名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-19 11:06:27
 削除依頼 投稿する

新しいスレッドを作成しました。
荒らしは排除して建設的な情報交換の場にしましょう。

Part1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26101/

[スレ作成日時]2006-12-01 21:01:00

現在の物件
グランドヒルズ覚王山法王町
グランドヒルズ覚王山法王町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区法王町2丁目5番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩6分
総戸数: 106戸

グランドヒルズ覚王山法王町はどうですか?part2

201: 匿名さん 
[2007-01-19 00:19:00]
グランドメゾン星ヶ丘のA棟も検討したけど、
平米数に比べて各部屋が狭かった。
廊下が広いことは良かったが…。
202: 匿名さん 
[2007-01-19 01:18:00]
内廊下はカーペット敷きですか?
カーペットは最初はきれいだけど、汚れたときにみっともない。
シミなんかついたらもう最悪だし、アレルギーも心配。
出来ればフローリングの方がいいな、お部屋と同じようにベニヤでもいいから。
203: 匿名さん 
[2007-01-19 01:26:00]
ふつうは石かタイルかなんかじゃない?

フローリングは有り得ないと思う
204: 匿名さん 
[2007-01-19 01:31:00]
内廊下なのに石?タイル?
それこそ有り得ないでしょ、高額物件なのに。
205: 匿名さん 
[2007-01-19 08:36:00]
>>204
ロビーの写真をみる限りロビーの床材は完全に石ですねぇ。


じゃあここは有り得ないような物件ということですね。
208: 匿名さん 
[2007-01-19 10:39:00]
204の書き方だと高額物件なのに石やらタイルの内廊下は有り得ないってことだよね。

>>206
ふっ。笑えるな。一流ホテルの廊下に木なんて見たことない。悪いけどあんたよりは世界中の一流ホテル泊まってる自信あるけど。みんなカーペットだ。
210: 匿名さん 
[2007-01-19 11:57:00]
一つ質問なのですが、最近のフローリングの材質はふわふわクッション製のある
ものが主流と思うのですが、あれもベニヤ製なのでしょうか?
211: 匿名さん 
[2007-01-19 12:16:00]
あれがベニヤ製なんです。

>>209
どこの一流ホテルが木の廊下なんですか?私の経験ではアメリカコロラド州アスペンのパークハイアットくらいでしたけど
212: 匿名さん 
[2007-01-19 12:59:00]
ふっ、、
変な言い合い。。。
213: 匿名さん 
[2007-01-19 13:29:00]
ホテルはホテル。マンションはマンション。
比較するのはナンセンス。
214: 匿名さん 
[2007-01-19 13:31:00]
>>211
そうなんですか。
フワフワするのは直床ということにかかわってくるんだと思っていました。
216: 匿名さん 
[2007-01-19 14:01:00]
>>214
というかあれはフローリングの下の遮音材によるものですから。
LLという数値が低ければ低い程遮音性は上がりますがよりブカブカになります。
ここはLL45ですから標準的ですね。
218: 匿名さん 
[2007-01-19 14:46:00]
高級な人って(爆笑)
220: 匿名さん 
[2007-01-20 12:52:00]
外壁タイルがシックな感じでいいですね。憧れますね。
221: 匿名さん 
[2007-01-20 13:03:00]
今時どこも同じような外壁ですけどね・・・・・
222: 匿名さん 
[2007-01-20 13:24:00]
白壁櫻明荘の方が外観はいいよ。坂倉設計だし。
223: 匿名さん 
[2007-01-20 14:33:00]
>>220
外観って普通ですよ。まあ受ける感想は人それぞれですがね。
224: 匿名さん 
[2007-01-20 16:49:00]
>>222
トーヨーキッチンだから良いとか、板倉設計だから良いとか、
中身ではなく名前で判断するのはどうかと…。
ここも白壁櫻明荘も外観はいたって普通だと思いますよ。
(『普通』が悪いというわけではないですけど。)
225: 匿名さん 
[2007-01-20 17:45:00]
板倉設計(笑)

そんな人がデザイン云々言ってもねぇ
226: 匿名さん 
[2007-01-20 18:58:00]
ここまでの話を総括すると。むしろこちらの物件の方がどうでしょう。
高額物件にふさわしくない貧弱な設備や仕様、購入者から訴訟を起こされるくらい信頼のないデベ、
施工会社もスーパーゼネコンなのに最近はなりふり構わず薄利多売で仕事をかき集めてるみたいですし。
不動産業界のいわゆるプロの方からも評価が低いのはこちらの物件ですし。
こちらの物件を契約された方のほうが、名前やイメージだけで判断されたのじゃないですかね?
227: 匿名さん 
[2007-01-20 19:12:00]
板倉設計って結構有名だよ。
228: 匿名さん 
[2007-01-20 19:37:00]
>226
不動産業界のプロから評価が低いというのは、価格と物が釣り合わないから、ということなのでしょうか?参考までに教えてください。
229: 匿名さん 
[2007-01-20 20:01:00]
坂倉なんですけど。
坂倉準三さんも知らない人がデザインどうこう言ってもねえ
230: 匿名さん 
[2007-01-20 21:28:00]
>>226
貧弱な設備や仕様ってたとえば食洗機が標準でなかったり寝室がカーペットでなかったり、っていうこと?
名前やイメージで判断したのではなく、たまたまマンションを探している時期に便利で閑静な住宅地にそこそこの物件が見つかったから購入を決めた、というケースもありますよ。
物件探しに十分時間をかけれる人もいるけど、そうでない場合もあるしね。
231: 匿名さん 
[2007-01-20 21:36:00]
>>230
それを中身や本質で判断してないと言う
232: 匿名さん 
[2007-01-20 21:37:00]
何もかも満たされている物件なんてないから、私はここでよかった。
233: 匿名さん 
[2007-01-20 21:45:00]
不満な点が多いから、私はここはやめておく。
234: 匿名さん 
[2007-01-21 00:02:00]
>>231
立地で判断することだってあるでしょう?
235: 匿名さん 
[2007-01-21 00:07:00]
>>230
この物件の仕様、設備が普通なのかと思っていた。
うちは庶民だし、高級そうだから選んだと言う訳でもないし。
236: 匿名さん 
[2007-01-21 00:22:00]
230=232=234の人は購入者とお見受けするけど、同じマンションの住人になる者として少し言わせてもらえるかな。
あなたの考え方はおかしいとは言わないけど、少々変わってるよね。
共感しづらいと言う点では反感を買い易いわけだし、いちいち細かな事にまで反応して見苦しいから発言を控えてもらえるかな。
悪気は無いんだろうけど、結果このスレッドが荒れる原因になるからさ。
237: 匿名さん 
[2007-01-21 00:52:00]
>>226
スーパーと言ってもねぇT建設でしょ。ダンピング競争ばっかりやってるゼネコンで有名ですね。同じスーパーのTでも工務店の方とはえらい違い。

>>227
えぇ!?今yahoo!で『板倉設計』と検索してみたけど70件しかヒットしませんでしたよ?聞いたことないところですし。。。

>>229
坂倉準三氏は丹下健三に並ぶほどの大物建築家ですね。ああ、もしかして前の人は板と坂を読み間違えたとか(爆笑)ここはそーゆーレベルに人が買うマンションなんですねぇ。

>>230
この物件にあえて拘りがないなら真横のグランスイートの方が真っ当な選択じゃないかぁ?

>>235
ほほぉ、庶民がこんなのに億くらいの金出せますかねぇ?
238: 匿名さん 
[2007-01-21 00:59:00]
>>237
物件を探し始めた昨春にはグランスイートはほとんど売れていたと思うけど?
239: 匿名さん 
[2007-01-21 01:01:00]
>>236
3つのスレは同一人物ではありませんよ。
240: 匿名さん 
[2007-01-21 01:02:00]
>>237

>ここはそーゆーレベルに人が買うマンションなんですねぇ。

>ここはそーゆーレベルに人が買うマンションなんですねぇ。

>ここはそーゆーレベルに人が買うマンションなんですねぇ。

>ここはそーゆーレベルに人が買うマンションなんですねぇ。

日本人じゃないのかな?(爆笑)
241: 匿名さん 
[2007-01-21 01:06:00]
>>237
坂倉準三氏本人はかなり昔に亡くなっている。
それにすべての人が全ての分野に精通しているわけはないでしょう?
有名建築家の名前を間違ったからと言ってレベルがどうの、というのはおかしいですよ。
242: 匿名さん 
[2007-01-21 01:07:00]
>>239
スレ → ×
レス → ○
243: 匿名さん 
[2007-01-21 01:08:00]
>>237
>ほほぉ、庶民がこんなのに億くらいの金出せますかねぇ?

1億未満の部屋がほとんどなんですけど…。
244: 匿名さん 
[2007-01-21 01:09:00]
人名の間違いより、日本語の使い方を間違ってる方が痛いよね
245: 匿名さん 
[2007-01-21 01:12:00]
>>240
いたくらクン…。よっぽどくやしいみたいだね(^^)

言い訳するとIとOのキーは隣だからねぇ打ち間違えちゃった。ごめんね。

でももし君が坂倉準三を知っていたとしたら絶対「いた」と「さか」を間違えたりはしないと思うよ。教養ないね(大爆笑)もしかして丹下健三とか安藤忠雄とかもしらないのかなぁ?

因みに坂倉建築研究所は名古屋駅のセントラルタワーズを設計した事務所だからね。
246: 匿名さん 
[2007-01-21 01:13:00]
なんか荒れてますね。
私は購入者ですが、一生に一回の買い物というわけではないという考えなので、
そんなにこだわりはありませんよ。土地の価格と戸数のバランスなどを考えると
デベロッパーも相当悩んだと思いますね。確かにもう少し高級サイドに振れば
よかったのに・・・と思いますが、そうすると完売が遠のくでしょうし、難しいところです。

輝:6階建て→5階建て
華:7階建て→6階建て であれば、うれしかったけどー。むー残念。
247: 匿名さん 
[2007-01-21 01:20:00]
>>236
どういうところが変わっているのですか?
マンションを探し始めてすぐにたまたまこのマンションを見つけて購入することになり、
他のマンションがどういう仕様なのか、設備なのかは比較していません。(東山沿線は便利だかし。)
これが普通なのかな、と思っていました。
それが変わっているのですか?
248: 匿名さん 
[2007-01-21 01:27:00]
>>245
因みに坂倉建築研究所は名古屋駅のセントラルタワーズを設計した事務所だからね。

だから?名前で判断するの?大事なのは中身。
坂倉準三は大物でも坂倉建築研究所の人間がすべて優秀とは限らない。
どこが設計したかというより、どういう設計なのかかが大切なのでしょう?
249: 匿名さん 
[2007-01-21 01:27:00]
>>246
資産価値の目減りは覚悟した方がいいのではないかと思います。
高級マンション、しかもタワーでもないのに三棟、100戸強はいかがなものか?という疑問は残る。
しかもバリューフォーマネーが悪すぎる。

>>247
確かにこのマンションは勢いじゃないと買えない。
250: 匿名さん 
[2007-01-21 01:32:00]
>>246

お金持ちなのですね。。。
我が家は一生の買い物だと思っています。
それに、今でも内装のことなどで結構頭を悩ませているし、
引越も大変そうなので、もう二度とこんな面倒なことはしたくない、というのが本音です。
251: 匿名さん 
[2007-01-21 01:37:00]
>>248
じゃあ坂倉準三氏や坂倉建築研究所の作品集でも見てみたら?

名前で判断するのって、建築を何もわかっていないみたいですね。あと坂倉事務所の人間は皆さん優秀ですよ。最低でも早稲田院か東大くらいは出ている人がほとんどだから。(こういうこというと学歴なんて関係ないとか言うんだろうな、(笑))

じゃあ聞くがここの意匠ってそんな言えるほど素晴らしいかい?できれば具体的に説明お願い。

櫻明荘は細かいディティールがかなり良く出来ていると思うけど。最低限あの辺のマンションの中ではずば抜けていい。
252: 匿名さん 
[2007-01-21 01:46:00]
>>251
ここも櫻明荘も普通のマンション。
253: 匿名さん 
[2007-01-21 01:54:00]
>>251
http://www.jia-tokai.org/sibu/architect/2005/09/hozon.htm
『ただ景観問題にもなった櫻明荘の跡地に建ったマンションだけは許し難い大きさと形で明らかに景観を壊しており、あの櫻明荘の庭を思い出すと何とも残念な気持ちにさせられます。』

こういう意見もあるようですよ。
254: 匿名さん 
[2007-01-21 12:23:00]
>>253
新建築に掲載されたような建築ですよ。あれは。

櫻明荘は庭も門も完全に残っています。デベロッパーの云々言うがあのレベルで収まっているのは積水がやったからです。
あとあのマンションが地元で不評というのは嘘。結構な数の白壁に住んでいた人が櫻明荘に住み替えています。


そもそもこんなHPごときを相手にしていたらもし揚輝荘のあのマンションだけは景観をぶち壊してるって書かれたHPができたらどうするの?
255: 匿名さん 
[2007-01-21 14:21:00]
>249

3〜4割の資産価値下落は覚悟の上です。
247さんと同じで、勢いで買ってしまいました。
256: 匿名さん 
[2007-01-21 14:58:00]
ここの購入者って、そんな浅はかな人ばっかり?
257: 匿名さん 
[2007-01-21 15:04:00]
>>252
ここは普通だけど割高なマンション
258: 匿名さん 
[2007-01-21 16:22:00]
普通のマンションでいいんじゃない?
259: 匿名さん 
[2007-01-21 16:24:00]
>>254
櫻明荘の話題は櫻明荘のスレで話したらいかがですか?
260: 匿名さん 
[2007-01-21 16:37:00]
>>256
マンション選びに十分な時間をかけられる人もいるけど、
いろいろな事情(転勤、子供の進学など)でそれほど時間をかけずに選ぶこともあります。
そういう場合そこそこ立地が良くて間取りなどが希望に合うものがあれば
あまり他を検討しなくて購入を決めることだってありますよ。
実際このマンションを検討し始めたときには積水の星ヶ丘のマンションのA棟の良さそうな部屋はすべて売れていたし、
その後(このマンション購入後)良さそうだと思う物件は積水の南山の物件(ただし3LDKしかなかったけど)だけだし。
時間をかけたからどうの、ということでもないと思います。
261: 匿名さん 
[2007-01-21 21:55:00]
S不動産の友人に聞いたのですが、同社で近日中に南山町の物件を分譲開始するらしいです。
立地も考えて、価格帯はほぼ同じながらも覚王山の物件を越えるハイグレードの物件を予定してるとの事でした。
友人いわく、やはりこちらの物件はマンション自体にかかった経費以外に多額の費用が発生していて、それを分譲価格に反映したためクオリティを落とさざるを得なかったのですが、南山の物件はその反省からもかなりの東海地区でも最高級の仕様になるらしいです。
こちらの物件は縁がありませんでしたが、南山のマンションが楽しみです。
262: 匿名さん 
[2007-01-21 22:18:00]
>>261
グランドメゾン南山ヴァンクールは完売したの?
263: 匿名さん 
[2007-01-21 22:23:00]
櫻明荘の庭も門も完全に残っているってほんと?。近くに住んでいて、建築前から毎日殆ど前を通っているけど、門は新しく作っていたし、庭ももっと広かったですよ。
264: 匿名さん 
[2007-01-21 22:57:00]
星ヶ丘は大規模すぎるし、南山は少なすぎる・・・。どっちもいいけど。東山の野村に期待するか。
265: 匿名さん 
[2007-01-21 23:01:00]
野村のは書き込み少ないよ。人気ないのかな。ここ迷って購入しなかった人は野村に流れる気がしたけど。
266: 匿名さん 
[2007-01-21 23:09:00]
野村の物件はいいよ
掲示板に書き込み少ないからって、物件が悪いとは限らないよね
それに、ここは変な書き込みが多いから賑わってるだけでしょ
267: 匿名さん 
[2007-01-21 23:13:00]
プラウドより隣のパークホームズの方がいいと思う。
268: 匿名さん 
[2007-01-21 23:20:00]
プラウドもパークホームズもここよりいいでしょ。
269: 匿名さん 
[2007-01-21 23:23:00]
確かにプラウド良かったですよ。高級感がありました。
270: 匿名さん 
[2007-01-21 23:27:00]
>>261
購入者の事を考えないS不動産らしい話ですね。
けど、今度はケチを付けようの無い高級物件になりそう。
271: 匿名さん 
[2007-01-21 23:38:00]
>>269
ここの売りは正直、揚輝荘の跡地ってことだけですから。
そこに価値を感じない人には、単なる割高な物件と感じても仕方ないかな。
物件に直接関係無い所に随分とお金がかかってるしね。
272: 匿名さん 
[2007-01-21 23:50:00]
ここのせいでグランドヒルズの名前に傷が付くと痛いから尻拭いのために南山は本物の高級志向でってことか。

さすが、抜かりないですね。素晴らしい。
273: 匿名さん 
[2007-01-22 00:14:00]
プラウド、HPがなかなか更新されませんね。
274: 匿名さん 
[2007-01-22 00:15:00]
残り8戸ですね。
275: 匿名さん 
[2007-01-22 00:20:00]
積水の南山ヴァンクールも会員分譲のみとかいいながらHP作ってるみたいだしまだ売れていないってことか。

南山町という土地にそんなに需要があるとは思えんのだが。。。大丈夫かS友???
276: 匿名さん 
[2007-01-22 00:21:00]
>>261
南山町のどのあたり?積水の物件は閑静な住宅地ですが…。
大邸宅の中でマンション住まいというとちょっと肩身が狭く感じるかもしれませんが。
(芦屋のマンションのスレでそういう意見を目にしました。)
277: 匿名さん 
[2007-01-22 00:22:00]
我が家にも何度も南山ヴァンクールの案内が来ました。
まだ売れていないようです。
280: 匿名さん 
[2007-01-22 11:06:00]
ポスト・バブル名古屋で最高額の売り文句に飛びついた人達にとっては、
ここより高額・高級の物件がこんなに直ぐに出てきちゃうと困るんでしょ。
竣工前なのに、恐らくリセールバリューはかなり低下しちゃうだろうなぁ。
まあデベにしてみれば9割方契約済みだから、後はご自由にってとこかな。
押し売りで売りつけた訳じゃなく、購入者の自己責任でしょとか思ってそう。
それにしても、顧客を全く無視した会社としての姿勢にホント不快感を感じる。
282: 匿名さん 
[2007-01-22 12:31:00]
>まあデベにしてみれば9割方契約済みだから

一応HPでは残り8戸になっているけど、本当のところは分からないよ。
以前も残り3戸か4戸くらいだったのが突然13戸に増えた事があったし。
S友の販売方法だと本当はどれだけ売れてるか把握できない。
話を断ったら、分譲済みだったはずの部屋を慌てて紹介された事もあったし。
283: 匿名さん 
[2007-01-22 12:55:00]
あくまでもこれは予想だけど輝などの高額な部屋がごっそりと残っていると思う。

そもそも買える人が限られてるのにこの内容だと…。高い部屋に住む人はどうせ電車なんか乗らないと思うしだから南山でも覚王山でも一緒。
286: 匿名さん 
[2007-01-22 17:17:00]
DMも折込チラシも全く無く、知らないうちに売れちゃったっていう所がホンモノかなぁ
287: 匿名さん 
[2007-01-22 17:31:00]
チラシといえばここのマンションのチラシは一億以上の部屋ばっかり載ってたね

何がしたいのかよくわからなかった。イメージ戦略?
288: 匿名さん 
[2007-01-22 17:49:00]
>>286
例えば、プラセシオン東山とか?
289: 匿名さん 
[2007-01-22 18:11:00]
ところで、話題がずれるかもしれないですけど、グランドヒルズ覚王山法王町の目の前に、もうひとつグランドヒルズがあるじゃないですか。こないだ売りに出してたけど、結構古いですよね。このマンションについてはあんまり聞かないけど、年代がたったら、あんな感じになるのかな?
290: 匿名さん 
[2007-01-22 18:37:00]
同じデベが10年位前に分譲した物件だよ。
291: 匿名さん 
[2007-01-22 19:43:00]
覚王山グランドヒルズですね。決して安っぽくはないけど。管理費とかべらぼうに高そうでしたね。法王町のほうもそうなっていくのかな?
292: 匿名さん 
[2007-01-22 21:04:00]
>>281
どんな豪邸が建ち並ぶお屋敷町でもマンションが建てれるとは名古屋はある意味寛容ですね。
芦屋六麓荘や成城などは戸建て以外禁止なんだけどね。
293: 匿名さん 
[2007-01-22 21:32:00]
昭和区高峰町も戸建てのみ可ですよ。
294: 匿名さん 
[2007-01-22 22:10:00]
>>291
ここより規模が小さいけど、冷静に判断すればここの10年後の姿かな。
295: 匿名さん 
[2007-01-22 22:49:00]
>>284
私も同じような経験しましたが、ひょっとして女性営業員の方じゃないですか?
296: 匿名さん 
[2007-01-23 17:53:00]
あれ?
284が削除されてるけど、削除されるような内容だったかな・・・・・
297: 匿名さん 
[2007-01-23 20:47:00]
284ってどんな内容だったっけ?
298: 匿名さん 
[2007-01-24 00:03:00]
お金持ちは覚王山より南山のような土地を好むのでは?
……のような内容だったと思います。
299: 匿名さん 
[2007-01-24 00:54:00]
295の書込みもあるから、S友に対する批判投稿でしょ。
300: 匿名さん 
[2007-01-24 14:49:00]
>>299
確かそういう内容でしたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる