名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ブリリアタワー名古屋グランスイート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-08 09:40:47
 

入居まで約11ヶ月ありますが情報交換 宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-29 16:46:00

現在の物件
ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
 
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2

ブリリアタワー名古屋グランスイート

No.101  
by 入居予定さん 2009-05-29 09:33:00
>>100 引き渡し前にワックスが塗ってある場合は剥離作業が必要です。剥離の際、水を使用するので床材が完全に乾いてからでないと焼き付け(UV)をしないと残った水が腐ってしまい床材や床を支えているゴム材等に影響を及ぼします。部屋の大きさによって作業日数が異なると思いますがネットで出してる施工業者はあまり信用できないと思います。そういう業者は多分物件の下見も床材も床の施工方法も確認もされていないのではないでしょうか?図面だけで施工を依頼するのはリスクがあると思います。ご参考迄に。
No.102  
by 匿名はん 2009-06-17 09:06:00
>>97 >>98 >>100 実際に使用されているこの物件の床材サンプルを取り寄せて試し塗り(UVコート)をしてもらいましたか?かなり厚い被膜ですよね?また太陽光にあてるとかなり不自然な光沢になりませんか?体育館とかボーリングのレーンのイメージです。焼き付けてしまうので2度と剥離できません。剥離できるコーティングだと後で何とでもなります。UVでもウレタンでも水拭きはしなくてはいけないので掃除の仕方は一緒です。安価なのと施工業者が多いのもどうしてなのでしょうかね?
No.103  
by 入居前さん 2009-06-17 12:25:00
引き渡し手続き後にエレべーターに乗った時に他の契約者(入居者)の方と一緒になりました。
その方は自慢げに高層階のボタンを押していました。私は低層階です。
こういう場面で「格差」を感じてしまうのですね。
タワーマンションの宿命なんですね。
No.104  
by 別のタワーマンション住人 2009-06-17 22:28:00
気にしすぎ。
自慢げに押していることは無いと思う。
自慢げに押すのは、住人の親御さん。
No.105  
by 住民でない人さん 2009-06-18 08:27:00
28F-29F:ファーストクラス 19F-27F ビジネスクラス 9F-18F エコノミークラス 3F-17F 団体エコノミークラス  皆様、間もなく離陸いたします。
No.106  
by 住まいに詳しい人 2009-06-18 17:11:00
>>105

面白くない

単なる僻みにしか見えません
No.107  
by タワーマンション経験者 2009-06-19 09:02:00
>>106 僻むのはエコノミー・団体エコノミーの方でしょう。

ファーストやビジネスのお客様しかラウンジのご利用はできません。
機内でエコノミーのお客様はファーストとビジネスのエリアに行く事はできません。
搭乗や降機もファースト・ビジネス・エコノミーの順です。

*上記の事をタワーマンション内の共有スペースの行動に置き換えて考えてみると面白い。
*価格帯にかなり幅のある物件程こういう意識が生まれます。
No.108  
by 住民さんA 2009-06-19 11:47:00
火災になった時、上層階の人からしか避難できないのかなぁ?
No.109  
by 常識人 2009-06-19 17:10:00
>>108
非常時における人命に関わる事態の場合は別です。
通常時におけるサービスや優先度はやはりファースト・ビジネス・エコノミー・団体エコノミーの順です。
No.110  
by ルールブック 2009-06-21 09:32:00
マンションの内廊下は共有部分です。
濡れた傘・ベビーカート・プランター等を置かない様にして下さい。

特にエコノミークラスのお客様は持込荷物には制限があります。
お席に置けないお荷物を通路にお置きになりません様お願い致します。
No.111  
by 匿名さん 2009-06-23 11:06:00
>>82 東建のHPを見ると業務棟は15階から23階はまだ空きの状況です。
住居棟15階以下の東側北側に面してる部屋は平日は常時カーテンは必要ですね。
これから業務棟に入るテナントが増えれば15階以上の方も必要となってきます。
No.112  
by マンション住民さん 2009-07-01 10:15:00
*西側に部屋がある部屋の方は西日対策はどの様にされていますか?
No.113  
by マンション住民さん 2009-07-01 10:17:00
*東側に部屋にある方はバルコニーに出易いですか?業務棟からの人や通りの人の目は気になりませんか?
No.114  
by 住民さんE 2009-07-01 11:55:00
3階のサブエントランス前に駐車されてる黒の〇〇シ○の方・・・いくら高級車だからと言ってもマナーは厳守して下さいね。
No.115  
by 入居予定さん 2009-07-01 12:24:00
>>97 UVコートをオプション指定業者以外で施工しました。部屋のカラーセレクトはNOBLEです。床がかなり光沢が強く不自然な仕上がりとなり後悔しています。「安さ」だけで選択したのがいけなかったです。
No.116  
by マンション住民さん 2009-07-02 14:25:00
安い業者だったからと言うより、UVコート自体がそういうものだと思いますよ。
No.117  
by 入居予定さん 2009-07-02 15:33:00
>>116 UVコート施工業者数社から見積を取りましたがオプション指定業者の見積より高い業者も数社ありました。
UVコートとウレタンコートの違いも認識していましたが「安さ」=「安っぽい強い光沢」という結果でした。LD部分なんて体育館の様です。
No.118  
by 契約済みさん 2009-07-02 16:54:00
私はUVコートの光沢が気に入ってますよ。
最初に施工してあったワックスをとったときの木地の色合いが、鮮やかに出ました。
ワックスだけのときはくすんでいましたし、色も着色してあったのではないかと思ったほどです。
そもそも、自然な光沢ってどんなだか知りませんが、ワックスやコートをかける時点で自然ではないと思います。
No.119  
by 入居予定さん 2009-07-02 16:59:00
>>118 のお部屋の方はどのカラーセレクトを選ばれましたか?うちはモデルルームと同じで「鮮やかさ」が逆に不自然な光沢となってしまいました。
No.120  
by 契約済みさん 2009-07-03 10:06:00
>>118 ワックスだけのときはくすんでいましたし

この物件の床材はかなり高級なものを使用している事をデベの営業の方から聞いています。
「くすみ」と言うより「艶消し」ぽくそれが落ち着いた感じや高級感を出しています。
UVコーティングで強い光沢を出してしまえばかえって落ち着いた感じがかなくなります

置く家具等もそれなりにゴージャスな感じにしないとアンバランスです。
フクラ・カリモク・大塚家具にはゴージャズな感じの家具(例えば猫足のソファやテーブル)も揃えていますよ。
モダンファニチャーを置くなら光沢のある木床は絶対にアンバランスです。床材が大理石とかならマッチしますが。
家具のショールームに行くとそういう事もアドバイスがもらえますよ。
No.121  
by マンション住民さん 2009-07-03 16:24:00
モダンじゃなくても、くすんだフローリングのほうが素敵に見える気がします。
施工業者さんに聞いたんですが、ウレタンワックスを薄めて塗ってるそうですよ。
なのでツヤツヤしないんだそうです。
モチが悪く3ヶ月程度の寿命とのことです。
 
ちなみにみなさんインテリアはモダンな感じにされてるんですか?
モデルルームの色だとモダンが一番合いそうですね。
 
 
モデルルームのようなガチガチのイタリアモダンな雰囲気は
素敵なんですけどなんだか落ち着かないんですよね。
貧乏性でしょうか(笑)
No.122  
by 住民さんD 2009-07-04 11:29:00
>>121 くすんだフローリングのほうが素敵に見える気がします。

光沢の強いUVコートはやはり合わないという事です。

>>121 施工業者さんに聞いたんですが、ウレタンワックスを薄めて塗ってるそうですよ。
なのでツヤツヤしないんだそうです。モチが悪く3ヶ月程度の寿命とのことです。

オプションのコーティングの事でしょうか? 約8年は持続します。剥がれきた場合の補償もしていただけると聞いています。オプションの指定会社はアフターもしっかりしているので少々高くても目先の安さだけで決めてしまうと後悔します。

>>121モデルルームのようなガチガチのイタリアモダンな雰囲気は素敵なんですけどなんだか落ち着かないんですよね。

最上階の部屋のモデルルームはガチガチのイタリアモダンでした。
もう1つの部屋のモデルルームは少しデコラティブでイタリアモダンではない感じでした。
モデルルームは室内でしたので実際の太陽光がどの程度入ってくるのかわかりませんでした。
UVコートされた床の光沢は太陽光の元ではもっと強く感じます。
No.123  
by 住民さんB 2009-07-05 10:46:00
>>121 ちなみにみなさんインテリアはモダンな感じにされてるんですか?
モデルルームの色だとモダンが一番合いそうですね。

>>28 リビング・ダイニング家具はB&B・アルフレックス・カッシーナクラスがいいですよね。フクラやドマーニはちょっと質的やデザイン的にどうかな?って感じです。
No.124  
by マンション住民さん 2009-07-07 13:06:00
ウレタンワックス薄めてというのは、引き渡し時のワックスです。
オプションワックスもマット仕様なのですか?
だったら頼めばよかったです。
 
そうそう。最上階のインテリア、ガチガチでしたね。
マンションの雰囲気に合ってましたけど。
No.125  
by 住民さんD 2009-07-08 08:47:00
>>124 オプションはウレタン樹脂系のマット調です。UVコートの様なグロス調(強光沢)ではないですよ。
まだ今からでも施工できると思います。
No.126  
by 住民さんB 2009-07-08 15:11:00
>>124 オプション説明会の時にパンフレットとUVコーティングとの違い等の説明ありませんでしたか?
No.127  
by マンション住民さん 2009-07-09 08:44:00
7月8日(水)の夜、2階の車寄せに前に黒のRV車が長時間駐車してありました。24時間の有人管理ならちゃんと
注意の貼り紙等をするべきです。
No.128  
by 住民さんE 2009-07-10 12:16:00
その黒い車は以前も長時間停めていました
常識を疑いますね
ここに書くより言いに行ったほうがよさそうですが
No.129  
by 住民さんD 2009-07-10 15:31:00
>>128 匿名(非通知)で管理事務所に電話してもらえませんか?車種とナンバーも併せてお願いします。
No.130  
by マンション住民さん 2009-07-12 06:59:00
7階駐車場を利用していますが、住宅棟8階への通路の階段って不便で・・・
荷物を運ぼうと思っても台車が使えないし、ベビーカーの人なんて苦労してるんじゃないかと思います。車椅子も通れませんよね。
運転している人が別にいれば一人車寄せで降りて運べば良いんでしょうけど。
何かいいルートはありますでしょうか、いいアイディアがあれば教えてくださいませんか?
No.131  
by 契約済みさん 2009-07-13 09:07:00
>>130 やはり車を停めてからカートや荷物を持って駐車場専用ELVで2階か1階に下りるしかないですね。
1階に下りたついでにメールBOXで郵便物の確認をなさったらどうですか?
共用部分を完全にバリアフリーにするのは無理です。
No.132  
by 入居済みさん 2009-07-13 12:48:00
>>130 車寄せのあるフロアの駐車場を申し込まれたらどうですか?ただ部屋も最上階28階を購入し直す必要があるますが。それか近くの月極平面駐車場を借りるか。住居棟と駐車場を繋ぐのは限られいますから。このどちらかしか貴女の悩みを解決する方法はないです。
No.133  
by 住民さんE 2009-07-14 00:02:00
入居者の皆さん、上下階や隣の音って聞こえますか?
駐車場から住居棟への階段は確かに急ですね。
No.134  
by マンション住民さん・130 2009-07-14 06:09:00
>131さん
ありがとうございます。駐車場専用EVは使ったことがないのですが、試してみます。
>132さん
28階だと車寄せ階の駐車場が借りられるのですか・・・かといって平面駐車場も遠そうだし、残念ながらどちらも現実的ではないですね。
>133さん
下や隣の音は聞こえません。たまにうえの階の足音が聞こえますが、気にならない程度です。
No.135  
by 住民さんD 2009-07-14 14:48:00
>>133 19階以上に住んでますが19階以下と作りが違うかどうかわかりませんが上下隣の音は全く気にならないですね。
No.136  
by 住民さんA 2009-07-23 08:44:00
>>133 19階以上がA仕様、19階以下がB仕様なのでその違いが壁や床の厚みと関係しているのではないでしょうか。
No.137  
by 入居済みさん 2009-07-30 09:58:00
>>133 内廊下に子供の泣き声・犬の鳴き声・話し声がよく聞こえて来ます。もっと防音性が高いかと思いましたが
以外に聞こえて来るのでびっくりしました。
No.138  
by 匿名さん 2009-08-01 14:51:00
19階以上がA仕様で19階以下がB仕様となると
19階がどっちの仕様か分かりませんね(笑)。
No.139  
by 引越前さん 2009-08-01 20:29:00
>>138 貴方は19階の入居者なんですか?そうでないなら19階以外は>>136の通りです。
19階の入居者でしたら特定されてしまいますよ。普通ならデベに確認するでしょう(笑)。
No.140  
by 匿名さん 2009-08-01 23:32:00
>>139
違うって(笑)。

19階以上だと、19階を含む。
19階以下でも、19階を含む。

だから「19階がどっちの仕様か分かりませんね」って皮肉言われてるの。
分かりましたか?
No.141  
by 入居前さん 2009-08-02 06:22:00
>>140 だから「19階がどっちの仕様か分かりませんね」って皮肉言われてるの。分かりましたか?

この掲示板は「住民用」です。契約時にこの物件の「PLAN BOOK」を見れば19階の仕様がどうかわかります。
>>138の質問は「検討板」での質問です。もう最上階以外は売れているので今さらこの質問は愚問ですが。(笑)

いずれにしろA・B仕様の違いが壁や床の厚みが遮音性と関しているのではないでしょうか。
>>133さん,一度デベに確認されるといいですよ。

>>140さんは「皮肉」を言いたい位だから下層階(B仕様)の入居者の方か単なる「愉快犯」なんでしょう。
No.142  
by 匿名さん 2009-08-02 13:04:00
>>141
「PLAN BOOK」って・・・・貴方まだ意味分かってないでしょ(苦笑)。

>>135>>136で「以上、以下」の使い方を間違っているから>>138で皮肉を言ってるの。
仕様なんてどうでもいいの(笑)。
No.143  
by 入居前さん 2009-08-03 06:05:00
>>138 >>140 >>142 はこの物件の入居(予定)者なんですか?こんな細かい人がこの物件の入居者だったらそれだけで不快指数が上がります。共用部分で会ったら箸の上げ下げまで言われそうです(笑)。
No.144  
by 入居済みさん 2009-08-03 07:34:00
>>143
 不快感といえば、廊下で会っても挨拶してくれない人、結構いるようね。
 こちらが「こんにちは」と言っているのに無視するのは、
ちょっと社会人としてどうかと思うけどなあ。。
No.145  
by 住民さんB 2009-08-03 09:00:00
>>144もっと大きな声で挨拶されたらどうですか?それならさすがに無視されないでしょう。
それか「会釈」程度がこのマンションのイメージかもしれませんね。

下層階の小学生も挨拶はしないし走り廻ってるし・・。共用内廊下が汚れていくのも時間の問題です。
No.146  
by マンション住民さん 2009-08-04 12:24:00
子供が走り回ってる階あるんですか。
内廊下だし。うるさそうですね。
私も下層階ですが、お子さんのいるご家族がいないのか静かなもんですよ。
 
 
挨拶のできない方結構いますね。
無視されたくないなら大声出せば?ってのもどうかと思いますよ。
 
無視されれば、ただ社会性のない人だなと思うだけです。144さんもそうでしょう。
仕事はできても社会性はないっていうちぐはぐした人はいっぱいいますもんね。
 
会釈程度がこのマンションのイメージってのはわからないでもないですね。
この掲示板のやりとりが本当に住人の方のみなら、
そういう雰囲気好きそうな方多そうですもんね。
No.147  
by 住民さんE 2009-08-04 13:47:00
>>146 赤ちゃんの泣き声とかも聞いた事もありますし廊下で走り廻ってる小学生も見た事があります。
小学生が他のフロアに行けない様に親御さんはカードキーを子供に渡さないで欲しいですね。
もし自分のフロアの内廊下で走り廻ってたら「何号室に住んでるの?」って聞いてから管理会社に通報しましょう。
このマンションって夫婦共働きで「カードっ子」って結構いるんじゃないですか。
No.148  
by 匿名さん 2009-08-05 22:15:00
>>143
論点がずれてますよ。
煽り返すなら、先ずは自分の間違いを認めてからでしょう。
しかも早朝にご苦労なことで(苦笑)。
No.149  
by 入居前さん 2009-08-06 10:26:00
>>148 論点はずれていないです。「以上・以下」の使い方でここまでご指摘を受け感謝しております。(爆)
「早朝から」というご指摘もです。ここのオフィシャルHPにある通り「都心を泳ぐ様に暮らす。それは生き方を解放する事、自由自在に、24時間働き、遊び、くつろぐ」ですから。
No.150  
by 入居済みさん 2009-08-07 12:33:00
なんというか…
みっともいいものではないですよ
No.151  
by 入居済みさん 2009-08-09 14:57:00
1階・エレベーター内・内廊下で犬を歩かせてる方が結構いますね。いくらペットコーナーで足を洗ったからと言っても犬猫の嫌いな方やアレルギーの方もいます。非常識な方が多いです。ちゃんとペット飼育規約を読んで自覚していただきたいです。
No.152  
by 入居済みさん 2009-08-10 11:24:00
私も何度か見ました。
その方がちょうど散歩から帰ってくるときに遭遇しましたが
足洗ってなかったですよ。
戸建てではなく集合住宅なんですから、飼われるなら規約を守ってほしいですね。
No.153  
by 入居前さん 2009-08-11 15:22:00
入居済みの皆様、今日の朝の地震の揺れはどう感じられましたか?
No.154  
by 住民さんE 2009-08-11 16:45:00
>>153
緊急地震速報システムが作動して目が覚めました。
結構ゆれましたよね。でも落ち着いて対処できました。

>>151,152
そういう方を見かけたらコンシェルジュに言った方がいいですよね。
私はそうしますので、皆様もそのようにお願いいたします。
ルールは守らないといけませんからね。
No.155  
by 匿名さん 2009-08-11 23:50:00
今日、バルコニーの手すりにタオルケットのようなものを干してる部屋がありました。
確か、これも規約違反でしたよね?
No.156  
by 住民さんB 2009-08-12 05:31:00
1階の裏口ドアがセンサーが反応して開いてしまいませんか?メールボックスに行く時には必ず開きます。ドアが開いた隙に外部からの不法侵入者が心配です。
No.157  
by 入居前さん 2009-08-19 22:12:00
細かいことですぐ規制をかけたがる住人がいる事は、外部の人間からすると資産価値の低下と同じようにみなします。(もしくは、あいさつ程度で発言する人は、小うるさくすることで守っている感覚になり、資産価値をあげていると錯覚しているのでしょうか?)
いづれにしても10年後など、売却を希望される方が出てきたころには、このようなデータが残っているため、
物件購入時に、購入者は本掲示板の内容などを参考にするとおもいます。
No.158  
by 入居予定さん 2009-08-19 22:45:00
ルールの守れない人、モラルの欠如した人がいるマンションのほうが
資産価値は下がると思います。
もちろん、高飛車の自己チュウがいることも。
たまに行くけど、皆さん挨拶してくだって、気持ち良いですよ。
No.159  
by 入居前さん 2009-08-19 22:58:00
>No.158
>たまに行くけど、皆さん挨拶してくだって、気持ち良いですよ。

ありがとうございます。工作員釣れました。
このような企業関係は今後敬遠します。
No.160  
by 住民さんE 2009-08-19 23:08:00
>>157 ベランダ手摺の洗濯物は細かい事でしょうか?アメリカのコンドミニアムなんかは外観上カーテンの色まで指定している物件もあります。裏口ドア開放問題はセキュリティ上大切な問題ではないですか?ペットは規約があるので遵守していただくだけです。細かい事でも個人差がありますが問題があればこの掲示板に書き込むより管理会社にドンドン言うべきです。>>158さんの言う通りだと思います。
No.161  
by 住民さんE 2009-08-20 01:59:00
ベランダ手摺の洗濯物だけは勘弁して欲しいですね。
ルールは勿論、センスが無い・・・。
No.162  
by 匿名 2009-08-20 07:27:00
ルールを守れない人が住んでいるということが、このマンションの資産価値の低下に繋がると思います
No.163  
by 引越前さん 2009-08-21 23:38:41
>>157
かなりイタイ人です。
コミュニティ内での挨拶の励行は非常に有効な防犯対策になります。
また住民の意識や管理の高さは確実にマンションの資産価値を高めます。
細かいことが大事なのです。
160さんが言うように欧米では高級物件(戸建てなら地域)では住民は非常に厳しい住居管理を要求されます。
彼らがせっせと庭やベランダの手入れをするのは自分の家だけでなく居住区の価値を維持するためです。
No.164  
by 住民さんD 2009-08-22 08:02:13
>>160 >>163 資産価値を高める為のルール以前に都市のマンションに住んだ事のない愛知・岐阜・三重の地方からの移住者がモラルどころか生活上のルールが無茶苦茶の様です。1階のメールコーナーの張り紙を見てもわかりますし、ペット・ゴミ・駐車場や手摺の洗濯物など・・田舎暮らしでは普通であった事が
通用しない事に気付いていないのです。
先日もコンシェルジュに怒鳴っている方が見えましたが多分そういう方だと思います。
No.165  
by 引越前さん 2009-08-23 10:47:47
>>164
そうやって文面でさえ名古屋弁を使ってしまっているような人が地方云々語るべきでは無いかと思いますよ。
No.166  
by 住民さんD 2009-08-23 14:29:22
>>165 マンション暮らしに慣れていない方で一軒家に住んでいた時と同じでは困る部分があると言う事です。
手摺の洗濯物掛けや共有部分で犬を歩かせたりエントランス共有部分に駐車したり
名古屋市ゴミの分別と捨て方がわからないのは今まで住んでいた一軒家や外廊下のや郊外のマンションに
住んでいた癖が抜けないのです。
>>165さんは引越前みたいですが、管理会社からのこれらに関する掲示物の多さにうんざりしますよ。
No.167  
by 入居前さん 2009-08-23 21:31:39
いやみな表現やあら探しはやめませんか?慣れないのはお互い様なので、みなさん落ち着くまで、もしかしたら時間がかかるかも知れませんし、基本的にはみなさん気に入って購入した物件なのですから、きっと大丈夫ですよ。住民以外の方がここにいらっしゃるかもしれませんね。本当の住民同士は仲良くしましょうね。
No.168  
by 匿名はん 2009-08-24 15:25:18
>>167 本当の住民同士は仲良くしましょうね。

4000万のフルローン組む住民と1億キャッシュで払う住民とが「仲良くする」というのも酷な話で・・・・・・・。
No.169  
by 入居済みさん 2009-08-24 21:10:30
>>168
住民でない方の書き込みはご遠慮願います。
煽り的書き込みは大変不快に感じます。

>>160
ベランダの規約外使用は外から階数と部屋位置は分かりますので、
具体的に報告した方が違反者にも伝わり易いかと思います。
(掲示物や規約集(案)も読んでいない方がいると思われるので。)

>>166
掲示板に掲示されている内容については当たり前のことばかりですが、
現状守られていないので、今後も見かけたら
その都度管理人さんに報告するようにしましょう。
徐々にですが改善に向かっていくと思います。



No.170  
by 住民さんE 2009-08-25 11:12:22
何事にもルールはあります。
「ルールを知らなかった」では通用しません。

かと言ってそういう人達がここを見ている可能性は極めて低いと思いますので、
やはり管理人・コンシェルジュにその都度言ったほうがいいですね。
悪気は無くても迷惑はかかっているわけですから。

個人的には「フローリングはスリッパを履き、ドスドス歩かない」を徹底してほしいものです。
No.171  
by 匿名さん 2009-08-25 15:14:27
この物件は最上階1戸残して完売となっていますが
実際の入居率はどの位なんでしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2009-08-26 09:35:38
ウチの階は100%です。
No.173  
by ご近所さん 2009-08-26 12:55:28
>>172 北側や東側にあるバルコニーは業務棟から、
低層階の全戸のバルコニーは近隣や他のビル・マンションからの目を気にしなく出れますか?
No.174  
by お散歩町内さん 2009-08-26 17:13:18
>>173 東向と南向の低い階のベランダはこのマンションの廻りを歩いているとよく見えます。
那古野の交差点付近からはマンション建物角のベランダのないガラス貼の部屋がよく見えます。
あのガラス貼の部屋のほとんどがずっとカーテンが閉めっぱなしになっています。

No.175  
by 住民でない人さん 2009-08-27 13:45:37
>>174 ベランダがなくカーテンをいつも閉めきっている部屋って屋根裏部屋と変わらないのでは?
No.176  
by 住民さんE 2009-08-28 00:20:46
2.住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。
No.177  
by 引越前さん 2009-08-28 12:44:35
>>164 メールコーナーの注意文の多さに驚いています。
内容をひとつひとつ見ると恐ろしくモラルがない方がいらっしゃる様です。
No.178  
by 住民さんB 2009-09-01 09:42:38
>>151 >>152
この物件のペット飼育規約上、ペットは共有部分ではゲージに入れるか抱きかかえる様
になっています。またエレベーターは奥の荷物用を使用する事にもなっています。
(メールコーナーの掲示板にも記載があります)

先日も荷物用エレベータではないエレベータにヨーキーを抱いて乗っている方がみえました。
特にこの時期はエレベータのカゴ内はエアコンも入っていないので犬の臭いが強く、
ドアが開いた途端臭いがしてきて、思わず「どうぞ行ってください」って言ってしまいました。

「何号室の方ですか?」とか、「ペット規約違反ですよ」なんて言えませんしどうしたらいいのでしょうか?
No.179  
by マンション住民さん 2009-09-01 12:16:29
>>178 ゲイジ→ケージ
No.180  
by マンション住民さん 2009-09-01 12:48:45
2匹連れてる人いるけど、2匹とも抱っこしろとも言えませんよね。。。
No.181  
by 入居済みさん 2009-09-01 15:36:35
>>180さん、当マンションのペット飼育規約上は何匹までいいのですか?
もし1匹しか飼育できないのであれば、「ペット規約違反ですよ」って言えませんか?
No.182  
by 住民さんA 2009-09-05 10:07:23
>>180 2匹犬を飼ってるあのおじさんですか? ペット飼育規約違反です。
ペット飼育の申請を管理会社に出されていますか?
ペットを飼っている部屋を住民だけに開示できないのでしょうか?
こうすればペット飼育規約遵守の牽制になると思います。
No.183  
by マンション住民さん 2009-09-05 23:33:11
2匹までは規約でO.K.となってました。。。
No.184  
by 住民さんB 2009-09-06 14:12:48
>>183 2匹共抱くかケージに入れて共用部分と荷物用エレベーターのみの使用で。
2匹抱ける様に犬の大きさは限定されています。
No.185  
by 住民さんE 2009-09-17 09:40:59
南西・南東のダイレクトビューのゴンドラによる窓清掃が行われますね。
これからも3か月に1回ペースなんでしょうか?この費用は管理費からの出費ですよね。
ダイレクトビューの部屋のない住居の方はその分管理費が安くなっているのでしょうか?
専有面積による管理費の違いは理解できます。実際のところどうなんでしょうか?
No.186  
by 住民ちゃん 2009-09-18 11:45:18
http://chorocobi.jp/の掲示板を利用するのはいかが?

住民以外の方は見ることができないので、
あまり外の方に知られたくない情報も
書けますよ。
No.187  
by 住民はん 2009-09-18 18:28:16
>>186 http://chorocobi.jp/の掲示板を利用するのはいかが?

上記の掲示板は盛り上がらないと思うよ。
それより管理組合の発足はどうなるんですかね?
No.188  
by 住民君 2009-09-20 07:15:13
>>186 http://chorocobi.jp/の掲示板を利用するのはいかが?

上記の全然盛り上がってないですよ。登録者は何人かいますがカキコしてるのは全部事務局だけ。

>>187 管理組合の発足はどうなるんですかね?

10月中旬に管理組合の発足の説明会があるみたい。
仮に役員が2年毎の交代制で構成人員が正(1)/副(2)/会計(1)/監事(1)で最高5名構成で
順番制だとするとこれから先10年で25名、50年で全戸数がやる事になる。
それとも元地主さんがずっと頑張ってくれるのか?
上層階入居者や外国人入居者は全く興味を示さないのでは?
No.189  
by 住民さんF 2009-09-25 11:06:45
ついに完売した様ですね。公式HPが削除されています。
No.190  
by マンション住民さん 2009-10-07 16:05:48
軽自動車とか車持ってない人とかいないようでよかった
No.191  
by 中古物件購入検討者 2009-10-19 11:45:40
26階の北西向きの部屋が売りに出てます。どういう事情かわかりませんが未入居みたい。
一応角部屋ですがやはり北西向きというのが気になります。
西(日差し)、東(業務棟)、北(小窓と業務棟)にしか面していない入居者の方の住み心地はいかがですか?
No.192  
by 匿名っ子 2009-10-19 14:29:29
No.193  
by 住民さんE 2009-10-19 19:33:49
この部屋って元々はいくらで販売してたのですか?
No.194  
by 住民 2009-10-20 08:48:38
>>193 マンションは新築での分譲価格が最高価格です。
今のご時世、東京都内のほんの限られた人気物件だけが分譲価格を上回る事があります。
>>193さんは住民の様ですがこの物件が分譲価格より高く売れる訳がありません。
ただロケーションからみて大幅な下落もない程度です。
今回売りに出てる北西の角部屋が公示されている販売価格でもいいという方もいるのでは?
No.195  
by 匿名さん 2009-10-27 16:12:40
愛知県でも名古屋市でも元値より高くなる部屋はあるよ
悲しくもここがそうじゃないだけじゃない?

中古はだれかが下げれば下がり続けるから
なるべく高く売って欲しい
No.196  
by デベ 2009-10-28 08:10:31
通常デベが売る時には2割抜くから、1回でも使うと8掛けが常識です。

分譲価格で売れると言うことは、実質値上がりしている訳です。

25%の上がりです。
No.197  
by 住民でない人さん 2009-11-06 00:50:09
6500万がいいとこではないでしょうか?
No.198  
by 匿名さん 2009-11-06 01:00:17
理事会役員の人数少なすぎでは?
No.199  
by 住民さんA 2009-11-16 23:17:12
一階のコンビニつぶれそうですね。
(余計な心配ですが・・・)
どうしても(雨降り等)でない限りは、信号を渡って
でも、セブンに行きたくなるのは私だけでしょうか?
No.200  
by 住民さんB 2009-11-17 10:29:21
私は信号渡るのがめんどくさいので、よくデイリー使ってます。
セブンより店員さんの感じがいいですし。
 
デイリーは、コンビニ利用外の自転車がたくさん置いてありますよね。
あれなんとかならんもんですかね。
ルールを守らない人ってほんと多いなぁと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる