注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか??パートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか??パートⅡ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-04 23:07:55
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/

アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2009-07-02 00:04:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか??パートⅡ

508: クリーニング屋 
[2010-09-19 15:34:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
510: 匿名 
[2010-09-19 21:57:42]
あさかわってモデルハウスないの?
うちの近くの展示場にはないんだけど
511: 匿名 
[2010-09-19 23:04:23]
502です。
私は本社でしたよ。
512: 匿名さん 
[2010-09-20 10:37:54]
>511
502さんは本社ですか。特定の支店や担当者だけじゃないんですね。
本社もダメじゃ、きっとどこの支店でも同じ様な事が起こっているのでしょう。

ここはクレームに対する対応が全くなっていないですよ。
私の時は社長も出てきましたが、初めから私が悪いという雰囲気。営業は自分の対応が悪かったとは言わない
でしょうけど、実際にお客が怒っているんだから、何かしらまずい事があったのは想像に難くないだろうに。
クレーム対応は、まず謝罪が基本ですよね。そしてなぜそのような事が起こってしまったのかを説明して、
二度と同じような事はしないと約束する。その上で譲歩した提案をしてお客様にお願いするものでしょう。

私は、早く決めろと急かされるばかりで、お願いした見積もりを1ヶ月近くも取ってくれない事に怒って
クレームを付けました。それなのに、社長も交えた話合いで決めた、今までの打合せ代金の請求を
一週間以内に出すという約束の期限は、またしても守られませんでした。私の方から催促して、やっと10日以上
経ってから出してきましたが、その時営業からは、遅くなって申し訳けありませんでしたという言葉は
なかったです。こんな調子なんですから、いくら社長が出てきたってダメなんですよね。
513: 匿名 
[2010-09-20 18:32:38]
502です。
私の時も謝罪とかはありませんでした。
私の経験と過去レスから察するに自分達を正当化して一切の謝罪を行わないというのは会社の方針であり教育されているとしか考えられません。
私も既に他社で建築した身ですが屈辱的な対応を思い出してたまに此処を覗いています。
正直、早く潰れて欲しいと思っています。
514: 匿名 
[2010-09-21 14:14:26]
>私の経験と過去レスから察するに自分達を正当化して一切の謝罪を行わないというのは会社の方針であり教育されているとしか考えられません。


全く同感。
ここまで厚顔無恥な社員がいる会社は見た事がない。
将来建物の保証などの問題が起きなければいいけど。。
515: 匿名 
[2010-09-22 08:21:21]
ここは会社の利益を守るマニュアルだけはしっかりある印象

建売を買うよりはマシなレベル程度で注文住宅メーカーを気取る社風では

この先ローコスト住宅ブームが終わった時生き残れないね

客に対する放漫な態度が続くようでは、元の建売業者に逆戻りするだけだろう
516: 匿名 
[2010-09-22 19:28:00]
とは言え安く建てたい人は此処ではなくアキュラ、アイフル、タマ、地元工務店のほうを勧めます。
517: 匿名さん 
[2010-09-27 01:40:07]
>513
>私も既に他社で建築した身ですが屈辱的な対応を思い出してたまに此処を覗いています。
>正直、早く潰れて欲しいと思っています。

497です。502さんも相当つらい思いをされたようですね。同じ被害者としてお気持ちは良く判りますが、
私はアサカワホームに潰れて欲しいとは思っていないのです。
既にアサカワホームで家を建てた方が大勢いらっしゃいますから、その方たちがアフターサービスを
受けられなくなりますし、家を売らなければならなくなった時に、潰れた会社の施工物件という事では
損をする事もあるでしょう。それに、社員とその家族も困る事になります。そんな事は望んでいないのです。

今でも時々書き込むのは、我々のように悔しい思いをする人を二度と出させないようにするためです。
もし我々が受けたような対応を続けてトラブルが増えれば、502さんの言うように、特定の営業担当者の
問題ではなくて、会社ぐるみの確信犯だったという事を自ら証明するようなものです。そんな事になれば
悪い評判がどんどん広まり、やがて会社は立ち行かなくなるでしょう。いくらあの社長でも、そんなバカな事は
続けないだろうと少しは期待しているのです。

いやな事は早く忘れたいものですが、これからもしばらくはここを覗いて、プレッシャーを与え続けたいと
思います。
518: 仲介業者さん 
[2010-09-28 00:42:52]
アサカワは我々仲介業者にとってなくてはならない存在です。
なにしろ土地紹介して建物決まってなければ、アサカワ紹介すれば坪5万円紹介料貰えるんですから。
30坪の家で150万円ですよ。
結局施主が払っているのと同じなので施主には気の毒だけど・・・
今はどこの仲介業者もアサカワの家を勧めるでしょ。
519: 匿名さん 
[2010-09-28 01:22:51]
でも、それって、セキスイもパナもミサワホームも住林もみんなショウカイリョウはあるのよね。アサカワさんは低価格でショウカイリョウをはらっているとすれば、えらいかもね。だってそんなに儲けてないってことでしょ。
520: 匿名さん 
[2010-09-28 05:19:37]
>518
坪あたり5万円の紹介料っておいしいですね。不動産屋がアサカワホームを勧めるのもわかります。
ところで、この紹介料はどのグレードの契約でも一律で同じですか?確かグレードによって、価格に
坪35~45万位の幅があったと思います。
それから、紹介料を貰えるのはいつの時点でしょうか?施主が請負契約をした時ですか?それとも
竣工後に支払いをした時ですか?もし請負契約をした時にもらって、その後施主が解約してしまったら
どうなるのでしょうか?
521: 匿名 
[2010-09-28 20:01:57]
興味深いなーこれ
請負契約の段階でバックマージン動いてれば打ち合わせ有料とか違約金の裁判沙汰やら社長登場とか必死な理由と繋がるな。
522: 匿名さん 
[2010-09-29 00:58:08]
アサカワさん、いろいろ、お世話になりました。
伸びてる会社はたたかれますね。
我が家はとりあえず、満足です。

523: 匿名 
[2010-09-29 07:35:15]
擁護お疲れ様です
アサカワで気分を害した方がいるのは紛れも無い事実です。
伸びてるから叩いている訳ではありません。
524: 匿名さん 
[2010-09-29 20:56:46]
大満足、too.
525: 匿名 
[2010-09-29 21:33:33]
聞いた話ですが知人の近所のアサカワの現場で施工中に基礎が割れが発覚。割れた部分をコア抜きして切れた鉄筋を結束してコンクリートで埋めて、埋めた箇所が分からないように一部屋分だけ数十ミリ盛ってそのまま売ってしまったそうです。
満足 too とか言ってても知らぬが仏かもしれませんよw
526: 匿名 
[2010-10-01 09:18:15]
私は今アサカワホームで家を建てるため打ち合わせに毎週末明け暮れてます、

正直、ムカつくし他社に変えれるものならもう変えたい気持ちでいっぱいです、
フリープランなのはいいですが設計士の先生は5回だけの打ち合わせで間取りを決定され「変更したい」と伝えると強気な態度で今更困りますと言われました…
現在インテリアコーディネーターさんと内装の打ち合わせしてますが3日いだけの打ち合わせで終わりと言われ今週末で最終打ち合わせですが外壁のデザインが気に入ったように決まらなく悩んでます、
決まらなかったらどうしたらいいですかと訪ねると
決めてもらわないと困りますって(+_+)

間取りも納得いかないまま強制で決められてしまい内装も外装も(TT)

アサカワと契約書を交わしたとはいい他のメーカーさんに変更はできないんでしょうか、
もう本当に嫌で、胃が痛いし毎日眠れません(+_+)

鬱病になりそうです
527: 匿名 
[2010-10-01 11:35:22]
526さん
私もアサカワで商談進めてましたが回数制限で業務委託契約を迫られ、危険を感じてお断りしました。
526さんはおそらく業務委託契約と着手金を支払ったのだと思います。
2級建築士の適当なプランでこの先納得いく間取りが上がる可能性も低い上、オプションは相殺無しで値引きもない見積りでは永遠に平行線。妥協して建てても家にいる間ずっと嫌な気持ちを引きずるのは必至でしょう。
着手金を放棄してでも他に依頼すべきだと思います。
528: 匿名 
[2010-10-01 12:47:20]
酷すぎてにわかに信じ難いな
529: 計画中のA 
[2010-10-01 13:13:08]
525さんへ
私は今まさに家を建てようとアサカワホームさんと打ち合わせをしてる最中です。
基礎が割れるなんて信じられない工事ですが本当ですか?
工事現場はどこですか?
~市だけでも教えて下さい。
自分が建てる地域じゃない事を祈ってますが…
よろしくお願いします。
530: 匿名 
[2010-10-01 18:31:32]
情報元に迷惑かかるといけないので、東京都とだけお知らせします。
基礎割れは普通に他のメーカーでも起こりうる事ですがやり直しするのが普通ですからその点が問題ですね。
531: 匿名 
[2010-10-01 19:54:29]
525さんは嘘つきですね。
基礎が割れてコア抜きをするなんて補修はありえないです。
コアを抜いた断面の鉄筋が結べますか?
しかも迷惑かかるから東京都としか言えないなんて、あなたは売れてない他メーカーの方ですね。
アサカワさんはあなたの会社と違って八王子って言ったって何十現場も工事してるから特定なんか出来ませんよ。
時間的にも出社したらすぐサイトチェックして、他メーカーの悪口書き込みですか?
売れないはずですね…
どうすれば売れるのか考えれば?
私はアサカワホームで建てて良かったですよ。
あなたの客は喜んでますか?
532: 匿名 
[2010-10-01 20:19:30]
ちょっと落ち着かれて下さい。
切れた鉄筋同士は結べませんからそこへ鉄筋を追加して結束したと聞いています。
信用出来る方からの話しですので間違いありません。
特定されるされないは、内容が具体的だと思いますし、アサカワとはいえそんなにコア抜き〜というのは無いでしょうからかなり限定されますよね?
しかしなんでそんな必死なんですか?
アサカワ関係者の方ですか?
533: 匿名さん 
[2010-10-01 21:40:40]
531さん「八王子」なんて誰も言ってないのですが・・・
八王子に心当たりでもあるのですか?

No.531 by 匿名 2010-10-01 19:54:29

525さんは嘘つきですね。
基礎が割れてコア抜きをするなんて補修はありえないです。
コアを抜いた断面の鉄筋が結べますか?
しかも迷惑かかるから東京都としか言えないなんて、あなたは売れてない他メーカーの方ですね。
アサカワさんはあなたの会社と違って八王子って言ったって何十現場も工事してるから特定なんか出来ませんよ。
時間的にも出社したらすぐサイトチェックして、他メーカーの悪口書き込みですか?
売れないはずですね…
どうすれば売れるのか考えれば?
私はアサカワホームで建てて良かったですよ。
あなたの客は喜んでますか?
534: 匿名さん 
[2010-10-01 22:01:12]
コア抜きで補修?よくわからないけど、アサカワなら何するかわからないよ。
535: 匿名さん 
[2010-10-01 22:09:06]
はつったら余計に被害が広がるからコア抜きなのでは。
536: 匿名さん 
[2010-10-02 00:55:01]
コアってなんですか。
なんか、プロの人たちの会話はむずかしいヨー。
これって、アサカワ対タマホー
とか対アキュレとか、そういうことでしょうか。
できれば、本当に建てた方のご意見を聞きたいです。
お願い致します。
 
537: 匿名 
[2010-10-02 08:22:04]
531です。
八王子は私が住んでいる町です。
2年前にアサカワさんに建ててもらいました。
ちなみに私の会社は大成建設です。
コンクリートの事はアサカワさんの建築士や現場監督より詳しいでしょう。
コア抜きとは、簡単に説明すると、エアコンの冷媒管の穴のように円柱型のドリルの刃を使い穴を空ける事です。
ドリルの刃の大きさは色々ありますが…コア抜きをしたところで、はつり機を使わないと鉄筋をむき出しにする事は出来ません。
ありえない事を書き込みしないようにした方がいいですよ?
他人から情報を得て、わざわざサイトに書き込みなんかしないですよね?
見苦しいですよ。
538: 匿名さん 
[2010-10-02 09:12:52]
>537
531さんに質問です。
基礎が割れるなんて何か失敗したのだと思いますが、どういった原因が考えられるでしょうか?
それから実際に基礎が割れた場合、どういった補修方法が考えられるのでしょう。
(本当に、コア抜き+はつりは有り得ませんか?)

以上、飛び入りで書き込みました。
素人の興味本位の質問ですが、お勤めが大成建設と言うことでコンクリートには詳しいそうなので、
よろしくお願いします。
539: 匿名 
[2010-10-02 12:26:30]
525です
私は競合でも何でもなくアサカワで検討した事があり非常に嫌な思いをしました。
ここに書き込む理由はこれから検討される方が一見まともそうなアサカワを信頼すると裏切られて折角のマイホーム作りで嫌な思いをしてほしく無いからです。
コア抜き〜についてですが私も最初に聞いた時にそんな補修方法があるのかと思いました。
マンションの補修ではこうした方法が用いられる事があるが戸建では異例の方法だと聞きました。
ご指摘の通り鉄筋を一部出さないと結束出来ませんからハツっているとも聞いています。
信憑性について疑問視されるかもしれませんが、531の関係者らしき方が八王子と言い当ててらっしゃる事から確信が強まりました。
542: 匿名さん 
[2010-10-03 12:22:09]
>526
私はアサカワホームともめて解約し、裁判までした者なので、もしかしたらアドバイスが出来るかもしれません。
最終的には解約という手段をとらなければならないかも知れませんので詳しくお聞きしますが、
526さんはどの様な契約をされたのでしょうか?(施工面積、金額、竣工予定日などは決まっていましたか?契約金は?)
それから、アサカワホームはご自身で探されたのですか?それとも不動産屋の紹介ですか?
最後に、設計士の先生というのはアサカワホームの社員ですか。それとも他の設計事務所の方ですか?

まず526さんの取るべき態度ですが、アサカワホームに契約を履行するように求めることだと思います。
契約の中に打合せの回数制限が記載されていないのでしたら、打合せ何回で決めてくださいというような
アサカワホームの要求に従う必要はなく、526さんが納得いくまで検討していいはずです。
それと間取りの変更についても、施主がそう要望しているのですから設計士は拒むことができないはずです。
設計士に対しても、もっと強気で求めていいと思います。

私の時にも同じような回数制限を言われたので、一般的な打合せ回数は何回位なのかを調べてみたのですが、
3回で決まる方もいれば20回1年以上かかる方もいて色々だそうです。それに国土交通省にも相談に行ったのですが、
打合せ回数を制限しているなんて話は聞いたことが無いと言っていましたから、アサカワホームが非常識な
行動をとっているのは間違いないと思われます。

因みに、契約書に書いていないことはお互いが話し合って決めるか、決まらなければ公序良俗に従うというのが
司法の考えのようです。もしどうしても打合せに回数制限を設けるという事を言われたならば、契約内容の変更を
要望されているのですか?と切り返してみてはどうでしょうか。

アサカワホームが今でも回数制限を設けているという事に非常に腹が立ちます。回数制限を設けるのが絶対にダメ
という訳ではないですが、ホームページに載せたり契約書に記載するなど、予め施主に通知をするべきであり、
契約後に持ち出すような騙まし討ちはやめるべきです。またそういう事を、絶対に許してはいけないと思います。

526さん。大変でしょうけれど、くじけずにがんばってください。
543: 匿名 
[2010-10-03 12:57:11]
まさしくアサカワの騙し討ちには腹が立ちます。526さんにはくじけず頑張って欲しいと思います。
544: 匿名さん 
[2010-10-03 23:50:31]
アサカワで検討した事があり、
・・・検討しただけで
どうして嫌な思いをするのですか。
建ててない人が
どうしてそんなに熱いのですか。
嫌な思いの仕返しにしては
熱いですね。
嫌な思いの体験談を聞かせてください。
お願いします。


打ち合わせの件。
 このようなことは、いろいろな建築会社で時折、問題になっているようですね。
確かに納得がいくまで打ち合わせをするべきですが公序良俗の範囲内であれば、
皆さんは何回が妥当と考えますか。


 

545: 匿名さん 
[2010-10-04 00:20:31]
設計打ち合わせ5回、内装3回 やれば十分かと。
それ以上打ち合わせをする意味があるのかな。
自分で勉強すれば、そんなにしなくてもすみますよ。
所詮、あいてはプロといっても他人の家だから
自分で勉強して打ち合わせにのぞむべきでしょうね。




546: 物件比較中さん 
[2010-10-04 00:21:07]
契約後~全7回!!! 着工前までに!

このくらいやらないと後悔すると思う。



547: 匿名さん 
[2010-10-04 01:51:15]
ほぼ毎週3ヶ月位かけて打合わせをする。注文住宅だったらこのくらいは必要であろうと思います。
それに、公序良俗の範囲というのは難しいですが、20回位までならば十分許される範囲かと思います。
5回以内で済むような物は、何の工夫も無い総2階の真四角な家の場合で、設備もメニューの中から
キッチンはこれ、浴室はこれ、壁紙はこれ・・・と言った具合に選ぶだけの企画住宅だけでしょう。
但し、だからと言ってこの企画住宅を注文した素人の施主が、5回の打合せで決められなくても
何の落ち度もない。逆にそれを5回で決めろと強要するアサカワホームに問題があるのはあまりにも明白で、
議論にすらならないであろうと思われます。
548: 匿名 
[2010-10-04 12:10:21]
打ち合わせ回数限定肯定派のアサカワ関係者の書き込みが続いていますね。
回数限定はそれぞれの会社の事情があるのは理解できますが、ならば最初の商談とかホームページ、パンフレットにその旨記載すべきでしょ。
皆さん忙しい合間を縫って子供も親戚に預けてまで打ち合わせして、素人ながらに夢を膨らませて、住宅の勉強もし、アサカワの仕様書も食い入るように確認し調べた2ケ月を無駄にすごしたと後悔するお客さんの気持ちを理解してますか?
どうせアサカワでないと建てられない貧乏人と思ってませんか?
お客さんの扱いが酷すぎなんですよ。
549: 匿名 
[2010-10-04 16:36:15]
打ち合わせ回数って、なぜ決めなくちゃならないんですかね?
普通は家って一生ものの買い物ですよね?
なぜ「買う側」が「納得できるまで」打ち合わせをしてはいけないんでしょうか。

「いつまでも素人の話に付き合っていられるか!!」
という事なんでしょうか。

打ち合わせ回数に制限があるのなら、548さんがおっしゃるように、ホームページ、パンフレットなどには予め「打ち合わせは○回まででお願いします」くらい書いておくべきだと思います。

素人同士でやる、ネットオークションでさえ、注意事項や要望、条件なんかは事前に書いてますし。
それを仕事にしている会社なんですから、後出しルールは卑怯じゃないですか。
550: 匿名さん 
[2010-10-04 17:12:10]

打合せに関しては、確かにお客の知識レベルで打合せ回数はかわるでしょう。

自分の場合はかなりプランを自分で決めてからアサカワホームに打診致しました。

アサカワホームは建物にはあまり制約がないのと、いろんなメーカーとの取引があるので

自分でこれが良い!!と思えば、なんでも取り入れられました。

他のHMは、結構仕様等制約がありますし、入れれば入れたで高い見積が来る所が多かったですね。

その点、アサカワは結構良心的な見積も来ましたし、自分のプランも丸のみしてくれました。

アサカワは請負金額でも対応が違います。1千万~1千5百万のお客、

1千5百万~2千万のお客とではかなり変わると思います。ローコスト故に仕方ない部分はありますが・・・。

ただアサカワは多少の知識があって、自分で何でも調べて注文住宅を依頼する人にはもってこいのHMです。

551: 匿名さん 
[2010-10-04 18:25:03]
自分で何でも調べて知識が身に付いたら、アサカワで建てようとは思わなくならないですかね。
552: 匿名 
[2010-10-04 19:54:06]
設定以外のオプションは上乗せで相殺無しのはずだが。
見積は2〜4週間かかるからほんとかったるい会社だ。
550も関係者でしょ
553: 匿名 
[2010-10-04 20:00:20]
回数制限の事前告知出来ないなら注文住宅から撤退すべきだ。
社長登場とか裁判で客を脅すなよ。
対応が今の中国と変わらんぞ。
554: 匿名さん 
[2010-10-04 22:37:13]
>550
>アサカワは請負金額でも対応が違います。1千万~1千5百万のお客、1千5百万~2千万のお客とではかなり変わると思います。
もし本当に請負金額で扱いを変えているのだとすると、金額の低いお客を見下して馬鹿にしているのかも
しれませんね。同じアサカワホームとして受注をするならば、金額に係らず同じレベルの対応をするのが常識的。
もしどうしても区別するならば、あらかじめ十分に説明することが求められるはずです。

かなり以前から打合せ回数の制限については問題提起がされているにも係らず、未だにこの問題がこのスレを
賑わしているようでは、ここを見ているであろう会社幹部に改善する気はないのだろうと推測されますが、
そういう事からも「うちの最低の仕様でしか建てられない貧乏人連中が騒ぎやがって!」なんていう風に、
お客を馬鹿にしている可能性は高そうです。もしそれが本当ならば、なんて卑しくて良識のない会社なのでしょう!
555: 匿名 
[2010-10-04 23:06:46]
だからみんな怒ってるんですよ。
他のメーカーでも施工ミスとか行き違いでトラブルになることはたまにあるレベル。
アサカワは打ち合わせ回数5回越えるあたりから確実にトラブルになってる。
被害者も多いからこんなローカルな会社なのにこの板でも常連。
それだけでなく、すぐ裁判沙汰や行き違いのトラブルあっても謝罪ひとつ無く全て客が悪いという態度にはほとほとあきれる。
559: 丈 
[2010-10-05 13:49:12]
5回になる前に音信不通になりやがったよ。テメ〜らが不利になると、すぐに逃げやがる。ちなみにあたしゃ松戸だ。
560: 匿名さん 
[2010-10-05 19:13:07]
ちょっと落ち着かれて下さい。
どちらの工務店様ですか。
561: 匿名 
[2010-10-05 20:56:47]
559さんはお客さんに回数制限伝えて次回から有料打ち合わせをネタに契約無理くり取ろうと思ってた矢先に逃げられたアサカワの営業さんですか?
さぞや悔しいでしょうね。
だけど良くある事だから上司も全ての管理されていらっしゃるという社長さんも寛大に受け止めてくれますよ。
アサカワさんは社員には優しいらしいですから大丈夫。
元気出して次の獲物をまちましょうよ。
562: 匿名さん 
[2010-10-05 23:02:29]
>561
いやいや、559は書き込んだ丈さんがお客さんで、松戸支店で打合せをしていたが、打合せが5回になる前に
アサカワホームの方から音信不通になったとも取れますよ。普通では考えられないような事ですが、
ここを読んでいるととても普通の会社のような気がしないので、そういう事も有り得るのではないかなと。

559の丈さんは、お客さんですか?それとも営業さんですか?
563: 匿名さん 
[2010-10-06 12:26:04]
普通の会社とは?

世の中に普通の会社など存在いたしません。
564: 丈 
[2010-10-06 12:41:38]
もちろん、お客ですよ!打ち合わせをして、意外に早くて6日位で最初の見積もりをもらいました。ただ内容を見てみると打ち合わせ内容が反映されておらず、その旨を営業マンに話したところ、「見積もり額はそのままで内容を反映させた、お客様の設計に直して再度、お見積を出します」と言ったきり、2週間まちましたが音沙汰なしで何度、事務所に掛けても不在で携帯に掛けても留守電になる始末!内装や設備が元々、建売レベルの安っぽさが気にかかっていたので、すぐに1流ハウスメーカーに切り替えました。アサカワと打ち合わせ等での約2ヶ月の無駄な時間を返せって感じですな!
567: 匿名さん 
[2010-10-06 15:29:05]
一流の幼稚園、一流の小中高、一流の大学、一流の企業、一流の物を持ち、一流の土地を持ち、一流の家に住む。
理想的です。羨ましいです。そのハウスメーカーを教えてください。お願い致します。
568: 匿名 
[2010-10-06 18:45:48]
泣く子も黙る大手ゼネコンでコンクリートの事を語らせたら右に出るものはいないがアサカワで建ててさまった大成建設の方は出てこなくなりましたね。
このスレはスレ先企業の方とか満足tooの方、クレイジーな客とか大成建設の方など面白いスレですね。
アサカワの方はもっと色々なキャラクターこしらえて擁護して下さい。
569: 丈 
[2010-10-06 21:07:02]
なく子も黙る大手ゼネコンが大成建設ってないでしょう。鹿島とか前田とか色々あるっぺよ
570: 匿名 
[2010-10-06 23:04:14]
大成建設はアサカワで建てられるほどの給与ですから超一流に決まってます。
572: 匿名さん 
[2010-10-08 22:08:05]
No.564 by 丈 2010-10-06 12:41:38

もちろん、お客ですよ!打ち合わせをして、意外に早くて6日位で最初の見積もりをもらいました。ただ内容を見てみると打ち合わせ内容が反映されておらず、その旨を営業マンに話したところ、「見積もり額はそのままで内容を反映させた、お客様の設計に直して再度、お見積を出します」と言ったきり、2週間まちましたが音沙汰なしで何度、事務所に掛けても不在で携帯に掛けても留守電になる始末!内装や設備が元々、建売レベルの安っぽさが気にかかっていたので、すぐに1流ハウスメーカーに切り替えました。アサカワと打ち合わせ等での約2ヶ月の無駄な時間を返せって感じですな!

よく見ると2週間待たされただけなのに2ヶ月無駄な時間 となっていますが大丈夫ですか。
馬鹿な客を演じてここは不条理な客ばかりでアサカワは悪くないということをいいたいのでしょうかね。
573: 丈 
[2010-10-09 01:09:56]
2ヶ月っていうのは初めてアサカワに行った日から数えてトータルで2ヶ月って事よ!そこまで説明しなきゃ理解出来ない訳〜?
574: 匿名 
[2010-10-09 11:52:41]
丈さんへ
理解出来ずに申し訳ありません。
もう一度読みましたが打ち合わせに行かれて6日、再プラン出してもらう予定だったが14日経っても返事無いので一流に乗り換えた。とすれば20日間のロスでは無いですか?
他の被害者の方と比べればかなり軽易に思います。
正直、また書き込みのレベルからしてアサカワで無くとも冷遇されてしかりの様に感じました。
他の被害者の方は丈さんと同列に扱われるのは心外だとお考えかと思います。
アサカワのスレは丈さんには不似合いです。
一流のスレで頑張って頂ければ幸いです。
575: 丈 
[2010-10-09 21:45:24]
最初の見積もりをもらう前に設計打ち合わせを5回くらい行った(1週間に1回の打ち合わせペース)ので、その時点(最初の見積もりをもらった時点ですよ)で1ヶ月は超えてたって事!
「正直、また書き込みのレベルからしてアサカワで無くとも冷遇されてしかりの様に感じました。」それは、もちろん何処でもこんな対応されたら腹立つでしょう。
「他の被害者の方は丈さんと同列に扱われるのは心外だとお考えかと思います。」別に同列に扱われなくてもいいですよ、体験談を載せたまでですから。
576: 匿名さん 
[2010-10-09 22:30:59]
ちょっと落ち着かれて下さい。
どちらの工務店様ですか。
577: 匿名さん 
[2010-10-10 00:37:23]
>572、574
このスレに頻繁に書き込むのは、どのような人でしょうか?ネガティブ意見は、主にアサカワ被害者と
いじめられている下請けでしょう。そして肯定意見、擁護意見は、アサカワ関係者とアサカワに
儲けさせてもらっている不動産屋あたりでしょうね。
匿名の掲示板だからといって肯定派、擁護派のふざけた態度の書き込みが目に余りますが、
そう考えて読んで頂ければ、ネガティブな書き込みの内容も、あながち嘘ではないだろうと
判ってもらえるのではないでしょうか。
丈さんの怒りは私にも良く判りますが、それでも被害が少ない方で良かったと思います。
私は解決までに2年5ヶ月も費させられ50万以上失いました。全くひどい会社だと思います。
578: 匿名 
[2010-10-10 00:46:34]
よく打ち合わせ5回の打ち合わせ制限に引っ掛かりませんでしたね。
580: 匿名さん 
[2010-10-10 07:42:34]
私は解決までに2年5ヶ月も費させられ50万以上失いました。全くひどい会社だと思います。
の人は、どこのHMで建てたのですか。
581: 匿名さん 
[2010-10-10 09:56:28]
ふざけた態度の書き込みと言うのは、正に579のようなもののことです。こういう人がアサカワ関係者の中にいては、
トラブルになるのも必然でしょう。

>578
>よく打ち合わせ5回の打ち合わせ制限に引っ掛かりませんでしたね。
言われましたよ。でも受け入れずに打合せを続けるように主張しました。しかしこちらもアサカワの事情に配慮して、
無駄な打合せを行わないよう回数を減らすように気を使いましたけれど。それまでは、次回の打合せの前までにとお願いした、
見積もりなどの情報を営業が出してこないので、打合せに行っても建築士と雑談して終わるような日もありました。
それで、依頼したものが出てこなければ打合せはキャンセルするようにしたのですが、後になって、打合せの有無に
係らず1ヶ月7万円の請求を受けました。こういうふうに、後から後から条件変更を言い出すのは、とても卑怯だと
思いませんか?これがアサカワの正体です。

>580
>どこのHMで建てたのですか。
アサカワのお陰で、工務店・HMへの不信感がつのり、とても怖くて請負契約など出来ません。それで、建売りや
中古を探しましたが、なかなかいいものが無くて購入していません。
582: 匿名さん 
[2010-10-10 11:00:42]
あのー、契約回数制限がまかりとおっている会社ならば、
一回毎の打合せ時間を長くとってもらえれば、5回でもだいぶ納得いく詳細決めできるのでは?。
自分達は他社で契約前打合せ中ですが、長い時は6時間超えてます。
朝から晩までずっとでも、一回は一回ですしね。
583: 匿名 
[2010-10-10 11:15:20]
581は丈さんなの?
一流のHMで建てたのでは無かったのですか?
丈さんの書き込みは一貫性が無いように思います。
何が目的なのですか?
584: 匿名 
[2010-10-10 11:31:48]
582さん
それは無理がありそうです。
プランを5回以上提出する事がおよそ基準になっているそうなので長時間の打ち合わせが仮に出来たとしてもあまり効果が無いと思います。
アサカワさんでは設計さんが一番忙しいようで、理由は建売の設計の合間に注文住宅の設計も兼務しているからです。
だから設計に時間が掛けられず、よくある建売のようなプランばかりでいたずらに打ち合わせを重ねる羽目になるという悪循環。
アサカワの社長さんは注文住宅の設計で売上の大半を占める建売の設計が遅れるのを嫌って回数制限を設けているのが真相だと思います。
ならばタマホームのように営業さんが打ち合わせしながらプランを作るというのが解決方法の一つだと思います。
是非お客さんの気分を害さない運営をお願いしたいところです。
585: 匿名さん 
[2010-10-10 22:53:32]
581
アサカワのお陰で、工務店・HMへの不信感がつのり、とても怖くて請負契約など出来ません。それで、建売りや
中古を探しましたが、なかなかいいものが無くて購入していません。
だと自分の土地は、無いわけ
無いのに打ち合わせですか
被害者はどちらでしょう?
私は回数など言われたことないです。
HMは打合せが仕事?
家を建てる事でしょう
スレにズレがありますね






586: 匿名さん 
[2010-10-11 00:03:22]
582です。5回もプラン作成させる前に、自分の家づくりなのですから、
ある程度のプラン(ゾーニング)ぐらいは事前に自分達であれこれ検討し、
提示すればよいのにと思いますが。
アサカワの打合せでは、あまり自分達の意見は通してもらえない感じなのでしょうか。
588: 匿名 
[2010-10-11 15:33:15]
581は後から二転三転しててどう見ても検討していた方には見えません。相手にしないでいきましょう。
589: 匿名 
[2010-10-11 15:35:25]
585さん鋭いです。確かに注文住宅検討中で戸建、中古検討ってあり得ませんね。
590: 匿名 
[2010-10-11 15:36:53]
しかも一流で建てたはずなのに・・・
591: 匿名 
[2010-10-11 20:41:29]
585さん
少なくとも私は打ち合わせ回数制限についてアサカワ営業さんから聞きましたよ。
神に誓って間違いありません。
585さんはたまたまそうならなかったのでしょう。
例えば建築条件付きでアサカワ以外で建てられないという縛りでもあれば事情が変わってくるのだと思います。
592: 丈 
[2010-10-11 20:48:06]
581は私ではありません。
多分、アサカワ社員でしょう!
言ってる意味がわかりません。
ちなみに私は5回の打ち合わせ制限と言うのはアサカワからは言われませんでした。
だから打ち合わせ回数が多いと有料になるっていうのも知りませんでした。
そうなる前に他に変えましたからね。
593: 匿名 
[2010-10-11 23:11:51]
はいはい、検討しだして早々に逃げて被害が無いのに被害者の方は置いといて、基礎コア抜きはあるのですか本当にありえないのか?
大成建設だがアサカワでお建てになられた方からのコメント頂きたいところです。
アサカワのマイホームでくつろいでるのかもしれませんが、回答お願いします。
594: サラリーマンさん 
[2010-10-11 23:45:51]
急激に業績を上げている。アサカワ・イイダ・・・・
それを宣伝するといい会社と思ってもらえると考えているのでしょう。

普通に企業に勤めている方、急激に需要が増えたらどうなりますか?
人集めはどうなりますか?教育できますか?品質を維持できますか?
トヨタのプリウスだって同じです。
先行き不透明で正社員を増やせますか?結局その他にしわ寄せがくるだけです。
打ち合わせ回数制限なんて本末転倒ですが、それに気づいていないのです。
人がいなければそうするしかないですしね。
595: 匿名さん 
[2010-10-12 00:14:03]
基礎コア抜き 鉄筋切り 強度不足では・・・

鉄筋を切っていなければいいがね-

596: 匿名さん 
[2010-10-12 06:11:13]
583,585,588,589,590あたりは、きっとアサカワの関係者ですね。
1つ1つ回答しますよ。

>583
581は丈さんではありません。
アサカワは後から打合せ回数制限だとか打合せ有料などとという事を言ってくるので、それを広く皆さんに
知ってもらい、注意するように警告しているのです。

>585
土地は他の不動産屋さんに押さえて貰っていました。その不動産屋さんが開発した自社所有の分譲地だったので、
頼み込んで長い間押さえて貰っていたのですが、結局それも解約しました。

>588
話のどこが二転三転しているのでしょう。よく読まれましたか?

>589
トラブルになってから知ったのですが、請負契約は比較的業者に対するペナルティーの緩い建設業法でしか
規制がされていません。それで、アサカワのようなひどい業者でも大手を振って営業ができるのだと知り、
詳細を決める前に契約しなければならない請負契約は危険だと思いました。そこで、宅建業法で厳しく規制が
されている売買契約で家を購入しようと、建売や中古に方針を変更したのです。

>590
だから、581は丈さんではありませんよ。
597: 匿名さん 
[2010-10-12 06:24:05]
>584
>アサカワさんでは設計さんが一番忙しいようで、理由は建売の設計の合間に注文住宅の設計も兼務しているからです。
>だから設計に時間が掛けられず、よくある建売のようなプランばかりでいたずらに打ち合わせを重ねる羽目になるという悪循環。
>アサカワの社長さんは注文住宅の設計で売上の大半を占める建売の設計が遅れるのを嫌って回数制限を設けているのが真相だと思います。

建売の片手間で注文住宅をやっていて、沢山のトラブルを起こしても平気で注文住宅のお客の方を切り捨てるような
対応をしているのならば絶対に許せません。注文住宅を請負う資格なし!
ホームページには受注件数や売り上げの業績が載っていて、近年ものすごく伸びているように書かれていますが、
あれはには建売の分も含まれているのでしょう。私は注文住宅で伸びているのだと思って安心して契約したのですが大失敗。
契約した後の対応にアレッ?と感じましたが、時すでに遅しで大変な目にあいました。
598: 匿名 
[2010-10-12 09:40:31]
596さん
あなたは丈さんなのですか?
自分の事を 丈さん とさん付けっておかしく無いですか?
二転三転していない理由書き込んで頂きましたら、当初の書き込みは説明不足であり、何より文面・語尾がふざけすぎです。
客観的にみて茶化しに来てるようにしか見えません。極めて低俗で他の方に迷惑ですよ。
599: 匿名 
[2010-10-12 09:53:19]
597さん
>注文住宅を請負う資格なし

おっしゃる通りです。
私がこのスレにいる理由も同様の怒りからです。
建売では定評がある会社だけに騙されてしまう被害者が多いのです。
個人客の対応さえ心を入れ替えてくれればお勧めできる良い会社になるのに残念な気持ちも付け加えておきます。
600: 丈 
[2010-10-12 10:12:30]
建売では定評あるって、安いなりには良い出来だって事でしょう?
注文であれだけ金出して、あの程度しか出来ないんじゃダメダメだね。
注文と建売じゃ~現場の職人のやる気も違うよ。
ちなみに私は名前で丈って名乗りますよ
601: 匿名 
[2010-10-12 10:31:42]
丈さんへ
アーネストワンよりは少なくとも網戸が付いてる分良いというレベルかも。
602: 匿名さん 
[2010-10-13 08:42:09]
595さん
鉄筋は勿論切れてます。
ベタ基礎立ち上がり部分では無いから影響少ないだろうという判断をしたのでは無いかと推測されます。
603: 匿名さん 
[2010-10-13 22:18:28]
アサカワホームでは打ち合わせの回数制限があるってことを知りませんでした。
私は契約の前後、合わせて10回以上の打ち合わせを致しましたが、
代金の請求をされたことなど一度もありません。
 主人が半身不随の為、当初より介護しやすい住宅をと考えていました。
展示場ではアサカワさんを含めいくつかのハウスメーカーを見ました。
はっきりいって、展示場としては他のメーカーのほうが玄関にスロープや手すりが
充実していたのですが、アサカワの営業さんは福祉住宅の資格があったり、
経験から色々な提案をしてもらいました。(設計の方も)
今では主人ともども気に入って住んでます。
また、担当の営業さんは伊豆の病院まで打ち合わせに来て頂きありがとうございました。
先生もよくやってくれたって言ってましたよ。


こういう所って悪口で盛り上がる所だから、しらけちゃうかも知れませんが、真実を知りたい人もいますよね。

アサカワさんの名誉の為に。
604: 匿名さん 
[2010-10-13 23:07:31]
多くの方が回数制限くらって怒り心頭なのも忘れないでくださいね。
605: 匿名さん 
[2010-10-14 01:16:51]
>603
603さんは良かったですね。きっと営業さんに恵まれたのでしょう。
けれども、だからと言って他の人が嘘を言っているとでも言うような書き方はどうかと思いますよ。
私は両方とも真実なのだろうと思います。
603さんも、自分さえ良ければ他の方はひどい目にあっても構わないという訳ではないでしょうから、
他の人たちにも回数制限などしないで、自分たちの時と同じように、親身になって一生懸命
対応してあげて下さいと言えば良いのにと思ってしまいました。
606: 匿名さん 
[2010-10-14 07:14:07]
確かに603さんの言い方だと回数制限は存在しない営業さん設計さん共に良心的で経験も豊富というのが真実で回数制限被害者は嘘つきであるとも取れてしまいます。
大成建設社員と名乗りアサカワ関係者が養護しているとも取れる書き込みもありますし、疑心暗鬼になってます。
603さんには大変失礼な事を申し上げているかも知れませんが我々にも少しご配慮頂けば幸いです。
607: 住まいに詳しい人 
[2010-10-14 10:20:49]
検討掲示板なんだから良いことも悪いことも事実体験談を書けばいいんじゃないのか!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる