名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィークタワー東白壁どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ヴィークタワー東白壁どうですか?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2015-07-10 21:02:36
 削除依頼 投稿する

東区のタワーマンション「ヴォークタワー東白壁」はどうでしょうか?
学校がやや遠いのが気になりますが。

物件ホームページはこちら:
http://www.vt103.com/

【ヴィークタワー東白壁にタイトルを訂正させて頂きました。管理人】

[スレ作成日時]2005-10-15 22:30:00

現在の物件
ヴィークタワー東白壁
ヴィークタワー東白壁
 
所在地:愛知県名古屋市東区芳野3-2-26(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩5分(「栄町」駅へ約7分)、JR中央本線大曽根駅徒歩15分、市バス「赤塚」停徒歩3分(「栄」停へ約13分・「大曽根」停へ約5分)、基幹バス「赤塚白壁」停徒歩4分、基幹バス「白壁」停徒歩7分(「栄」停へ約11分・「名古屋駅」停へ約19分)
間取:3LDK
専有面積:84.52m2

ヴィークタワー東白壁どうですか?

42: 匿名さん 
[2005-12-01 21:22:00]
契約された方います?
名駅へはどうやって通うのですか?
43: 匿名さん 
[2005-12-03 14:47:00]
>>42
目の前の大通りのバス停(赤塚)から市バスで一本


44: 匿名さん 
[2005-12-04 09:52:00]
ヴィークタワー東白壁の中学校区は富士中学区だそうですが、1,870m をどうやって通うのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2005-12-04 11:35:00]
自転車では通えないのですか?
46: 匿名さん 
[2005-12-04 13:45:00]
市立だしスクールバスは無いでしょうね。
自転車通学は禁止だと思います。
47: 匿名さん 
[2005-12-05 08:28:00]
みんな歩いてますよ、30分かけて。
学校の評判はいいので、我慢できる範囲じゃないかな。
48: 匿名さん 
[2005-12-05 19:34:00]
まじですか〜。バス通学も禁止ですか?
49: 匿名さん 
[2005-12-10 09:36:00]
資産価値はありますか?
50: 匿名さん 
[2005-12-11 19:54:00]
あのあたりは物件も多いし、需要が少ないからかなり値段を下げても、売れにくいらしいですよ。
51: 匿名さん 
[2005-12-12 08:28:00]
名古屋の場合、地下鉄沿線徒歩圏でないと資産って言葉使えないんじゃないですね。
52: 匿名さん 
[2005-12-12 12:17:00]
あそこは、名鉄沿線ですよね。名鉄は、本数も少ないので、徒歩圏でも関係ないかも。逆に、中途半端過ぎる
から、郊外で安く買う方が良いかも。あの場所で、白壁の文字を使うのは、逆に恥ずかしいですからね。
53: 匿名さん 
[2005-12-13 11:55:00]
私は購入した者です。今回の耐震強度偽装問題で、購入者としての不安もありますが、三井不動産では再度検査をして購入者には
文書で結果を配布されるそうです。やはり大手の施工、不動産販売でないと何かあった場合の補償という点では安心出来ません。
三井不動産の話では今回のことが追い風になり、中小の不動産会社の物件を考えていた人がこちらに来ているそうです。
名鉄沿線ですが、通勤時間帯の朝7時、8時台は栄町行きが4・5分おきにあり、地下鉄とあまり変わらず本数も多いです。
これは私が直接森下駅に行き、調べました。
あの場所で白壁の文字を使うのが恥ずかしいというのがどういうことか意味がよくわかりませんが、近くには工芸高校
前の美しい桜並木もあり、そして私立の有名校、東海中学・高校、金城学園中学・高校もあり、文教地区と思います。
都心まで自転車でもいける距離、19号線沿いで騒がしいかな?とも思いましたが、ペアガラスも使用してあり、郊外の
良さと、都心までの近さがほどよくミックスされていると思いました。
この掲示板を見ているとこの物件への批判ばかりがあまりにも目に付き、購入させまいとする意図のようなものも
感じられて、もしかして・・・?と思います。
これから購入を考えていらっしゃる方は、資産価値のことなども自分の目でしっかり調べて、公平に判断されることを
お薦めします。

54: 匿名さん 
[2005-12-13 20:36:00]
>>53
ペアガラスがあれば、騒音の問題って大丈夫ですか?
今一歩、私がふんぎれないのが、騒音なんです!ただ、大きな問題なので・・・
55: 匿名さん 
[2005-12-13 22:38:00]
ペアガラスは防音性より断熱性ですね。
ヴォークタワー東白壁のサッシの防音性能はT2で、外部からの音を30db程度遮音するる性能の物です。

因みに、生活の中での騒音レベルは、下記の通りと言われています。
・100db:自動車の警笛より3m、鉄道ガード下、うるさい工事(極めてうるさい)
・80db:地下鉄内、タイプ室(うるさい)
・60db:静かな乗用車、一般事務室、都会の住宅(普通)
・40db:静かな住宅内(静か)

19号は、名古屋市内では、22号、23号についで交通量が多く、自動車騒音測定・評価結果では、騒音の最高値は、昼間で90db前後、夜間でも84db前後が計測された区間もあります。しかし、このデータによれば、T2で30db遮音すれば、都会の住宅としては平均値は確保してるかもしれません。
でもサッシ以外にも、換気口からの音の侵入もありますので、給排気ダクトのベントキャップが防音型か、24時間換気の居室換気ガラリに防音サイレンサーが付いてるか等の防音対策をしていないと、意外と音が入り込む原因になります。
出来れば、主寝室はT4(二重サッシにしないと出来ないレベル)クラスが欲しかったかなと言うのがモデルルーム及び現地を見ての個人的な感想です。

56: 匿名さん 
[2005-12-14 02:40:00]
>>46-48
購入者です。富士中はバス通学可能と聞いています。
57: 匿名さん 
[2005-12-14 08:34:00]
>>53
ペアガラスといっても2重サッシとは違い、断熱性は向上しますが防音性はシングルのT2と変わりませんよ。
58: 匿名さん 
[2005-12-14 10:17:00]
ペアガラスなんて今時どこでもあるのでは?
59: 匿名さん 
[2005-12-14 17:48:00]
近隣のダイアパレス東白壁の中古物件がかなり出ていますがなかなか買い手が見つからないようです。
芳野町あたりは物件が多く売るときに困りそうで心配です。
名鉄森下駅徒歩5分ですが、いわゆる駅近物件とは呼べなそうですしね。
そのあたり購入者の方はどのようなご認識でいらっしゃいますか?
永住のお気持ちだけでお買いですか?
それとも何か転売価値を見出されていますか?
60: 匿名さん 
[2005-12-15 13:13:00]
購入者です。なかなか厳しい意見が多いですね・・・残念。
確かに立地環境が少々中途半端で嫌われてるのかな?
私の場合、中心地に近い事と家族全員が車生活なので快適な立地でした。
購入に際して転売条件は深く考えてません。
20年以上の長期居住を前提にしてますので、築古物件に転売損得を考えても
仕方ないなあと思ってますが、早め売却予定だと損するかもしれないですね。
様々な意見ありますが、子供の学区や中心地周辺を希望の人には良い所だと思いますよ。
61: ske 
[2005-12-15 19:04:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。

【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる