相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 08:39:56
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

【タイトルを一部修正しました。2011.08.31 管理担当】



[スレ作成日時]2011-08-25 20:05:43

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン9

301: 匿名 
[2011-11-13 00:33:57]
サクラディアの住民は自治会への入会が自由なのはわかるのですが、近隣住民からすればサクラディアに住んでいる全員が自治会員だと思われかねない。
サクラディア敷地内のみの活動をお願いしたい。
自治会発起人の方々にお願いがあります。
発起人の中に同フロアの方がいますが廊下の私物をどうにかして頂きたい。
エレベーターに行くにはどうしても通らなければならない部屋前に許容範囲外の私物を置かれています。
同姓同名ならばすいませんが…。
302: マンション住民さん 
[2011-11-13 00:43:29]
298さんへ

一個人も意見としては聞いてもらえます、ということは理解できます。ただ、一個人はあくまで一個人です。
役場もあなたの意見は聞くことができません、とは言わないと思います。

実際、私個人として色々意見(要望)していますが実現してもらっていません。

なので自治会という組織として要望すれば実現することも可能ではないこと思います。

297さんは、管理組合という組織では役所は動いてくれませんという意味ではないでしょうか。
303: 匿名 
[2011-11-13 01:28:05]
サクラディア自治会=サクラディア全住民だと思われかねない。
市への要望などをサクラディア自治会として出されては困ります。
304: マンション住民さん 
[2011-11-13 02:51:43]
この板では自治会不人気ですね。
自分もクリアファイル入りで頂いた書類をもう一度熟読してみます。
307: 匿名さん 
[2011-11-13 15:37:37]
中古板の378を書いた住民へ

武蔵浦和のバス乗り場が特定できる情報を書くな。
早く削除依頼しろ。
308: 匿名さん 
[2011-11-13 15:54:41]
>>307

いわゆる「何様発言」ですね。
バスの乗り場がコンビニの駐車場であることなどは、過去の住民板などでも何度となく書かれていて周知の事実ですよ。少し前にも別件で「削除しろ」と命令口調での書き込みが中古板にありましたが、同一の方ですか?住民レベルが低いと判断されかねないので、改めて頂きたいですね。
309: 匿名 
[2011-11-13 15:59:58]
気に入らなきゃ自分が依頼すればいいのに。
ワンクリックだよ。
310: 匿名 
[2011-11-13 16:01:01]
もううんざり
311: 入居済み住民さん 
[2011-11-13 16:03:32]
>>308さん

結局中古版ではことごとく反論されて、味方もいないのでこちらの板に助けを求めにきたんでしょう。
いやあ、売主だと思いますが早く売れて出て行ってほしいです。
312: 匿名さん 
[2011-11-13 16:11:59]
デメリットをあげている人たちの論理は、確かにそうだと思うところもたくさんあります。
「確かに時間はかかるがそんなに不便じゃないけどねぇ」って思うこともあります。
かえってメリットを強引に主張している人たちのほうが、違和感があります。
不便はわかって買っているんだし。

一つ言えるのは、そういうメリットの主張がその半面のデメリットを強調してしまい、
売りだしている人たちにとっては迷惑なんじゃないかなぁ…ということです。
「トントンで売れるなら売る」なんて、気に入っていたら売るはずないんだし…

とにかく、中古板と住民板の双方で暴れている方は、早々に退出してください。
315: 匿名さん 
[2011-11-13 20:03:46]
質問させてください。

もし、もう一度マンションを選ぶとしたら、武蔵浦和のこの建物にしますか?
別にするとしたら、どのエリアで検討しますか?
316: 匿名 
[2011-11-13 21:33:05]
315はどうせ住民を装う不動産営業さんでしょう。不動産営業組合さん住民板には来ないでね。
317: 匿名 
[2011-11-14 02:27:06]
ところでみなさん、火災保険って相鉄から案内がきたものに加入しましたか?
あの案内通りに加入すると保険価額よりも少ない保険金額(一部保険)になってしまいますが、
みなさんは一部保険のまま申し込みましたか?
身近に火事になった人がいないのでよく分かりませんが、
マンションの一室だけ焼け焦げた場合でも、直せば住めるものなんでしょうか??
それなら、一部保険でも修理代?に相当する保険金が受け取れれば安心できますが。。
でもマンション全体が焼け焦げてしまえば、一部保険では住み替えるのに自己資金が必要ですね。。
318: 匿名 
[2011-11-14 06:33:51]
317住民ならまず重要事項説明書を読みましょう。あとはどうすべきかは個人の判断ですよ。
319: 匿名 
[2011-11-14 09:58:53]
>318
住人でなければ知り得ない事実が書かれてますけどww

>317
一部保険の場合、保険金額が保険価額の何割なのかが計算されて支払われるので、一部保険では修理代を満額もらうことはできなかったはず。
損保の資格持ってるけど、火災は扱ってないからうろ覚えですまんw

ちなみにおいらは一部保険。
320: 319 
[2011-11-14 10:38:18]
>317
相鉄さんオススメにあったものをそのまま入ったら全部保険にならないかな?
おいらは住み替えたということもあってローンがほとんどなく、銀行に文句言われない程度に保険金額を調整させてもらっちゃったけど、一部保険になるような保険は(ローンがある限り)銀行が納得しないと思われる。
とりあえず今入ってる保険の再調達価額がいくらになるのかをもう一回計算して、その額が保険金額より上回ったら考え直した方がいいかも。
321: 匿名さん 
[2011-11-14 12:00:35]
皆さん、地震保険入ってますか?
免震だから必要ないかな?
322: 匿名 
[2011-11-14 12:29:56]
317です。
319さん、
ご丁寧にありがとうございます。
うちも住宅ローンはありませんが、やはり一部保険だったので検討してみます。

321さん
火災保険だけですと、地震が原因で火災が発生しても保険金は支払われませんよ。
323: 匿名さん 
[2011-11-14 13:07:55]
322さん、ありがとうございます。
324: 匿名 
[2011-11-14 21:57:44]
本日消防ではないですがボヤで済んだ集合住宅の現場を見ました。原因はグリルで魚を焼いている間にゴミ出しに行き魚の油での火災でしす。コンロは全焼で壁と天井が焼損で奥さんが手に軽いけがで済んだのが幸いです。
火災警報は作動していたみたいですが、外でゴミ出しの間住民は誰も気が付かず帰って水を掛けて初期消火に成功したとの事。これから下の階への保障やら自宅修繕とか大変だと思いました。保険も大事ですけどかけがえのない人の命は本当に大切なものだと思います。
皆さまどうか煙草の火の始末やコンロに火を点けている時はその場を離れない事(一瞬の油断が火災の原因になる)ことをお願いしたいです。
325: 匿名 
[2011-11-14 23:10:13]
そう言えばおとつい、17号バイパスをけたたましくサイレンを鳴らして何台もの消防車や救急車が走っていましたが、近くで大きな火事があったのでしょうか?
326: 匿名 
[2011-11-14 23:18:26]
>315
どこまでを武蔵浦和駅周辺と言うかが問題だが、武蔵浦和駅周辺で住み替えるなら勿論秋ヶ瀬公園の目の前(当然管理費維持で武蔵浦和駅まで無料シャトルバス付)。緑が多くて環境良し。
歳取ったら歩いて秋ヶ瀬公園まで行くのも面倒になるし。我が家の庭のようにマンションから出たら目の前の大きな公園で散歩ができたら素晴らしい。
327: 匿名 
[2011-11-15 02:33:17]
私は定年をあと数年で迎えると言う歳でここの住民になりました。以前は都内埼京線駅徒歩数分にある住宅と川口の築4年の免震タワーマンション(親に住んでもらつている)その他避暑地がありますが老後の定住は此処と決めて購入したのも326さんみたいな気持ちからです。元々都内在住で昭和の30年代生まれ私は駅から2~3キロ歩くのは当時では当たり前で高校そして大学と通学に当時は赤羽線と言うですが池袋の行くのに赤羽駅まで歩いていたものです。そのため駅から遠いのは余り抵抗が正直ない世代です。(駅近は正直便利だとは思う)
駅近が良いとか資産価値云々と申されますが、川口のマンションはローンはありませんが親の車の駐車場代と管理費だけでも月に6万近い支出です。住んでいる方も車で送り迎えの方が居たりそれなりですけど挨拶は此処ほどありません。価値観は人によりますし資産としての価値は別ですが自分が納得出できればそれで良しとしてみてはいかがでしょうか。足りるを知ると言うことで。でもそんな私も夢を言えば長野辺りに別荘を退職金で持てればと定年まであと少し頑張ろうと思っています。此処は本当に良いと自分と思いますよ。住めば都ですもん。
328: 匿名さん 
[2011-11-15 11:07:24]
>>327

おっしゃる通りです。最近の若者は若い時から車ばかり乗っていて歩くことを知りません。
南与野まで徒歩24分だからバスでないと駅まで行けないなどと信じられません。
駅まで30分以内は徒歩圏です。私は健康のため、休日でも毎日5キロ散歩しています(日常生活での歩行分を除いて)。
南与野まで毎日徒歩往復でも3.7キロなので、会社の昼休みに1キロ以上会社周辺を歩いています。
329: 匿名さん 
[2011-11-15 11:23:00]
徒歩で南与野や自転車で中浦和の人も雨の日にはシャトルバスに乗るんですよね。
だから雨の日にシャトルバスが混むんですよね。

シャトルバスは定期で乗っている人のおかげで維持できているので、通勤時間帯に回数券乗車を禁止とかありましたが、乗車禁止ではなくて、回数券の値上げを提案したいと思います。

250円にすれば、晴れた日に南与野や中浦和に徒歩や自転車で行ってる人は、雨の日にシャトルに乗らず、中浦和行きの路線バスの方が190円と安いのでそちらに流れる人も多くなりシャトルがすくでしょう。
また晴れた日の平日日中にシャトルに乗る人も回数券が多いと思いますが、その時間帯はすいていてその分料金が高くてもいいと思うので、回数券は時間帯に限らず一律250円でいいと思います。定期券は今のままで。

住民の皆さんどうでしょう。定期の住民は賛成するでしょうが、回数券の住民は反対でしょうね。
330: 匿名さん 
[2011-11-15 11:30:31]
329です。

250円になっても、回数券で雨の日にシャトルを利用する人にとってもバスがすくのでメリットはあります。日中だけ回数券でシャトル乗る人にとってはデメリットでしょう。

私は回数券住民ですが、定期券住民のおかげでシャトルが維持できているので感謝の意味で回数券だけ値上げに賛成で提案いたしました。自分だけ良ければいいという考えはよくないと思うので。
331: 匿名 
[2011-11-15 11:31:03]
団塊世代は年金・退職金と、羨ましいなあ……と思った最近の若者であった。先月の労働時間280時間、徹夜に泊まり込みで歩く余裕なんてあるか(笑)
332: 匿名 
[2011-11-15 11:54:16]
定期利用者ですが、回数券値上げは反対です。バスが混むとは言っても、定員オーバーで次の便を待つようなことは最近ないですし、できるだけ住人の皆さんが手軽に利用できる環境を維持して欲しいので。
333: 匿名さん 
[2011-11-15 11:59:09]
私は回数券利用者ですが、回数券値上げに賛成です。
334: 匿名さん 
[2011-11-15 12:01:36]
路線バスより快適なんだから路線バスより高くてもいいと思う。
路線バスが中浦和まで190円、浦和まで220円だから、回数券は230円くらいではどうかな。
335: 匿名さん 
[2011-11-15 12:06:04]
中古板の410を書いた住民へ

武蔵浦和のバス乗り場が特定できる情報を書くな。
早く削除依頼しろ。

336: 匿名さん 
[2011-11-15 12:09:06]
>>335

中古板の378さんですね。
自分が削除しろと言われたから報復ですね。
378さんやほかの人の書き込みからもうばれてるから手遅れかと。
337: 匿名さん 
[2011-11-15 12:15:40]
335へ
何を焦ってるの?
338: 匿名 
[2011-11-15 12:29:26]
削除依頼しろという人が削除依頼すべきと思うが
339: 匿名 
[2011-11-15 12:36:52]
>>335

いわゆる「何様発言」ですね。
バスの乗り場がコンビニの駐車場であることなどは、過去の住民板などでも何度となく書かれていて周知の事実ですよ。少し前にも別件で「削除しろ」と命令口調での書き込みが中古板にありましたが、同一の方ですか?住民レベルが低いと判断されかねないので、改めて頂きたいですね。
340: 匿名 
[2011-11-15 13:57:51]
路線バスより、回数券を値上げしたら「シャトルバスあり」の売り文句で買った人達の不満を煽るよ。
今のままか、定期を少し値下げとか?

200円で充分。ちなみに自分は定期組だけどね。
341: 匿名 
[2011-11-15 17:35:22]
同じ距離なら国際興業バスなら定期は10000円だよ。だからこれ以下への定期値下げは無理かと思う。
342: 匿名 
[2011-11-15 18:22:29]
風邪をひいてしまいました。鼻水、のどの痛み、熱、さいやくです。皆さん寒暖の差には気を付けて下さいね!
343: 匿名 
[2011-11-15 22:30:47]
回数券の値上げを望んでいるのは、バス利用者を減らしてシャトルバスを廃止したい人。定期券の人ほど、そうなると困るから現状維持を推している気がする。
乗り損ねることが無いなら減らす必要は皆無なのだから、逆に減らしたいなら、ここ最近で乗り損ねた事例を報告すべき。
344: 匿名 
[2011-11-16 00:08:35]
定期のヤツも回数券のヤツも、雨であろうが晴れであろうが、シャトルバスに乗る権利は平等だろう。定期を購入してる事を偉そうに吠えてるヤツも所詮交通費は会社負担だろうが?
快適に乗りたきゃ、早く並ぶ事だ。
345: 匿名 
[2011-11-16 01:47:12]
>>344
同感!全くその通りだと思います。
346: 匿名 
[2011-11-16 02:06:09]
344と345は回数券利用者の悪いイメージを植え付けるのが狙いとみた。


バスの定期代、払ってくれる会社もあるのかなあ……うらやましい。
347: 匿名 
[2011-11-16 06:23:53]
えっ!?
交通費払ってくれない会社なんてあるの?
バイト?
348: マンション住民さん 
[2011-11-16 06:39:51]
すみませんが、頭の悪いぼくになんで自治会が必要なのか教えてください。
349: 匿名 
[2011-11-16 07:07:50]
一部のお祭り大好き住民が自治会費でビール飲みまくってバカ騒ぎしたいから必要なんです。
350: 匿名 
[2011-11-16 09:03:57]
>>347
路線バスじゃないから貰えないってこともあるかと。
351: 匿名 
[2011-11-16 09:25:36]
347は微笑ましいなあ。香ばしい匂いがする。
そして律儀にマジレスする350みたいな住人が居てホッとする。


バスにしろ自治会にしろ、他の人の立場に対して想像力を働かせて発言しないと、ただの泥仕合になるんだよねえ。
352: 匿名 
[2011-11-16 10:40:10]
路線バスでなくとも証明書もフロントが出してるのに認めない会社あるんだ。
小さい会社はそうなのか。
バス定期代は会社が払わないって知った上でここ買ったの?
煽りじゃなく素朴な疑問。
353: 匿名 
[2011-11-16 15:54:11]
自分が勤めてるとこの場合、最寄り駅が南与野で、南与野までの距離が徒歩圏内なんで、電車賃は南与野まで出る代わりに、バス代は出ないという計算になってます。
最初は南与野から通うことも考えてましたが、バスが思っていたよりも便利だったので、バス利用に切り替えました。
354: 匿名 
[2011-11-16 21:50:09]
331様 327です。毎日遅くまでお仕事されている御苦労御察しいたします。私も大学卒業してから10年間は土曜日、日曜日や盆暮れ正月にゴールデンウイークがなく睡眠時間は平均3~4時間位でしたね。
そう考えれば自宅から仕事場まで近いのが一番でしょうね。それでも当時は命を顧みず会社の繁栄と家族の生活の向上と日本自体が成長して行く喜びが実感出来たから月4日位の休みでも頑張れたんだと思います。
人間それほど弱い生き物ではないのでお仕事は大変だと思いますが明日を夢見てお体をご自愛頂いて頑張って下さい。
355: 331 
[2011-11-16 23:29:50]
>>354
丁寧なお返事、恐れ入ります。丁寧ながらもどこか慇懃無礼な印象を受けましたが、私の書き込み自体が多分にトゲを含む内容でしたので、仕方がございませんね。

昔の日本も大変であったことは想像に難くないのですが、いわゆる「イマドキの若者」も、苦しみながら震災や円高、就職難の中を生きております。多少の愚痴には目を瞑っていただけますと幸いです。刺激されなければ、こうして人前でムキになって反論することもございませんので……。
356: 匿名 
[2011-11-17 00:25:03]
このタワーマンション持ちの人は相手にしない方がいい。
中古板でも何度か見かけたけど、同じ自己紹介何度も何度も書いて。
親がタワーマンションにいてそっちのマンションはどうとか、全く興味ないのに毎度長文。
357: 匿名 
[2011-11-17 01:51:23]
うちは住宅手当が少し多めに?つくのを理由に、交通費は一切出ません。雨の日だけ回数券使ってます。もう少し駅に近ければ良かったんですけど、新築・免震構造でスーパーも近かったのでここに決めてしまいました。
交通費、法律的に支払う義務はないそうですね。正直、転職も考えてます。
358: 匿名 
[2011-11-17 06:38:54]
私は会社までバイクか車で30分以内の立地に免震マンションを買えて個人的に大満足です。
普段から電車やバスの利用が年に数回なので駅遠は気になりません。
休日は車で与野公園や秋ヶ瀬公園に家族で行きます。
買い物はロジャースやイオン。グルメシティも利用します。
病院、薬局も近いのし、家族全員、駅が遠くて困ることがない。
ほぼ永住確定なので資産価値も気になりません。
私は幸せ者です。
ローン繰り上げ返済頑張るぞ!
359: マンション住民さん 
[2011-11-17 13:19:36]
D棟西向きの窓だけ結露する
360: 匿名 
[2011-11-17 18:26:59]
しし座流星群は見えますかね?
361: マンション住民 
[2011-11-17 23:10:59]
自治会の件、ここで反対されてた理由がなんとなく伝わってきました。
アンケートの最初の欄、「入会する」と「検討する」しか用意してないことにすごく反発を覚えます。お知らせには「提案します」とあるのに、資料全体から「反対意見には耳を貸さない」という空気が出てますね。
こうなるとただの押し売りに感じるので、自治会加入はしばらくお断りすることに決めました。
362: 匿名 
[2011-11-18 10:24:52]
空いてるスペースに「入会しない」って書いてマルしちゃいましょう。
363: 匿名 
[2011-11-18 12:44:14]
>>362
ナイス!
364: マンション住民 
[2011-11-18 15:00:31]
>>362
そうですね、そうします。
365: 匿名 
[2011-11-18 16:09:03]
入会しない世帯があると想定していないってことかね‥
やっぱりアレな集団ですね発起人は。
366: 匿名 
[2011-11-18 22:12:48]
「自分たちは良いことをしているから、反社会的な住民以外は賛成するはずだ」と思い込んでいなければいいのですが……。
たぶん、発起人の中でも一部の人間が暴走しやすいだけだと思うので、他の発起人の方にうまく抑えていただき、「協力しない自由」を認めていただければ、と思います。
367: 匿名 
[2011-11-18 22:16:55]
あと、蛇足かもしれませんが、発起人の方の言動を否定することはあっても、人格全てを否定するような発言は自重しましょう。一方だけ匿名でそんなことをしても、不毛な罵りあいになるだけでしょうし。
368: マンション住民さん 
[2011-11-19 08:51:44]
ここで話してても先方に伝わるかどうか疑問ななので
自治会不必要とその理由(意見)を書いて投函してきました。

アンケートの締め切りも近いので発足する前に意見は言った方がいいと思います。
369: 匿名 
[2011-11-19 11:14:35]
私も自治会の件は「入会しない」と自分で選択肢を増やしてそれに○印を付けて出してしまいました。
370: 匿名 
[2011-11-19 15:26:13]
話も聞かないで反対する理由は?
面倒くさいくらいでしょうか?それとも別で自治会作るつもり?
必要かどうかは発起人の説明聴かずに判断できるのかね。不参加の同意求めるのおかしいでしょう
371: マンション住民さん 
[2011-11-19 16:20:36]
自分も反対でアンケだしたよ、理由は面倒くさいから
372: 匿名 
[2011-11-19 16:41:59]
強制するのもおかしいでしょ
373: 匿名 
[2011-11-19 19:14:05]
>>370
現状で満足している人もたくさんいて、そういう方は説明会への参加を求められること自体が面倒でしかないんですよ。
いまどき、メリットがなんらかのデメリットとバーターになるであろうことは容易に想像できますし。

あなたも、セールスマンの訪問販売を、説明も聞かずに断ったことはあるでしょう?
374: マンション住民 
[2011-11-19 19:22:22]
入会したくないのにアンケートを出す人もいるんですね。私はアンケート自体の提出を見送ろうと思います。
未定出分の票を、発起人の方たちがどう扱うか様子見したいと思います。
375: 匿名 
[2011-11-19 19:48:34]
私も未提出します。
相手にするのも面倒で。
そもそもいつも住民アンケートはかなりな提出率の低さですから、発起人はそんなに気にしないでしょう。
378: 匿名 
[2011-11-19 23:23:55]
入りたい人は入ればいいしただそれだけの事ですよ!ちなみに家は入ります。入らない人達も各人の都合があるから、どっちがいいとか悪いとかないと思います。
379: 匿名 
[2011-11-20 00:32:05]
プロセスが間違っちゃったんじゃないの?
会則(案)作る前に「サクラディアに自治会作りませんか」アンケートを配布すべきだったのでは、確かに今回のケースは発起人の先走り過ぎを感じてなりません。私は自治会設立の是非は総会決議の議題にも値すると思いのですが?
あまり一部の方々のみが盛り上がる自画自賛てきなものだとしたら検討したくもありません。説明会には出て直接質問しますわ。
380: 匿名 
[2011-11-20 04:35:51]
そう、順次が間違ってる。
まず最初に「必要だと思いますか?」をアンケートするべき。
その結果でどれくらい望まれてるか発起人も規模がわかったはず。
そういったことすっ飛ばして、目立ちたがりやな人同士が「発起人やりませんか」「やろうやろう」と馴れ合いくっつき盛り上がり、よその自治会の祭でお神輿をサクラまで呼んだり、今回のような参加ありきなアンケート取ったりする。
そこを暴走や押し付けと感じず、コミュニケーションに必要と叫ばれてもね。
383: 匿名 
[2011-11-20 11:26:00]
だからなんで強制参加なの。
386: 匿名さん 
[2011-11-20 12:33:39]
今まで管理組合でやっていたのなら、そのままでいいんじゃないの?
わざわざ分離する必要があるの?
その必要があるなら、即「管理組合員=自治会員」ってわけにはいかないと
思うけど。
自治会への加入を強制するなら、その根拠がないとね、難しいと思いますよ。
ただ単に「管理組合でやっていた自治会的業務を分離するから」では…
387: 匿名 
[2011-11-20 12:46:19]
あの発起人達がそんなに真剣に考えてるかな?
根本は祭したいだけと思うが。
390: 匿名 
[2011-11-20 15:27:47]
それだけじゃないでしょ。
広報配布だけで100万もらえるわけない。
やりたい人だけ勝手にやってよ。
392: 匿名 
[2011-11-20 20:29:03]
発起人ご本人が降臨されてるようですが、私が言いたいことは大体>>379>>380で言われているとおりですし、それを「今からでは遅い。てゆーかめんどくさい」的な対応をされるのであれば、どんな説明をされようと、反対です。

敵を作るやり方をしていて、コミュニケーションも何もない。
394: 匿名 
[2011-11-20 22:24:13]
いや降臨してるよ。
396: 匿名 
[2011-11-21 20:45:57]
393が消えてるけど誤変換を気にしたのか。
律儀だな。
397: 匿名 
[2011-11-21 20:59:31]
いくつか消えてますが、事情はお察ししてあげましょう。

わかりやすいなー。
398: 匿名 
[2011-11-21 23:08:25]
あ、ほんとだ。
かなり消えてる。
ということは昨日のあの書き込みがコーリン様本人だったわけね。
399: 入居済みさん 
[2011-11-22 18:50:09]
 ムリだよ。サクラディアに自治会なんて。どう考えたってメリット少ないもん。
400: 入居済みさん 
[2011-11-22 18:51:37]
 その集めたお金で管理面をもっと強化したほうがいい。ビールに消えるのはご免だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる