住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-02 13:29:05
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/

[スレ作成日時]2011-08-19 10:15:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】

451: 匿名さん 
[2011-08-23 22:30:41]
>>450
なるほど、田舎者がマンションに憧れているので「都心・アーバンな生活」に拘っているんですね。
452: 匿名さん 
[2011-08-23 22:32:30]
ガキんちょがいるなら戸建。
ディンクスならマンション。

武蔵野線沿い(新松戸~西船橋間)にあるマンション、あれ駅まで歩けないど。
453: 匿名さん 
[2011-08-23 22:33:36]
>450

東京都って、田舎なのか? 国土交通省のデータで東京を含む幾つかの県では、
マンションのが戸建てより多いので、都会だと思ってました。 都会ってどこ?
454: 匿名さん 
[2011-08-23 23:10:01]
>>453
わざと? それとも真性?
455: 匿名 
[2011-08-23 23:23:57]
例の自作自演がちょいちょい釣りにきてるみたいだから、釣られないようにね。
456: 匿名さん 
[2011-08-23 23:25:56]
>454

何を言っているのか、日本語?の意味が分かりませんが。

http://www.mlit.go.jp/common/000134230.pdf

平成22年の住宅着工件数
457: 匿名 
[2011-08-23 23:37:52]
>456
文脈読めないんだ!
458: 匿名さん 
[2011-08-23 23:48:44]
>453

むふ
東京なら
貧乏はマンション
裕福は戸建

分かり切ったことを言わせるなよw
459: 匿名さん 
[2011-08-23 23:51:23]
あ"

田舎者はマンション
だから

東京はマンションが多いのか
東京ほど地方出身者が多い街はない
460: 匿名さん 
[2011-08-24 00:17:48]
田舎者
若気のいたり
マンション住まい
定年後に後悔
先に立たずか
461: 匿名さん 
[2011-08-24 00:30:22]
460のレスのとおり
お金に余裕があればマンション
経済性を求めるなら戸建て
462: 匿名さん 
[2011-08-24 00:46:41]
断熱マンションにしたので、電気代、光通信、エコジョーズ、節水トイレなどで、生活費が
年間で20万円くらい安くなりそうだし、住宅減税、何より家賃が要らないので、楽勝です。

私は大学院まで東京で、就職で名古屋圏の研究所、再び東京に戻りました。 東京好きですよ。 
自動車が必需品で、何をするにも時間がかかる不便な生活をしたので、
東京都区内の立地にこだわったのかもしれません。
463: 匿名さん 
[2011-08-24 00:50:13]
管理費を払いたくなければ戸建て。
払うことができない人も戸建て。
464: 匿名さん 
[2011-08-24 00:56:27]
お金が何より大切なら戸建て。
老後の収入に不安があるなら戸建て。
住居に求めるのは快適性よりも資産性なら戸建て。
30年後が大好きなら戸建て。
465: 匿名さん 
[2011-08-24 01:04:59]
>452
田舎(県)の方と、都会(都)の方と、マンションがより多いのは?
駅近と駅遠、マンションがより多いのは?

遠距離通勤者は、郊外の駅遠マンションを見つけてきては、自分を慰めているみたいですね?
466: 匿名 
[2011-08-24 05:48:47]
帰れる場所があると無いじゃ違うのかもね
地価安い所に田舎があれば、マンションも有りかもしれない
467: 購入経験者さん 
[2011-08-24 06:59:17]
東京には億ションはおろか5~7億円のマンションもありますよね。
管理費も月額20万円を超えるとか。
これも貧乏人の住まいなんですかね。

468: 匿名さん 
[2011-08-24 07:26:41]
そういうマンションは富裕層のための住まいだと思いますよ。
都内の利便性の良い場所に建つ広大な土地付きの豪邸と同じですよね。
そのどちらかから選ぶような人は、どちらか一つしか買えないってことはないかもしれませんし、どっちにしようと悩むこともないのかもしれませんね。
469: 匿名さん 
[2011-08-24 08:26:10]
富裕層は東京だけじゃなく、地方都市の高級マンションもいくつか持っているよ。
いらなくなったら売却って感じ。
470: 匿名 
[2011-08-24 08:31:09]
マンションは永住するものではなく、転売するための物。
最後にババを引かないよう注意が必要です。
471: 匿名 
[2011-08-24 08:40:48]
マンションに限らず戸建もババを引かないように。
472: 匿名さん 
[2011-08-24 09:31:10]
>467

例外を問うても仕方無くない?
東京の人は皆ションに住んでますよね?が事実で問うなら分かるけど

戸建だって貧乏はな方はいるでしょう
例外無き例外は無いのだから
473: 匿名さん 
[2011-08-24 09:52:02]
管理費については払えるけど払いたくない人と
金銭的に払えない人と戸建てに住む人の中にいると思うけど
少なくともここにスレでは後者は対象外でしょう。
管理費も払えないような人がマンションか戸建てかを検討することはないですから。

マンション派が意気揚々に管理費も払えない
貧乏人と罵ることは的外れですね。
払いたくないだけです。もったいないので。

ちなみに私は今は年収1千万ちょっとしかないですが、
これからいくら収入が増えても考えは変わらないと思いますよ。
474: 匿名さん 
[2011-08-24 09:59:55]
あくまで将来的な話になりますが、
マンションの場合はローン完済しても
管理費・修繕積立費・固定資産税・駐車場代やらを
老後も払い続けるのって今から考えれば負債でしかない。
その時も今と同じ生活レベルが続けられる保証は今の日本にはない。

対して戸建ては固定資産税だけで住める。
老後お金に余裕があれば、比較的少ないお金で建て替えもできる。
お金がないなら仕方なくボロ戸建てに住み続けることもできる。
つまりリスクヘッジができるのです。

戸建ての優位性はここにあるのです。

住宅としての質と耐久性についてはマンション優位なのは認めています。
あくまで費用対効果としてはね。ただマンションは維持費が高い。
475: 匿名さん 
[2011-08-24 10:01:36]
>>437

> ちにみに、 駅ちかのマンション っていくら?8000万くらい?

以前、ここで紹介された文献では、
23区内の徒歩5分以内のファミリー向けマンションは平均65㎡程度で、おおむね4500万位。
都下、神奈川、千葉、埼玉では、70㎡台が多く、価格な3000万円台が多いようです。

http://www.haseko.co.jp/hc/cri/pdf/040916.pdf

そんなに高いマンションはごく限られた物件のようですよ。
476: 匿名さん 
[2011-08-24 10:08:00]
そしてなぜかその限られた物件を買った人(妄想?)
ばかり出没するのがこのスレ。笑
477: 匿名さん 
[2011-08-24 10:29:03]
高度・バブル成長の昔は高金利でも、給料がどんどん上がったので、
住み替えは容易でした。 昇格はしたけど、ベアもあったと思う。

低金利だけど、一般職は残業が減って、給料減ってる今は、用意してないと
住み替えは大変。 建物の耐久性も上がっているので、永住もできるのでは?

建て替え年数もかなり長くなる気がする。 建て替えの必要も予定も考えてない。
478: 物件比較中さん 
[2011-08-24 11:21:06]
60まではマンションでも仕方がないけど、老後は戸建てが良いと思うけど。
479: 匿名さん 
[2011-08-24 11:25:29]
>475

情報ありがとうございます。

つまり、収入と金銭感覚が大幅に異なる方々が集まっているのに、
それぞれが魅力的と映る戸建とマンションの優位性を互いに主張しても、
同じ戸建、同じマンションでもそもそも比較しているグレードが大幅に異なるって訳ですね・・。

そりゃ意見噛み合わないですね。
480: 匿名 
[2011-08-24 11:48:51]
マンションに関しては、管理費とか微妙に感じるのは分かる
納得いくものに金がかかるのは仕方ないと思えるけど。平均月2万×世帯数を考えると、そんなにかかるのかなーっていうさ
ごみ捨て楽で、掃除綺麗にしてくれて、セコムついてりゃそれで良いからもっと安くしてほしい
481: 匿名さん 
[2011-08-24 11:57:35]
管理費に管理業者の利益が乗ってるのでは?
482: 匿名さん 
[2011-08-24 12:01:31]
管理人や管理会社を養う為に働いてるんですよ、マンションさんは。
ただでさえ安月給なのに大変ですね。

まあ自己責任で住宅を選んだわけですし、自業自得ですがね。
老後も少ない年金から管理費払い続けてください。
483: 匿名さん 
[2011-08-24 12:24:46]
戸建だけど、
正確悪いな上の奴。

管理業者が潤えば雇用も安定するし国の税収も増える
うちらが払わない負担で社会の安定を一助している方々
有り難く敬った方が良いのでは?
484: 匿名さん 
[2011-08-24 12:31:24]
そんな事言うなら

アレだよ 議員と公務員の人員カットだろうに

485: 匿名さん 
[2011-08-24 12:35:58]
都内で月2万ちょっと。
それ以外で月一万ちょっと。
費用の内訳も住んでりゃ分かるしな。

自分で家を管理するのは大変だから、それくらいなら安いもんだ。
486: 匿名 
[2011-08-24 12:48:39]
>485
同意です。
戸建ては狭い庭でも土地代はとんでもなく高いし、維持管理に時間を費やすより趣味や自己啓発に使いたい。
管理業者は維持管理のプロだから、自分でやるより上手で安心。
487: 匿名さん 
[2011-08-24 12:48:46]
管理されるの 好きな方 多いですね

マザコンですかね?

なるべく 介護されない様 努力しますよ

488: 匿名さん 
[2011-08-24 12:53:03]
>479
同意です。だからいつも議論がやがては物件のこきおろし、ひどい時は個人攻撃始まりますからね・・
でも、なぜかこのスレは続くんですよね(笑)
為になる情報もたまにあるし。
489: 匿名 
[2011-08-24 12:55:17]
>487
人でなく住まいを批評すること。
490: 匿名さん 
[2011-08-24 13:03:25]
要はここを見る人は相当なマイホームLOVEの方だと思う。自分の家が大好きだから同じ境遇の戸建やマンションが悪く言われると反論したくなってしまう。違いますかね?中には持家じゃない方も一部いるみたいだけど・・
491: 匿名さん 
[2011-08-24 13:20:33]
狭い土地に戸建て建てた者だけど
戸建ての維持管理に時間を費やすって具体的に何のこと?

外壁の掃除とか?そんなの毎週してるの?
492: 匿名さん 
[2011-08-24 13:32:53]
アンカー>>つけてくれるとどのレスに対してかわかりやすいんだけど。
493: 匿名さん 
[2011-08-24 13:34:25]
修繕積立金は、自分の家のために使われるので、除くとして、管理費は1万数千円
92㎡でこれだけだから、狭い部屋の人は普通はもっと安い。

こんな安い費用を貰って、したくないし、ノウハウもないので、できない。
こんな安い金額に文句言って、相当御苦労されているのですね?

エレベーターの初期点検、外窓の清掃、火災関係点検、空き駐車場の募集、個人所有部分
の不具合調査、数ヶ月でもっといろいろな案内が来ていたが、全部覚えてない。

自動車の維持費の方がもっと高いように思うが? 保険が勿体無いんで自賠責だけで
無保険ですか? 一体いくつまで、運転を考えてますか?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181820/res/16

断熱のマンションを購入したので、生活費が年間20万円以上安くなり、毎月20万円
近く払っていた家賃も無くなったので、管理費ぐらい取って管理してくれなければ、
逆に住みたくない。
494: 匿名さん 
[2011-08-24 13:44:47]
>493

なんか必死ですね。

戸建てと比べてだけど

そもそも不要なもの
・エレベーターの初期点検
・火災関係点検
・空き駐車場の募集

下の二つについて
・外窓の清掃
自分の部屋の窓?そうでない共有の窓なら戸建てからしたらどうでもいい。
・個人所有部分の不具合調査
調査だけで直してくれないよね?

ということで戸建てに住んでいるとこれらはすべて不要と言える。
ただマンションに住んでいると上記のことが必然的に必要になってくるのは
理解するし、だからマンションに住みたいと思わないのです。

別に苦労もしてないですし、お金に困ってもいないですよ。


495: 匿名 
[2011-08-24 14:10:24]
>>493
額的にある程度やらなきゃならんから無理にやってる気がする
戸建ては細かい管理なんてしなくても、大多数が問題なく快適に過ごしてる訳だしさ
さすがに月2万(平均額)はぼったくりで、管理会社等と組んで半永久的に儲けるシステムにしたいだけでしょ
ま、金持ちだったら、セキュリティ過剰で良いと思うけど。

納得いく額で、満足なら払うけど、キッズルームだの無駄に豪華なエントランスだの要らないしね
関西方面はこのような意見多数で、東京とは少し違うらしいけど
496: 匿名さん 
[2011-08-24 14:11:50]
>494

・自分の部屋の窓、高層階だから、自分ではとてもできません。 綺麗になってた。
・何か不具合があったら、書面封筒があったので、記入提出すれば、施行時の不具合を
 直してくれる旨、なんか書いてあった。 何も無いし、期限がすぐだったので、
 提出しなかったら、管理会社から電話があったらしい。(妻に聞いた)

火災関係の点検:個人の家庭に、小型消化器が設置してある。火災検知ブザーが幾つかある。
        戸建てには無いのか? 火災検知ブザーは賃貸マンションにもあった。
497: 匿名 
[2011-08-24 14:21:38]
知り合いが定年後に管理人やってるけど、話聞いたら適当だったな。
火災報知器関係の話はちょっとどうかと思う話があった…
月5000円くらいでやってれば誰もが納得なんだろね
住んで10年くらいの人達に納得の額かと聞いたら、ちょっと高い派のほうが多いんじゃない?
498: 匿名さん 
[2011-08-24 14:23:38]
>493
>自分の家のために使われるので
違いますよ。共有施設のみに使われる積立です。自分たちの家ですね。
自分の家(部屋)の中は別に積み立てが必要ですね。

ちなみに正直私は92平米で1万台の管理費のマンションで住みたい物件はなかった。
私か検討中に見た物件はそれくらいだと管理費だけで3.5万以上はしたけど?
郊外の大規模マンションとか、中堅以下デベ物件ならそれくらいだと思いますし、
私が住みたいと思った地区の90平米超で管理費1万台なら全然ありだと思いましたけどね。

現実は管理修繕費と駐車場で7万超。さすがに引きます。
戸建て推奨派もマンション推奨派も郊外マンションはダメって意見一致だと思いましたが。
499: 匿名さん 
[2011-08-24 14:24:15]
>496

494だが、
自分の部屋の窓をきれいにしてくれるのはメリットかもしれませんね。
戸建てでも二階の小さい窓は外側は掃除しにくいですから。
不具合はHMのアフターサービスがあるのでそこに言えば直してもらえる。
管理会社は関係ないでしょう。
むしろ不具合があった場合なぜマンション建てた施工会社ではなく
管理会社に言わなくてはいけないのか疑問ですが?それも管理費の中に含まれるんですよね?
戸建てなら無料です。

火災関係の点検
無知なあなたに教えてあげますけど法令により火災報知機の設置は義務となりました。
家電量販店にいけば広告が出てるでしょ。消火器の設置はこちとら自由です。
そんなもんの点検に管理費取られるなんて疑問に思わないのが不思議です。
500: 匿名さん 
[2011-08-24 14:27:55]
>497
管理会社に任せきりではそういうこともあるかもしれませんが、住民の厳しい目も必要かと。
管理会社を変えたというところも実際ありますし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる