一戸建て何でも質問掲示板「契約解除の金額妥当でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 契約解除の金額妥当でしょうか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-12-07 07:26:46
 削除依頼 投稿する

大手HMと3月に契約しました。3月中だと、400万安くなると言われたからです。ところが、間取りが使いにくく大きくしたり仕様を変更したので300万高くなり、とても払えないので、契約解除を申しました。すると45万請求されました。 打ち合わせは、間取り変更と外観の変更をお願いして、4月と5月に1回ずつと金額提示の前に説明され、3回です。
もちろん設計をして頂いた分もあると思いますが、契約書の時、実地設計料として、契約までは無料で、契約の後の細かい打ち合わせと施工用の図面作成費用が45万かかると言われましたが、まだ細かい打ち合わせまで行っておりません。この請求だと、実地設計料36万になっています。これは、払わなければ、いけないのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-08-21 13:05:05

 
注文住宅のオンライン相談

契約解除の金額妥当でしょうか?

280: 匿名さん 
[2015-12-05 11:34:45]
>>278
土地所有者のお母様が契約してるかどうかはあまり関係がなく、10万円は戻ってこないかもしれません(解約させまいと担当を変えるとか引き延ばしの提案をされるでしょうし、それを断っても簡単には返されないと思います)。しかし、通常、契約時には100万以上の契約金を払っている事が多いので、278さんが10万円しか払っていないのは幸いです。少しでも不安を感じているのであれば、ここは一旦解約した方が良いと思います。

ハウスメーカーの営業は歩合給の場合が多く、契約をとると請負金額の数%を貰うというのが一般的な報酬制度だそうです。ですから無理な契約の取り方をする事があり、さらに解約しようとするお客に数百万の違約金を請求したりする事も珍しくないようです(この違約金の一部は営業の報奨金になると思われ、解約金ビジネスなどと揶揄されたりしています)。
旧態依然とした住宅業界に潜む問題は、構造計算や杭の偽装だけではないので、行政や司法にはもっともっとハウスメーカーに厳しく当って頂きたい。そう願っています。(保険業界も営業は歩合給。不透明な契約や未払い金など問題がありましたが、行政の指導の甲斐あってか随分まともになったと感じていますので)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる