名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ブリリアタワー名古屋グランスイート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-08 09:40:47
 

入居まで約11ヶ月ありますが情報交換 宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-29 16:46:00

現在の物件
ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
 
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2

ブリリアタワー名古屋グランスイート

2: 契約済みさん 
[2008-07-30 11:13:00]
施工状況を見れる内覧会(ヘルメットを着用して建物の状況を確認する会)はいつ頃なんでしょうか?施工前に住友不動産A社に発注するオプションはどの程度の内容で申し込みされましたか?
3: 契約済みさん 
[2008-07-30 12:22:00]
訂正・A社ではなくS社でした。とりあえずオーダーしたのはキッチン廻りとマルチメディアコンセントの追加位ですね。
4: 見学者 
[2008-08-02 08:15:00]
住民板の立上げ対応お疲れ様でした。
小生もキャピタルタワーで住民板を立ち上げました。
内覧会・インテリア・ローン・引越し・鳩の問題など、
いろいろあると思いますが、自慢できるコミュニティを
目指して頑張ってください。
5: 匿名さん 
[2008-08-25 08:53:00]
駐車場の位置ですが抽選なのでしょうか?それとも購入金額の高い部屋の契約者から好きなところが選べるのでしょうか?自走式なのでできるだけ住居棟の入口に近いところがいいのですが。
6: 契約済みさん 
[2008-08-25 14:36:00]
駐車場は購入金額の高い契約者の方から選択するそうです。
7: 契約済みさん 
[2008-08-26 14:19:00]
ありがとうございました。タワーに住むのは初めてなので質問があります。サッシの網戸がオプションとなっていますが何階以上なら不要なのでしょうかね?網戸で折角のシティビューが台無しになってしまいそうで。
8: 契約済みさん 
[2008-08-26 23:18:00]
有難う御座いました。
タワーマンションに住むのは初めてなので質問させて下さい。

サッシの網戸がオプションとなっておりますが、皆さんは
どうされますか?
何階であろうと小さな虫は飛んでくるようですので
やはり頼んでおくのが良さそうかと思うのですが。

最近の網戸であれば黒目なので眺望にはあまり影響はないですよね。
9: 契約済みさん 
[2008-08-27 00:31:00]
皆様は住宅ローンはもうお決まりですか?
来年6月実行だからまだ早すぎるのでしょうか?
12: 契約済みさん 
[2008-08-27 23:40:00]
駐車場の料金別の位置を見ていくとバラバラと思うのですが
位置と関係があるのか、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
(サブエントランス付近のものは別として)
規約(案)をみると駐車スペースの大きさが違うことが
料金差のひとつの理由かと思いますけれど、理由はそれだけ?
平面駐車なので、広さ・重量制限にゆとりがあるので、
それほどこだわらなくてもいいのですが、少し気になったので。
13: 契約済みさん 
[2008-08-27 23:51:00]
住宅ローンですが、デベとの提携ローンは三井住友銀行だけでしょうか?
14: 契約済みさん 
[2008-08-28 09:58:00]
>>12 多分サブエントランスとの距離と若干の幅に違い程度で料金が違うのではないでしょうか?ご指摘のあるまでPLAN BOOKをそこまで詳しくまだ見ていませんでした。
15: 契約済みさん 
[2008-08-28 18:05:00]
駐車場の件です。
後方横に柱がある所と無い所で料金が違った気がします。
Plan Book をいただいた当初は、料金別に蛍光ペンで色分けして検討してましたが、
今は放りっぱなしです。
ウチは中層階なので、希望の場所はまず無理。 
遠くても渡り廊下がある階にするか、階段があっても近くにするかは悩みどころです。
16: 契約済みさん 
[2008-08-31 15:19:00]
今回のゲリア豪雨で名古屋駅エリアは駅西の方が土地が低い様で安心しました。当マンションは制震構造で16階までは地震の揺れを吸収する構造となっている様ですがどの程度の地震規模に絶えられるのでしょうかね?ショールームではその件に関しての説明展示があったのですがあまりちゃんと確認していませんでした。ご存知の方はいらしゃいますか?
17: 契約済みさん 
[2008-08-31 17:53:00]
みなさん、フローリングのコーティングしましたか?
18: 契約済みさん 
[2008-09-01 09:03:00]
>>17一応しようと思っています。ただ別の業者さんにしようかと。
19: 契約済みさん 
[2008-09-01 18:28:00]
>>17
フローリングのコーティングについて。
オプションのコーティングは水性ウレタンコートですが、
私はUVコートをしようと思っていますので、
オプションとは別のところでお願いしようと考えています。
(コーティングについては人それぞれに好みと金額と必要の有無の
 見解がありますので関係のスレをのぞいてみてはいかがですか)

また、下記にフロアコーティングの比較サイトがあるので
興味があれば、参考にしてみては。
http://www.i-s-r.jp/coating_guide.html
20: 契約済みさん 
[2008-09-05 20:54:00]
2回目のインテリアオプション説明会は8〜9月の予定だったと思うけど
どなたか何か連絡はありましたか?
23: 契約済みさん 
[2008-09-07 20:43:00]
>>20
この週末に2回目のオプション説明会の案内が届きましたよ。
今度は前回のアメニティー+オーダーメイド家具の相談のようです。
アメニティーは前回参加できなかった方の要望があったということです。
24: 契約済みさん 
[2008-09-10 21:26:00]
みなさん、オーダーメイド家具ってどのようなものを注文しますか?
25: 契約済みさん 
[2008-09-10 22:35:00]
>>24
私は壁面システム収納を考えています。
扉の木材またはカラーをどうしようかと悩んでいるところです。
床はホワイトオークの白系を選んだけど何が合うかな?
26: 契約済みさん 
[2008-09-11 00:32:00]
>>25 私も同じく壁面収納を考えています。
ウチの場合は床面がウォールナットのダーク系なので、
床に合わせたダークの木目か壁に合わせたホワイトにしようか
といったところです。

25さんのところは床が白系ということなので、
オーソドックスにまとめるならホワイトかなって思います。
27: 契約済みさん 
[2008-09-20 18:35:00]
>>25 >>26 こちらも壁面収納を考えています。壁や床の色のどちらかに全て合わせるより床に近い低いところは床面に会わせ高いところは壁面に合わせるのがいいんじゃないでしょうか?ショールームの閉館の案内は来ましたか?
28: 契約済みさん 
[2008-09-23 15:15:00]
オプションは契約時の申し込み以外は壁面収納、フロアUVコーティング、サッシ窓部分のUVフィルム
を申し込みました。エアコン・照明・家具・家電・カーテンはゆっくりとショップやショールームを廻って決める予定です。リビング・ダイニング家具はB&B・アルフレックス・カッシーナクラスがいいですよね。フクラやドマーニはちょっと質的やデザイン的にどうかな?って感じです。
29: 契約済みさん 
[2008-09-28 21:01:00]
建築現場見学会の開催案内が来ましたね。
普段見ることの出来ない工事中の状況が見られるので楽しみです。
足元があまり良くない所もあるらしいので履物には注意ですね。
30: 契約済みさん 
[2008-09-28 21:30:00]
>>29
私も建築現場見学会を楽しみにしています。
現場見学会はCMでもやっていたブリリアの売りですからね。
工事用のエレベーターで屋上まで連れて行ってもらえたら
一足早いスカイテラスからの眺めを体験出来るけど、
今回は大勢の人が来そうだから無理かな?
31: 契約済みさん 
[2008-09-28 22:10:00]
>>29>>30
私は工事の見学会よりも、同時に開催される
カーテン&ファブリスクの先行予約展示会の方が興味があります。
いろいろなメーカーやブランドの展示が一度に見られるので、
比較検討するには良い機会だと思います。
でも、先週のオプション説明会に引き続き、
来月もイベント開催と来年6月の入居までは先が長いので
徐々に盛り上げてくれるのは嬉しいですね。
32: 契約済みさん 
[2008-09-29 09:21:00]
現地見学会の案内来ました。実際に自分の契約した部屋がQuality Bookに記載の通り戸境の壁や2重床等の確認と眺望を確認したいのですがどうなんでしょうか?契約した部屋見れるなら知り合いの1級建築士に同行してもらうつもりです。契約した部屋が見れるのかを確認された方いらっしゃいますか?
33: 契約済みさん 
[2008-09-29 09:29:00]
”個々のお部屋へはご案内できません” というようなことが注意書きに書いてありましたよ。
34: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:45:00]
>>33ありがとうございました。今案内文を確認したら記載がありました。CMでやってる様な構造の確認は素人でわかりにくいのでたとえ自分の契約した部屋じゃなくても専門家の同行をお願いしようと思ってます。各戸2名までみたいなので夫と専門家の方に行ってもらいます。あとは引渡し後に楽しみをとっておきます。
35: 契約済みさん 
[2008-09-30 23:29:00]
建築現場見学会の集合場所は伏見のマンションギャラリーとなっていますが、
マンションギャラリーは前の案内によると9/28で閉鎖されたのでは?
それとも、モデルルームのみ撤収されて場所はしばらく使えるのでしょうか。
36: 契約済みさん 
[2008-10-20 08:48:00]
現地見学会に行かれた方いらっしゃいますか?どうでしたか?
37: 契約済みさんX 
[2008-10-20 10:04:00]
>>36
 見学会は10時、13時、15時の3回に分かれて行われました。
 しかもそれぞれの時間帯毎に2班構成で行われました。
 工事用のエレベータで昇り、26〜28階からの眺めを堪能しました。

 工事自体の見学は、技術的なことが多いので、正直、見学しても
是非の判定は素人には無理だと思いました。
 しかしこの時期に見学できただけでも幸いだったと思います。
 以上、ショートな感想でした。
38: 契約済みさん 
[2009-01-23 17:45:00]
入居まであと約5ヶ月となりました。業務棟に入る店舗の情報はありませんか?自走式駐車場の場所の抽選はいつ頃になるのでしょうか?
39: 契約済みさん 
[2009-02-01 22:42:00]
オフィス棟に入る企業はいつくらいにわかるのでしょうか?
店舗(レストラン?)も気になりますね。
40: 契約済みさん 
[2009-02-23 14:33:00]
提携ローンである三井住友銀行だとどのような
特典があるかご存知の方はいらっしゃいますか?
41: 入居予定さん 
[2009-03-07 13:44:00]
エレベータは非常用を含めて3基ありますが、1基は19階以上のプレミアムフロア専用なんでしょうか?
42: 契約済みさん 
[2009-03-07 14:08:00]
ちがいます
43: 入居予定さん 
[2009-03-07 17:01:00]
>>42 19階以下の入居予定者の方にとっては肩身の狭い思いをするのではないでしょうか?
44: 42 
[2009-03-07 22:22:00]
>>43
誤解されているようですが、上で「ちがいます」といったのは、
「1基は19階以上のプレミアムフロア専用なのか?」という問いに対してです。
今までに居住フロアによってエレベーターが区別されるという説明は受けていませんが、
気になるのなら営業の方に確認されたらいかがですか。

エレベーターの件は別として、
>>肩身の狭い思いをするのではないでしょうか?
このような発想は私にはありませんので、理解できません。
45: 契約済みさん 
[2009-03-08 12:32:00]
肩身の狭さは感じませんが、心の狭さを感じました。
46: 内覧前さん 
[2009-03-09 10:36:00]
>>41>>45 熱田のタワーマンションは高層階の専用ELVがあるみたいです。
セキュリティーの強化という点では○です。
この物件の19階のスカイラウンジや屋上庭園に全入居者が自由に出入りできるのであれば
プレミアムフロアにも出入りが自由という事になります。
プライバシーの問題もありますし、内廊下のカーペットも汚されてしまわないでしょうか?
「肩身の狭さ」とか「「心の狭さ」という問題ではなく物件の資産価値を下げてしまう事にも
繋がるのではないでしょうか?
47: 入居予定さん 
[2009-03-09 19:07:00]
マンション前のお香のお店は、そのままなのでしょうか???
どなたかご存知ですか???
48: 住民でない人さん 
[2009-03-09 21:07:00]
熱田のタワーマンションには、高層階の専用ELVは ありません。
通常用3基と、非常用&来客用&大型荷物用の1基だけです。
ただ、43階以上は電子キーを持ってないとボタンが押せないようになっています。
49: 内覧前さん 
[2009-03-10 08:42:00]
>>48 熱田の高層は入居階にしか停止しないのは専用じゃなくても
ちゃんとセキュリティーが機能してますね。
当物件では屋上ガーデンがあり19階にスカイラウンジもあります。
入居者以外(親族や友人)や小さなお子さんを連れていけば、
19階以上のプレミアムフロアの共用部分にも入って来られる訳です。
セキュリティー面からして熱田の様にできればいいのですが。
50: 契約済みさん 
[2009-03-10 11:41:00]
HPではEVについて
※一部フロアについては、当該階の居住者以外は操作できません。

となっていますのでおそらくセキュリティ-は問題ないと思います。
51: 住民でない人さん 
[2009-03-10 13:28:00]
>>50「一部フロア」がプレミアムフロアの事なのかです。
デベに確認されるといいですよ。
52: 引越前さん 
[2009-03-11 19:06:00]
当物件のエントランス迄の名古屋駅からの徒歩時間です。

新幹線のホームから桜通西改札経由早足で約7分。
JR在来線ホームから桜通西改札経由早足約6分。
近鉄・名鉄ホームからJR桜通口経由早足で約9分。
地下鉄東山線改札から早足で約6分。
地下鉄桜通線改札から早足で約7分。

本当にスーパーローケーションです。ご参考迄。
53: 入居前さん 
[2009-03-12 18:02:00]
住居等の1階東側の緑地スペースとエントランスが見えてきました。
もう少し植樹されるのでしょうか?(少し木が足らない感じがします。)
住居棟のエントランスは結構奥の方なのでセキュリティーも安心しています。
54: 匿名さん 
[2009-03-12 19:47:00]
外観、ステキですね。
ここのEVはシースルーなんですか?
55: 住民でない人さん 
[2009-03-13 08:58:00]
>>54マンションのエレベータではセキュリティの問題でありえないでしょう。
この物件HPのエントランス階の見取り図で確認できます。
56: 住民でない人さん 
[2009-03-13 18:22:00]
>>43 >>45 3000万のフルローン組む家庭と1億キャッシュで払う家庭とが同じマンション住まいというのも
酷な話で・・・・・・・
57: 契約済みさん 
[2009-03-13 22:46:00]
No52さん
>新幹線のホームから桜通西改札経由早足で約7分。

ありがとうございます。
実際に計測されたんでしょうね、お疲れさまでした。
新幹線通勤をしています。
実際何分かかるかなと思っていたのでありがたい情報でした。

家具、ファブリック、引っ越し・・・
いろいろしなければいけないことが多いのですが
なかなか時間が取れず頭が痛いです。

カッシーナ、月末まで1割引のセール中ですよ〜
58: 契約済みさん 
[2009-03-13 23:19:00]
住民でない人さんルールは守りましょう
検討板でも荒らしが多くてまたその人が来るといけないので。

2.住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。
59: 内覧前さん 
[2009-03-16 18:05:00]
いよいよ内覧会ですね。皆さんはいつにされ、どの様にされますか?
採寸はやはり専門の業者さんにお願いしますか?
60: 内覧前さん 
[2009-03-17 09:45:00]
素人ではわからないのでやはり一級建築士の方の同行をお願いした方がいいのでしょうか?
61: 引越前さん 
[2009-03-17 17:26:00]
>>57 家具はやはりカッシーナかアルフレックスですね。
ただアルフレックスは名古屋にはちゃんとしたショールームがないので
東京まで行って来ました。
フクラやドマーニはこのモダンなマンションにはちょっと合わない感じですね。
シンプルな家具がいいのではないでしょうか。
新栄のIDCのショールームも行ってきましたがトータルコーディネートすると
やはりちょっと内装に対してかなりデコラティブになってしまいます。
あと栄のACTUSが閉店セールやってので結構掘り出し物があるかもしれません。
62: 契約済みさん 
[2009-03-24 12:37:00]
公示価格が発表されました。この辺りの西区名駅2丁目3丁目辺りはあまり下落率が高くなかったみたいです。
栄エリアはかなりひどい状況の様です。
63: 匿名さん 
[2009-03-27 01:06:00]
西区は今までの値上がり率も高くなかったのでは?
64: 匿名はん 
[2009-03-27 08:42:00]
>>63この物件は名駅3丁目ですがほとんど2丁目です。名駅2丁目は名古屋駅から100m以内の場所の公示価格とは
雲泥の差ですがそこそこ高いと思いますよ。
65: 契約済みさん 
[2009-04-13 13:56:00]
4/11・12の内覧会に参加された方はいらっしゃいますか?
仕上りはどうでしたか?どの様なタイムスケジュールでしたか?
説明等はわかり易かったですか?
1級建築士・デパートの外商の方・インテリアコーディネーターを同行されましたか?
66: 入居予定さん 
[2009-04-16 13:27:00]
>>65内覧会にはやはり業者ぽい方やデパートの外商さんみたいな方を同行されている方もいましたね。
やはり19階以上の契約者でしょうか?ビデオを見せられましたよ。
67: 入居予定さん 
[2009-04-16 17:56:00]
えっ、どんなビデオですか? 私たちは見てないので、教えて欲しいです。
68: 入居予定さん 
[2009-04-19 18:23:00]
今週末の内覧会に参加しました。
東北側の業務棟があまりにも近いのでちょっとびっくりしました。
東側のベランダに出たりカーテンも開けたままにできそうにないです。
69: 内覧後 
[2009-04-20 07:05:00]
昨日内覧会に行ってきました。
皆さんのご感想はいかがですか?
70: 内覧後さんB 
[2009-04-20 09:01:00]
>>69内覧会の内容についてでしょうか?
それとも物件そのものについての感想でしょうか?
71: 契約済みさん 
[2009-04-25 15:11:00]
普段の買物は全く問題ないのですがに物件の徒歩圏内にTSUTAYAやGEOの様なレンタル屋さんご存知の方いらっしゃいますか?
自走式駐車場はタワーパーキングと違い「待つ」ストレスがなさそうです。ただ両方向通行なのでスピード注意です。
72: 契約済みさん 
[2009-04-25 21:30:00]
>>71
一番近いのは栄生駅前のGEOですね。
ただ徒歩だと少しかかります。自転車で10分かからないくらいでしょうか。
TSUTAYAはあの辺は無いですね。
ちなみに亀島駅前にもGEOがありますよ。
73: 契約済みさん 
[2009-04-27 08:53:00]
>>72 円頓寺辺りにできるといいですね。栄のサンシャイン栄の様な大型店が名古屋駅エリアにできるといいのですが。亀島のGEOはレンタルはサービスはやってないみたいです。
74: 引越前さん 
[2009-04-28 13:00:00]
東西のダイレクトビューのある部屋を契約された方いらっしゃいますか?
カーテンはやはりモデルルームにあった様なものにされますか?
75: 引越前さん 
[2009-04-28 13:02:00]
東西のダイレクトビューを含んだ部屋を契約された方いらっしゃいますか?
カーテンはやはりモデルルームみたいな形状にされますか?
76: 入居済社員さん 
[2009-04-28 15:57:00]
業務棟の上層階で働かせてもらいます。業務棟は住居棟にかなり隣接しています。
ベランダに出られる方と目が合いそうです。
1階のカフェ「たかとり」は6月中旬オープンです。
77: この物件に詳しい人(非関係者) 
[2009-04-29 08:30:00]
>>64 公示価格は今回の一般の駐車料金で一目瞭然です。既に駐車場入り口看板に記載のある通り、
当物件の一般駐車料金30分200円です。ご参考までにJRタワーズ駐車場は30分310円。約1.5倍です。

>>76 某健康計測機器メーカーの方ですね?業務棟の看板に既に社名の記載がされています。

>>74 >>75 東側は業務棟対策、西側は西日対策が必要です。ご参考までに西日は夏の16時頃には床面に約20m
も入り込んでくる様です。
78: 契約済みさん 
[2009-05-01 09:34:00]
>>77 確かに西日対策は必要です。先日東区の某タワーマンションの近くを通りましたが上層階の西側のバルコニーを天井から竹製のすだれで覆っている部屋がありました。やはり西日はかなり強いのでしょうか?名古屋市内の栄や伏見の普通の高層テナントビルも見てみると西側に大きな窓があるビルはあまりないみたいです。
79: 入居予定さん 
[2009-05-02 12:03:00]
業務棟に入る店舗情報ないでしょうか?業務棟1階南側は何かのショップでしょうか?
どこかのショールームでしょうか?他に店舗ぽいところは業務棟のロビーの雰囲気からするとなさそうですかね?
一応業務棟は東京建物さんのHPで見ると3階から14階は埋まっていますが普通のオフィスなのか店舗なのかが
定かではありません。どなたかご存知の方いませんか?
80: 契約済みさん 
[2009-05-02 20:25:00]
1階にはコンビ二とレストランが入るそうです。で、このレストランは2階に入る結婚式場の系列だそうです。
あくまで未確認情報ですけど・・・
81: 匿名さん 
[2009-05-03 16:36:00]
業務棟1階南側は元々の地権者の喫茶店
それにしてもあの線香屋、邪魔だなあ
82: 匿名さんB 
[2009-05-06 12:19:00]
>>81看板だけ新しくなったみたいです。東側の低層階(6階以下)の部屋は北東の業務棟・すぐ前に残った建物・那古野小学校や消防暑からの音等、本当に物件の立地だけが魅力となってしまいそうですね。
83: 内覧後さん 
[2009-05-07 10:00:00]
19階のスカイラウンジですがHP上では南西側になっていますが実際には北西側なんですね。
名古屋城やルーセト側です。タワーズ・ミッドランドは見えませんね。
84: 出張族 
[2009-05-08 15:09:00]
新幹線利用で東京駅ーBTNGS 2時間、新大阪駅ーBTNGS 1時間です。
名古屋駅始発東京行きは6時20分。品川や大手町での9時からの仕事に充分間に合います。
大阪へも9時からの仕事であれば7時台前半の列車で梅田~心斎橋エリアでの9時からの仕事に間に合いますよ。
福岡へも7時57分発の名鉄に乗れば10時半には福岡空港着です。
駅には徒歩で行けるので確実に時間が読めるのは本当にいいですね。
85: 匿名さん 
[2009-05-09 11:46:00]
84
まさにあなたのような人向きのマンションです。
出張って電車に乗っているだけと思われますが意外と疲れます。
86: 契約済みさん 
[2009-05-10 11:52:00]
>>85出張って電車に乗っているだけと思われますが意外と疲れます。

出張でも通勤でも公共交通機関での移動は疲れます。
名古屋駅からそのまま徒歩で帰宅でき、疲れを癒すって時間節約もでき体調にもいい事です。
87: 入居前 
[2009-05-15 05:01:00]
引越はどうなさいますか?
やはり指定の幹事会社さんでしょうか?
昨日、3社に見積もりを取りましたが、指定会社がとても高額でしたので他の会社さんにしようかと考えているのですが何か支障はあるのでしょうか?
88: 契約済みさん 
[2009-05-18 10:10:00]
>>87幹事会社の方がエレベーター搬入時間とかの把握もしているので管理会社とのやりとりを考えれば
その分が高額(?)になっているのでは?そんなに違いましたか?
89: 契約済みさん 
[2009-05-18 15:40:00]
ウチは幹事会社がダントツに安かったです。
90: 入居待ち 
[2009-05-23 00:23:00]
幹事会社は引越し後のダンボール引取りが1000円でした。幹事会社なのに!と驚きました。
91: ア〇さん担当者 
[2009-05-23 12:02:00]
>>87 >>90 ローン払い?現金一括払い?どちらでの入居予定者の方ですか?
92: 引越前さん 
[2009-05-23 12:22:00]
業務棟1階のコンビニはデイリーヤマザキみたいですね。
93: 匿名 
[2009-05-26 19:06:00]
入居前に床のコーティングを考えております。
今のところ20年保証のUVコーティングをしようと思っていますが、、
何か他にいいコーティングとかありますでしょうか?
94: 経験者 
[2009-05-26 21:15:00]
>>93指定業者以外のUVコート施工で仮に何かあった場合は1年おきの無償修繕の対象外になります。
また焼き付けですと剥離できなくなりますし不自然な強い光沢が出ます。
現在のワックスを剥離する場合は剥離代が発生しますし剥離の際に水を使用するので
床材に染み込み形状変化が起こる可能性があります。
これはデべロッパーさんの保証対象外となるのではないでしょうか?
床材が傷ついた場合は床材そのものの交換がいいと思います。
95: 住民でない人さん 
[2009-05-27 08:47:00]
>>9320年保証のUVコーティング
焼き付けするから20年保証なんですよ。安っぽい仕上がりになる事間違いなし。
このマンションって高額マンションじゃなかったでしたっけ?
96: 入居前さん 
[2009-05-27 15:34:00]
97: 入居前さん 
[2009-05-27 20:52:00]
>>93
オプションのコーティングは結構値段が高いから
UVと値段はそれほど変わらないですね。
私もUVコートを検討しています。
掃除・ワックス手入れを考えるとUVコートが良いという考えはありますよ。
まあ、コーティングの良し悪しの判断は人それぞれですので。
(安っぽいと感じるのも人それぞれ。)
フローリングの色によっても感じが変わりますので、
一度、施工会社にサンプルを送ってもらってはいかがですか。
98: 契約済みさん 
[2009-05-27 20:53:00]
私はUVコートやりますよ。
傷がつきにくく、水にも強い、光沢はあるけど滑りにくいらしい。
住友さんが提案してくれたものより安くて、良いようです。
ちなみに、水周りと玄関もやります。
ご自分で調べるのが一番、ネットに業者さんがいっぱい出てますよ~。
99: 匿名さん 
[2009-05-28 08:37:00]
>>97 >>98 値段だけで言えばUVが断然安価です。SS社からの提案は光沢があまり出ず剥離可能な水性ウレタン
だと思います。詳細を確認された方がいいですよ。またUVコーティング会社からのサンプルだけでは小さ過ぎるのと素材や色の違い等で判断できないです。(コーティングなので表面に膜が付いているのがわかる位です)。また床材が傷ついた場合のメーカー保証はないと思います。(コーティング剤が剥がれた場合の補償等はあると思いますが床材は無理です。)水回り・壁クロスのコーティングは長期間の保証ではないです。剥離ができないので将来売却を
お考えなら床材を全部張り替える事にもなりコストもかかります。
100: 入居前さん 
[2009-05-28 22:01:00]
>>99
売却についてはUVコーティングの施工が付加価値となり、
プラスの要素になる場合も有りますよ。
(していない場合と比較すると汚れ・シミの付き方が全然違いますので。)
全部張替とは極端過ぎますね。
不動産屋によって見解が違うので、全てがそうはならないです。
UVコーティングによって査定が極端に下がることは無いですよ。
他のコーティングについても手間いらずだからやるだけであって
長期でないのは承知の上ですよ。
効果がなくなってくれば再度行なえば良いことですから。
だから、UV他のコーティングをするかしないかは
いろいろな意見があるので、それらを踏まえて各自の判断で良いのでは。
101: 入居予定さん 
[2009-05-29 09:33:00]
>>100 引き渡し前にワックスが塗ってある場合は剥離作業が必要です。剥離の際、水を使用するので床材が完全に乾いてからでないと焼き付け(UV)をしないと残った水が腐ってしまい床材や床を支えているゴム材等に影響を及ぼします。部屋の大きさによって作業日数が異なると思いますがネットで出してる施工業者はあまり信用できないと思います。そういう業者は多分物件の下見も床材も床の施工方法も確認もされていないのではないでしょうか?図面だけで施工を依頼するのはリスクがあると思います。ご参考迄に。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる