住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. 6丁目
  7. シティテラス下目黒
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-30 19:31:57
 

完売まであとわずかのザ・テラス下目黒の近くです。
駅まで遠いのが難点ですが、いかがでしょう。

武蔵小山16分、学芸大学20分
バス停まで6分、目黒までバス7分

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業

[スレ作成日時]2011-08-19 13:19:28

現在の物件
シティテラス下目黒
シティテラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1010番2、45号(地番)
交通:山手線 目黒駅 バス6分 「目黒消防署」バス停から 徒歩5分
総戸数: 175戸

シティテラス下目黒

651: 匿名 
[2011-12-10 09:32:39]
虫系は大丈夫ですかね?中庭木が多いと少し心配です。あと小学校近いから中庭でキャッチボールとかサッカーもやですね
653: ご近所さん 
[2011-12-10 11:09:14]
近くのマンションに住んでいますが、毎週2回ほどは、金管バンドの音楽が朝から響きます。
また、運動会シーズンになると、騒音はすさまじいです。
654: 匿名さん 
[2011-12-10 13:02:19]
子育て中は気になりませんでしたが小学生の嬌声にイラつく事がたまにあります
655: 匿名さん 
[2011-12-10 13:06:59]
いくら位になるんでしょうかね?
656: 匿名さん 
[2011-12-10 13:17:30]
7500〜でしょうね。
657: 匿名 
[2011-12-10 13:41:55]
リセール難しいのはわかってますが全く売れないってことはないですかね?
658: 匿名さん 
[2011-12-10 16:34:52]
中古も含めて検討していますが、スミフに限らず大手デベロッパーの中古物件ってネットには殆んど載っていませんね。
ネットに載る前に売れているのではないかと思っています。
やはりデベに信用があるって大きいですよ。
659: 匿名 
[2011-12-11 00:08:19]
じゃあ明らかに買いですね!争奪戦の始まりじゃいー~!!
660: 匿名さん 
[2011-12-11 00:42:33]
よっしゃ 負けへんでー 南向きの角部屋絶対捕ったるでー!
661: 購入検討中さん 
[2011-12-11 00:42:53]
7,500~って、そんなに高くないし。
3LDKほとんど6,000万円台ですよ。
適当なこと言ってますね。
662: 匿名さん 
[2011-12-11 02:01:03]
>659

ひえ~~~~!!!
664: 物件比較中さん 
[2011-12-11 23:52:11]
今日、行ってきました。
ごったがいしてましたね!

次にモデル見れるのは週末だと1月下旬って言われちゃいましたよ。
平日に休みとって早めに行って要望いれた方が良さそうです
665: 購入検討中さん 
[2011-12-12 00:14:51]
そうですか、心配です。
営業さんにこまめに連絡取ったほうが、状況確認できるんですかね。
年明けに予約取ってますが、希望の部屋に要望を出せるのか気になっています。
666: 匿名 
[2011-12-12 08:10:12]
日当たりもいい申し分ない部屋の倍率がつきそうですね。東西の部屋は逆に残りそう。
667: 匿名さん 
[2011-12-12 09:21:23]
早くもお客さんが殺到してるのですか?
凄い人気ですねo(^-^)o
668: 匿名 
[2011-12-12 09:25:56]
すごく良かったです。
東西南北で人気がかたよりそう。
第一期は同じお部屋に集中しないようにしますと言ってましたが、うまくいくのでしようか。
669: 匿名さん 
[2011-12-12 10:06:23]
一月までに部屋の価格や間取りが発表されるんでしょうかね?
670: 匿名 
[2011-12-12 10:14:37]
子供がいれば特に日当たり重視だろうからより南向きに集中しそうですねー よっぽど価格に差がないとね
671: 匿名さん 
[2011-12-12 14:29:56]
向きによってどれくらの価格差をつけてくるのか?
気になりますね。南向きがいいけど…
672: 匿名さん 
[2011-12-12 14:33:01]
案内会行けば?もうわかってるよ
500万円弱だよ
673: 匿名さん 
[2011-12-12 15:02:27]
私が案内会に行った時には未だ4件の価格しかわかりませんでしたが、全部出たのでしょうか?
西側も出ました?
674: 匿名さん 
[2011-12-12 15:11:03]
東が出てますね。
675: 匿名 
[2011-12-12 15:52:57]
まだほんの一部だけでしたが、その差なら南でしょう、そんな印象の価格でした。
676: 匿名 
[2011-12-12 15:56:19]
確かに1千万違いないと南向きですね。東6000と南7000で迷うかな
677: 匿名さん 
[2011-12-12 17:02:54]
すみふにしては破格じゃないの?

地下駐車場とか、いいねえ。
678: 匿名さん 
[2011-12-12 17:08:57]
プラ○ドにはない高級感がたまりませんね。争奪戦は避けたいです。
679: 匿名 
[2011-12-12 17:17:13]
目黒まではバス物件ながら武蔵小山は徒歩圏内。
仕様も収納たっぷりで無駄があまりなく、
ネットスーパーやクリーニング保管サービスに非常用保管倉庫。
色んな面でこんな物件なかなかないと思いました。

680: 匿名さん 
[2011-12-12 17:42:24]
破格って・・・手抜きでもさせたのか?
震災で結構手抜きが見つかったらしいよ!
が、知らん顔だってよ!
一審二審で負けても上告してる住友らしいな!
681: 購入検討中さん 
[2011-12-12 22:32:49]
下らないこと言う人が居るんですね。
人気になりそうだったり、買えない人はネガティブ発言ですかね。
682: 匿名さん 
[2011-12-12 22:50:39]
ここは購入はできませんが、確かに株屋さんのマンションにはない、本物の高級感はあると思います。本物の。
683: 匿名さん 
[2011-12-13 14:12:05]
実際に現地を見ると広いなぁと思います。建物が建ったら迫力は出るでしょうね。
パルム商店街は日常の買い物で使うにはちょっと遠いけど、イベント行事が多く、
福引をよくやっているのを目にします。
休みの日は都心へ行ってもいいし、パルムでのんびりすごしたり、森へ行ったりと色々な過ごし方ができるのが
ここのいい所ですね。
林試の森公園の管理事務所では季節ごとに公園内でとれたどんぐりやまつぼっくりで、おもちゃを作る教室があったりと、
子供は自然に触れて遊べます。
たまにコンサートやフリマやSLが走ったりしていて掲示板をいつもチェックしておくといいですよ。











684: 匿名さん 
[2011-12-13 14:55:02]
ロケーションが魅力的ですね。
685: 匿名 
[2011-12-13 16:36:12]
バスめっちゃ来ますね。。。
687: 匿名さん 
[2011-12-13 17:24:52]
>685
バスは時刻表調べなくていい程どんどん来ると思う。
688: 匿名 
[2011-12-13 18:11:56]
時刻表超適当だしね!2、3分間隔とか3、4分間隔とか書いてある。正確な時間書いてない(笑
689: 匿名 
[2011-12-13 18:47:26]
しばらく来なくて、突然連なってくる光景も。
信号のせいでしょうけど雨の日は辛いかな~。
東急さん、大きい屋根を作って欲しい。
690: 購入検討中さん 
[2011-12-13 20:00:10]
内廊下の部屋まで、20メートル離れてるって言ってましたよ。
敷地がでっかいから、それくらいはあるでしょうね。
外廊下の側にも、たくさん目隠しあるし。ザ・テラスとは違いますね!!
692: 匿名 
[2011-12-13 21:57:55]
あんまり他買った人のこととやかく言うのはよくないですね。
693: 匿名 
[2011-12-13 23:30:12]
691は妬み全開ですな
694: 匿名さん 
[2011-12-13 23:44:03]
場所はいいんだけど、なんであんなに詰め込んじゃったんだろう。
695: 匿名 
[2011-12-13 23:44:27]
テラスはお手頃感ありましたが、スミフにはテラスとの値差が建物や仕様にちゃんと感じられたような気はします。
どちらも納得の物件では。
696: 匿名さん 
[2011-12-14 09:33:36]
シティテラスとテラス下目黒比べて、スミフが取り立てて高級感があったっていう人、
具体的にどこら辺がテラスよりもシティテラスだと思ったのか、後学の為にもぜひお聞かせ願いたい。
697: 匿名 
[2011-12-14 20:54:21]
テラスを買いそびれたものですが、やっぱりあちらの方が佇まいも良かったと思った1人です。ここは敷地が広すぎて団地群にしか見えないからどのあたりが高級感あるのか知りたい。値段高そうだし東横線沿い低層でテラスみたいな掘り出し物件が出るのを待つことにしようかと。
699: 匿名 
[2011-12-14 21:03:25]
比較してもしょうがないかと。利便性、価格はザ。エントランスの見た目、共用施設はシティとか? ただ入居時期がだいぶ違うからその間の賃貸料がまた価格差広げるだろうし。出来上がりも完成みないとわからないし。 タイミングじゃないすか。うちはタイミング的にザ見送ってシティ狙ってる者です
700: 物件比較中さん 
[2011-12-15 05:42:04]
これだけ広い中庭があるのに、ベンチがない?
こんなに駅から遠くて、ロビー広いのに、入口にトイレがない?
住む人への配慮が感じられず、ロケーションは気に入っていたのでがっかりしました。
70平米のお部屋のモデルルームは収納に工夫されてるなと思いました。
80平米台の間取りはいまいちでしたが。。

702: 購入検討中さん 
[2011-12-15 08:45:19]
エントランスにトイレありますよ。
トイレで、住む人への配慮!?
700の方は、大抵のマンション住めないじゃないですか。
703: 匿名 
[2011-12-15 11:10:37]
中庭にベンチ置いたら当然そこはマッタリしたりおしゃべりしたりする空間になるわけで、中庭側を向いてる住居の人は不快だと思うけど。窓の向こうにずっと人がいるってイヤじゃない?
中庭は、憩いの場じゃなくて、借景としてやちょっといい感じの通路としてで丁度いいんじゃないかな~
704: 匿名 
[2011-12-15 11:27:08]
中庭の空間はよく工夫されてると思う。駐車場の単調な壁も木々である程度隠せるでしょうし。
705: 匿名 
[2011-12-15 17:55:09]
テラスの佇まいが良いと感じたら、それはその人がそう感じたまでで、テラスがいいでしょう。シティが高級感あると感じたら、そう感じた人がシティを選択する事。具体的な材料、仕様、細かく比較しているわけではなくおのおのの主観なので、お金さえあればどんな選択も可能。テラスだって、団地だと評した人がいました。主観なので、どちらも気にする事ないですね。
706: 匿名 
[2011-12-17 01:36:19]
気にすることないけど内部がいちいち書き込むのは嫌がる人がいるのも事実。この低層の地で大手が同時期に出ると比べるのが当たり前なのも現実。
707: 匿名さん 
[2011-12-18 19:19:40]
トイレは二つないと大変です。
男女とも二つはないと入れなくよ。
すみません。冗談です。
708: 匿名さん 
[2011-12-19 23:50:19]
658の訂正です。
大手デベの中古物件は、それぞれの不動産業のホームページに沢山載っていました。
スーモやYahooに載っていなかったので勘違いしました。
709: 匿名さん 
[2011-12-20 02:07:47]
1階の庭付きはお隣との壁の高さがしっかりとあって、低層地域なので1階でも日当たりは良さそうです。
湿気が酷くなければ南側の1階はファミリー世帯の倍率が高くなりそうな、、、

ポーチ脇の吹き抜け部分は共用廊下から見えないように窓や柵がつけば窓を開けっぱなしにできるのでいいですね。
711: 購入検討中さん 
[2011-12-26 00:08:17]
昨日の夜の会で見学してきました。
クリスマス・イブの5時の会なんて見に来る人居ないかなと思ったら、スゴい人でびっくりしました。

やっぱりこのマンション、良いですね♪
子連れファミリーみたいな人たちがたくさん居るみたいで、
環境を考えたら見逃せません。

現地も見に行きましたが、静かでとても明るい印象を受けました。
あとは担当さんと相談して、部屋を決めます!!
712: 匿名さん 
[2011-12-26 00:10:25]
う~ん、スミフにはしては久々の完売物件になるか
713: 匿名さん 
[2011-12-26 02:43:11]
反響大きそうですね。倍率高くなりそう。
714: 匿名さん 
[2011-12-26 17:03:08]
せっかくの土地が、庶民価格にするための細切れ作戦により、台無し。
平均価格を1000万円上げても、もっと広い間取りから選べるようにしてくれればよかったのに。
715: 匿名さん 
[2011-12-26 19:58:56]
ミツイもそうだけど、小ぶりな間取りで、戸数を稼ぐ時代
716: 匿名 
[2011-12-26 20:30:49]
でも部屋によっては、プレミア。ただし、部屋によっては、他の棟が気になったり、影ができそうですが、どうでしょうか?
717: 匿名さん 
[2011-12-27 00:16:49]
>716
不動産は一物一価だから、当然そうなりますね。
718: 匿名さん 
[2011-12-27 03:10:41]
モノトーンの外壁タイルが、いかにもスミフらしい。ミツイだったら、、、
719: 購入検討中さん 
[2011-12-27 23:03:28]
管理費と修繕積立金はいくらぐらいでしょうか?
720: 匿名さん 
[2011-12-27 23:15:08]
合わせて二万円ちょっとだったと思います。かなり安い印象。
721: 匿名 
[2011-12-27 23:45:49]
2LDKおいくらくらいでしょうか。
722: 購入検討中さん 
[2011-12-28 00:49:40]
2万円しなかったと思いますよ。
本当に、かなり安かった印象です。
724: 匿名さん 
[2011-12-28 01:08:45]
管理費と修繕費は購入後もずっと続くから、
安めなのは魅力です。
725: 匿名さん 
[2011-12-28 01:22:38]
ほとんどの部屋が狭すぎてドン引きしたけど、管理費だけはかなり安いと思いました。管理人が駐在している時間が限られているなど、工夫していたと思います。修繕費は、後からどんどん上がっていく計画でした。
726: 匿名さん 
[2011-12-28 02:16:55]
>725
修繕費が後から上がる計画のマンションがほとんどと思いますが…
727: 匿名さん 
[2011-12-28 02:19:29]
スミフのマンションって、最初はえらく管理費も修繕費も低い設定では?
728: 購入検討中さん 
[2011-12-28 03:28:02]
管理費は安くて良いでしょ。
修繕は高くないと困るよね。
当たり前でしょ。
729: 匿名さん 
[2011-12-28 07:27:29]
入札に参加した他のデベロッパーの営業マンの話では、ここは@320で出さないと利益が出ないような金額でスミフが落札したとのこと。そらよりも安いのであれば、何か理由があるはずで、詰め込んだか、コスト下げたかのどちらか。しっかり見極めないとね。
730: 匿名 
[2011-12-28 09:30:31]
デベロッパーの営業の話なんて適当だから信じちゃダメ。
多くは子会社の人間か関連会社の出向だし、自社の物件の値段だってまともに根拠を説明出来ない輩ばっかりだからね。
731: 匿名さん 
[2011-12-28 09:36:45]
ここは坪340万円位ですか?320万円ならかなり割安感ありますが。
732: 匿名さん 
[2011-12-28 11:58:56]
入札物件なのは本当だし、スミフだから他のデベが降りるような価格で入札したのも事実だろうと想像できますね。
733: 匿名さん 
[2011-12-28 12:02:26]
割安感ですか、、、
ザテラスの価格を知ってる人なら言わない言葉ですね。
734: 匿名さん 
[2011-12-28 13:14:55]
@300を期待したいところですね。
735: 匿名さん 
[2011-12-28 13:40:50]
地下1階なら坪300位だと思います。
736: 匿名さん 
[2011-12-28 13:51:53]
坪290なら買いだね!
737: 匿名さん 
[2011-12-28 14:10:09]
過去ログ読めば価格出てますよ。
738: 匿名 
[2011-12-29 03:31:53]
729言い当てています。同一間取りで団地仕様の魅力がないマンションに感じてしまいます。ザテラスを知ってるので尚更。もっと広い間取りを作って差別化してほしかった。
739: 匿名さん 
[2011-12-29 04:40:48]
渋谷のギャラリーに電話したら
予約がとりにくい状況と聞かされ
かなり強気の印象を受けたが・・・

ここの書き込みからみると
急速に関心が萎んでしまいそう

CGで判断できないだろうが
外壁タイルが「サンチャ」のヒルズと
ダブって仕方ない

740: 購入検討中さん 
[2011-12-29 09:21:26]
予約が取りにくいのは、強気なのとは別の話でしょう…(- -;)

何とか14日の予約、取れました。二回目の見学です。

私はこのマンションを検討しています。かなり本気です。

ザ・テラスよりずっと良いと思いますよ。あちらを見送って良かった。

間取りもたくさんある中から選べるし♪

年明けが楽しみです。
741: 匿名さん 
[2011-12-29 09:25:29]
外壁がグランドヒルズとダブるってすごい褒め言葉のような。
グランドヒルズはすみふの最高グレードマンションの呼称だからね。売れ行きとは関係なく出来はいい。
742: 匿名さん 
[2011-12-29 13:04:11]
田の字でなければなぁ。
内廊下でなくてもいいから、共用廊下に面する部屋&ルーバーはやめてほしかった。
743: 匿名さん 
[2011-12-29 13:52:47]
>742
共用廊下側に部屋を作らないって、全部の部屋をバルコニー側にするってこと?
それとも、窓無しの部屋があってもいいってこと?
窓無しの部屋は検討外。
全部の部屋をバルコニー側は敷地が長細いか高級物件で敷地を贅沢に使えるような億越え物件、あるいは高層鉛筆マンションでないと無理でしょう。

ルーバーも防犯上いいと思うけど。
745: 匿名さん 
[2011-12-29 14:14:03]
「詰め込む」ってよくわからないのだけど、建蔽率は決ってるだろうし、地域に開放する土地の%も決ってるから、それ以上は詰め込めないわけで・・・(合法的なら)
要するに、各戸を小さめ(このマンションの場合最多70平米)とすることで戸数をかせぎ、キッチンや風呂・トイレの仕様で利益を出してるってところでしょうか・・・
エントランス奥に坪庭くらいあっても良いような気もしますが、それもなし。
そういうところではコスト落としていそう。よく言えば質実剛健な印象。
まあ、押さえるところを押さえてくれてれば贅沢にならずともOKです。
746: 匿名さん 
[2011-12-29 14:15:37]
全部の部屋をバルコニー側に配置するように工夫した設計にしてほしいね。田の字にして、安く詰め込むコンセプトなら難しいけど、スミフなんだから、それはしないでほしかった。。
747: 匿名さん 
[2011-12-29 14:33:15]
>746
田の字でなくて良い間取りって例えばどこでしょう?
748: 匿名さん 
[2011-12-29 14:48:11]
管理費が安いのは共用施設がキッズルームくらいしかないからでしょうね。
これ位の規模なら、ゲストルームやフィットネスとかがついていたり
しますからね。
あまり共用施設を求めない方にとってはいい物件ですね。
我が家は子供がいるので、中庭がすごく気に入っています。お散歩にいいですよね。
749: 匿名さん 
[2011-12-29 14:59:22]
そうそう、共有施設が貧弱(この場合は褒め言葉ですw)でその分管理費や修繕費が抑えられるのは嬉しいですよね~
ウチは小さい子供がいないのでキッズルームを利用することはないと思いますが、キッズルームや中庭はちょっとした気分転換になるでしょうから、小さいお子さんをお持ちの方には良いでしょうね。

会議室が無いみたいですが、理事会などの会議をする時はキッズルームを使うんでしょうかね。
750: 匿名さん 
[2011-12-29 15:27:07]
センターインの間取りでしょ。
最近は田の字が多いから、嫌になっちゃうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる