供たちが敷地外に出なくても安心して
遊べる場所」としてアピールしていた場所だからです。
キッズスペースがない、小さいお子さんも多いこのマンション
当初からそうなることは想定できたのではないかと思います。

うちではむしろ「小さい子供たちがキャッキャなんて可愛らしいこと」
と肯定的なので、色々な考え方があるのですね。

当方は中庭より、ゴミ捨て場のマナーの悪さや開放時間が長いこと、
グレースコートのベランダ柵に布団を干している方のほうが
気になります。
463: 入居済みさん 
[2012-11-09 19:31:34]
世帯数が多いので、全てが同じ意見にはならないと思います。
判断基準としては、規約に記載されている事は反対意見だったとしても優先して守るようにし、記載の無い事を追加したり不要な事を削除するのは、今後の総会で決めて行くのが良いと思います。
もしも改善を急ぐなら管理人さんに相談するのが良いと思います。この場では個人の主張は出来ても、意見が様々なので結論は出ないと思います。
個人的な意見(主張)としては、ルールに関する意見交換はここでするのでは無くて、住人限定の場で行うのが良いと思います。そして同じ住所のご近所さん同士なのですから、お互いに譲り合って思いやりを持つ事が必要だと思います。
464: 入居済みさん 
[2012-11-09 22:24:46]
1階の掲示板に、お子様に中庭で遊ばせないよう注意のお知らせが貼られていましたよ。
結構多くの声が管理人さんに寄せられていたのではないでしょうか。
お子様のいるご家庭は、他入居者に配慮するように等の内容でした。
465: 入居済み 
[2012-11-10 18:05:29]
多くの声なのか、あるいは一部が強く言ったからかもしれません。しかし中庭で遊ぶなとはおかしな規制ができましたね。敷地内でも遊ばせられるといった主旨はどこいった?大声を出すなとか、友達同士でマンション内を走りまわるなと親が注意する感じでよいのではないでしょうか。子供を敷地内で遊ばせるなという規制は違うと思いますが。
466: 入居者 
[2012-11-10 20:12:41]
465さんに同感です。
467: 入居者 
[2012-11-10 20:12:45]
465さんに同感です。
468: 入居済みさん 
[2012-11-10 21:31:32]
中庭で遊ばせてはいけないという直接的な書き方はしていませんでしたよ。
共用部を遊び場にすると云々とありましたが、一部の声だと思われるおかしな
規則がまかり通るなら、マンションの当初の主旨からずれると思います。
もともと中庭は親同士、子供たちのコミュニティの場所です。
465さんに同感。

規制のスレをみてマンションのパンフレットを再確認しました。
中庭のページには 安心して子供たちを遊ばせられる場所、
と名言してありました。
管理会社はなぜ一方的な意見をもって規制したのか理解できません。
469: 入居済みさん 
[2012-11-10 21:58:18]
465さんに同感です
470: 入居済みさん 
[2012-11-10 22:00:43]
465さん、468さんに激しく同感です。
471: 入居済みさん 
[2012-11-10 22:47:30]
今日は良い天気だったので、妻と一緒に深大寺まで散歩に行ってきました。程よい距離でした。七五三のシーズンのためか結構たくさんの方が参拝されていました。

ところで、中庭の使用についてですが、こういう話題はcybernetの住民専用掲示板でやりとりした方がよいのではないかと思います。
私のコメントは住民専用掲示板に投稿しました。
472: 匿名さん 
[2012-11-10 22:54:39]
ファミリー向けマンションで子供の声がうるさいという理不尽なことを言う大人がいるんですねえ。自分も子供のころ無邪気に騒いでたこと忘れたのでしょうか?夜中ならまだしも昼間のことでしょ?しかも中庭で?自己中な大人が増えましたね。
473: 入居済みさん 
[2012-11-11 10:38:28]
ファミリー向けのマンションだからと言って子供が騒いでいいわけではないと思いますが、想定の範囲内だと思います。

我が家は共働きなので日中家にいないのでそういった場面にはまだ遭遇していませんが、そんなにうるさいですか?
入居し1ヶ月以上が経ちましたが土日にそのようなことを感じたことはありません。

1Fの掲示板の貼り紙を見てきましたが、中庭で遊ばせるなとった旨のことは書いてありませんでしたよ。
購入前から私も、中庭はマンション内で子供を安心して遊ばせられるスペースというコンセプトだと認識していました。
474: マンション住民さん 
[2012-11-11 13:56:48]
みなさん、ここではなく、入居者専用のサイトで話し合いませんか?
475: マンション住民さん 
[2012-11-11 21:24:07]
>474
大京さん必死ですね
476: 入居済みさん 
[2012-11-11 23:32:55]
>>462
>>465

465さんには同感ですが、うちも小さい子供がいますが、中庭は大京が
「子供たちが敷地外に出なくても安心して 遊べる場所」としてアピールしていた
場所とのことですが、そんな説明はありませんでした。
むしろパブリップスペースなので、ちょっと通る程度のものという認識です。

Cyberhome側に書くことの賛否は置いておいて書きたい方に書いたら
いいんではないでしょうか?

477: 入居済みさん 
[2012-11-12 00:10:47]
ところで、一昨日のセミナーに出た感想と
質疑応答を書いておきたいと思います。


先に質疑応答(主だったもので聞き取れたものだけ)


1) 東京ガス [床暖房/ビルドインコンロ]

 Q1) ビルドインコンロにチャイルドロックはあるか?
 A1) あるはず、確認する(実際にはコンロの左側パネル内にあり)


2) マックス [ディスポーザ/24h換気]

Q1) 取説に月1回漏電遮断機をテストするようあるが、奥にスイッチがあり
棚のものを全部出さないといけないが必須か?

A1) 漏電時に動作するもので、特段はテスト不要。



Q2) ディスポーザのスイッチを入れてもONにならないことがある

A2) マグネットスイッチがうまくかみ合っていないのが原因
一度外し5秒程待ってからゆっくりOFF --> ONにしていただければOK



※ セコム・ファミリーネットジャパン・JCOMが時間の都合上質疑応答無し


3) 大京アステージ (質疑応答ではないが・・)
現時点で 170世帯入居済(空きは 34世帯ということかな。。)




1点気になったのが、大京アステージによる説明の中で、
携帯電話の電波についてという項目で、docomoは管理組合で
負担すればアンテナが設置できる。

という記載があるので、アンテナは既に近隣に基地局があって建物の外(1Fより上)は
問題無いという話をレピータ設置の時に聞いていたので、聞いてみようとおもったら
既に聞いている人がいたので、横で聞いていたところ

・グランドオペラ側のB1/1Fの廊下側で電波が弱い(通話は出来る)
・室内は全体的に圏外(または電波が弱い)
・アンテナを建物内に設置しても、各専有部までは対応できなそう
(個別にりピータやフェムトセルによる対応が必要)

・部分的な共有部の為に全入居者が費用負担することになる可能性あり



そんな話をしている方が居ました。
また、説明の中で au はおおむね良好とのことで、うちも嫁さんがauですが
特に室内でも圏外になることないです。


あと、うちは無いのですが、専用庭のある住居で庭にペットを放したり
自転車などを恒久的においてはダメとのこと。


※ 感想
おおよそ30世帯前後が参加。

各設備についてはおおむね説明書の通りでしたが、予想以上に洗面所と
トイレの換気扇についているフィルタが汚れることをしりました。

JCOMの説明でJCOM-Phoneを使っている世帯が結構いるとのことで
0ABJ(042-xxxx-xxxx)番号が使えることと基本使用料が安いからなのかなぁーと
思いました。

スマートフォンをもっていれば auスマートバリューにもできるようですが、
その場合の月々使用料は結構高いです。(\5,500~くらい?)
5人家族で全員auで且つスマートフォンならJCOMのネット契約してもよいのかも。

あとセコム。
突然ものすごく体調がわるくなっても非常ボタンを押していいような話がありました。
119への取次があるそうです。


アステージから、レンタサイクル(電動自転車)について説明があったのですが
土日は先取りして専有している人がいるようです。
データは蓄積されていて、制限を掛けることも検討するとかなんとか。
その時は鍵かざしてもご利用できませんになるのかしら。。。

共有部に置いているタイヤ、ベビーカー、自転車については、撤去頂きます。
ということを結構強く言ってました。
消防法でもNGだとおもうので、専有部じゃないのでやむなしです。


とまぁ90分という時間で結構バタバタと説明頂いたのですが、各企業の方は
個別説明でも非常に丁寧かつ親切に教えていただけましたので、自分としては
参加してよかった。という感想です。


東京ガス・JCOM・セコムからは粗品をもらました。
セキュリティに関する話もあったのですが、こちらは割愛しました。
478: マンション住民さん 
[2012-11-12 07:51:07]
475
私は住人ですよ
その安直な言葉で片付けるのはいかがなものかと
同じマンション住人としてがっかりです

こんな誰でも見られる掲示板に何でもかんでも情報晒し続けるのですか?

ここじゃなければ、475みたいなこと言わなくて済むようにもなります
479: 入居済みさん 
[2012-11-12 08:39:44]
セミナーで、24h換気の一時停止ボタンは1時間後に自動で再稼働するので、冬の寒い時期にお風呂にはいる前に押すと便利と聞いたので早速使いました。とても暖かでした。
480: 入居済みさん 
[2012-11-12 09:03:03]
478さん。
人を疑わない真面目な方が同じマンションの方だと思うと嬉しく思います。
ここは住人以外の方も偽って書き込みが出来ます。嫌な思いをする事もありますので注意して下さいね。
ここは情報発信は便利ですが、閲覧時は偽りもあるので意見交換には不向きな場所ですね。意見交換は別の場所が良いと思います。
481: 入居済みさん 
[2012-11-12 11:39:48]
>>479

説明書に「電気と連動して自動で停止します」とあったので、
自動で止まってると思っていたら、止まっていないと教えて頂いたので
うちも入るときに止めるようにしたら、暖かく入浴できました。

あと、ピピっとコンロのお湯の沸騰検知機能もセミナーで触れていましたが、
使ってみたら、こちらはとっても便利です。

特に麦茶とか煮だすお茶を作る際には沸騰 --> 10分煮出すという感じなので
沸騰したら設定を解除し、普通のタイマーにして10分。
洗濯などしながらでも、安心して使えます。


年末年始になると、換気扇の掃除で天板のガラスを割ることがおおいので
ダンボールなど引いて作業してくださいと、東京ガスの方からはアドバイスを
もらいました。

割ってしまうと3万円前後掛かるそうです(;_;
482: 入居済みさん 
[2012-11-12 23:31:08]
モデルルームを見学時に頂いたカタログの中庭についての説明は。

和み、語らい、やすらぐ、憩いの景
武蔵野の緑が描き出す周囲の景観に学んで、敷地内にも自然の美しさを反映するプランニングを実施。それが、四季折々の表情を見せる植栽や木々を植樹したシーズンズパティオとフォレストパティオ(中庭)です。陽光を浴びて光る樹木の葉は、風に揺れてさらさらとやさしい音をたてる。この地に息づく原風景の趣を感じさせ、ここで過ごす時間を和やかにもてなします。シーズンズパティオとフォレストパティオにはウッド調デッキやベンチを設置し、居住者のコミュニケーションスペースとしました。住まう方々が語らい、目の届く場所で小さなお子様を安心して遊ばせられる。親子の絆を育み、つながりを深くし、この住まいのコミュニティも大きくなる。豊かなシーンを作り出す施設が、かけがえのない日々を描きます。

覚えていますか、この素敵な中庭の説明を。
483: 入居済みさん 
[2012-11-13 14:02:09]
468です。
482さん、ありがとうございます。

200世帯もあるので、いろいろな考え方の方がいるのは仕方ないにしろ、
子どもの奇声がうるさい、なんて書き込みをする方がまさか
このマンションにいらっしゃるとは、悲しくなりました。

我が家はマンションのデザイン、周辺環境、そして中庭のコンセプトに
惹かれて購入した家族です。うるさい、遊ばせるなら公園に行けなど
身勝手な声を聞き、憤りを覚えるほどでした。
なら、この中庭は何のためにあるのでしょうか。

暴れたり大声で騒ぎ回る子供は注意すべきと思います。
でも、もう一度ご自分のマンションのコンセプトを確認してほしいと思います。
中庭にはベンチがたくさんありますよ。
ステキなコミュニティができる、すばらしい場所ですのに残念で
なりません。
484: 入居済みさん 
[2012-11-13 14:17:46]
うるさいと言ってる人は極一部な気がします。
12月に入れば管理組合の総会が行われるようですし、その時に上記の意見を言ったらいいと思います。
我が家にも小さな子供が2人おり、暖かい季節になったら中庭で遊びたいと思っています。
ですので、お互いに配慮し合いながら利用する、というのはとてもいいことだと思いますが、中庭遊び禁止は断固阻止したいです。
パンフレットをもう持っていないので、上記のことが書いてあるパンフをどなたか総会にお持ちいただければ嬉しいですね。

485: 購入者 
[2012-11-13 14:20:40]
大京アステージに訴えればいいのかなぁ。でも下の掲示板には「配慮」とは記載してあったけど「遊ぶな」とは記載されてないから、うちは気にしませんけど、どうですかね…
486: 入居済みさん 
[2012-11-13 16:32:24]
この掲示板や、サイバーホームの掲示板を見ていない方は、
一階の貼り紙を見て、「中庭は遊んじゃいけない場所なんだ」と
思ってしまうんじゃないでしょうか。
子供が遊んでるイラストに×印してありますし。
寒くなったからかもしれませんが、最近中庭にひと気がなくてさみしいです。

あの貼り紙は外してもらえないんでしょうかね…。
487: 住民さん 
[2012-11-13 17:41:25]
一部の強い意見で大京から主旨を変えられてしまうなら、「犬、嫌いなんでペット禁止してもらえますか?」も通りますかね。吠える声がうるさくて…
あ、これは例えですよ私、犬は大好きなんで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる