住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-02 13:29:05
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/

[スレ作成日時]2011-08-19 10:15:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】

501: 匿名 
[2011-08-24 14:31:01]
>>500
バレにくい部分の適当さだったから、ちと恐いなぁと思ったよ
まあ所詮人がやる事だから、信頼しきるのもアレなんだと思う
502: 匿名さん 
[2011-08-24 14:36:12]
>495
キッズルーム? そんな無駄なものは無い。 総会があって、エントランスの目の前に
区の体育館があるので、そこの会議室でやってた。 大震災のことが議題だったようだ。
デベから説明・報告があったらしい。 そのうち、報告が配られると思う。

管理費は、ちょっと広い間取りの私家で、1万数千円だったが、面積で平均だともっと安い。
私が住むマンションは駅近で、住宅価格は比較的高めだが、大規模だから、比較検討した
中では、管理費は安い方だった。 管理費が安めだったことはプラスだが誤差だと思う。
503: 匿名さん 
[2011-08-24 14:52:56]
>502
大規模だと管理費も安くて駐車場代も安いのは良いと思います。
でも大規模になると基本郊外しか土地が無いからね。
利便性が良いところで同じ数百世帯といったらほぼタワマンくらいしかないし、
タワマンならそんな管理費で収まらないし。

ちなみにあなたのマンションが仮に管理修繕で4万だったらどう?誤差の範疇ですか?
城東埋立地区でも利便性が高いと思うならそれでも良いと思いますが。
504: 匿名さん 
[2011-08-24 14:58:50]
我が家の管理(屋外+火災関係)戸建て
敷地 約170㎡ 建て面積 約55㎡ 並列3台駐車場 約60㎡ 
庭 約35㎡ 残は外周オフセット部分

1,庭+外周の草取り 毎週実施の場合 15分~30分
  狭小庭でも芝、季節の花など草木の管理 0分~無制限

2,ゴミは風で何処へと消えるが落ち葉シーズンは最悪
  10m離れた隣の観音様(大樹が生い茂る)からの大量の落ち葉
  駐車場と庭への落ち葉が秋冬は45リットルゴミ袋1杯/週
  立地が気に入り、覚悟していたが予想以上

3,雨樋清掃 落ち葉対策したが1回/2~3年に必要と思われる。

4,法律で義務づけられた最小設置の火災検知器の電池交換 1回/10年
  点検は点検ボタン(実施した事無いなぁ)
  4LDK 計6~7個? 沢山ついている

5,消化器
  3~5軒に1台 道路脇に自治体が設置 管理は自治体

見解
1(草木、鉢、道具など購入費+管理)と2のコストは金額にすると相当高い
505: 匿名さん 
[2011-08-24 14:59:11]
まあ若いうちはいいさ。点検でも清掃でも自分でできるうちは。歳とると点検でも脚立に登ったり清掃や庭の手入れが億劫になるよ。貯蓄が余るほどあればお手伝いさんや庭師でも雇えるけどね。
外出する時は全部の部屋のカギを点検、2階の清掃、体力があってお金もあって、病気知らずの健康があれば心配ないが。
506: 匿名さん 
[2011-08-24 15:32:21]
>>505
年取っていなくとも、今でも庭の手入れは少し面倒
しかし、戸建ては1FにLDK、部屋など居住スペースがある
コンクリートでは、春夏は太陽の照り返し厳しく庭が必須
507: 匿名さん 
[2011-08-24 15:45:37]
>505
だからといって老後のことを考えて健康なうちから余計なお金払ってる、
とも思ってないんでしょう?今はちょっとボラれてる、自分でやっても
良いかな、と思ってるの?

ちなみにお手伝いさんは週一回3時間で3~4万/月程度。
当然庭先の掃除だけではなく、いろんなこともお願い可能だし、
費用抑えて必要最低限だけお願いすることも可能です。

30年後のマンションの管理修繕費を払えるなら問題ない程度だと思うがね。
508: 匿名さん 
[2011-08-24 15:55:09]
てか真面目な話、自分で住宅もろくに管理できない状態になったなら
介護してもらえばいいだろう。
何のために介護保険払ってるんだか。

根本的な戸建てかマンションかの議論に関係ないような気がする。
マンションだって管理費払ってるから部屋の掃除してくれるわけでもない。
509: 匿名さん 
[2011-08-24 16:04:58]
マンションの管理費=戸建て庭の手入れ費用って見ればよいかも
コストも広さ、グレードに応じて上下する。
510: 匿名 
[2011-08-24 16:07:45]
管理費払うならたまにお手伝いさん雇う方が良いかもなあ
ま、庭は殆ど無しで、駐車場にしちゃってるのが今は多いし、手入れかかる家は少ないだろうけど
511: 匿名さん 
[2011-08-24 16:19:25]
我が家も庭を小さく4台駐車可にコンクリートベタ打ち
庭は僅か5~6坪でも妻のガーデニング費用は平均すれば毎月5千円以上
512: 匿名さん 
[2011-08-24 16:19:39]
結構たいへんだよ

結構たいへんだよ
513: 匿名さん 
[2011-08-24 16:37:43]
>508根本的な戸建てかマンションかの議論に関係ないような気がする。

じゃあ根本的な君の意見を聞こう。
514: 匿名 
[2011-08-24 17:03:52]
>512
庭なの?都内や、郊外でも、こんな庭もてるレベルじゃ、まあ金持ちだから、手入れに金かけられるね
庶民の家屋は庭無し駐車スペースつくって、おしまいが多いね
もしくは猫の額レベルの庭ね
515: 匿名さん 
[2011-08-24 17:08:33]
マンションの管理費(管理会社webよりコピペ)
共用部分の水道光熱費や掃除、点検、修理といった、
建物の維持管理に必要な費用。
管理員やフロントスタッフ等の人件費など、
管理会社への管理委託費用です。

戸建ての管理費
(庭、玄関、駐車場、ペット)
ガーデニング費、主に愛犬(中型犬以上)ペットの経費
門灯電気代、2台目からの車の維持費

結論
戸建ての管理費が圧倒的に高額
516: 匿名さん 
[2011-08-24 17:11:55]
>>507
50歳前後や夫婦共働きだと収入も安定しているし、貯蓄もある。マンションの平面暮らし、鍵かけが楽、セキュリティーの充実、定期的な清掃、交通アクセス便利、そういうものすべての条件が管理費払うのが無駄とは思わないんだよ。
戸建よりも高リスクは承知の上だったら構わんでしょ。
517: 匿名さん 
[2011-08-24 17:17:57]
>結論
>戸建ての管理費が圧倒的に高額
ギャグだよね?
518: 匿名さん 
[2011-08-24 17:18:40]
戸建ての管理費は自由に設定できるのがメリットです。
ペットなんかいらないし、車も二台もいらない。
庭だって不要としてしまうとほとんど費用はかかりません。
お金があればメイド雇うのも自由です。

対してマンションの管理費は絶対に払わないといけない費用。
自分が失業しようが、減給しようが、妻が出て行こうが
関係なく払わされるんです。

どっちがいいかなんて言うまでもないでしょう。

修繕積立については戸建てもある程度、必要であると思う。
ただ、管理費は必要かと言われると、大多数の人は不要となるだろう。
519: 匿名さん 
[2011-08-24 17:24:32]
>管理費は必要かと言われると、大多数の人は不要となるだろう。

戸建の人はみなそう思うでしょうね。マンション住民は管理費払うことが条件で買っているわけだから。
520: 匿名さん 
[2011-08-24 17:26:40]
>516

管理費の中にマンションのメリットがすべて凝縮されていると
思えるのならそれでいいんじゃないかな。
あくまで管理費の意味について考えてしまう自分としては
ボラれているようにしか思えないんですが。

マンションの平面暮らし
鍵かけが楽
交通アクセス便利

これは物件の価格に含まれているメリットでしょう?管理されなくてもこのメリットは消えないだろう。

セキュリティーの充実
定期的な清掃(共有部分)

この部分が管理費の内訳の一部だが、正直高いと思う。
管理人や清掃人の人件費はわかるとしても
何百世帯から一ヶ月数万を徴収して何に使ってるか気にならない?
521: 匿名さん 
[2011-08-24 17:31:20]
>516
人それぞれ何をどう捉えるかは自由なので、そう思うことには何の異議も無いですよ。
ただ、あなたの見解はここでは新説ですね。
管理自体は無駄だと思うが、マンションに住むためには仕方の無い出費であり、
許容できる出費だということですかね?

要するに管理費は管理に対する対価ではなく、マンションと言う居住空間に住むための
ロイヤリティみたいに考えると。
522: 匿名さん 
[2011-08-24 17:34:22]
マンションの組合で おばちゃん夫婦雇って 管理室に住んでもらって

月30万給料払えば 良いんじゃない? と 思うが

ダメなの? 
523: 匿名さん 
[2011-08-24 17:34:35]
レスの98パーセントは、常連による自分の過去レスのコピペのみで進行するスレだから
たまに見新しいレスがあると見てしまうよね。
524: 匿名さん 
[2011-08-24 17:35:52]
ライセンス料として考えるのもありですね。
ただ、そうすると必然的にマンションのメリットである
価格の安さというものが崩れてきますね。

同立地の戸建てより安いことがメリットであるマンションが
実は戸建てと同じかそれ以上費用がかかるとなると
このスレの結論が出てきそうですが。。

これまでマンション派が必死に隠してきた事実ですがね。
525: 匿名さん 
[2011-08-24 17:43:15]
理解できないのは

管理費より 修繕費が安い事が どうしてもダメなのね

庭が広くても たしか シルバー年2回でOkだから そんなに金掛かっていないな
それでも じ~さんが芝狩り機で芝いじっているがね




526: 匿名さん 
[2011-08-24 17:43:17]
>価格の安さというものが崩れてきますね。
前からマンションの方がイニシャルは割安、ランニングは割高
ってことになってなかったっけ?

全力で否定する御仁もいるが、これが一般論で動かないと思うけど。
527: 匿名さん 
[2011-08-24 17:57:27]
>>520
セキュリティーの面ではエントランスから玄関まで2重以上のロック、エレベーターや共用部の防犯カメラの数や大手警備会社との連携そういうものを戸建でするとかなり負担にならない?
逆に交通アクセスが便利なところはセキュリティーが弱いと不安だから高いと思わない。

管理費で納得いかないことは、共用部の照明の節電が自力でできないということ。昼間の明るい時間でも防犯のためという理由でつけっぱなし。これは納得いかない。さすがに今年の震災後はエントランスだけ照明を間引きした。住民からもクレームが多数出たためだと思う。管理会社に任せきりにしてはだめだね。
528: 匿名さん 
[2011-08-24 17:58:43]
マンションは一戸建てより恐ろしく金食い虫。
http://ie.user-infomation.com/motiie_okane/o_00.htm
529: 匿名さん 
[2011-08-24 18:20:07]
一戸建てで言えば、たかが玄関先の掃除と年に1回か2回で済む庭掃除に年間数十万円払う事を「納得してる」なんて、心中お察しします。
530: 匿名 
[2011-08-24 18:24:53]
まあ余裕があって、気にならないなら管理丸投げで楽で良いんじゃないかね
あとは共働き子無しだと忙しいから、なるべく駅に近い方が良いだろうし。子供独立後の購入なんかでも、夫婦二人だったら、狭いマンションで良いやってのも分かる
ファミリータイプで郊外マンションとかだと、ちと微妙に感じるかな
マンションは固定資産税も高いし
531: サラリーマンさん 
[2011-08-24 18:26:37]
> セキュリティーの充実
> 定期的な清掃(共有部分)
> この部分が管理費の内訳の一部だが、正直高いと思う。
> 管理人や清掃人の人件費はわかるとしても
> 何百世帯から一ヶ月数万を徴収して何に使ってるか気にならない?

本当にマンションに住んだことがない人の発言ですね。
セキュリティと清掃ぐらいなら、たとえば平均的な200世帯のマンションなら
一戸当たり、月々3000円~4000円あれば、楽に運用できます。

数万も徴収されているマンションの場合、それ以外にも様々なサービスを受けれているはずです。
それが内容の割に高いと思われなら戸建のほうがよいと思いますよ。
ただし戸建で同じサービスを受けようとおもったら数倍以上かかりますけどね
532: 匿名さん 
[2011-08-24 18:27:11]
マンションなら誘惑に勝てるけど、戸建てだと、
子供とペットショップ行って衝動買いが可能
一般的に戸建ては郊外だから子供が成長すると車の台数が増える。
庭も雑草伸び放題とはいかないのでガーデニング
マンションの管理費に勝る経費が発生
これを贅沢言うか?戸建てのデメリットとも言える?

マンションの管理費だって強制であるが
エレベーター、高度なセキュリティなど豪華付帯装備
エントランスを美しく維持する管理費は贅沢とも言える。
533: 匿名さん 
[2011-08-24 18:37:00]
10円安い牛乳を買うためにスーパーをはしごするマンション主婦が、月数万円、年数十万円の不必要な金を「気にならないもん!」と言ってしまう、悲しき後悔。
534: 匿名さん 
[2011-08-24 18:39:57]
手に余るほど広い庭があるわけではないし
治安のいい場所に住んでいるので管理サービスが
欲しいともうらやましいとも思いません。
535: 匿名 
[2011-08-24 18:58:21]
確かにマンションは治安の悪い場所に多いから、セキュリティーは必須だな。
536: 匿名さん 
[2011-08-24 18:58:32]
家の近くに、築3年くらいのマンションがあるが、
今年の春、マンションのベランダ沿いに足場が組まれた。
ワンフロア十数戸のマンションで、合計4本の仮説の足場。

何かの工事かと思ったけど、いっこうに工事を始める様子は無い。
最近は、それは足場では無くて、非常階段なのかと思い始めた。

実際は、どうなのか気になるが、
このマンションに知り合いは居ないので、真相は分からない。

似たようなケースってありますか?
537: 匿名さん 
[2011-08-24 19:03:54]
>531
住んだことはないですが、
父がマンション所有しているので大体わかります。
数万の管理費を払っている状態ですが、
管理人が常駐している&掃除以外でなんらサービスは受けてませんよ。

そのサービスとやらを教えてくれませんか?
戸建てだと倍する根拠も。
538: サラリーマンさん 
[2011-08-24 19:32:31]
> そのサービスとやらを教えてくれませんか?
> 戸建てだと倍する根拠も。

マンション毎にいろいろできますから、一例ぐらいは

・24時間ゴミ出し
おそらく戸建だと対応してくれない

・ディスポーザー
戸建ではほぼ不可能。つけようとすると月数万では無理かな

・防犯カメラ
戸建でつけようとすると修繕費も考えると、月数千円ぐらいはかかるかな

・光ファイバー
マンションだと月1000円ぐらい。戸建だと4000円ぐらい

・ホームセキュリティ
マンションだと月1000円ぐらい。戸建だと4000円ぐらい


・フィットネス
マンションだと月2000円ぐらい。戸建だと7000円ぐらい+移動が面倒

・宿泊施設
マンションだと1泊2000円ぐらい。戸建だと7000円ぐらい+移動が面倒
539: 匿名さん 
[2011-08-24 19:39:16]
>538

具体的にありがとうございます。

例に出されると確かにそのサービスに管理費取られるのなら
戸建て住んでる自分も納得です。
正直ほしいサービスだと思いました。
540: 匿名 
[2011-08-24 19:44:52]
>537
531ではないですが、お父様はマンションの管理費が無駄だとか負担に思ってるのかな?
541: 匿名さん 
[2011-08-24 20:12:26]
>538
>・防犯カメラ
>戸建でつけようとすると修繕費も考えると、月数千円ぐらいはかかるかな
何十、何百世帯もあるのにエントランスとエレベータくらいしか付いてないのを
1世帯に1個、もしくは2個の戸建てのサービスレベルと同じと考えるの?
あなたの部屋の玄関前を見張る監視カメラって付いてる?

>・光ファイバー
>マンションだと月1000円ぐらい。戸建だと4000円ぐらい
共有回線と専有回線という違いがあるんだけどね。
サービスレベルが違うし。

>・ホームセキュリティ
>マンションだと月1000円ぐらい。戸建だと4000円ぐらい
これも機器点数も違えばサービスレベルも違う。

戸建てと比べて低レベルのサービスを低料金で使えるってだけなので、
比較になってないと思うけど。

>・フィットネス
>・宿泊施設
これらは使わない、使えない人も強制負担、かつこれらが付いてて
管理費が安いのは郊外の大規模マンションくらい。

>・24時間ゴミ出し
>・ディスポーザー
この2点は間違いなくマンションのメリットだと思いますが。
542: 匿名さん 
[2011-08-24 20:14:16]
戸建てでマンションの類似サービスを受ける費用
24時間ゴミ出し
類似では商業利用の毎日収集 45リットル1袋が250円
ディスポーザー
簡易浄化槽の設置(許可される地域限定)
法定検査費用 1万円前後/年 くみ取り1回/年 費用3万円前後
防犯カメラ
防犯カメラ+小型モニター購入費 5~6万 僅かな電気代のみ
光ファイバー
マンション光程度の速度ならADSLで対応可
1500円/月~
ホームセキュリティー
980円~ 外出先から携帯で確認出来るカメラなど多数のオプション有り
フィットネス
こればかりはクラブ近くの立地が必要
宿泊施設
戸建ては部屋数に余裕があり、使わない和室で宿泊 無料
543: 匿名さん 
[2011-08-24 20:32:30]
>>531
数千円の管理費しか取らないマンションって郊外マンションしか無いですよね。
このスレで、最も忌むべき存在ですよ。マンション派からも存在価値が否定されております。
544: 匿名さん 
[2011-08-24 20:42:21]
地方都市郊外の戸建地域で高齢化で子供が少なくなり、小学校・中学校を統合したり2クラスを1クラスになったりしている。東京ではこういう地域はまだない?
545: 匿名さん 
[2011-08-24 21:01:49]
>>542
なんちゃってサービスですね。
どうして、そんなに必死になれるの?
546: 匿名さん 
[2011-08-24 21:14:59]
>542の見解は個人契約が全て可能
なんちゃってサービスで無いけど
必要性の有無は人それぞれですね
547: 物件比較中さん 
[2011-08-24 21:16:44]
マンションは無駄な費用がかかり過ぎる。
設備(仕様)いらないから、管理費安くしてほしい
548: 匿名さん 
[2011-08-24 21:19:05]
我が家は戸建てだけど、マンションも検討していたので
比較するため「>542」の内容は調べて知っていました。
549: サラリーマンさん 
[2011-08-24 21:37:47]
> 24時間ゴミ出し
> 類似では商業利用の毎日収集 45リットル1袋が250円

結構高いですね。

>ディスポーザー
>簡易浄化槽の設置(許可される地域限定)
>法定検査費用 1万円前後/年 くみ取り1回/年 費用3万円前後

庭の景観わるくなりますね

>防犯カメラ
>防犯カメラ+小型モニター購入費 5~6万 僅かな電気代のみ

一か所だけ?
さらに保存しないと意味ないから、その数倍以上かかりますね。
カメラ3台くらいとモニタをHDDレコーダ複数とその配線工事代ですかね。
HDDも定期的に交換しないといけませんし

>光ファイバー
>マンション光程度の速度ならADSLで対応可
>1500円/月~

ADSLですかぁ
それだとNTTとも契約するのかな
実質4000円くらいですかね

>ホームセキュリティー
>980円~ 外出先から携帯で確認出来るカメラなど多数のオプション有り

あんまり安いのつけてどうするの?
一般的なプランは4000~くらいですよ
外出先から部屋確認するぐらいでいいなら、WEBカメラつければいいだけ
ずっと部屋みてるの??
550: 匿名さん 
[2011-08-24 21:58:39]
ADSL 1500円は最近は無くなってしまったけど 
総額1800円前後あるのでは?

我が家は無料(条件付きですが)
E-MOBILEスタート直後(1年ぐらい?)の契約者は
ADSL永久無料サービス付きでした。

設置しませんでしたが、調査では浄化槽は地中(一般的に駐車場)
以前一般家庭にディスポーザー流行し下水処理場で問題となり
禁止となったようですが、不法取り付けしてる人がいるでしょう
浄化槽はほとんどの地域で設置可能で費用も記憶では数十万

ホームセキュリティーつければ防犯カメラ不要では?
マンション各戸のセキュリティレベルは?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる